その他(車・バイク・自転車)

全60557件中341~360件表示
  • Zマーク

    車両に張り付けるとどうなりますか、それ見た 誰かに嫌がらせや因縁つけられますか、宜し くお願いします。

  • 国産の性能の良いタイヤは滑らないですか?

    国産の新しいタイヤは滑らないと言って、雪道や雨の日に、ブレーキをおもいっきり蹴り込んでタイヤをロックする人がいますが、国産の性能の良いタイヤはブレーキをおもいっきり蹴り込んでタイヤをロックさせても、滑らないものですか? 以前、教官にタイヤはロックさせるな!タイヤはロックするか?しないか?の境目が一番性能を発揮するんだ!と散々言われました。 車のブレーキはおもいっきり蹴り込んでタイヤをロックさせた方が止まれる距離は短いのか? 逆に、タイヤがロックするか?しないか?の境目を維持するようにしてブレーキを踏んだ方が止まれる距離は短いのか? どっちの方が、タイヤの性能を引き出して、とっさの時、短い距離で止まれますか?

  • ウォーキング中の対向車のハイビームはマナー違反?

    街頭も無い暗い夜道を右側通行でウォーキングしていると、 前から来た車がハイビームにしてくるのは嫌がらせですか!? こちらは白っぽい服装に反射タスキもしていて、LED懐中電灯も点灯させていて存在は分かるはずなのに! マナー違反ではありませんか?眩しいし。 ムカツイてLED懐中電灯を運転席に照らしてやりたいくらいですよ!

  • カロッツェリアの「アプリユニット」について教えてく

    現在安い中古カーナビを探しています。色々とあるのですが、買った後の故障とかも考えているとなかなか決めかねています。 そこで今回「カロッツェリアのスマホ連携アプリユニット」なる者を見つけました機種は「sph-da09」なのですが教えていただきたいのは、 ①現在のディスプレーオーディオと同じ様な者ですか? ディスプレイオーディオは地デジは見れませんがこれは見える様です。 ② 使用に必要なもの(ケーブル類、アプリなど)教えて下さい。 ③自分のスマホは「Mineo」のAU 電波でスマホは「AQUOS SENSE3 basic」アンドロイドですが使えますか? ④機能もスマホのナビ、cd、sd、Bluetoothなど多彩な感じですが使えるものなのでしょうか? これが使えればナビを買わなくても割と安価ですみそうです。 宜しくお願い致します。

  • 中古のカーナビを買った後の地図更新について

    中古のカーナビを検討しています。 ヤフオクとかメルカリで色々売っていますが、検討項目として音質、機能、地図データを見ています。 少し古くても安いのを探していますが、地図更新についてネットで調べてみると結構費用がかかりそうです。 kenwood などは会員になれば安く更新できそうですが、中古でもできますか? ご存知の方にメーカー別にオススメの方法を教えていただきたいです。宜しくお願い致します。

  • ランボルギーニ

    ウラカンはアウディR8と兄弟、 同心臓ですよね、V10 … フェラーリやマクラーレンもターボメイン だけど、スーパーカーってターボ邪道では? ポルシェやGTRは量産にてスーパーカー否 スポーツ、高級GTにて R8は量産ブランドですが、スポーツよりスーパーカー寄りですよね?

  • 重機の価格

    重機って新車で購入するといくらくらいするんですかね? 黄色い色のバカみたいにでかいダンプとか数千万はしますか?

  • トヨタクラウンの失敗

    タクシー、公用車~パトカー、オーナーカーと強固な地盤がありましたが、何故失速したのでしょう? セダン派、個人ならレクサス他にシフト 値段ばかり高くて質感はカムリと大差なく、広さもかわらない… カムリが立派に為り過ぎた? 送迎用ならアルファードが快適。 ↑要因はなんでしょう? 単なる時代の流れ!?

  • ブリヂストンのタイヤについて

    車のことは詳しくないんですが、タイヤを交換したくてブリヂストンのネクストリーというのを購入しました 着ける前にレビューを見ればよかったんですが、ブリヂストンだから安心だと思って買いました しかし、ちょっと気になってレビューを見ると辞めたほうがいいみたいなのを複数目にしました 途端に不安になってます わたしは普通に乗れればいいですが燃費とコスパは求めてます やっぱり長く保ちたい ですがこのネクストリーはすぐ駄目になるみたいなのを見ました…不安です 車関係の仕事してる方だったりタイヤに詳しい方いたら実際どうなのか教えてもらえませんか?

  • ホンダアクティHA4の排気ガスが白煙で濃いのですが

    古いHA4を7、8年放置していました。それまではとても快調でした。先日エンジンをかけたらかかりましたが吹け上がりませんでした。ネットで調べて、エアーベントカットソレノイドバルブが怪しいと思い、分解清掃して動くようにして組み付けたところ直りました。 しかし、今度は排気ガスがとても濃く白煙状態です。オートチョークが切れると少しは良くなりますが、吹かすととても白煙が吹き出します。エンジンの吹き上がりとかアイドリングはとても安定しています。 私はよく農機具などでキャブクリーナーをエアークリーナーから吹いて初動させたりしますが、これではキャブの洗浄は出来ないし、どうすればいいか分からず困っています。 どなたか専門の方や経験者の方に教えていただきたいです。 宜しくお願い致します。

  • 車の時価格

    現在スバルWRXSTI(VAB型)を所有しています。 この度、この車の時価額を保険会社が引き上げた影響で次年度から等級があがっているにもかかわらず任意保険が値上がりします。 (車両の料率が引き上げられるとききました) 通常、車両が古く(年数がたつ車)なれば車の時価格が下がり、任意保険料(料率が低くなる?)が安くなる…と思っていました。しかし、逆にあがる形になりました。 車両年数がたつにもかかわらず、私の車のように何故車の時価格があがる車種があるのでしょうか?

  • 渋滞の車列で追い越しを

    スクータを運転している者です。 前方の車が荷物の積み下ろしなどで停車している場合、黄色の車線であってもそれを超えて追い越しすることができます。 では、渋滞で車列を作って停止している場合も同様に黄色の車線を越えて追い越しても良いのでしょうか? よろしくお願いいたします。

  • 過積載のトラックについて。

    何時もお世話になっております。 2トンの平ボディーのトラックの事で質問が有ります。 若い時、ベテラン運転手に過積載の車はバネを観れば 見当がつくんだよ、と言われた事が有ります。 20年近く前の話で、今でもそうでしょうか?? 都市伝説みたいなものでしょうか?? もし本当の話だとすると、どこのバネの反り方を観るのでしょうか?? 今日、会社のトラックで積み込みをしましたが、 どうも過積載っぽい( ゚Д゚)。 私は運転しませんが、運転する若い人が捕まったらかわいそうです。 何方かご教授下さい。 明日、積み直す様に進言します。

  • SF-810 GPS速度について

    GPSの速度計測が正確ではありません。 クルマの速度計とSF-810の速度計測がリアルタイムで10Kmほどの誤差があります。 対処法ありますか?

  • 車鉛バッテリーをフロート充電したら?

    1週間以上乗らない時は常時充電してフロート充電にしておけばバッテリー寿命は2倍以上になるかもと想像できますか? (1週間以上乗らないと充電不足になって待機電流(暗電流)が多い車ではバッテリー上がりにつながる可能性があると思います)

  • クルマのバッテリー充電には

    クルマを時速30キロで60分走らせた場合と、時速60キロで30分走らせた場合では、どちらがバッテリー充電に効果があるでしょうか。 充電リミッターみたいなものがあるのなら60キロで走っても無駄で、ゆっくりでも良いから長く走らせた方が良いですかね。

  • 車を壊れるまで乗るとは?

    夫がどうしても車を手離したくないと言い、壊れるまで乗ると言って聞きません。 車は20年ほど前のもので乗る頻度は月1で近所の買い物に行く程度、都内なので駐車場に月3万円、車検は2年に1度前回は20万円ほどかかりました…。 走行中に異音がしたり、真夏に突然エアコンが壊れて40度の車内で2時間走らなければいけなくなったり、私はもう乗るのが怖いと伝えてあります。 私の懸念はとにかくコスパが悪いことと、安全性です。 とはいえ私自身が車の免許を持っていないので勝手が分からず、一般的な普通が知りたいです。 壊れるまで乗るということは走行中に壊れるとか、何か事故になる可能性もあるということでしょうか…?

  • 【左バック駐車】「右サイドミラー」の見え方

    私はバック駐車が苦手で、特に「左バック」駐車が苦手です。 2台のクルマに間に左バックで入れる場合の、右サイドミラーの見え方を詳しく教えていただけないでしょうか? よろしくお願い申し上げます。

  • ユンボのトラックローラーのボルトがなめました(再)

    今日コベルコのSR30のトラックローラーを順次整備しているのですけど、外していたら最後部のローラーの内側のボルトがなめてしまいました。(写真) 夜になって寒いのと暗かったので慎重さが足りませんでした。カートリッジボンベのトーチであぶってみましたが、近くに走行の油圧モーターのホースがあると思いやめました。暗いのもあって。 こんな場合はどうすればいいですか?今回メガネを使ったのですがオフセットなのでもう少し気をつければ良かったです。 どなたかお助け下さい。宜しくお願いします。ちなみにボルトはM14で対辺22です。

  • ユンボのボルトがなめてしまいました。

    今日コベルコのSR30のトラックローラーを順次整備しているのですけど、外していたら最後部のローラーの内側のボルトがなめてしまいました。(写真) 夜になって寒いのと暗かったので慎重さが足りませんでした。カートリッジボンベのトーチであぶってみましたが、近くに走行の油圧モーターのホースがあると思いやめました。暗いのもあって。 こんな場合はどうすればいいですか?今回メガネを使ったのですがオフセットなのでもう少し気をつければ良かったです。 どなたかお助け下さい。宜しくお願いします。ちなみにボルト14です。