電気・ガス・水道

全3339件中2761~2780件表示
  • 貧乏で生活出来ないです。

    お金もなく,生活が出来ません, 死を考えています, 生きていたくありません, 人生に疲れました, 安らかに眠りたいです, 母親と二人心中しようか悩んでいます, 母親87才,俺58才,もう終わりです, 役所は何もしてくれません, 安らかに死ぬ方法はありませんか?

  • オススメの業者(水漏れ工事)

    水漏れの工事をしてもらいたいのですがクレジットカード払い可能でオススメの業者を教えてください。 地元の業者でと探したのですが田舎な為、クレジットカード払い出来るところがありませんでした。 全国展開していてカード支払い可能なところを幾つか見つけましたが、業者を検索するとボッタクリや後で追加料金など悪いクチコミがありました。 実際に利用されて、カード支払い可能で良心的な業者がありましたら教えてください。 よろしくお願いいたします。

  • 電気代 40A→30A

    現在のアンペア40A→30Aに変更すると 従量電気代も安くなりますか。 (基本料金は250円/月安くなるというのは分かったのですが)

  • 電気代!ガス代!高い↓

    現在二人暮らしで金銭的に余裕がないので節約しているんですが‥ 皆さんの節約方法教えて下さい! 月々・電気5000円位(多分今月はもう少しいきそうです)・ガス5000位(冬は8000位です) 電気 ・節電タップに切り替え ・電子レンジや炊飯器 トースターなど使う時だけコンセント ・冷蔵庫の冷蔵レベル弱 ・エアコンは28℃涼しい時は扇風機 簡単な節電ばかりですがうちは彼氏がパソコンなど使うのでテレビも録画予約など消えるみたいなのでコンセントさしっぱなしです. ・ガス代節約 お風呂はシャワーのみ お湯はケトルで沸かしますシャワー温度は低めにしています ・料理の時は余熱を利用したりして 節約してるつもりなんですがなかなか下がりません電気はちょこちょこ気をつけて去年7月に比べたら2000程電気代下がってました 洗濯機のコンセントなどは使わない時抜いても節電の意味はありますか? 主婦の方や少し気をつけてできる範囲の節約をしたいので頑張ってるみなさんで意見交換したいですよろしくお願いします

  • 水道水に黒い異物

    築8年の一軒家に住んでいます。 2年ほど前からお風呂の湯船にお湯を溜めると、小さな黒い粒や破片のようなものが浮くようになりました。 潰すと炭のようにスーっと伸びます。 当時(2年前)は、住宅メーカーに相談して水道屋さんとお風呂メーカーさんに来て頂いたんですが、原因は分からず、「使う前に1~2分水やお湯を出しっぱなしにしてからお風呂を溜めるようにして下さい」と言われただけでした。 それからは、あまり気にするのをやめようと思って生活していたのですが、ふとキッチンで使っている水は大丈夫なのかな?と思い白いボールに水をためると、お風呂で出ていたのと同じような黒い異物が浮いていてビックリ! 今まで気づかずに生活していたのかと思うとゾッとしました。 再び住宅メーカーさんに連絡し、今回は水道屋さんと配管屋さんに来ていただきました。 ゴムパッキン等を見て頂いたんですが、劣化しておらず交換の必要はありませんでした。 キッチンは水しか出さないので、水道水が原因のような気がするのですが、町の水道課へ相談しても「近隣でそのような苦情はでていないので、原因はご自宅だと思います」とアッサリとした対応。 住宅メーカーも、(我が家には)水道管などサビるような素材のものは使っていないし…と原因を特定できず頭を抱えています。 一応今はキッチンで使う蛇口には市販品のフィルターを付けたので、目に見えるような異物は防げてると思いますが、小さな粒子はきっと体内に入ってるんだろうな…と思っています。 せっかく家を建てたのに、安心して生活できず苦痛でたまりません。 同じような経験があって、解決した方がいらっしゃいましたら、原因が何だったのか、どう対処したのか教えて下さい。宜しくお願いします。

  • 街灯の電気が切れた時

    家の前の通りの街灯の電気が切れてしまいました。夜歩くときに怖くて、早く治してほしいです。こういったお願いは、どちらに電話をするのが適切なのでしょうか。 ご存知の方いらっしゃいましたら、宜しくお願い致します。

  • 水道の蛇口を開けても最終的に水が出ない場合の水道代

    わかりにくくて申し訳ありませんが、 外で蛇口を開にしててもホースで水を止めてた場合に水道代は どうなのでしょうか? お風呂でもシャワーをボタン一つでオンオフ出来るシャワーを使ってます。 宜しくお願いします。

  • ソーラーパネルを並列にするとなぜ充電電流が増える?

    1.5Vの乾電池に豆電球をつなぐ場合は、単1電池でも単3電池でも電池を並列にしても、豆電球の明るさは変わらない(つまり電流は増えない)と思うのですが、 なぜソーラーパネル(例えば12Vのパネル)は、複数枚を並列接続するとバッテリーへの充電電流(チャージャー経由)が増える(例えばパネル1枚だと2アンペアでパネル2枚並列だと4アンペアになる)のでしょうか? 電流が増えると思っているのは間違いで、実は増えることはないのでしょうか? 今はパネルを1枚だけ使用しているのですが、充電完了までの時間を速めたいのでパネルをもう一枚追加して並列接続してみようかと思っているのですが、どうなのでしょうか?

  • 悪徳?プロパンガス料金

    現在山形県のアパートに住んでいます。うちが契約しているプロパンガスの基本料金が2100円、1m3あたりの従量料金が660円です。調べたところ適正料金が450円ほどとのことでしたが、うちが契約しているプロパンガス会社は悪徳業社なのでしょうか?それとも許容範囲内なのでしょうか? 正直高すぎて冬が怖いです・・・

  • プロパンガスの契約

    新しいアパートに引越しました。指定のガス屋で開栓の手続きをしてくれと言われましたので電話で予約しました。その時に保証金と警報機のリース代の話をされて、当日、開栓の手続きをして保証金を支払ったら帰ろうとしたので、料金について説明を求めたら分からないと言われました。 料金表も持って来ていないと… 当日来た人は突然行けって会社に言われたので何も分からない。すいませんって… 次の日コールセンターに電話したら分かりかねます。後日電話します。 って言われました。 警報機も取り付けたのか分かりません。 これは契約として成り立つんですか? 来た人に料金を聞いて分からないって言われたので、高いですか?って聞いたら、節約頑張った方がいいですよ。特にお風呂は気をつけた方がいいです。 って言われたので怖くてしかたありません。

  • 蛇口とホース

    新卒で新入りの私は会社の前の花壇に朝水まきをしています。 ですがリールホースとかの使い方がいまいち分かりません。まさか上司にホースの使い方を聞くわけにもいかず・・・ そこでお聞きしたいのですが (1)リールホースを巻くとき途中で絡まりそれ以上巻けなくなります。コツを教えてください (2)蛇口との接続部(蛇口継手?)の存在意味 (3)蛇口にホースが入らない(ホースの穴が小さいので)の対処法 おそらく基本中の基本なんでしょうが自分で調べてもよく分かりません・・・すみませんが宜しくお願いします。

  • 水道ホースのワンタッチ接続、各社互換性はある?

    ホームセンターに行くとタカギとアイリスオーヤマの散水用ホース製品がいろいろと売っています。 ワンタッチ接続の互換性はどうなのか教えてください。 また、ほかにも散水用品のメーカーがあれば その互換性も教えてください。

  • 井戸のことについて

    井戸の水がだいぶ赤くなってしましました。飲み水には使っていないのですが、これでは車も洗えない。錆のような色です。何でこんな色になったのでしょうか?元の水に戻したいのですが、どうしたらいいのでしょうか?

  • 水道使用量はどれくらい?

    皆さんの水道使用量は、毎月何m3ですか?

  • 給湯器の交換時期

    給湯暖房機(床暖房・浴室乾燥機使用、24号)を使用して9年になり、 先日大阪ガスサービスショップの1年毎の点検で、      ・熱交換器に変色あり   ・燃焼状態に気になる点あり との診断を受け、買い替えを勧められました。 現在使用している分には何ら故障の兆候もないのですが、買い替えする 必要はあるのでしょうか? 大阪ガスサービスショップは点検と称して営業するとのうわさも聞いているので 迷っています。 給湯器は故障する場合はお湯がぬるくなるとか、お湯が出にくくなるとか 何らかの兆候が出てくるものなのでしょうか? それともある日突然お湯が出なくなる場合が多いのでしょうか? 突然お湯が出なくなるというのでなければ、何らかの兆候がでてから 買い替えてもいいのかなと思うのですがどうでしょうか?

  • ガス代が突然2倍に…

    4月に一人暮らしを始めたのですが、先月までのガス代は1500~1700円だったのが、今月はなぜか3600円と急に料金が上がってしまいました。 平日はシャワーのみ、湯船につかるのは土日のどちらか、 という習慣は4月から変えていないのにです。 元々料理好きなのでガスコンロも4月からよく使っています。 唯一変わったことといえば、夏に入ってしょっちゅう水浴び(?)するようになったくらいです(真水を腕や足にかけて涼んだりです)。 でも真水は水道代こそかかってもガス代はかからない…ですよね? 何か考えられる原因ってありますでしょうか?

  • 夏のシャワー

    私のアパートのシャワーは 温度調節ができるものです。 初めての温度調節付きだったので すごいなぁと思ってたのですが… 最近かなり熱いです。 一番低い設定が38℃なので38℃に設定してますが 熱すぎて浴びれません。 水と半々にしたりといい具合に調節しても 急に水になったり熱くなったり 一定になりません。 なのでシャワーも流しっぱなしで 水道代もガス代ももったいないです。 こういう場合は調節出来ないのでしょうか? よろしくお願いします。

  • 電話料金の確認

    電話料金の確認はどうすればよいですか?

  • 電気代について

    電気って 何ヵ月滞納すると 止められますか?(>_<)

  • 水道水にセシウムやストロンチウムなどの放射能

    放射能はどのくらい入っているのですか すべての水を検査しているわけではないですよね。