ふるさと納税

全223件中21~40件表示
  • ふるさと納税

    ふるさと納税を検討しています。 納税額には負担金を¥2,000-に収めるための控除限度額が年収をベースに定められていることは理解できています。 教えていただきたいことは以下です。 例えば限度額が¥100,000-だとした場合、寄付を¥20,000-ずつ5か所の自治体に寄付して限度額の¥100,000-にした場合の負担金は¥2,000-×5の¥10,000-になるのでしょうか?それとも、負担額は¥2,000-で収まるのでしょうか? ご存知の方お教えください。よろしくお願いします。

  • ふるさと納税

    ふるさと納税の証明をxmlをPCのアドレスに送ってもらったら、スマホでetaxするときにPCからスマホに送るんですか? 疎くてわからないんです。スマホのアドレスに送ってもらったらいいのですか?2日のかかるらしいし、主人は仕事で忙しく、週末に私がやらないといけません。マイポータブルは入れといたんですが、市から来た寄付金受領証明書ではいけないのでしょうか? ふたばもこたえてくれません 後、医療費控除かセルフメディケーションもやりたいのですが困りました。

  • xmlファイルをdataファイルに変換する方法

    今e-taxにてふるさと納税の確定申告の準備をしています。ふるさと納税サイトのスマートチョイスという機能により一括で納税先をリストで出力してくれる機能があるのですが、作成されるファイルの拡張子がxmlであるため、e-taxにて申請するのに必要なdataファイルに変換する必要があります。しかし、色々と調べてもxml⇒dataに変換できるような方法が見当たらず、焦っております。 PCにお詳しい方よりアドバイスを頂けると大変助かります! よろしくお願いいたします。

  • ふるさと納税は出身地じゃなくてもいいですよね

    ふるさと納税は出身地じゃなくてもいいですよねよろしくお願いします。m(_ _)m

  • ふるさと納税ワンストップ特例申請について

    ふるさと納税を各自治体に寄付したときにワンストップ特例申請を希望して関連の書類が届きました。 マイナンバーカードとスマホアプリ(IAM)を使ってWEB完結で申請をしたのですが、完了できた場合は紙書類の返送は一切不要でしょうか?

  • ふるさと納税限度額を超えたケース

    ふるさと納税ではいわゆる限度額内であれば自己負担額2000円で返礼品を受け取るというのが一般的にあるかと思います。 一方限度額を超えても、寄付控除は残るため、自己負担額は増えるものの、ふるさと納税及び返礼品を受け取る事は可能だと理解しています。 一般的に20−30%程度の市場価値の返礼品だと思うのですが、つまりは自己負担額が返礼品の20−30%程度に収まるようにすれば実質損はしない計算なのではないかと思っています。(キャッシュフローの面では難がないという前提です) ここでは便宜上返礼品は市場価値どおり私にとっても20−30%程度の価値はあると仮定していただければと思っています。 私の理解で何か間違っている点がないでしょうか? あまりこういう説明をネットで見ることがなく何か私の理解に穴があるのではと懸念しております。

  • ふるさと納税って何ですか?

    ふるさと納税って何ですか?

  • 普通のふるなび納税とふるなびカタログ

    ふるさと納税初心者です。 フルナビを利用しようと思っていますが、 普通のふるなびからの寄付と、ふるなびカタログからの寄付は、 両方利用することができるのでしょうか?どちらか一つにしないといけないとかあるのでしょうか。詳しい方、ご教示いただけませんでしょうか。

  • ふるさと納税

    ふるさと納税でこういう買い方は良くないてありますか?

  • 収入が少ない世帯のふるさと納税

    単純に非課税世帯や収入が少ない世帯のふるさと納税って意味がない気がするのですが、どうなんでしょうか? あくまで寄付という名目なので、善意もしくは返礼品目当ての人が多いんですかね。自分は住民税も非課税ですし、収入も少ないのでやろうと思わないのですが、ふと疑問に思ったので質問しました。

  • ふるさと納税の控除額上限の考え方

    ふるさと納税の控除額上限の考え方についてお伺いします。 極端な例を書きます。 仮にふるさと納税の控除上限額が30万円だった場合、 生命保険料控除が額が1万円の場合、ふるさと納税の控除額合計が1万円目減りして29万円になるのでしょうか? 他の控除(生命保険控除、地震保険控除、住宅ローン控除)との関連性がわからず、知見のある方がいらっしゃれば教えていただきたいです。 以上、よろしくお願いいたします┏○

  • ふるさと納税の控除上限金額の考え方について

    こんにちは。質問させてください。 よく、ふるさと納税の控除額上限のシミュレーションができるサイトで算出してみました(生命保険控除、地震保険控除、住宅ローン控除金額も入力して算出)結果の額が、実際控除される金額から(大きく)異なるケースはあるのでしょうか? 具体的に言うと、 ふるさと納税上限シミュレーションサイトで、仮に12万円と出たが、他の控除された結果、ふるさと納税の控除上限が12万円よりも少なくなるケースはあるのでしょうか? 他の控除で控除されたため、控除される金額の上限まで達してしまい、ふるさと納税の控除上限を大きく下回る(12万→3万)ようなケースはどんな場合が考えられるのかを気にしております。 よろしくお願いいたします。

  • ふるさと納税について

    ふるさと納税について質問です。 以前に他の節税対策をしているとふるさと納税をしても損してしまうと職場の人に聞きました。 私は古いですが、401Kを満額毎月積み立てています。 401K いまでいうイデコでしょうか。 それをしているのですが、それでもふるさと納税をしても大丈夫なのでしょうか?

  • 経費・控除を引いた額が・・・

    ふるさと納税では、経費・控除を引いた年収の額でシミュレートするのでしょうか? (控除は青色申告) 年収300万円であっても、160万円(経費・控除を引いた額)。 300ー160=140 で、140万円をシミュレートでふるさと納税できる額を出すのでしょうか? よろしくお願いいたします。

  • 配当控除を考慮したふるさと納税の限度額計算

    給与所得と配当所得がある場合について教えてください。 控除限度額=(住民税の所得割額 × 20%) / (100% - 10% - (所得税率 × 復興税率1.021)) + 2,000円 この「住民税の所得割額」について教えてください。 収入から所得控除を差し引いたもの x 10% = 住民税の所得割額(1) 住民税における税額控除の適用順序 https://pkfire.net/zeigaku_kouzyo_tekiyouzyun/ これに従い、配当控除>寄付金控除の順番になる。 住民税の所得割額(1) - 配当控除 = 住民税の所得割額(2) つまり、こういう事で良いですか? 控除限度額=(住民税の所得割額(2) × 20%) / (100% - 10% - (所得税率 × 復興税率1.021)) + 2,000円 例 給与所得800万円(給与所得控除190万円)、配当300万円、所得控除200万円(基礎、医療費、社会保険、idecoなど)の場合 収入800+300=1100万円 所得控除 390万円 --------- 所得710万円 住民税の所得割額(1)=710万円x10%=71万円 配当控除300x2.8=8.4万円 --------- 住民税の所得割額(2)=71-8.4=62.6万円 控除限度額=(62.6 × 20%) / (100% - 10% - (0.2 × 復興税率1.021)) + 2,000円 =14.14275万円 でよいですか? よろしくお願いします。

  • ふるさと納税と経費

    年収300万円で経費が100万円、 その上、青色申告で68万円の控除がある場合。 この場合だと、ふるさと納税ではいくらまで使えるのでしょうか?

  • ふるさと納税の限度額について教えてください

    ふるさと納税を始めようかといろいろなサイトでシュミレーションしてみました。 若干の誤差はあるものの、おおよその目安の金額はわかったのでこれなら限度額を越えないだろうなと思うくらいでやってみようかと思っています。 そこで質問なんですが、来年になれば今年の限度額はいくらだったのかという確実な金額が分かるのでしょうか? 住民税決定通知書を見ればわかりますか? サラリーマンなのですが住民税決定通知書をもらったことがありません。 6月頃に給与明細に今までの住民税の額とこれからの住民税の額が記載されているだけです。 この場合、限度額がいくらだったかちゃんとふるさと納税分控除されているかどう確認すればいいでしょうか?

  • ふるさと納税の還元について

    ふるさと納税での還元の仕組みについて教えて下さい。 1 複数の自治体にそれぞれ 自治体A 40000円 自治体B 30000円 でふるさと納税購入した場合、各自治体から2000円引かれて66000円が住民税で返還されるという認識で合っていますか? 2 一つの自治体で 商品A 40000円 商品B 30000円 でふるさと納税購入した場合、その自治体から2000円引かれて68000円が住民税で返還されるという認識で合っていますか?

  • ふるさと納税で再質問。住民税率10%が減税されるだ

    いろいろ再び調べたのですが… 所得税率や住民税率があって、 ワンストップでやると住民税の減税のみで住民税率は一律10%なので、 例えば1万円寄付したとすると2000円を除いた8000円の10%の800円が減税。 それに返礼品が6000円の価値のあるものだとすると合計6800円。 1万円から6800円を引いた金額の3200円を損すると書いてあるサイトがありました。。 私の認識では、10000円寄付したら2000円を除いた8000円が翌年の住民税から減税されるので2000円以上の返礼品なら得をするって感じなのですが… でも、よく考えたらこんな得するのもおかしな話な気がしてきまして… 結局、ふるさと納税は寄付上限額までよ寄付なら得するのでしょうか?損するのでしょうか? 以上、よろしくお願いします。

  • ふるさと納税について質問です

    先月、人生初めてふるさと納税で1万円を寄付しました。 年収が確定しないので分かりませんが、あと2万円は絶対に限度額以下なので寄付しようと思ってます。 しかし、職場の人に「ふるさと納税は何年か前から返礼品がしょぼくなって、寄付した金額と減税分を足した金額以上の返礼品が無くなったから損する制度」と説明を受けました。 確かに、何年か前から返礼品の基準が設けられて厳しくなったのは知っています。 でも、翌年度の税金が寄付した金額から2000円を除いた額になる。と私は認識していて、返礼品も2000円以上の品物なら得する制度だと思っています。 私の認識は間違っていますか? ただ、分からないことが… 寄付上限額3万円だとするとして、 1万円寄付するのと3万円寄付するのでは、もちろん返礼品の多さは変わりますが、減税の割合は同じでしょうか? 例えば、1万円寄付したら翌年分は8000円の減税 3万円寄付したら翌年分は28000円分の減税で割合は同じかなと… 返礼品で得するといいますか。。 私の場合3万円寄付を考えていますが、翌年28000円減税なので、2000円以上の返礼品が届けば得だと思うのですがどうでしょうか…? 既に1万円の寄付で米20キロが届いてるので、私的には既に元が取れている感覚です。