• ベストアンサー

ヨネックスのテニスシューズ

靴選びの参考にしたいのですが: 「ヨネックス」ブランドのテニスシューズを履いているプロはいますか? また、そのOEM元(実際に靴を作っている企業)がわかれば教えてください。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • washi001
  • ベストアンサー率41% (158/380)
回答No.1

プロの一覧が下記のページにあります。 選手名をクリックすると、使っている製品名がわかります。 http://www.yonex.co.jp/tennis/players/ ただ、OEM元まではわかりません。

e-toshi54
質問者

お礼

ご紹介のサイト、とても参考になりました。ワワリンカ選手が履いているとは知りませんでした。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (2)

noname#211049
noname#211049
回答No.3

>記憶だとNikeはファブレス企業で、どのNikeロゴ付き製品も自社では作ってないと聞いています。Adidasは靴メーカーからスタートですので、逆にアパレルはOEMかなと思います。 なるほど、、、ということはファブレスについて誤解があるかなと思います。 ファブレス=自社に工場を持たないということではありますが、その品質についてもファブレス企業が放棄していると言う物では無いですね。通常であれば、その製法や品質基準、ノウハウについてもそのファブレス企業が強く関与するのが普通ですね。ファブレス=メーカーが関与していないから機能や品質が悪い、、、というよくわからない認識が世間にあるのは知ってますけどね。結局の所、良い物が出来るかはそのメーカーの姿勢に寄るわけで、ファブレスだろうが自社工場だろうが変わらない物ですね。変にOEMに頼るがあまり、靴作りも良わからないのに変なポリシーをOEM先に押し付けて作ったあげくピントのぼけた物が出来て販売不振、、そんな靴って一杯有ったと思いますよ。そんなら、最初からOEM先のメーカーの靴を買った方が確実というものです。 >Nikeの商売上手は感心します。 私はNikeの広報ではありませんけどね(苦笑)。一方で売れているには訳があると思いますよ。Nikeは色々な種類の靴を出してますし、ということは色々な市場からのフィードバックやバックデータを持っているわけですから、まあ悪く無い製品を作っていると思うのですが、、、。そういう意味では、私もNikeの商売上手には感心します。 まあこればっかりは好きずきですからね。Yonexの靴は、確かにプロはあまり履いていませんが、一方で日本の学生が履くテニスシューズの売り上げNo1ということですから、悪く無いんだと思います。

e-toshi54
質問者

お礼

ご意見ありがとうございました。 「ファブレス」については同感です。大人気のラケット「Babrat」は決してバボラ社の自社製造ではないのですから。

e-toshi54
質問者

補足

因みに今はNikeとYonexを適宜履いています。次は何にしようかと思案中というところです。(・・・もしかしてAsics?)

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#211049
noname#211049
回答No.2

Stan Wawrinka(ワウリンカ)は確かに履いていますね。ただ、逆に言えばトップ選手でYonexのシューズを履いているのはStanくらいでしょうね。大体において、Nike契約選手はNikeのシューズを。それ以外の殆どの選手はAddidas(バリケード)を履いていますね。それ以外ですとアシックス/Lotto、、、と言った所でしょうか。いずれもシューズメーカーとして名が知れている会社です。 Yonex自体はご存知の通りシューズメーカーではありません。一方で、Yonexシューズの生産地はベトナムとなっています。ベトナムには靴の製造請負をする会社が多い国ですから、ある程度のデザインコンセプトをベトナムローカルのメーカーに渡して設計/製造を委託している物と思います。 Yonexシューズを履いているのは、私が見た限りだとStanとLayton Hewit(ヒューイット)、、、日本だと西岡選手位かなと。メーカーとしては、プロ選手の要望をいち早く取り入れその選手のカスタムモデルを作れるだけの設計能力と技術力が自社に必要で、ソレが実現出来るのがNikeやAddidas、アシックスという会社なのでしょう。逆に言えば、そういった細かい要望を受け入れるだけの規模と能力が少ないがために、Yonexのシューズはプロに多く使われていないのだと思います。同じ様なことは、PrinceやWilsonでも言えますね。Princeの日本向けはアシックスがOEMで作っている様ですが、そんなわけですからプロ選手の使用率がほぼ無いのだと思います。 とはいえ、一般ユーザーがプロ使用のシューズが必要かと言えばNoなわけで、結局履き易い/動き易い/使い易いシューズを選ぶのがベストな選択だと思います。

e-toshi54
質問者

お礼

回答ありがとうございました。 記憶だとNikeはファブレス企業で、どのNikeロゴ付き製品も自社では作ってないと聞いています。Adidasは靴メーカーからスタートですので、逆にアパレルはOEMかなと思います。 Nikeの商売上手は感心します。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 疲れにくいテニスシューズ

    疲れにくいテニスシューズを教えて下さい。 一日に4時間ほどテニスすると結構ハードに動くので、足がかなり疲れて、とくに足首、ふくらはぎの痛みが強いです。シューズと足が合ってないわけではないのですが、もっと衝撃吸収のよいシューズを探しています。店頭ではいただけでは、よくわからないのでお勧めのシューズがあればおしえてください。雑誌によるとナイキとヨネックスがいいようですがどうなんでしょうか?

  • ニューバランスのテニスシューズ

     オールコート用の幅広タイプのテニスシューズを探しています.  ヨネックスやニューバランスには幅広タイプ(ワイドとか4Eと記載)があるようですが,ニューバランスは周りに履いている人がいません(ヨネックス,プリンスなどが多いです).  ニューバランスは上記のようなテニスシューズとして(私の中で)メジャー?なメーカーと比べ,性能的にはどうなのでしょうか?.  また,実売価格1万以下で買えるオールコート用の幅広タイプのテニスシューズがあれば教えてください.

  • ヨネックスのシューズ

    シューズについて参考までに教えて頂ければ幸いです。 現在、プリンスのライトリニア(初代の)の26.0cmを履いていますが、そろそろ履き替えようかと考えています。ヨネックスのパワークッション23を考えているのですが、サイズは同じ26.0cm位で問題ないでしょうか?ダンロップのハイブリッドライトを履いたら27.0cmじゃないと履けなかったので・・・。 本来であればショップにて試し履きをすれば問題ないのですが、ネットショップにて購入を考えていますので試し履きが出来ないのです。 参考程度の体験談でも構いませんのでよろしくお願い致します。

  • テニスシューズについて。

    テニスコートの予約をする時に、クレーコートのためクレーコート用のテニスシューズかオールラウンド用のテニスシューズを履いて下さい、と言われました。普通のテニスシューズではダメと言われました。普通のテニスシューズとだいぶ違いがあるのでしょうか?元テニス部の子に聞いても知らないと言われました。知ってる方、是非教えて下さい。

  • テニスシューズについて

    テニス初心者です! オムニ・クレー用と書いてあるテニスシューズを買いましたが、4回体験レッスンを申し込んだコートが、ハードコートです。 ハードコートを見たことがないのでわかりません。 申し込み時に聞いたら、逆ならだめですけど大丈夫ですよ~と言われましたが、シューズが悪くなったりしないのでしょうか? 運動靴でもいいとのことだったので、愛用ボロボロのスケッチャーズで行こうかと悩んでいます。教えてください!

  • 足の指が、親指より人差し指が長い人のテニスシューズ

    足の指が、親指より人差し指が長い人のテニスシューズ 最近分かったのですが、私の足の指は親指より人差し指が長いようです。 通常の靴は25cmですが、テニスシューズ(ヨネックス)は25.5cmを使用しています。 当初より人差し指が少し痛みましたが、苦痛ではなかったので1年くらい使用していました。 しかし、最近、左足の人差し指の爪がはがれてきました。 26cmの靴ではゆるいと思われます。 何か対応方法はないでしょうか? よろしくお願いします。

  • テニスシューズの“上級者用”って?

    こんにちは。 大学からテニスを始めた初心者です。 テニスラケットで上級者用というと、一般的に「面が小さくて、重い」などと言われていますよね。 これは初心者の僕にもわかるのですが・・・ テニスシューズでも、「ビギナー用」「上級者用」と書かれているものがよくありませんか? この、シューズにおける「ビギナー用」,「上級者用」の違いって一体何なんでしょうか? 僕自身フットワークに難があって、とにかく動き回る為に軽いシューズにしようと思い、アシックスのプレステージライトというシューズに買い替えを検討中です。 しかし、公式サイトを見るとこの靴は「上級者用」となっています。 とにかく軽いんだし上級者もビギナーも関係ないんじゃないの?と思うのですが・・・・どうなんでしょうか?

  • テニスシューズについて教えてください

    週3日、カーペットコートでテニスをしていますが、週1日、ハードコートでもテニスをしています。(室内) 靴は、今まであまり気にしたことがなく、2年ほど前から、どちらでプレーするときもオムニ、クレー用の同じシューズを使用してきました。 シューズの違いがよく分かりません。 ハードコートで使用するときは、やはりオールコート用のシューズを使用するほうがいいのでしょうか? 最近、ハードコートでのプレーの後、足が疲れやすく、又、つま先が若干痛いような気がします。 カーペットではそんなことはないのですが・・・ どなたか、アドバイスお願いします。

  • テニスシューズって必要ですか?

    自分は、別のスポーツをしており、趣味としてテニスを4年くらいやっているのですが、それでもやっぱりテニスシューズは必要ですか?よくオムニコートとかで普通の靴でプレイしています。 やはり何か違うのでしょうか?

  • お勧めのテニスシューズ教えてください!

    こんばんは。20代の男です。 今使っているテニスシューズもいい加減靴底がツルツルになって、オムニコートでは最初の一歩を出す時に滑りすぎるので買い替えようと思っているのですが何か評判の良い靴はありますか? 使用状況は練習は週2~3回で、オムニとハード半々です。 試合は基本的にオムニの試合ばかりです。 試合会場はいつも砂が多めです。と言うか明らかに多いです。 良い靴ほど減り易いと聞くのでそこまで気にはしませんが、いつも親指の付け根部分が凄い勢いでなくなるのでココら辺が補強?してあると良いかなと思っています。 いつもは半年から10ヶ月位でツルツルになって駄目になります。 ハードコートでの練習では今の靴でも特に気にならないので、オムニ専用のシューズを買って、ハードコートでの練習の時は今まで履いていたボロ靴を履こうかなとも思っています。 こんな私の条件にあった靴はあるでしょうか? ずっとアディバリケード3が良いかなと思っていたのですが、いざ試し履きをしてみるとかかとの部分が浮いている様な感覚でした。これはこう言う感じに感じる製品なのでしょうか。それとも私の足に合っていないのでしょうか? それか初めはこんなもので、履いて行くうちに自分の形になるもんですか? 足に合っていないのかもと考えてたら買わずに店を出ていました。 今までヨネックス、ナイキ、ディアドラの安めのシューズを履いて来ましたが、特にフィッティングで気になる事はありませんでした。 変な書き方になってしまいましたがよろしくお願いします。

このQ&Aのポイント
  • ideapad330ノートPC、windows11、初心者です。右クリックのアプリケーションキーがないため、「shift+F10」を使用しようとすると、通常のF10メニューのスクリーン選択メニューになってしまいます。
  • マウスを使わず、右クリックメニューを出したいのですが、ショートカットキーの割り振りに問題があるのでしょうか?
  • 変更した記憶はありません。
回答を見る

専門家に質問してみよう