• 締切済み

井戸のことについて

井戸の水がだいぶ赤くなってしましました。飲み水には使っていないのですが、これでは車も洗えない。錆のような色です。何でこんな色になったのでしょうか?元の水に戻したいのですが、どうしたらいいのでしょうか?

みんなの回答

回答No.2

まずは、くみ出し口の掃除でしょうか。 後は、もしかしてスチールでも沈んでいるのではないでしょうかね~。 水脈が変わって赤土の粘土層を通ってきているとか・・ 地震とかの前兆かも知れませんし、たまには水質検査もお勧め致しますですよ。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • nitto3
  • ベストアンサー率21% (2656/12205)
回答No.1

まずは井戸をのぞいて点検することです。 原因は配管などの錆が多いです。 毎日使っていない場合錆が出やすいです。 バルブやコックは開放して使わないと錆がたまりやすいです。 井戸ポンプに付属するクッションタンクもさびます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 井戸水での洗車

    うちの車庫には井戸水しか来てないて、 洗車はずっとその井戸水を利用しているの ですが、井戸水って車への悪影響はないの でしょうか?(錆、腐食の助長など) またウォッシャー、冷却水などへの利用も 問題ないのでしょうか?

  • 井戸について

    井戸についてです。 我が家は約33~35年前から井戸水を使って生活しているのですが、もともと水の量は多くなく、1日に洗濯を2回し、同じ日にお風呂の水を交換し、かつシャワーなどを長時間使用したりすると水の出が悪くなったりはしていたのですが、地震後からまったくと言っていい程水が出なくなってきました。 今では水が少ないため、お風呂の水は毎日交換できない、シャワーは使えない、家では洗濯すら出来ないので、洗濯物も溜めてからいつもランドリーで洗っています。それだけでなく、日頃から食器を洗うときや顔を洗うとき等、水を使うときはいつ水がなくなるのではないかと細心の注意をはらい、びくびくしながら生活している日々です。 汚いと思われる方もいらっしゃるかもしれませんが、これぐらいをしないと飲み水さえもなくなってしまうんです。 全くなくなった時には恥ずかしい話、お隣さんに分けて頂いています。 一番は井戸が復活して水が出るようになってくれれば良いのですが、地震で水路がふさがってしまったんでしょうか?それともポンプも古くなって壊れているなんてこともかんがえられますか? ボーリングも考えていたのですが周りが大きな木で囲まれていてボーリングの機械が入っていくのは難しいようです。 水道をひくにも水道水の本管?が数メートル離れており、工事して引っ張ってくるまで三・五百万位かかるようで…(死) 何かいい解決策がないものか、これからどうしたら良いのか… 長々とすみません。 漠然とした悩みなんですが、もし同じような経験がおありの方や井戸に詳しい方がいらっしゃいましたら、アドバイス宜しく御願いします! 因みに井戸の深さは8メートル位だそうです。

  • 水道水と井戸水

    私の家は昔はトイレの水や風呂の水などには井戸水を使っていました 飲み水や料理に使う水だけ水道水にしていたのですがある時井戸水が足らなくなりトイレなどの水が出なくなりました。 そこで仕方なく知り合いの業者に頼みトイレの水や風呂の水も水道水を使うように切り替えました。やはり水道代が高く今頃になってまたトイレの水だけでも井戸水を使いたく思います。しかしその頼んだ知り合いの業者はもうすでに80才を超えているので頼むことができません。 こんな工事をやってくれる業者はどこか知っている方教えてください クラシアンとかでも大丈夫ですか?

  • 井戸水の質と色について

    賃貸住宅を最近借りた友人からの質問なのですが その住宅での水源は井戸水で、質は鉱水・色が茶色 大家さんの話では、特に問題ないからと言われているようですが 白いタオルも水に浸すと茶色くなるくらいなので 飲み水に使っても本当に大丈夫かと不安になっています。 生憎、友人はインターネットが出来る環境に無いため インターネットで調べてくれないか?と私に依頼があったので 検索してみたのですが、よく分からないので こちらで質問してみました。 何方様か、水の質や色について ご存知の方がいらっしゃいましたら教えて下さいますよう お願い申し上げます<(_ _)>

  • 井戸の掘削や飲み水などの掘りかたや水脈のついて詳しい方教えてください 自宅に井戸をほりたいのですが

    井戸について 東京で井戸を掘りたいのですが 何メートルぐらいで飲める水がでてくるのでしょうか? 井戸について 東京足立区で井戸を掘りたいのですが 何メートルぐらいで飲める水がでてくるのでしょうか? また 浅井戸と深井戸の違いはなんですか? 私の自宅は新築で 更地になっているときにユンボで3メートルぐらい掘ったときに 水が出てきたのですが それは井戸水なのでしょうか?また 井戸掘り専門の業者をさがすにはどうしたらいいのでしょうか? 飲める水と 車の洗車やガーデニングの水巻程度でもかまいません

  • 井戸水の水質検査について

    上水道が通っていない地域に引っ越す事になり、上水道を引くより井戸を掘った方が安くなるので 井戸を掘りました。 水質検査が必要になりますよね。 そこで質問なのですが、水質検査の事を少し調べたのですが、イマイチよくわからないので教えて下さい。(ど素人の質問でお恥ずかしいですが) まず、井戸水の水質検査は何項目すれば良いのでしょうか? ←出来れば飲み水にもしたいです。 あと、一般的には保健所での検査をするようですが、個人の会社(?)で検査をしてる所もあるようですが、そんな所で検査をしても大丈夫なのでしょうか? よろしくお願いします。

  • 井戸水からマンガンが除去できる簡単なろ過装置、知りませんか?

    我が家で使っている井戸水は、基準値以上のマンガンが検出されるのですが、飲み水に使用したいので、マンガンが除去できる良い装置を探しています。 出来れば簡単な装置(フィルターのようなもの)で除去できれば尚良いのですが。 雑菌や汚れは取り除くことは出来ても、マンガンを取り除くとなると、かなり特別な装置になるのでしょうか? 飲み水に使えれば、水道代の節約にもなるので、可能なら是非やってみたいんです! もし何か知っている方がおられたら、是非教えて下さい!お願いします。

  • 井戸についてです

    家の庭に井戸があります。コンクリートで出来た、直径1メートルくらいの円柱型をしていて、高さもそれくらいあります。とても重いコンクリートのフタがしてあります。 そこから直接、水を汲んだりとかは一切、ないです。 普通に水道から水が出てきます。 でもその井戸から汲み上げて使用していることは確かです。 でも最近、ふと不安になってきました。 そのコンクリートのフタを開けると、井戸の中には、水がなみなみと溢れるようにしてすぐそこに湧きだしているのでしょうか? そうなると、万が一、フタを開けて落ちたら死んじゃいますよね・・・。 こうしたタイプの井戸は、フタを開けるとどうなっているのでしょうか? 取りあえず怖くて開けてみる勇気はありません。 でも知りたいです。 ご存じの方がいらしたら教えて下さい。よろしくお願いします。

  • 井戸について

    うちの工場は井戸水を使ってるのですが 最近、井戸の水が汚れてきているみたいなので なんとかしたいと思ってます。 ポンプ形状みたいな物で汚物を取り除いて くれるような物はないでしょうか。 また、良いアドバイスがあればお願いします。

  • 銅板の屋根の緑青と井戸水の危険性について

    屋根が銅板葺の家です。 最近、雨とよから家の周りのコンクリートの犬走りに青っぽい色をした、多分緑青と思われる筋が残るようになりました。 家のすぐそば(勝手口付近)には自家水(井戸)があり、長年飲み水として使用しています。 緑青と井戸水の関係はどうなのでしょうか? 水質検査をしなくては・・・と思いながら、ついそのままにしています。 ご存知の方がいらっしゃいましたら、この状況についての分析をお願いいたします。 拙い文章で分かりにくいかもしれませんが、よろしくお願いいたします。

このQ&Aのポイント
  • 印刷時に「インクを検知できません」とエラーが発生し、新しいインクに交換しても同様のエラーが続くトラブルが発生しています。純正のインクを使用しているため、センサーの故障の可能性があります。
  • パソコンはWindows10を使用し、WiFiで接続しています。関連するソフトやアプリは特にありません。電話回線はケーブルTVを使用しています。
  • ブラザー製品に関する質問です。印刷時にインクを検知できないエラーが発生し、新しいインクに交換しても解決しない問題が発生しています。センサーの故障の可能性があるため、解決策をご教示いただきたいです。
回答を見る

専門家に質問してみよう