テニス

全4237件中321~340件表示
  • ATPで補欠の選手が勝った場合どうなるのか?

    今回錦織選手の相手のラオニッチ選手が棄権をしたため、補欠のフェレール選手が出ましたね。 結果的には錦織選手が勝ち、フェデラーもストレート勝ちをしたため、順当に決勝に進みましたが、もしフェレールが勝っていたらどうなったのでしょうか。 決勝トーナメント進出の有無や賞金獲得などお分かりの方よろしくお願いします。

  • 相手のプレーをさせないテニスとは?

    錦織くんの試合の解説で「相手に自分のプレーをさせてない」という言葉がよく出てきますが一体それはどこから来るのですか? サーブを打ったとき? それとも試合が始まる前? 一体どの時点でどういうことをすればそうなるのでしょうか? お互いおなじことを思ってるだろうにその差はどこからくると思いますか?

  • 錦織選手にはメンタルトレーナーがいるのでしょうか?

    錦織選手は特に今年からの活躍がすばらしいですね。 テクニックもフィジカルも向上してきたと思いますし、メンタルもそうとうタフになってきたと思います。 錦織選手には決まったメンタルトレーナーがいるのでしょうか? それともチャンコーチがその役割も果たしているのでしょうか?

  • マリーとマレー、呼び方はどちらが主流なのか?

    アンディ・マレー、もしくはマリーと呼んでいますよね。 報道する側で違うようですが、どんな基準で決めているのでしょうか? また、どちらが主流なのでしょうか? たしかHNKのウインブルドン放送では「マレー」と言っていたような気がしますが。

  • ATPの8人の自撮りの集合写真はどこにありますか?

    ATPツアー・ファイナル男子テニスの8人がスーツを着ている集合写真、かっこいいですね。 その中で、錦織選手を真ん中にしてみんなが集まって、ある選手がスマホで自撮りをしているものがありましたが、あのスマホからの写真はどこかにアップされているのでしょうか? とても仲好さそうだったので、スマホで撮った写真も見てみたいと思いました。

  • 片手バックハンドストロークのトップスピンについて

    私はテニス中上級者です。 片手バックハンドストロークのトップスピンは、「(1)リストを効かせてワイパーで打つ」とテニス雑誌に書いてあり、そのような連続写真も載っていました。 ところが他の雑誌では、「(2)手首は使いすぎないように注意!手首を固定して、インサイド・アウトに振ることが安定させる大切なポイント」と書かれていました。(2)は片手バックハンドストローク全般に対するアドバイスで、(1)のようなトップスプンに特化したアドバイスではありません。 「リスト効かせる」ことと「手首を固定」は相反しますから、(2)の片手バックハンドストローク全般に対するアドバイスの例外として(1)が存在すると考えてよろしいのでしょうか? ご助言よろしくお願い致します。

  • 錦織の躍進によってビッグ4は今後どのように変わるか

    今回のATPツアー・ファイナルでマレーに勝利して、ビッグ4に対してはナダルを残して、ジョコビッチ、フェデラーにはこれまで勝ち星を挙げられました。 現在はビッグ4と言われていますが、年齢や怪我などで今後は若手からの追い上げもあり4強時代はそろそろ変わってくるかと思います。 錦織選手が今年のように活躍するとなると、このビッグ4体制はどのように変わっていくと思われますか?

  • 錦織とフェデラーの共通点と錦織が上回っているところ

    フェデラーはビッグサーバーではないものの、オールラウンダーでこれまで数々の優勝を飾ってきましたよね。 錦織選手もビッグサーバーではなく、多彩なプレーが持ち味だと思います。 共通点もいくつかありますが、錦織選手がフェデラーとの共通点で今後伸ばしていけばもっと良くなるところや、新たに開拓してほしい部分はありますか? また、フェデラーにはなく錦織にはある良い部分、上回っている部分はどこがあると思いますか?

  • ロブとドロップショット

    男子、ウィークエンドプレーヤーです。 Youtubeなどでプロのゲームを見ると、フェデラーにしろ錦織にしろ、ロブやドロップショットをうまく使っています。(特にドロップショット) Q1) プロはロブやドロップショットの練習をしていますか? Q2) ウィークエンドプレーヤーとして、ロブ、ドロップショットの練習法はありますか?

  • テニススクールに再び通ったほうが良いか?

    当方現在40代後半、テニス歴12年。やり始めてから1年半はテニススクールに週1で通っていました。クラスは初中級でした。現在のレベルは中上級レベルです。スクールを辞めてからは、サークルの上級者に指導を仰いだり、テニス雑誌を読んだりして、それなりに伸びてきました。 さらなる実力向上を目指しています。そのためには、再びスクールに通うのがいいに決まっていますが、この10年間、スクールに通わずに上記のごどくやってきても実力は緩やかではありますが伸びてきたので、スクールには行かずに、今のままでもいいか?とも考えております。 上級者になるには、今の私にはスクールは不可欠でしょうか?それとも、上級者からのアドバイスを受けたり、雑誌で学ぶスタイルを続けても上級者になることは可能でしょうか? ご意見をお聞かせ願います。

  • 錦織選手はベスト10位内をどのくらいキープできるか

    錦織選手がベスト5に入りましたね。 本当に素晴らしいことだと思います。 彼は24歳ですし、これからも経験を積んでいけばもっといい選手になると思います。 今後、ベスト10にどのくらい居続けられるでしょうか? また、次世代のビッグ4というようなポジションのためにはどんなことが必須でしょうか?

  • YONEXの硬式用テニスラケットについて

    YONEXの硬式用テニスラケットでVCORE Xi 98かVCORE Tour Gのどちらを購入したらよいかかなり迷っています。私は今年の8月から始めたテニス初心者のもので初めてテニスラケットを購入します。ラケットのタイプとしてはハードヒッター向けのものを探しています。 しかし、やはり見ているだけではよくわかりません。 どちらのラケットを購入したら良いかお勧めできる方、大変申し訳ありませんが、 理由も添えて教えてください。 すいませんが、宜しくお願いいたします。

  • 片手バックハンドのストロークとスライスについて

    私はテニスを始めて12年の中上級レベルの週1プレーヤーです。 最近になって、苦手だった片手バックハンドのストロークとスライスのスウィングがようやく判ってきました。 素振りの段階では、100%正しく振れています。あと、球出しで打つときもイメージ通りに打てて、壁打ちでは、球出しで打つほどではないにしても、70%以上の確率で正しく打てています。 しかし、生きたボールを打つ段階になると正しく打てる確率がかなり低くなります。ロングラリーだと50%弱、ゲーム中だと10%くらいに低下します。 生きたボールを打つ段階になると成功率が低くなるのは、ボールを追いかけるのに忙しくて、注意すべきチェックポイントを忘れてしまっているという点があるかと思います。例えば、ストロークを打つ時にはボールの上半分を狙うこと(自分にとってはかなり重要ポイント)を忘れて振っているなどなど・・・。 しかし、原因はそれだけではないと思います。言葉ではうまく説明できないのですが、ストロークにしてもスライスにしても、向かってくるボールの適切な迎え方が出来ていない気がするのです。素振りの段階ではボールを迎える必要がないので、素振りだけは満点なのです。 こんな状況を打開できるアドバイスをよろしくお願い致します。

  • テニスラケット アエロドライブについて

    みなさんこんにちは。テニスラケットについて疑問があるので質問させていただきます。 私は、程遠いながらもラファエル・ナダルさんのスイングや球質を目指してフォアハンドストロークを練習しています。つまりフォアハンドにおいて強烈なエッグボールを目指しています。そこで、押しつぶすようなスピンがかけやすいラケットをインターネットで調べると、驚くほどにアエロドライブばかりが紹介されているように感じます。(このラケットは他のラケットに比べて段違いにスピンがかかります、このラケットで打たれたボールはバウンド後の推進力が違います等) スペックを見る限り、アエロドライブがそこまで特別なラケットであるようには感じません。特別しなりやホールド感が強いわけではないようですし、ホールド感ならプリンスのexo3などの方が強そうな感じがします。ストリングパターンも一般的ですし・・・ しかし、プロの選手の使用ラケットを見てみると異常にアエロドライブの使用率が高いのも事実です。これはやはりアエロドライブが他のラケットよりも性能が優れているということなのでしょうか。私はあまりラケットを換えないので、どのように他のラケットと違うのかがよく分かりません。 もちろん強いショットを打つのに重要なのはラケット云々よりも自分のスイングであることはよく分かっています。しかし、今後にラケットを買い換える際の参考にさせていただきたいと考えています。 アエロドライブの性能差を実感しておられる方や、どういった構造が他と一線を画しているのかをご存知の方、主観的な意見でも結構ですのでぜひご意見をお聞かせください。 乱文、長文失礼しました。

  • テニススクールのレッスン内容について

    私はテニスを始めた当初、1年半ほどテニススクールに通っていました。入ったときは初中級クラスで、通っている間はクラスが上がらず、辞めたときも初中級クラスのままでした。ちなみにコナミスポーツクラブのスクールに行っていました。 それから10年経ちましたが、今の私のレベルは中上級です。 私が質問したいのは、スクールの中級クラスと中上級クラスでは何を教えてくれるのか?ということです。あと、初中級クラスとでは何が違うのか?ということです。 初中級クラスでは、フォアハンドストローク、ボレー、サーブ(フラットのみ)だけでした。私は片手バックハンドですが、片手バックハンドストロークとバックハンドスライスのレッスンは一度もなかったです。 あと、ポジショニングのレッスンもなかったです。室内の狭いコートなので、物理的に無理なスマッシュのレッスンもなかったです。 ご回答のほどよろしくお願いします。

  • テニスボールを車にぶつけてしまったら

    テニスクラブに所属しています。 テニスクラブ内にある壁打ち練習場で練習中、 勢い余ってボールが壁+ネットを通り越し、敷地内の車にあたってしまいました。 少しへこんでしまいました。 こういう時の弁償は自分がすべて悪いので、 修理費を全額自分が出す。で、正しいでしょうか?? テニスクラブ側で少し片持ちしてくれるんでしょうか?

  • タイミングがあわない

    定期テストのために2週間ほどテニスをしてなかったんですが、昨日と今日打ってみるとタイミングが全然合わなくて素人並みの下手さになってしまいました。テスト前まではそうでもなかったんですが、テスト明けにうつと回転をかけすぎたり、回転量を少なくしようと思うと飛びすぎりたり 全然コートにはいらないです。まえからブランクがあると戻るのに2週間くらいかかってしまうほどブランクに弱いんですが、ブランクがあっても上手い人はどうやってブランク前の状態をいじしてるんですか??

  • 片手バックハンドのストロークとスライスについて

    私はテニスの中上級者で、片手バックハンドです。 バックハンドで打つと決めてラケットを後ろに引いている時は、既にストロークで打つかスライスで打つかの判断を済ませており、ストロークならストロークの握りで、スライスならスライスの握りでラケットを後ろに引いているのが普通です。要するに、ラケットを後ろに引こうとした時にはストロークで打つかスライスで打つかの判断は済ませています。 私が質問したいのは、ラケットを後ろに引き切った瞬間に、ストロークの握りからスライスの握りへ、もしくはスライスの握りからストロークの握りへ変換するということは、やっていいのか?ということです。 素振りでやってみると可能なのですが、こういうことは、片手バックハンドのプレイヤーはやっていいことなのでしょうか? ご回答のほどよろしくお願いします。

  • 硬式テニス中級者の大学生なのですが、ノンプレッシャ

    硬式テニス中級者の大学生なのですが、ノンプレッシャーボールって普通に練習になりますか? 中高部活でも使われてたりするんでしょうか?

  • 硬式テニスボールの圧力再生器使ったことのある人いま

    硬式テニスボールの圧力再生器使ったことのある人いませんか? 本当に何回も再生するならサークルに取り入れようと思ってるんですが。