コンビニ・スーパー・百貨店

全3856件中321~340件表示
  • よくコンビニで「酒・たばこ」とか看板に掲示してる

    よくコンビニで「酒・たばこ」(時々ATM)とか?掲示してる意味って何かあるんでしょうか?正直病院内のコンビニは無いのわかるけど、大体は置いてますよね?置いてないところって逆にあるんでしょうか? この掲示する意味ってなんですか?

  • ビックカメラ.com のコンビニ払い

    ビックカメラ.com で買い物をし、支払をコンビニ払いに指定しました。セブンイレブンで支払ってこようと思っていますが、支払にnanacoは使えますか?

  • コンビニ収納票は何が多いの?

    コンビニで働いていた方に質問です。 コンビニに払込票を持ってこられる方が多いと思うのですが、体感的に何の取引が多いのでしょうか? ・EC/通販 ・税金 ・電気/ガス/水道 ・携帯電話 ・その他 MMK端末での収納分も含めると以下とかも入ってくるのですかね? ・チケット

  • 素手はダメ?

    個包装されている、パンやケーキ、スナック菓子や煎餅、クッキーなど、加熱せず食べられる食品全て、 スーパーやコンビニで、従業員さんが陳列する際、素手で触るのは非常識でしょうか?

  • スーパーのセルフレジ

    信用出来ますか、私はいつも、小銭を全部、数えないで流し込んでいます、枚数、金額あっているのでしょうか、又、キッチリ小銭を数えて入れている人を見ます、遅いので後ろで待っていて、イライラします キッチリ入れている人は、自動で計算してくれる事を知らないのでしょうか ご回答お願いします

  • 最近のコンビニレジ、決済方法伝える?

    いつもお世話になります。 早速ですが、最近のコンビニレジについて質問があります。 店員さんがバーコードを読み取って終えた時に、今までは「クレジットで払います」など伝えると、自分でクレジットを差し込むように言われていましたが。。。 最近のレジでは、バーコードを読み終わると、レジの画面で自分で決済方法を選ぶように言われます。 その際、今までのようにクレジットで、、、と言わなくても良いのでしょうか? 言わなくても良くなったのでしょうか?? 些細なことなのですが、聞ける人もおらず、、、 どなたか教えて下さい。 どうぞよろしくお願いします。

  • 年末年始のスーパーの食品について

    コロナ渦でスーパーに早めに買い出しに行き、年末年始の準備をしようというお客でスーパーは賑わっています。正直、スーパーも商売なので年末年始の大セールとはいえ、食品の価格は据え置きか安くなっていないものが多いです。野菜は需要不足でかなり値下がりしていますが、鶏肉のモモ等は安価で販売しているものの、刺身、お寿司、正月のおせち用品は高いですね。かきいれ時なので儲けもあり、敢えて値下げはしないのが当然なのでしょうか?ディスカウントストアや激安スーパーのようなものがわが市には無いので、競争原理が中々働かず食品の値段が高いので残念です。都心部ではないので輸送コストもかかり、また店員が沢山居れば人件費も込み込みの値段になっているのでしょうか?教えてください。

  • レジ袋有料化後

    レジ袋有料化になって、マイバックを購入し持参したり、買い物袋を保管しておいて、スーパーに持参したりしていましたが、3日坊主に終わり、今では何時も忘れて、レジ袋料金を支払い品物を入れるか 近場だとレジ袋無しでそのまま持って帰りますね。皆さんもそうなってませんか?またレジ袋代を支払ったお金は何に使われているのでしょうか?環境保全とか言いながら何か別の目的に使われていそうです。教えてください。

  • クオカードの購入金額は?

    ファミリーマートでQUOカードを5.000円分購入しました。 5.300円支払ってびっくりしました。手数料は知らなかった。 QUOカードの正式販売店というのは無いのでしょうか。

  • スーパーのポリ袋の口を簡単に開ける方法

    以下の条件の時、スーパーのポリ袋(ロール状になってる小さい透明な袋)を簡単に開ける方法を教えてください。 ・指を舐めたり唾を付けるのは不衛生なのでNG ・冬で手が乾燥している ・スポンジや濡れ布巾が置いてない、もしくは乾燥しきっている なかなか口が開けれず困ることが良くあります。

  • 大手チェーン店 返品対応

    大手チェーン店で購入した衣類が不良品(穴が開いていて)でした。 同市内にある同じチェーン店の店舗に交換対応してもらいに行ったら、「購入した店舗でお願いします」と言われたのですが、常識的には無理なお願いなのでしょうか?

  • 業務スーパーってなんで安いんですか?

    業務スーパーってなんで安いんですか?

  • ハンドドライヤー

    トイレで手を乾かすやつ 夕方のTBSのニュースでだったかな 使用しても問題無いって内容の事言ってたと思うんだけど 未だに使用できる状態にならないのは何故なのかな?

  • コンビニで印刷できる?

    USBメモリに保存してあるテキスト文書を印刷したいのですが 自宅にはプリンタがない場合、コンビニで印刷できるという ことを聞きました。 コンビニといってもローソン、7-イレブンなどがありますが どこでも印刷できるのでしょうか。

  • 精米の料金は?

    あるコイン精米機の料金表には1キロ当たり30円と書かれてましたが、 別の所だと10キロで200円と書かれてました。 5キロを持ち込みたいのですが、メーカーを選ぶ必要があるということですか? それともう一つ、出来上がったものを、普通のレジ袋(2枚重ねですがフニャフニャです)で受けても、構造的にこぼれませんか(引っかけるところがあるとか)? それとも腰のある、厚紙でないとまずいですか?

  • エコバッグ 有料ビニール袋

    生ゴミとか捨てる時、どうしてますか? 私はレジでもらうビニール袋をゴミ箱にせっとして、生ゴミ入れています。今、有料になり、エコバッグをしばらく持ち歩いたのですが、結局ゴミ箱にセットするためのビニール袋を購入することになってしまい、計算すると、レジで3~5円払うほうが安上がりなのですが。。 みなさんはゴミ捨て、どうしてますか?

  • この恋あたためますかのシュークリームについて

    この恋あたためますかのシュークリームですが、少し前に近所のセブンイレブンに行った際、朝6時頃行ったのですが、売っておらず、店長に聞いたところ、制限がかかっていて1日9個しか入ってこないとのことでした。入荷時間は分からないとも言われました。どなた買った方いらっしゃいましたら、アドバイスお願いいたします。

  • TSUTAYAのdvd商品スペースの保ち方

    ずっと前から思っていた疑問です。TSUTAYAは、90年代から現在までで、ほぼ全てのアニメが棚に陳列されてますよね。 ドラマならまだ分かるのですが、アニメは年間100作品ぐらい放送されDVD化されます。 でも、そうなると逐一、店を増築していかないと、店内の広さが保てないと思うのですが、その点は、どのように対処しているのでしょうか? DVDはレンタルしている物になります。 親切で分かりやすい回答をお待ちしています。

  • 店が出した段ボールゴミを買い取ってくれる業者ある?

    「まいばすけっと」という店でダンボールをもらおうとしたら、業者に出すからあげられないとのことでした。 確かこの店、イオンの系列で、本体のイオンではダンボールは自由に持って良いことになっているのに、なぜ系列のこの店ではダメなのか不思議に思っていました。 ダンボールって基本的にゴミで、店は普通お金を払って業者に引き取ってもらうんですよね? ダンボールの量が減ればその分安くなるのに、なんで断るんだろうと疑問に思います。 もしかしてこういった事業ゴミでも、ダンボールは買い取ってくれる業者があったりするんでしょうか? そういえばホームレスの人がダンボール集めて売るというのは聞いたことがあります。 とすると、ダンボールを自由にお取りくださいとしているお店はあくまで善意で、本当はお金になるダンボールを無料で配っているということなんでしょうか 自分が将来商売をやることを考えて、こういうことを知っておきたいです。

  • コンビニ 公共料金での間違い

    先程コンビニバイト中、公共料金を支払いにきたお客様がいたのですが、その方は4枚も持ってきました。 そのうちの一枚が原付の公共料金だったのですが、スタンプを押すところが2箇所しかなく、お客様にもう1箇所あるはずなのですがありませんでしたか?と聞いたのですが元々2つだったと言われました。 バーコードはあったの通したのですが、お客様控えがなぜかバーコードの部分にありました。その時の私は何もおかしいと考えずに、バーコードのお客様控えと書いてある方を渡しました。 お店にはお店控えがあるのはしっかり確認したのですがこれであっているのか、不安です。 お支払いとお客様控えと公共料金4枚のレシートは渡しました。 ですが、不安です。 回答の方お願いします‥