テニス

全4235件中241~260件表示
  • サーブのプロネーションについて

    硬式テニスのサーブの際のプロネーションについてです。 テニス歴21年、31歳の男です。 長いことテニスをやっていますがサーブのプロネーションで分からない点があります。 プロ選手のサーブの連続写真を見ると、ラケットのボールを打った面が外側を向いている瞬間があると思います。 右利きの場合を考えた場合あのような回内を行うとボールが左側(ベースラインに対して体は右を向いているのでデュースサイド、アドサイド共にボールを打つ方向は左と言えると思います)に飛ばないようなイメージがあります。 ただ、この回内がうまくできないとフラットサーブを打つことができないと思います。 私は170センチしかありませんので、フラットサーブを磨いたところで入れられない可能性は高いと思いますが技術として取得、理解はしておきたいです。 野球の投球動作で例えると投げ終わった後に手のひらは下を向いている使い方をしています。 バックハンドイースタンとコンチネンタルの間くらいの薄めのグリップで握っていますのでスライスサーブになります。 プロのピッチャーは手のひらが体の外側(右側)を向いているようですが、あのような使い方が分かりません。 ラケット面にすると、まず面は左を向いた状態で出てきてそこから徐々に面を開いていって、面が正面を向く少し前でボールをヒットし、その勢い手面は右を向くということになるのでしょうか。 ゆっくりと素振りをしてみるとこの薄いグリップでもドフラットで打つことは可能な面の出方をするように思えます。 このドフラットサーブが使えるか使えないかは別にして、打てるようにしておきたいです。 手首の前後の動きは使えるのですが、肘を支点にして前腕を回転させる動作をおりこむことが上手くイメージできません。 これが出来ないせいでおそらく面が開ききらずに必然的にスライスサーブになるのかなと思います。 このサーブはこのサーブで有用なのでファーストサーブ用には良いのですが…。 サンプラス、ラオニッチ等が肘を高い所に残してサーブを打ち終えているフォームは、肘支点の回内をおりこめば確かにあの形で打ち終われるという感覚です。 上記の回内動作について何かアドバイスや感覚をつかむ練習等々何でもよいのでご教授頂きたいと思います。 また、肘を高い位置で残しておこうとすると肩関節が痛いのですがこれは肩の可動域が狭いことに起因するのでしょうか。 整形外科医に言わせると私は筋金入りに肩甲骨周りが硬いらしいです。

  • テニス部に所属している男子高校生です

    テニス部に所属している男子高校生です 僕は足は速いんですがボールを打つ所まで行くのが遅いです そこでフットワークの練習をしましたが全然改善されません フットワーク練習だけだと周りより動くのはやいです しかしラケットとボールを持つとどうしてもボールに合わせて動いてしまうのか、上手くいきません どうしたらいいんでしょうか 唯一例外なのが回り込みだけはきちんとできます もうひとつ問題なのがラケットを引くのが遅い事です 試合になるとあまり考えずにするので無意識に上手くいくのですがラリー練習だとフォームを意識しすぎてしまうせいかラケットを引くのが遅く振り遅れてしまいます なので早く引くのを意識すると早すぎてタイミングがあいません どうしたらいいんでしょうか アドバイスお願いします

    • 締切済み
    • noname#209102
    • テニス
    • 回答数2
  • ヨネックスのテニスシューズ

    靴選びの参考にしたいのですが: 「ヨネックス」ブランドのテニスシューズを履いているプロはいますか? また、そのOEM元(実際に靴を作っている企業)がわかれば教えてください。

  • 錦織選手の出場する大会は決まっているのでしょうか?

    今年の錦織選手の出場する大会は全部決まっているのでしょうか? それともその時の調子に合わせて出る大会を決めているのでしょうか?

  • アプリの説明文言の英語翻訳

    個人でアプリを開発していますが、説明文言を翻訳しようとして挫折しています。 以下の長文を、ザックリで結構です。英語翻訳いただけましたらうれしいです。 ---------------------------------------- 大会ごと、対戦相手ごと、1ゲーム、1プレイごとに、ボールの軌跡を保存することができるので、コートのどこへ打った時にポイントした、ミスしたといった、 単純なポイント計算のアプリではできない、戦術面での振り返りができます。 「勝てる相手なのに負けちゃった」「練習では上手なのにバックハンドがいつもより調子が悪かった」といったような、漠然と試合結果を反省するよりも、 「A君の時は3回続けてバックハンド側にボールを打ってくる、その時にミスが多い」、「B君の時は、前後に振られて、サービスラインより内側でミスが多い」といったように、具体的な課題に対し、集中的して練習していくことが、弱点を克服できる近道となるのではないでしょう。 技術的には上手なのに、 なぜか負けてしまう、戦術面に課題をもったプレーヤー、 そんなプレーヤーを指導しているコーチの皆様に最適なアプリです。 ---------------------------------------- 以上、よろしくお願いします。

  • 横山英俊選手

    テニスプレイヤーの横山英俊選手の試合を先日見たんですが、彼のプレーにものすごい魅力えお感じまして、今後日本選手権とかでないですかね?

  • 硬式テニス後ろ平行陣に対する攻め方

    硬式テニスのダブルスで後ろ平行陣を取られた時の展開の仕方について質問です。 所属しているテニススクールのイベント試合でコート同士のペアに挑む、という試合がありました。 こちらは私と弟で組み、私はスクール生全員でシングルスをしてランキングをつけたら上位1割以内、弟はトップか次位に入るくらいです(所属クラスはお互い上級です)。 展開はこちらはひたすらサーブアンドボレーで前平行陣を組み、ポーチも出ているときの方が出ていない時よりも多いのではないかくらいの割合でとにかく攻め、という形でした。 相手がコーチのペアということで守りのテニスをしていては絶対にポイントは取れないと思ったため、上記のような展開をしていました。 ゲームカウントが4-4まで行ったところからコーチペアがこちらのファーストサーブ時に後ろ平行陣を敷いてくるようになり、ここで私自身色々考えてしまいそのまま4-6で負けてしまいました。 もちろん勝てるとは思っていませんでしたが、コーチのペアが後ろ平行陣を敷いてきたということはいちおう、こちらのサーブ力と二人前平行陣の攻撃力を少しは評価してくれたのかな、ということで試合自体にはまあまあ満足ですが、4-4から後の自分のプレーは思い切りがなくなりそこが心残りです。 コーチが後ろ平行陣を取る時の私達のファーストサーブですが、私の方は155キロ前後の軽くスライスをかけたフラット系、弟は170キロ前後のフラット系(私よりスライス回転が少ないです)でした。 さて、本題ですがこのように後ろ平行陣を取られた場合はどのような展開がセオリーでしょうか。 当日私は次のように考えていました。 1:ポーチはこれまで通り前衛の足元を的にするものではこちらの陣形が入れ替わるだけであまり出る意味がない。ポーチに出るリスクは相手が雁行陣のときと同じなのに、それでポイントが取れず陣形が入れ替わって展開が続くようではメリットがない。 2:ならばポーチのコースを逆クロスのダブルスアレイやドロップで前に落とす。 3:2は即ポイントが取れそうですが、自分の力量ではリスクが大きすぎると判断。 という考えがあり、前衛としての私は積極性がなくなり二人前平行陣で簡単に決められる球を待つか、相手のミス待ちという展開になりました。 とはいえ相手はコーチですので甘い球も来ず、ミスもそうそうしてくれず、今思うとやはり何かしらリスクを背負ってもプランを立てて展開すべきだったかなと思います(上記の2はそれでもリスクが大きすぎると今でも思います、今後要練習です)。 ファーストサーブのスピードを落として回転系で揺さぶるなり前に詰める時間を稼ぐなりした方が良かったかな等等色々思うところがあります。 後ろ平行陣に対する展開プランや、自分だったらこうする、というようなものがありましたらご教授頂きたいと思います。

  • 横山英俊選手を応援してます

    テニス選手のポスターなど何処に行けば買えますか? ポスター欲しいです。笑

  • 錦織選手のメキシコ・オープン敗北の原因と今後

    錦織選手のメキシコ・オープンの決勝戦は残念でしたね。 相性のいいフェレール選手相手にミスが多く、最後まで調子が出なかったですが、こういったケースは今後も出てくると思います。 今後同じような試合展開の場合はどのようにすれば勝機がつかめるでしょうか?

  • 世界の錦織君

    錦織君は 試合 負けて 物に当たったようですが 世界の錦織君なんだから あまり 好ましくない行動ですか?

  • 東京都内でテニススクールを探しています。

    4月から東京の新宿辺りに移住する予定なのですが、 運動不足が気になっています。そこで、中学の部活で ソフトテニスをしていたので、いい機会に入会して みたいなと思いました。月8回ぐらい通えればいいな と思っているのですが、やはりお値段のほうはかなり のものになるのでしょうか? できれば月一万円は越えてほしくないのですが... 年齢は18歳です。 場所は、新宿駅からできれば近いほうがいいです。

  • 横山英俊選手!

    横山英俊選手を応援しています。 でも日本人のテニス選手は強い人があまりいませんよね。 なぜなんですかね?

  • 全仏オープンテニス錦織の試合は夜中でも生で見たい?

    テレ東が錦織が出場するとテニス4大大会の1つである「全仏オープンテニス」を地上波で放送することを発表しました。 錦織圭選手の試合をすべて中継する準備を進めているらしいです。 錦織選手の試合はできる限り生で放送したいということですが、生中継だとフランスなので時間帯が夜中になるかもしれません。 生で見たいですか?

  • 錦織選手が世界ナンバーワンになるためには何が必要?

    杉山愛さんが錦織選手について 「3年から5年で、世界ナンバーワンの座は確実」 と言ったということですが、本当に1位になれるでしょうか? その為には今よりどんなことが出来るようになることが必要でしょうか?

  • テニスのランキングポイントを取るために大会は選ぶ?

    錦織選手が前に優勝したメンフィスは錦織で騒がれるまで退会自体を知りませんでした。 錦織選手の他に特にすごく有名な選手がいなかったのですが、ランキングポイントを取るために勝てる大会を選んだのでしょうか?

  • バックハンドスライス伸びる、伸びないショット

    以前、フォアハンドのプロネーションについて質問したものです。お陰様で閲覧数は3148人 です。今回は、中高年が良く使うスライスですが、伸びるスライスは、雑誌に載っているのは 1.高く構えて、2.インサイドアウトイン(クロスショット)3.手首の形を崩さない、4.インパクトで厚くあてる、直ぐにボールの下を抜かず、押し込む様にする。5.勿論体を開かないようにする。6.左手を後ろに伸ばしてバランスを取る。7.打点は、スピンを打つより引きつけて、また体からやや離すようです。 質問ですが、A.この様なショットは、ネット上50センチぐらいが多く、1メートル位を通すと アウトが多くなります。厚く当てすぎるからでしょうか?スライスがもう少しかかると、安定して入るのでしょうか?感触は、YOUTUBEで見るような、ボールがラケット面を乗っかって 居る感じがほしいのですが。 B.また、上記の伸びるショットでなく、弾んでから前に進まず、跳ねるショットも打ちたいのですが、この時気を付ける点はどのような点でしょう? スイングスピードをいろいろ変えるのは良くないとも聞くのですが、スピン(スライス)を多くかけ、スイングスピードは変えないのでしょうか?その為には、スイングの軌跡を上から下に意識するべきでしょうか?ドライブスピンに比べこの辺が、非常に微妙です。長くテニスをしているのですが、バックハンドは解ったと思ったら、しばらくするとまた疑問が出てきます。 どなたか、バックハンドスライスの得意な方、ヒントをよろしくお願いします。

  • 硬式テニスのラケットについて

    硬式テニス歴21年の31歳男です。 プレー頻度は週に2回のテニススクールのレッスン(上級クラスです)と仲間内で市営コートを借りての練習等々、金曜日から日曜日にかけて6時間くらいプレーするくらいのプレイヤーです。 ダブルスをする際、突き球をブロックするボレーで苦労しています。 上記ダブルスはスクールのコーチ真剣ダブルスというイベントでコーチ同士のペアが手加減なし(実際は100%の力は出していないのは明らかに分かるのですが)と銘打ってコーチ同士のペアに勝負を挑むものです。 コーチからの真正面への突き球ですのでかなりスピードと重さがあり、同じ上級クラスの他の生徒からの球とは全然違うものです。 このレベルのボールを受けるようになると普段はごまかせているところがごまかせなくなり自分の欠点として現れてきます。 さて、上記のような状況に対応するためにはもちろんたくさん練習をすることも大切と思いますが、自分の使っているラケットにも難しい要因があるのではないかと思っています。 分析をお願いできましたらお願いします。 ・今 ラケット:ウィルソンプロスタッフ90シックスワン(フェデラーが昔使っていたものの日本モデル) ガット:縦横ともにウィルソンルキシロン4Gを55ポンド(一本張りです) 意図:私はストロークをあまり回転をかけないフラットドライブで直線的に打つタイプであり、かつ振り抜く打ち方のためかなり面を硬めにしておかないとボールがすっ飛んでしまうため、硬いラケットで硬いガット、硬いテンションにしてあります。 中高生のときがサンプラス全盛時代であり、75ポンドで張ったラケットからピストルショットといわれるフラットで一直線に落下点に打ち込むストロークにあこがれたのを引っ張っている感じです。 サーブも面が硬いためボールを押しつぶすような感覚で打ちこめるのでこのコンディションが気に入っています。 ネックなのはボレーで、面が小さく硬いため狭いスイートスポットを少しでも外してしまうと非常に残念なボレーになってしまうことです。 生徒同士くらいのスピードならばあまり問題にならないのですが、上記のようにそこそこ真剣に向かってきてくれるコーチからの突き球クラスになると的確にスイートスポットで捕えるのは困難です。 という状態ですので下記のラケットにしてみようかと考えています。 ラケット:ウィルソンプロスタッフRF97 ガット:検討中(50ポンド位に緩めようかなとは考えています) 意図:最近ネットプレーが増えてきたフェデラーが面を大きくした意図を浅はかながら考えてみると、ボレーの打ちやすさを考え、尚90の方のストロークなどでの長所もそれなりに残す、ということに当てはまるのかな? と考えています。 まだあまりこのラケットのレビューがないようですのでこの場を借りまして皆様のご意見や使用の感想をお聞きできればと思います。 シングルスの時は90で良いのですが、ネットプレーメインのダブルスでは(ほぼ100%私はサーブアンドボレー、リターンアンドネットで前に詰めます)90はあまり向いていないのかなとも思うようになりました。 もちろん90でもあらゆるボールでスイートスポットを外さない技術を持てばよいのでしょうが…。

  • 怪我時の練習メニューについて

    私は高校二年生でソフトテニス部に所属しています。ポジションは前衛です。 先日、練習中に足を捻り、全治3週間の怪我をしてしまいました。(左足) 怪我をしたため、みんなと同じメニューはできないので何か他の怪我をしててもできる練習メニューはありませんか? 自分は副主将であり一番手で、3月末には大会が控えています。それまでに怪我が治るかどうかはわかりませんが、もし治った場合できるだけ元の状態で戻りたいと考えています。 今現在は、 ・イメージトレーニング ・椅子に座って手投げでボールを投げてもらいボレーする。 ・ソフトテニスマガジンを熟読する ・他の部員にアドバイスして、自分の考えを整理する をしています。 よろしくお願いします!

  • テニスの世界ランキングについて

    現在のテニスの世界ランキングを見て、不思議に思いました。 先日の全豪オープンが始まったときは、ワウリンカは4位で錦織は5位。 全豪の準々決勝で錦織はワウリンカに負けました。 それなのに、錦織のランキングは5位のままでしたが、ワウリンカは9位に下がりました。 4位の選手がベスト4まで残っているのに、4位から9位に下がり、ベスト8止まりだった選手のランキングが変わらないのが変に感じます。 どうしてこのようになるのでしょうか?

  • チャレンジをするときの選手と審判のやり取りはどっち

    テニスのテレビ中継を見ていて、チャレンジをするときに何か選手と審判がやり取りをしているのですが、そこまでの音声はマイクが拾わない為どういった内容なのかはわかりません。 推測ですが、選手が「よし、チャレンジだ」審判「OK、じゃ判定するよ」みたいな感じだと思います。 このやり取りはいつも選手側から申請するのでしょうか? それとも、主審が「今のライン判定は微妙だし、選手もえ?って顔しているな。」と思った時に選手にチャレンジするかどうか聞くのでしょうか? もしくは両方のケースがあるのでしょうか?