リフォーム・リノベーション

全4200件中161~180件表示
  • 瓦の裏の何かが落ちてくる

    築50年以上の家に一人で住んでいます。 二階屋根からコンクリートみたいなものが落ちてくるので見てみたら屋根裏、瓦の裏の土が落ちてきてるようです。 まだひさしの部分なのでどうでしょうか? ネットで調べたら多少は大丈夫とありましたが心配です。 私は独身60歳であととりはいなく、わたしのみ住めればいいと思ってるので大金掛けて修理はしたくないし、鬱で治療中なので貯金で生活しています。 後、10年ぐらいもちますでしょうか? アドバイスよろしくお願いします。

  • 古~い階段に、ニス? ペンキ?

    築40年ほどの木の階段ですが、自分で何とかしようと思っています。 ニス(のみ)を塗るか? ブラウンのペンキを塗るか? 迷っています。 できるだけ簡素な仕事で終わらせたいのですが、 どちらがいいでしょうか? 詳しい方、教えていただけると有難いです。 よろしくお願いします。

  • 内装のペンキについて

    わかる方教えてください。内装にペンキ使用しました。内装にペンキを使用しても大丈夫だったのでしょうか? 以下現在の状況です。 1-2か月前に寝室のリフォームをしたのですが、その際に全体白基調にしたいと工務店様に伝えていました。 古い建物の為、色々と問題があり、工務店様にできる限り希望を伝えて建材の種類や工程等々はお任せしていました。 部屋の扉と棚も、現存の窓枠や柱も塗装となり、実際に満足のいく白い部屋に仕上がりました。 ここまではよかったのですが、ここ最近、気管支の違和感・乾燥・咳き込み、目の痒み・違和感が続くようになり、もしかしたら塗装による過敏症状かもと不安になってきました。 実際に塗装工程の際には家中シンナーの匂いが充満し、数日間強烈な状態が続きました。今になってよくよく考えると、あの強烈なシンナーのペンキ臭は、後々も身体によくないはずでは?と思ったわけです。 恐らく、シックハウス症候群などが明らかになってから、壁紙はほとんど対策ができているのではないかと思っています。そうなるとやはりペンキが原因では?と思わざるを得ません。 こまめに換気していますが、年月が経てば大丈夫なものなのか、自分の症状さえよくなれば問題ないものであるのか、それとも、そもそも内装にペンキはタブーなのか、ご意見お願いいたします。

  • リフォーム業者について

    くらしのネットで、部屋のリフォームをするのに現地確認と見積りが必要な為、見積りに来て頂くのですが、業者から工事前提での見積りの為、見積りのみでの訪問は行っていないと、言われました。正式な工事費が分からないのに、見積りに来てもらったら、確実に工事をしろと言うことでしょうか。他の業者を探した方が良いのでしょうか。

  • 古い木造住宅の匂い

    最近訳あって築ウン十年の木造住宅を購入しました 持ち主がたまに行っては窓を開けていたらしいのですが 高齢になって滅多に行くこともなくなっていたようです そのためか、玄関を開けて入ると木の匂いが染み付いたような匂いが ムッと漂っています 実家の倉庫もこんな感じであったため、もう取れる可能性はほとんどないのでしょうが 少しでも改善する方法って何かあるでしょうか? 木自体は立派なハリや柱なのですが、特に無垢?というのでしょうか? 無加工だったり、凸凹感のあるような材質のものが特に臭う気がします 防臭効果のあるような塗材のようなものって何かないでしょうか あまり費用はかけずに、最低限の補修で持つだけ持たせて その間遊びで使うくらいで考えているのですが・・・

  • 天井しみ隠しで壁紙を貼りたい

    ロックウール天井材の貼ってある天井です。模様にまっています。 雨漏りでしみになったところを隠すためのりなし壁紙を貼ろうと思います。100均のリメイクシートを仮に貼ってみたところ、接着は悪いですがいい感じなので壁紙を貼ろうと思います,のりなし壁紙を貼ろうと思うのですが接着剤はなにを使えばいいでしょうか。 貼り付ける方法はありませんか。

  • 木板の傷の補修の仕方教えて下さい

    綺麗に補修した和室の木板床が傷だらけになってしまいました。以前にキシラデコールを塗布しニス仕上げにしてもらいピカピカだったのですが、酷い状態です。ど素人ですがDIYで何とかしたいです。剥離剤を塗って塗料取ったあと電動サンダーかけて、再度塗り直して仕上げかなと思ってますが、大丈夫でしょうか。パテとか必要でしょうか?業界の方とかDIYに詳しい方からアドバイスが頂けると幸いです。よろしくお願いします。

  • 土間のクリアー塗装の件で

    倉庫の床をコンクリート(NSゼロヨン)という仕上げにして貰ったのですが、水が弾くようにクリアー塗装をしたいと思っています。よく店舗で見かけるような防塵塗装はどのようなものを塗られてるのでしょうか? 何かおすすめのものがありましたら教えて頂けないでしょうか? よろしくお願い申し上げます。

  • タカラの浴槽を掃除する方法を教えて下さい

    タカラのユニットバスの浴槽が10年ほど経ちますが写真のように汚れてしまい綺麗にしたいです。以前歯磨き粉をつけて磨き、すこし落ちましたがまた汚れました。 車を磨く「ポリッシャー」を持っているので使えないでしょうか? どなたか専門の方か経験をお持ちの方教えて下さい。

  • 石膏ボードの下地柱に木ねじを入れる作業

    石膏ボードなどの下にある等間隔の柱を探って木ねじを止める作業を建築用語では何というのですか 例えばレンジフードの取り付場所は石膏ボードなので○○○で行ってください・・とか

  • 外壁塗装 部屋の中出入り

    12月中に家の外壁塗装を親が依頼してやってもらっていたのですが、2階のベランダの床のみが塗られていなかったらしく、親が問い合わせたら、来年に足場を解体して家の中を出入りして作業すると言われたらしいです。外壁塗装に詳しくないのですがこれっておかしくないですか?なんでわざわざ足場を解体して家の中を出入りして作業する必要があるのでしょうか?ベランダの床は外からだけだと塗れないのでしょうか?詳しい方、よろしくお願いします。

  • アパートを買う場合、どれくらいの修繕費用がかかると

    築15年前後の中古木造アパート一棟を買う場合、どれくらいの修繕費用がかかると考えるべきか? おそらく下記はかかる前提で購入しないといけないと思っています。 https://land.home4u.jp/guide/apertment-management-34-1935 2-1(1) エアコン修理・交換 修理:1万5,000円~15万円/台(故障内容による。室外機修理費用は高い) 7年~10年 交換:5万円~15万円/台(10畳程度想定・ベーシックなグレード・新品・工事費込み) 給湯器修理・交換 修理:6,000円~5万円/台(故障内容による) 10年~12年 交換:10万円~15万円/台 キッチンガスコンロ修理・交換 修理:1,000円~1万円/台 8~10年 交換:5万円~20万円/台 ユニットバス修理・交換 修理:5万円~20万円(壁・床など) 10~15年 交換:50万円~150万円 2-4(1) 屋上防水・ベランダ防水 80万円~100万円/100平米あたり(工事内容・工法・物件の状態・業者による) 10年~15年 2-4(2) 手すり・階段防錆 参考価格:5万円~15万円(階段一基・一階部分あたり) 10年~15年 2-4(3) 外壁補修 60万円~150万円/100平米あたり(工事内容・物件の状態・業者による) 10年~15年 参考 外壁塗装 50万円~100万円/100平米あたり(工事内容・塗料・物件の状態・業者による) 10年~15年 よって、上記は修繕済みかを現オーナーに確認して、なにも行っていない事はこちらでやらないといけないので ある程度値引きしてもらい、こちらでやらないといけないという認識で良いでしょうか? 築15年の木造アパートで何もやっていないと言われた場合どれくらいの値引きをお願いするのが通常でしょうか?

  • フローリングの貼り換え業者さん、教えて下さい!

    キッチンの下のフローリングについてお尋ねします。 コンロ下のビルトインオーブンを撤去すると、 コンロ下の床はリビングと同じフローリングになっていました。 フローリングは板と板の隙間は1~2mm程度かと存じます。 しかし板と板の間が7mmの箇所がございました。 (隙間が空き過ぎている為、 フローリングの下に設置されている板が見えます。) 場所はコンロの下、ビルトインオーブンを撤去した所です。 (問1)このような施工は、通常範囲内でしょうか?

  • リフォームで漆喰壁の場所に壁紙を貼る場合

    マンションで一部屋和室があり、現在はしっくい壁(コンクリートの上にじかで漆喰)になっています。リノベーションリフォーム予定ですが、この場所に壁紙を貼る場合、どのような施工方法があるか教えてください。1つは、壁紙を諦めて、上から漆喰、または、壁を数センチふかして2重壁にしてその上から壁紙(部屋が狭くなる)、というのは自分でも思いつきますが、それ以外に、よい方法があれば教えてください。なるべく部屋を狭くしない、かつ、仕上がりがよい、という条件をクリアする施工方法が他にあれば教えてください。

  • リクシルのトイレタンクから出てきた謎のパーツ

    リクシルのトイレタンクDT-4840が不調だったので上の蓋と中蓋?を外したところ下のパーツがコロコロと出てきました。 https://dotup.org/uploda/dotup.org2914049.jpg https://dotup.org/uploda/dotup.org2914053.jpg 形状からして手洗い口につながる蛇腹のホース?のところのものだろうと付けたところ、水栓を開くとそこでトラブルになっているのかタンクの上のそのあたりから水が漏れました。 たしかに外した時にそんなパーツはそこには付いてなかった気がするのですが、そうなるとこれは一体どこについていたのでしょうか?

  • 我が家のドアー(TOSTEM製品)の高さ調整で

    我が家のドアー(TOSTEM製品)は、構造的には以下のPDFのようです。 https://www.koike-g.com/upload/document/C5BZ1001.pdf 実際のTOSTEMの製品名は「アンビィ20 / ET-15型」です。 このPDFの「□建付け調整」の 「上方向の調整」で”高さ調整ワッシャー”が出てきますが これは、もともとは付属品のようです。 ドアーを最初に取り付ける時に施工業者が利用するワッシャーだと思います。 現在、我が家のドアーの調整が必要なのですが、別途購入できますか? ワッシャーなので材質とサイズ(内径や外径、厚さなど)さえマッチすればDIYなどの 部品売り場でも入手可能でしょうか? (材質やサイズが分かるようなら教えてください。)  近くのTOSTEMに連絡すると、実地調査が必要で     調整可能の是非判断でだけでも実費が発生するとの     見解でした。    PDFを見てもそれほど大変な作業でもないのでワッシャーさえ準備できれば    取替作業は、自分で行ってコストを最小限にしたいと思います。 ドアーを外す前にできれば入手しておきたいので良きアドバイスをお願いします。 (ドアーなのでずっと外して待つなどは出来そうにありません。) 添付画像は、上記PDFからの一部抜粋です。

  • レンジフードの梁欠き取り付け

    薄型のレンジフードへの交換を考えていますが 現在の位置につけようと思うとレンジ最下部から右側の梁までが390mmしかありません。タイルが段になっていて、あとはレンジからの距離も以上近くしたくありません Panasonicの薄型フードは幕板がカットとできて梁への固定ができる構造なのは分かりました。切り欠きと縦の長さは採寸して工場カットでしょうか。 FUJIOH及びOEMの物はネットで図面を見ると調整目隠し板の最短が445mmになっています、しかも右側の梁で最上部の固定ができないのではないかと思いました。 以前コロナ前にFUJIOHのLGRをにネットで写真とメールで打ち合わせてOKだったのに私からこの疑問を投げたら一転工事不能といわれました。 機能的にはFUJIOHのLGRが気にっているのですが、なにか難易度が高そうですが、どんな職人さんでも簡単に取り付けられるPanasonicを選ぶのが妥当でしょうか

  • 玄関ドアーの取り外しと調整

    我が家の玄関ドアー   玄関ドアー / TOSTEM (片開き、ピボット丁番)   品番(品名)は、調べましたが不明です。 ネットで検索して以下の情報が見た目似ています。  https://www.kagi-9948.com/case/2017/10/26/pivot-hinge/ 教えてほしいのは、ドアの取り外し方です。 上記のURLの記事(写真つき)で  ピボットヒンジ上側(カバー取り外し)の写真に見える  2本のプラスネジを取り外して  ドアーを上方向に持ち上げて  下側ドア-のピボットが収まる部分を  下側ピボット(凸)から抜き出せば  ドアーは取り外せそうですが、手順は正解でしょうか ? 記事中に 「その後、高さ調整をして、注油してからドアを釣り込みます。」 と有りますが、高さ調整はどのようにするのでしょうか? 調整の場所(部分)や方法を教えてください。 (解説された図や写真、記事などの紹介でも大歓迎です。)

  • DIY 壁の塗装について教えていただきたいです

    クロスを剥がしている状態から塗装をしたいです。 下地としてなにか塗った方がいいのでしょうか?? もしオススメの企業のものがありましたら教えていただけたら嬉しいです。

  • 火災保険申請の際の見積書について(前回の続き)

    不動産管理業です。 大雨のため倉庫の樋1か所が破損しました。 保険会社に見積書と樋が損傷した写真を提出します。損害の総額が20万円以上であることが条件です。 ①緊急だったので簡易工事をしました。見積額52800円 ②他2か所の樋は大雨の影響はなかったですが修繕が必要な状態です。見積額160600円が出ています。 合算した21万3400円の見積書、数量のところに3か所と記載されています。ここは1式にしてもらった方が良いでしょうか。