レストラン・ファミレス

全2763件中2201~2220件表示
  • ケンタでX`masメニュー以外の予約できますか?

    昨日予約しに行きました。 オリジナルチキンが好きなのでオリジナルチキン8本のみ23日日曜で予約を入れたんですが、とても乱雑な対応をされました。 クリスマスメニュー以外の予約は出来ますか?と確認した所午前中いっぱいなら引き渡し可能と言われたので、午前中の引き渡し予約にしました。 多忙な時期に金にならない仕事をさせられるのが嫌なのはわかりますが、マニュアルではどうなっているのでしょうか? ワガママな客の対応をしてやったという感じでした。 もし、クリスマスメニュー以外予約出来ないのであれば、乱雑な接客をする前にはっきり言って欲しかったです。 それともあのお店の従業員が問題なのでしょうか?

  • 飲食店の通気口、及び換気扇に関して

    レストランなど飲食店に携わられてる方で通気口、及び換気扇に関してお困りの点はありますでしょうか。

  • 飲食店の通気口、及び換気扇に関して

    レストランなど飲食店に携わられてる方で通気口、及び換気扇に関してお困りの点はありますでしょうか。

  • リンガーハットの深夜割増料金は

    何時からになるのでしょうか?

  • 有楽町マリオンの近くでさっと食べれるおいしい店

    有楽町マリオンで平日会社が終わってから映画を見る前、夜6時から7時くらいの間にさっと食べられる美味しいお店を教えていただけませんでしょうか?時間にあまり余裕がないので、マリオンから近場のお店を教えていただけますと助かります。あまり長居はできないけれど、ちょっと話をしながら、せっかくですから美味しいものを食べてから映画に行きたいと思っています。

  • [新年会用]新橋~銀座周辺のお店

    20人規模の新年会で幹事をやる者です。 条件が厳しいのですが、以下のお店を探しております。 どこかお奨めはありませんでしょうか。 【必須条件】 A.完全禁煙 個室でも貸切でも良いのですが、職場の重要な方が具合を悪くしていて タバコの煙を受けるのが一切ダメなのです。 B.烏龍茶があること。 どこでもあると思いますが、念のため。上記の方が現在お酒を飲めないのです。 【十分条件】 無農薬とか有機栽培とか食品添加物を使用していないことを売りにしているお店です。 場所は、標記の通り新橋~銀座辺りを考えています。 私も探していますが、ここがお奨めだというお店がございましたら、教えていただければと 思います。

  • 新宿NSビル モノリスビル近辺で

    仕事をしている方は、どのあたりで昼食を取られてますか? アイランドタワ-辺りなら分かるのですが、NSビル辺りではあまりわからないので教えてください ファ-ストフ-ド等でも良いです。

  • ラゾーナ川崎の日曜混雑について

    日曜、ラゾーナ川崎で夕飯を考えているのですが、どのような混雑状況でしょうか? 待たなければ食べれないレベルですか?

  • フレンチレストランへワインの持ち込み

    予約したフレンチのレストランではワイン等飲み物の持ち込みが可能だそうです。 コース料理を予約したのですが、 自分も相手もあまりアルコールに強くなく、しかしお酒は好きだという感じで(笑) ワインも好きですが基本的に甘口のものをいつも飲んでいます(貴腐ワインとかアイスワインくらい極甘口のも好みですw) 甘口のワインは一般的に言ってあまり食事中に飲むようなものではないと思いますし、 ソムリエの方が料理に合うワインを選んで下さったりするのが一番だとは思うのですが、 どうせなら好みでない辛口や赤ワインを飲むくらいなら、甘口の白ワインを飲みながら食事をしたいです(味オンチかもしれませんが…) 自分たちがいつも飲んでいるような甘口のワインを持ち込んでも、おかしくないでしょうか? あまりに合わない飲み物だとさすがに断られますか? ドイツワインの甘口か、山梨や山形辺りの国産ワイン甘口を持ち込みたいと思うのですが…。 フルーツワインなどはおかしいでしょうか?

  • 地図にのっていない店は何故

    何故、地図にのっていないお店が存在するのでしょうか? しかも別に認知度の低い小さい店、でもないです。 「ばんどう太郎」というお店なのですが、茨城県常陸太田市という地域にも一つの店舗があるとのことで住所を調べようとしましたら出てきませんでした。 けど確かに存在します。知人は行ったことがあります。 食事じゃないですけど今度用があるのでなんとなしに調べてみたらあれ・・・?という感じでした。

  • 九品仏・自由が丘付近で法事のあと食事をしたい

    まだ少し先の話なのですが 九品仏・浄真寺で母の法事をします。 法事の後、家族5~6人で食事をしたいと思っているのですが 九品仏・自由が丘あたりでゆっくり食事ができるお店がなかなか見つかりません。 昨年も法事の後、お店を探したのですが、見つからず 結局、焼き鳥屋さんになってしまいちょっと味気ない思いをしました。 時間は午後2時~4時ころまで。予算はアルコール抜きで 一人5000円くらい。 格式ばったところでなくてよいので落ち着いて食事のできるお店 できれば和食のお店をご存知の方 どうぞお知らせください。 よろしくお願いいたします。

  • 料理を頼んでからキャンセル

    お店で食べ物のオーダーを通してから、何らかの理由(急用が入った、時間がかかりすぎているなど)でオーダーをストップしてもらうことはどの程度許されますか?

  • 下北沢の「だいこんの花」について。

    1979年頃から2000年頃まで、東京・下北沢に「だいこんの花」というパスタ屋がありました。マスターは、元青年座の俳優さんで、奥さんが花屋さんだったと聞いています。大変おいしいお店でした。当時、nonnoなどのファッション誌でグルメ特集があると必ず載ったお店です。2000年頃突然閉店されてしまったのですが、閉店後、どちらかに移転されたのか、お辞めになったか、情報のある方は、教えてください。マスターとも連絡が取りたいので、連絡先がわかる方もお願いします。

  • 松屋の対応に満足してますか?

    松屋でとんてきW定食を注文しました。私にとってはごちそうです。 出てきたとんてきですが、火があまいというより生焼けでした。 ちょうど、ステーキのレアのような感じ。 「この焼き加減大丈夫?」店員に聞くと、店員曰く、自分はマニュアル通りに調理したとのこと。 マニュアル通りか聞いているのではなく、生焼けな豚肉の状態が衛生的にどうなのか? という趣旨であるわけだから、もちろん私自身は彼の対応に納得してません。 だからといって、店員にごねたりもしていませんし 強圧的な態度をとったわけでもありません。 ※やり取りの内容は、なぜ豚肉の生焼けが問題であるのか?の説明です。 しっかり衛生管理されて飼育された豚であれば生焼けはむしろ”売り”かもしれませんが 輸入肉でどのような衛生管理がなされたか不明な場合、生焼けに一種の危機感を覚えるとの 考えを伝えました。 暫くやりとりしたのち、店員から「作り直します」とのことでした。 「2分さらに加熱します」ということでしたので了承しました。 そして出てきたとんてきを食していましたところ、対応した店員がやってきて 松屋のお客様センターの電話番号を差し出しました。 私は、意味がわからず、電話する必要もないので、私が食べているのを邪魔しないでくれと お願いしました。 が、店員さんはさらに私に詰め寄り「ほかの店舗でも同じようなことされても困る」とのことで クレーマー扱いされる始末。 もうなにがなにやら理解ができません。 新鮮さが売りのお店ならまだしも、松屋ででてきた豚肉が生焼け状態で差し出され これ大丈夫ですか?と聞いたら、俺は何も悪くないと主張され、再調理しますといって 出てきた豚肉食べていたら、突然クレーマー扱いです。 私は、このクレーマー扱いに切れました。 なんで、おなかすいて松屋でメシ食いに行ったら、クレーマー扱いされることになったのか 私にはまったく理解できませんし、本当に腹が立つ。 結局、お客様センター対応となったのですが、お客様センターの対応がまたひどい。 もうしわけないの一点張りで私が言っている状況説明を理解しようとしていない。 お客様センターとしては、生焼けの状態で出されたことに対して腹を立てていると理解したそうです。 私の説明が悪いのか、センター側の読解能力が不足しているのか? 私は、生焼け状態で出されたことに腹を立てた事実はありません。 わたしが腹をたてたのは、食ってる最中に意味不明の電話番号を出され、挙句の果てにクレーマー扱いしたことです。 まるで、ラッシュ時の痴漢騒ぎに似た感じです。 まったく身に覚えがないのに、突然クレーマー扱いされた私はどこに怒りをもっていけばよいのだろうか? 結局、お客様センターの担当者は、申し訳ないという言葉を使い分け、最後まで私に何が起こったのか?理解しようとしませんでした。 もーやりとり自体が無意味に感じられたので、私の方から電話を切りました。 この世の中で生きていくと、突然理不尽なことに巻き込まれることがあります。 今回私が体験したことなどたいしたことでないかもしれません。 しかしながら、私はこの経験を一生忘れないと思うし、松屋への好感度はマイナスとなりました。 ただそれだけなんですが 同じような境遇の方、松屋の対応に満足していますか?

  • フレンチのマナーについて

    私は現在高校2年生の17歳ですが、今度バイト先の忘年会でフレンチレストランに招待されました。 バイト先で未成年は私だけですし、忘年会は殆ど大人の集まりになります。私は大人の席は大人で楽しむべきだと思いますし、何より未成年の私に気を使って皆さんが食事を楽しめなくなるのも嫌です。 なんやかんやで結局ご一緒させて頂くことになりましたが、まだまだ育っただけの子供である私です。せめてそれなりのマナーを身につけて当日参加させていただこうと思いました。 自分なりに調べてみたのですが、レストランに招待されるなんて当然初めてです。正直、食事を楽しむ余裕は無いくらいガチガチに緊張しています・・・。 これくらいは守って当然、知っていて当然と思われるフレンチの席でのマナーをいくつか教えて頂きたいです。 また、当日は袖付きのワンピースに上着はコートを羽織って行こうと思うのですが、上着を脱ぐのはマナー違反ですか?また、脱ぐとしたらどのタイミングで、どこに置いておけばいいのでしょうか? 無知で大変お恥ずかしい限りですが、回答頂けると助かります。

  • 松屋の豚汁

    豚汁289キロカロリー 味噌汁23キロカロリー トッピング追加の牛皿266キロカロリー なんで豚汁が1番カロリー高いのですか? 味噌汁が低いのは分かるけど…豚汁って松屋では一度も飲んだことないのですが、何が入っているんですか? 豚肉とか一杯なのかな? 量が味噌汁の5倍くらいある?? それにしても牛皿より多いカロリーになるくらい何が入っているのか、量が多いのか、牛皿の量が少ないのか、良く分からなくて。 飲んだことある人、教えてください。

  • 溝の口付近の美味しいおそば屋さん

    溝の口付近で美味しいおそば屋さんはありませんか? 大晦日に19時くらいまでやっているところがいいです。 (「なくなり次第閉店」というところではなく・・・)

  • おでんの期限

    おでんが好きです。味がしみたのが特に。 おでんの置いている店にいくと、 大根やちくわ、こんにゃくや玉子などが、 それぞれ仕切られた鍋で保温されています。 コンビニなども同じですね。 チェーン店でない店にいくと、時間が経ち過ぎて、 ちくわなど味がものすごくしみて色も濃くなっているのをよく見ます。 でも、コンビニなどではそういう時間が経ってふにゃふにゃになったのは見かけません。 私は前者の方が好きなのですが、 ああいうのって、どれくらいでこれはもうダメって捨ててしまうものですか? 玉子などは色がついたの方が美味しいと思いますが、 玉子は煮た日から何日、ちくわは何日とか決まっているものですか? ご存知の方、是非教えてください。

  • 都内おすすめのラーメン屋

    ラーメンが好きでよく食べるのですが 最近どこの店もどんどん味が濃く、脂っこくなってる気がします。 福岡生まれなのでそういうのも好きなのですが あんまり調子に乗って食べると胸焼けします・・・ その反動で、東京醤油ラーメンとか 淡麗系とかを食べてみたのですが 今度はしょっぱい! スープを最後まで飲む気になりません。 そんなわけで都内の薄味ラーメンで おすすめのお店があったら教えてください。 条件まとめると↓のような感じです。 ・脂分が少ない ・塩分が少ない ・麺を食べたあとスープを飲み干したくなる ・(できれば)多加水細麺 よろしくお願いします。

  • 東京でデートにおすすめの天ぷら屋さん

    大学生4年生で、もうすぐ彼(同級生)の誕生日です。 大学生二人で天ぷら専門店なんて生意気かなとも思ったのですが、一番好きな食べ物=天ぷらという彼なのでできればディナーは天ぷらにしたいなと思ってしまいました。 予算は2人で10000円以内、どうしても厳しそうなら15000円までは出そうと思っています。 今のところ予算重視で調べた中で出てきたのは、銀座天一や新宿つな八なのですが、どちらもチェーン店が多い為、どこのお店がいいのだろうと迷ってしまっています。 そこで、上記の予算でかつ大学生が入って場違いすぎないお店をできれば支店名も一緒に教えて頂けると嬉しいです! 後、これはできればいいのですが、カウンターで数品ずつあげて貰えるお店だと有難いです。 細々と申しましてお手数ですが、よろしくお願いします。 よろしくお願いします!