ルーター・ネットワーク機器

全7723件中281~300件表示
  • SoftbankのWi-Fiについて

    ・現在YahooのADSLを使用 ・アドレスのドメインは@ybb.ne.jp ・ADSL廃止に伴い光にしたいがSoftbank・AIRのルーター?は評判が悪いので使いたくない そこで契約だけWi-Fiのソフトバンクエアーにして 市販の以下の様なルーターに変えると速さは増したりするのでしょうか? https://www.amazon.co.jp/TP-Link-1900AC%E8%A6%8F%E6%A0%BC-600Mbps-MU-MIMO-%E3%83%93%E3%83%BC%E3%83%A0%E3%83%95%E3%82%A9%E3%83%BC%E3%83%9F%E3%83%B3%E3%82%B0/dp/B089MZTR4X/ref=cm_cr_arp_d_product_top?ie=UTF8&th=1

  • 私のPCはWiFi使用可能でしょうか

    ソニーVAIO:Fit15E(2014年購入) 現在JCOMで有線接続しています 引っ越し先では、無線接続の方が便利なようなのですが、 このパソコンでもできるものでしょうか?

  • ネットワーク機器に詳しい人教えて下さい。

    困りごとではなく純粋な疑問です。 自宅の有線ネットワークを ONU │ ルータ─PC① ┗PC② と接続しているのですが、PC➀・②ともに速度が70Mbpsほどしか出ていませんでした。 また、ルータのWi-Fi速度も同様の速度でした。 ルータとPC②を繋ぐLANケーブル(太線部)は、2階に引っ張る線のため、3本のLANケーブルを中継コネクタで延長しています。 詳しく追うと、1本だけCAT5のものが紛れ込んでいたため、CAT6のものに変更しました。 すると、PC➀・②ともに400〜600Mbpsとなり、無事に1000BASE-T環境となりました。 そこで疑問です。 ルータ─PC②間は速度が遅かった理由は明白ですが、ルータ─PC①間、ルータのWi-Fiまでもが遅かったのは何故でしょうか? (ルータ─PC①間のLANケーブルはCAT6です。) ルータの出力ポートのどこか1本でも100BASE-Tで通信していると、そのルータを使用した通信は全て100BASE-Tでの通信となる認識で合っていますか? 宜しくお願い致します。

  • パソコン wifi通信

     パソコンの通信について質問です。 パソコンでLANケーブルにつながなくても、 wifiで接続できますが、パソコンから、 wifi電波が出ているかどうかを確認することはできますか?  パソコン画面上の通信設定からではなくて、 パソコン本体から、電波が出ているかどうかを 確認する方法です。    昔、テレビ番組でコンセントから違法電波が 出ているかを調べる番組がありましたが、 あのような感じで、パソコンから電波がでているかを 確認することはできますか?

  • プリペィドSIMで「ОS」をダウンロード

    「NETGEAR」の「AirCard 785 モバイルホットスポット」で「アイバトル」の「プリペィドSIM」でインターネットに繋げています。 「Windows10」の「ОS」のインストールに失敗しました。 「アイバトル」ホームページ内の「重要事項説明書」では「データ通信の制限について 本サービスのご利用には、特に通信制限がございません。」とありますのでギガをチャージしたらダウンロードできるという事でしょうか 「アイバトル」電話してもつながらない

  • ダウンロード失敗

    「NETGEAR」の「AirCard 785 モバイルホットスポット」で「アイバトル」の「プリペィドSIM」でインターネットに繋げています。 「windows10」の「ОS」をダウンロードしたいのですが失敗してしまいました。 やはり「プリペィドSIM」ではОSのダウンロード無理なのでしょうか。 もしかしてギガバイト数にも関係ありますか

  • ひかり電話対応の旧ルーターと新ルーターの接続方法

    お世話になります。ルーター2台の同時接続方法について教えていただきたいです。 現在ぷらら光に加入していますが、レンタルルーターが10年くらい前の「RT-200KI」で最大100Mbpsしか出ないことがわかり、速度向上のためぷらら光から新しくWI-Fiルーターをレンタル&「ぷららv6エクスプレス」の申し込みを済ませました。 ぷららからルーター(NEC Aterm WG1200HP4)が届いたのでさっそく交換・接続しようとしたのですが、我が家はひかり電話を契約しており、RT-200KIと電話機が接続されているため、ひかり電話対応でない新ルーターとの入れ替えができません。入れ替えるとひかり電話が使えなくなってしまいます。 この場合、古いルーターと新しいルーターを両方ONUと接続すればよいかと思うのですが、どのように繋げばいいのかがわかりません。 どちらかをブリッジモードにするのか、またONUから市販のハブを使って分岐するのか、ONU→古いルーター→新ルーターと繋ぐべきなのかなど不明な点が多くアドバイスいただけたら幸いです。 なお、新ルーターはWi-Fiルーターですが、できるだけ速度や安定性を重視したいため主に有線接続するつもりです。 現在の接続構成は ONU-RT-200KI-各PC(有線LAN)      ∟ひかり電話(FAX) となっています。よろしくお願いいたします。

  • IPアドレスのフィルタリングについて

    お世話になります。 IPアドレスのフィルタリングの考え方がわからない、または自分の認識で 正しいのか間違っているのかがわかりません。 ご教示いただければ幸いです。 説明書 IP アドレスのフィルタリング機能は、宅内ゲートウェイで設定するセキュリティ対策です。 外部 IP アドレスセグメントのすべてのポートまたは一部のポートと通信するために、イ ントラネットの IP アドレスセグメントのすべてのポートまたは一部のポートを有効/無効 にします。IP アドレスのフィルタリング設定は、イントラネット内のデバイスと外部デバ イスの間の通信を制限するために使用されます。 とあります。 まず、そういえばそもそも「IPアドレスのフィルタリング」を行う目的がわかりません。これをしたい人は、なぜするのですか? ここでは家庭内での設定を想定します。 ①イントラネットというのは、宅内LANという認識でいいでしょうか。たとえば 外部に接続しているルーターのLAN側に、父のPC、母のPC、父のスマホ、母のスマホ、息子のスマホ、娘のタブレットが接続されているとして、これらの構成を「イントラネット」と呼称する ②IPアドレスセグメントのすべてポート、または一部のポートと通信するために これがまったくもってわかりません 。 IPアドレスセグメントというのは、たとえば 同一ネットワーク上の機器は 192.168.22.1 192.168.22.2 192.168.22.3 192.168.22.4 192.168.22.5 192.168.22.6 同一ネットワーク上に置かれている、パソコンやらスマホやらタブレットやらのIPアドレスは、ともにIPアドレスのネットワーク部が同じ (この例の場合、6台のデバイスのネットワーク部が192.168.22.Xで当統一されている) ことだと認識しています。 そしてポートというのは、ルーターのWANポート、LANポート、パソコンのLANポートといった、機器についている物理的な、あの「穴」と認識しています。 そのうえで 「IPアドレスセグメントのポート」とは、いったいなんのことやら さっぱりちんぷんかんぷんなのです。 また LAN側に開始IPアドレス、終了IPアドレスというのは たとえば オ・ト・ナなイケナイ、サイト「サイト名=AAA」のデータを 父のPC=192.168.22.1と 父のスマホ=192.168.22.2 には通すけど 母(妻)のPC=192.168.22.3 母(妻)のスマホ=192.168.22.4 思春期になりかけの息子のスマホ=192.168.22.5 まだ甘えん坊の6歳の娘がよく使うタブレット=192.168.22.6 には通さないために LAN側の開始=192.168.22.3 LAN側の終了=192.168.22.6 と指定すると、この範囲のIPアドレスを持つ機器には、 といった感じでしょうか、AAAのデータが送られないようになる のでしょうか。 あるいは 「フィルタリング方法」にブラックリスト/ホワイトリストを選択するようになっているのですが 「ブラックリスト」を選択したうえで LAN側の開始IPアドレス 192.168.22.3 LAN側の終了IPアドレス 192.168.22.6 を指定すると 192.168.22.3~192.168.22.6がブラックリストであるということになるのでしょうか。 それとも反対で 192.168.22.3~192.168.22.6の範囲のデバイスには「ブラックリスト指定したアドレスとの送受信をさせない」ということなのでしょうか ⇒そうすると、そのブラックリスト指定のIPアドレスの指定をどのように行うのか、疑問です。 自分でもわかっておらず、とりとめのない文章になってしまいまして恐縮です。 こういったことについて、知識のある方のご教示をよろしくお願いいたします。

  • モバイルルーターは24時間電源ONでも大丈夫?

    こんにちは 家にある据え置き型のWiFiルーターは24時間電源をONにしていることが多いと思いますが、持ち歩くことができるモバイルWiFiルーターも24時間電源をONにしたままで使って大丈夫でしょうか? 極端に寿命が短くなったりしないですか?

  • インターネット接続 ブリッジ?

    インターネット接続について。利用環境が変わるのでご教授いただきたいです 前提として、 ・2階建て戸建 ・WHR-300HP2が2台手元にある状態、1個は使ってない(ちなみに2.4Ghzしか飛ばせない機種) 当方の現在の利用環境 ・2階にHGW(wifi機能はオフ) ・HGWとWHR-300HP2を有線接続して、WHR-300HP2からwifi飛ばして2階のHGWがある部屋とは違う部屋でオンラインゲームをしています(ブリッジモードっていうんですかね?) 今後の利用環境 ・上記に加えて1階のTVを無線接続でネトフリなどを視聴したい→もう1個の空きのWHR-300HP2を2階のWHR-300HP2と繋げて1階のTVと中継できそうな場所に設置して視聴したい。 質問をまとめます ①今の2階での利用環境はブリッジモードであってますか?(業者にやってもらったので分かりません) ②1階にて無線(ブリッジモード?)を利用して(2階のWHR-300HP2と1階に設置予定のWHR-300HP2)TVでネトフリを見たい。どうやって接続すればいいのでしょうか? 5Ghzの中継器買いなよ、メッシュwifiは?とかはなしでお願いします。 文だけだと分かりづらいと思うので写真を貼ります(汚い絵ですが・・・)

  • NTTモデム交換後について

    NTTモデム(GE-ONU)の認証ランプがつかなくなりネットに繋がらなくなったので新しいモデムを送ってもらい交換しました。 しかし交換後のモデム(GE-ONU)は認証ランプと光回線ランプがつきません 交換するだけなら再設定はいらないと検索して見たのですがPC等に接続し再設定は必要ないと認識であっていますか? 必要ならPCを持ってないので業者さんに来てもらわないと駄目ですかね

  • Bluetooth接続

    お世話になります。 SC-41AとPCをBluetooth接続させたいのです。 PCにはBluetooth通信機能がなく、以下のアダプタを付けています。 https://www.elecom.co.jp/products/LBT-UAN05C2N.html SC-41側もPC側もペアリングはできておりますが、接続エラーとなります。 どこに問題があるのか教えて下さいませ。

  • PoE給電対応のスイッチングハブ2機種の違い

    TP-Linkのスイッチングハブの以下2機種の違いについて教えてください 実売が3000円位違いますが機能は何が違うのでしょうか? どちらも各30WということはPoE+対応のようですし、他の違いがよく分かりません 機能の違いから実売が高い方のにするメリットは何がありますか? TP-Link アンマネージPoEスイッチ ギガ対応 8ポート(4ポートPoE) スイッチングハブ TL-SG1008P https://www.amazon.co.jp/TP-Link-%E3%82%A2%E3%83%B3%E3%83%9E%E3%83%8D%E3%83%BC%E3%82%B8PoE%E3%82%B9%E3%82%A4%E3%83%83%E3%83%81-4%E3%83%9D%E3%83%BC%E3%83%88PoE-%E3%82%B9%E3%82%A4%E3%83%83%E3%83%81%E3%83%B3%E3%82%B0%E3%83%8F%E3%83%96-TL-SG1008P/dp/B00BP0SSAS/ref=sr_1_1?__mk_ja_JP=%E3%82%AB%E3%82%BF%E3%82%AB%E3%83%8A&crid=1THHEAO1CHXKZ&keywords=TL-SG1008P+V4&qid=1665590686&qu=eyJxc2MiOiIwLjAwIiwicXNhIjoiMC4wMCIsInFzcCI6IjAuMDAifQ%3D%3D&s=computers&sprefix=tl-sg1008p+v4%2Ccomputers%2C157&sr=1-1 TP-Link スイッチングハブ PoE ギガ8ポート PoE オートMDI/MDI-X TL-SG108PE https://www.amazon.co.jp/TP-Link-%E3%82%B9%E3%82%A4%E3%83%83%E3%83%81%E3%83%B3%E3%82%B0%E3%83%8F%E3%83%96-%E3%82%AE%E3%82%AC8%E3%83%9D%E3%83%BC%E3%83%88-%E3%82%AA%E3%83%BC%E3%83%88MDI-TL-SG108PE/dp/B01BPFKNNM 詳しく教えていただけると嬉しいです よろしくお願いします

  • wifiルーターのセキュリティについて

    エレコムのwifiルーター(WRC-x3200GST3-B)を使ったwifi環境で今のところスマホやサウンドバーを使っています。 現段階でパソコンは有線で使用していますが、追々パソコンもwifiに繋げて使おうと思っています。  そこで質問なんですが、このwifiルーターには「ウイルスバスター」のセキュリティが初めから入っているようですが、ノートンが入っているパソコンを繋げた場合、やはりセキュリティソフト同士で干渉等を起こしてしまうものでしょうか。  長年ノートンを利用しており使い勝手も良いので揃えるとしたらノートンで統一したいのですが、そういったこと(wifiのウイルスバスターを削除 or 無効にしてノートンのwifiセキュリティを有効にする)は可能なのでしょうか。  特に不具合等が生じないのであれば、何もせずそのまま使おうと思っております。  ご存じの方がおりましたら、ご教示をお願い致します。

  • TP-Linkのルーター・AP等の評判

    社内のネットワーク機器の更新を考えているのですが、業者から各メーカー毎の見積をもらいました。TP-Linkのルーター、スイッチ、コントローラーなど他社と比較すると全然安くて驚きました。 コンシューマー向けであればTP-Linkもありかとは思うのですが、ビジネスで使うにはどうなんでしょうか? 世界中で売れているというのはわかるのですが、なんとなく中華製というところでひっかかっています。アライド、ヤマハ、シスコ等と比べるとTPLINKのビジネス向けのネットワーク機器の評判ってどうなんでしょうか?

  • wi-fiルーターは高い物ほど電波良いのでしょうか

    お世話になります。 現在使用しているルーターはTPLinkのwi-fi6対応機(5000円程度)で、自宅1階に設置してあり、2階でオンラインゲームをしているのですが、たまにラグが発生してしまいます。 ルーターは高いもので3万〜円するものがありますが、高い物を使えばラグは改善されるのでしょうか? ご回答よろしくお願い致しますm(_ _)m

  • テレビとDVDレコーダーの配線のMAⅩはどですか?

    文字通りHDMIケーブルで2つを結んで、問題ないであろう距離を教えて下さいませんか? どこかに15mと記載があったような気がします。

  • ルータに対応していなくても使える無線アダプタ

    Monitor mode wireless lanadapterが欲しいのですが、 無線ルータにあってなくても対応していなくても使えるモニターモードが使える無線LANアダプタはないでしょうか? ご教示お願いします。

  • モニターモードやネットワークツール使える物

    モニターモード機能があるツール(wireshark)やkaliツールが使える物で どちらも使えるMonitor mode wireless lanadapterはないでしょうか? ご教示お願いします。

  • インターネットアクセスが再々切断される

    インターネット回線が再々切断されことがあり、NTT西日本のモデムのUNIが消灯しているときがありNTTに問い合わせするが「異常は見られません。再起動して使用してください」と言われ使用していたが今度は点灯・点滅しているときがありその時も接続できず再起動で接続できました。Wifiルーターが原因です。( (購入後2年程度のものを使用してました。)と、言われBUFFALOのものを買い替えたのですが、再度接続が切れていました。 夫々再起動し現時点では使用できますが、何が原因なのでしょうか。 設置場所は2階W.I.C内に有線で、無線夫々で接続しております。 ご教授賜りましたら幸いです。