CGI

全5625件中5381~5400件表示
  • C言語で作ったプログラムをCGIで動かすには

    C言語で作ったプログラムをCGIで動かすにはどうすればいいのでしょうか? サーバ側になにをアップし、ブラウザ側で何を呼び出せばいいのかわかりません。 EXEファイルの拡張子をcgiにしても ダウンロードされるだけだったし(当たり前ですか?)。 ちなみにサーバは会社のサーバを使っていて、CGIも使えるはずです。 よろしくお願いします。

    • ベストアンサー
    • tomo5
    • CGI
    • 回答数4
  • sendmail使用可の無料サーバー

    はじめまして。 この度、学校の生徒会活動などの連絡をメールで行うことになりました。 そこで、暫定的にMLを試してみることになったのですが、 無料でレンタルできるサーバーが見つかりませんでした。 WebスペースはCGIを置くだけなので、少しでいいのですが、 日本語のページで、広告はできるだけ小さい方がありがたいです。 回答お待ちしております。

  • 長文テキスト入力CGI

    HPに長編の文章を公開する場合、普通はhtmlファイルで公開しますよね。 ただ、これだと更新のたびにFTPしないといけないので少し面倒だと感じるようになってきました。 そこで、長文テキスト入力できるCGIを利用しようかと思ってるんですが、どこかにないでしょうか? 自分でリンク集や有名CGIサイトなど探してみたんですけど、短文しか作れないとか、(50文字までの制限、など)ちょっと不便なものしか見つからなくて・・・ 余計な機能はいらないんですが、とにかく 長文テキスト入力CGIがほしいです。 管理パスワードを入力→テキスト作成画面→テキスト完成後、書き込み という感じのものがあればいいんですが・・・ (日記のスクリプトに似たような感じのもの) もしどこかでいいものを見つけたり知ってたりしましたらお願いします。

    • ベストアンサー
    • seeuxoter
    • CGI
    • 回答数1
  • CGIのアクション結果をフレームの中に入れるには?

    質問の表現が難しいのですが、 CGIのアクションの結果を、フレームの中の一つとして表示したいのです。 例えば、 http://www.fresheye.co.jp/ の無料メールのように、 ログイン結果をフレーム構成にしたいのです。 そのときに、表示する内容を href=aaa.cgi?id=xxx&password=xxx などと記載すると、リダイレクトで表示は出来るものの、 パスワードなどは丸見えになってしまいますよね? どうしたら、 (1)ソースコードに引数を表示させず (2)フレームの構成で表示させることが出来るのでしょう? 内容が伝わらなければ補足させていただきます。

    • ベストアンサー
    • u16
    • CGI
    • 回答数3
  • 2つ目の送信フォーム

    皆様にお聞きし無事、送信フォームを自分のHPに付けることができました。 のですが、2つ目3つ目と作ろうと思ったら思うようにうまくいきません。 僕のサーバーはcgi-binというフォルダを置かなくてそのままpublic_htmlに 設置O.Kだったのでpublic_htmlに 1.form1.html 2.form1.cgi 3.thanks.html(送信後に表示されるページ) 4.tempディレクトリ を置いていました。 そこに新しくform2.htmlとform2.cgiを置いたのですが tempディレクトリは名前が同じなのでアップしても上書きになってしまうと思い なにもふれなかったせいか、form2.htmlを開き フォームに記入し送信したらエラー警告ページが表示されます。 (送信後表示されるページはthanks.htmlでform1と同じです。) 2つ目を設置するにはどうすればよいのでしょうか? 教えてください、お願いします。。 ちなみに、1つ目のフォームは順調に作動しています。 WIN98,OE

    • ベストアンサー
    • takahiro
    • CGI
    • 回答数3
  • サンプルを探しています

    ・OSの種類(windows95/98/MacOS) windows NT ・ブラウザの種類とバージョン(Internet Explorer、Netscape Navigator、JustView) Internet Explorer5.0 ・アプリケーションソフトを利用しているのならその具体名 ■作成ソフト ホームページピルダー ■FTPソフト FFFTP ■グラフィックソフト フォトショップ、イラストレーター です。 今CGIプログラムのサンプルを探しています。どうか解る方教えて下さい。 お願します。 助けて下さい。 ファイルをアップロードできるCGIサンプル 画像データを画面に表示するCGIサンプル お願します。

    • 締切済み
    • aeic
    • CGI
    • 回答数3
  • 携帯端末用アクセス解析CGI

    はじめまして。 よろしくお願い致します。 携帯サイトを運営しているのですが、つい先日から異様にアクセスが増加する現象がおきました。 そこで、どこのリンクから訪れているのか、アクセス解析をしたいと思いCGIを探しています。 どのアクセス解析CGIを見ても、リンク元もURLを取得するにはJavaScriptを使用しているので、i-modeやJ-SKYからのリンク元のURLを取得することができません。 JavaScriptを使用しないで、リンク元のURLを取得することはできないのでしょうか? かなり探してみましたが、見つからなかったので不可能な気もするのですが、もしJavaScript不使用でリンク元のURLを取得するような、アクセス解析CGIを御存知の方はお教え下さい。 よろしくお願い致します。

    • ベストアンサー
    • s5429
    • CGI
    • 回答数3
  • フォームで送られたメールが白紙。

    自分のHPにCGIで動く送信フォームを取り付けたのですが (市販で買った本についていたCDにあったCGIを自分のほしい形にカスタムしたものです) きちんと送信フォーム画面がうつり送信もでき メールも届くのですが、メールには何も書いてありません。差出人はUnprivileged userとなっていて件名はありません。考えうる理由はなんでしょうか? 最初のパスもsendmailのパスも変えました。 あとnrfのパスってのもあったのですがこれは意味が分からなかったので何も触っていません。 よろしくお願いします。

    • ベストアンサー
    • takahiro
    • CGI
    • 回答数2
  • HP制作をするのですが、可能かどうか教えてください

    ホームページの仕事を受けています。デザインはある程度できるのですが、IDを持った人だけ入室できるようにしたいとか、色々な難しいことをしたいとの要望があり、できるかどうか不安になっています。 プログラム経験はあるのですが、CGI等はまだ知りません。どうかお知恵を貸してください。

  • CGIとC++について

    CGIとC++の関係がよくわかるHPなどがあれば教えていただけないでしょうか? Apacheをつかおうと計画をしています。

    • ベストアンサー
    • fm0606
    • CGI
    • 回答数2
  • 画像付きBBS

    画像をサクサクと添付できるBBSを探しています。 できれば無料で・・・。

    • 締切済み
    • garuda
    • CGI
    • 回答数3
  • クッキーについて教えてください

    クッキーは、URLのパスごとに持っているので http://hoge/cgi-bin/ http://hoge/servlet/ http://hoge/jsp/ で利用するクッキーが違ってきます。 上記のディレクトリにあるCGI・サーブレット・JSPで おなじ情報を共有したいのですが、どうすればよいでしょうか? 仮想のURLのパスにマッピングすればできそうな気もするのですが 単純に一つのディレクトリを一つのマッピングのではないので どのように設定すればよいか分かりません。 (そのようなことができるのかも分かりません。) サーバ構成は WindowsNT4.0+IIS+Tomcat です。 よろしくお願いします。

  • ファイル間の変数引き継ぎ方法を教えてください。

    初心者です。初歩的な内容ですみません。 cgiのファイル間で変数を引き継ぎたいです。 入力.html  (postで変数を引継ぎ)  ↓ 処理1.cgi (html吐き出しなし)(変数追加・改めてpostのような形で引継ぎ)  ↓ 処理2.cgi (変数利用) cookieや ファイル名.cgi?key=変数 と言う形ではなく htmlのpostのようなことをcgiでもやりたいです。 よろしくご指導お願いいたします。

    • ベストアンサー
    • pion16
    • CGI
    • 回答数2
  • スタイルシートのブラウザ対応状況について

    font-sizeの指定をしたいのですが、スタイルシートで困っています。 インラインで<div style="font-size:10px">AA</div>と記述すると、 きちんと表示してくれるのですが、 <Head>内にclassで記述したり、外部スタイルシートを用いると、 WINDOWSのNN4.0やNN4.75では、全く反応してくれません。 IE4.0以降やNN6では、きちんと表示されるのですが。。。 いろんな本を読みましたが、どの本もNN4.0以降なら、 外部スタイルシートも使えるようなことを書いてあったので、 困っています。 誰か詳しい方がおられたら、教えてください。

  • ダイアログの表示について

    Cで(MFCを使用しない)Window画面をつくっているのですが まずCreateWindowでベースを作り チャイルドでCreateDialogをして 上に貼り付けています そのダイアログからボタンが押され またちいさなダイアログを表示したいのですが 新たなCreateDialogをしても表示されません どうしたらよいのでしょうか? C(MFCを使用しない)指定です。

    • 締切済み
    • noname#3170
    • CGI
    • 回答数1
  • 掲示板などのCGIにおけるスタイルシートの記述方法

    IE5.5からは、スクロールバーの色も変更できるようになりましたよね。 それで、ぜひ掲示板等のCGIもバーの色を変更したいのですが、記述方法がわかりません。 HTMLの方は・・・  body {    scrollbar-3dlight-color:#79A2C6;    scrollbar-arrow-color:#79A2C6;    scrollbar-base-color:#E1EAF2;    scrollbar-darkshadow-color:#ffffff;    scrollbar-face-color:#E1EAF2;    scrollbar-highlight-color:#ffffff;    scrollbar-shadow-color:#79A2C6   } と、こんな感じで書いてるんですが、これをCGIのスクリプトの中に記述する場合、どのように変更すればいいのでしょうか・・・。 上記のソースをそのままスクリプトの中の該当個所にコピペしたらエラーが出てしまいました。 CGIに関しては、初心者というわけではありませんが配付されている物を借りてきてちょっといじれる程度です。 いろいろ自分でも調べては見たんですがまったく方法がわからずだるまさん状態(手も足も出ない)なので、わかる方、いらっしゃいましたら教えて頂けないでしょうか・・・。 宜しくお願い致します。

    • 締切済み
    • MARURI
    • CGI
    • 回答数5
  • CGI(BBS)の設置が出来ません(2)

    --------------------↓ # ログディレクトリ (フルパスだと / から) $log_dir = "."; ↑これは「/bbs.log」と入れるのでしょうか? ちなみに上記全ての書類はcgi-binで同階層です。 # 表示ファイルディレクトリ (フルパスだと / から) $htm_dir = "."; ↑これもよく分かりません。 # CGIスクリプト自身をURLで指定 $script = "http://www.●●●.ne.jp/cgi-bin/lomobbs.cgi"; ↑の様に入れましたが合っていますでしょうか? # 表示ファイル (index.html) のある「ディレクトリ」をURLで指定 $htm_url = "http://www.●●●.ne.jp/cgi-bin"; # ログファイル名 $logfile = "bbs.log"; # ロックファイル名 $lockfile = './bbs.lock'; # 過去ログのあるディレクトリ (フルパスだと / から) $past_dir = "."; # 補助プログラムのファイル名 $subfile = './bbs2.cgi'; ---------------------------- 以上、アヤシイ個所を書いてみました。 おかしな個所があれば教えてください。 ちなみに、DLしたcgiの書類名を変更したのですが、 それは何か影響はありますか? いくらやり直してもページが表示されません。

  • CGI(BBS)の設置が出来ません(1)

    掲示板CGIサンプルをDLして設置作業を行っていますがうまく設置できません。 まず、サンプルをDLすると、以下の8書類が表示されました。 ・●●●.html(記事入力のHTML) ・●●●.html(記事表示のHTML) ・●●●.html(過去記事表示のHTML) ※HTMLのパーミッションは「666」に設定 ・jcode.pl(644に設定) ・bbs.cgi(755に設定) ・bbs.log(666に設定) ・bbs2.cgi(755に設定) ・pastno.dat(666に設定) ・プロバイダで指定されたPerlへのパス #!/usr/local/bin/perl CGIはプロバイダから指定されたcgi-binへアップしました。パーミッションの設定も上記の様に行いました。 ただ、bbs.cgiのソース(?)の中でよく分からない個所がありました。 (2)へ続く

  • パーミッション設定について

    自作CGIまたはDLしたCGIを改良したCGIを使う場合、 CGIは通常どおり転送するわけですが..... そこで思ったのは、その後行うパーミッション設定なんですが.... (freewebにHPがあるとして) freewebにファイルを転送したあとにパーミッション設定を するとしたらどーすればいいんでしょうか? (freewebは、telnetがだめって書いてあるんですが。) その場合は、転送する前にパーミッションを設定すればいいので しょうか? どーしたらいいのでしょうか?助言おねがいします。

    • ベストアンサー
    • otoko20001
    • CGI
    • 回答数5
  • 掲示板に書き込まれたログを別ウィンドウに

    掲示板のフリーCGIを少しだけ改造したいと思っています。ログが初めて表示されたときではなく、ログに変更があったとき(=書き込みがあったとき)に、別ウィンドウをオープンし、ログの内容によってWindowsに表示する内容を変えたいのですが、そんなことってできますか? 昇進機能付きの掲示板で、本当は昇進したときのみ別ウィンドウで画像を表示させたいのですが。

    • 締切済み
    • nonchi
    • CGI
    • 回答数2