投資・株式の税金

全367件中241~260件表示
  • FXの税金について

    記憶が曖昧なのですが 何かで小額で大きい額得た場合は税金が高いと見た気がします。 短期売買と長期売買で同じ額の収入を得た場合 確定申告時の税金は、やはり違うのでしょうか? FXを始めるにあたって税金関係を先に知っておきたいと思い質問させていただきました。 よろしくお願いします。

  • 外国株取引の際の税金の扱い

    現在、SBI証券に口座を開設して特定口座(源泉徴収あり)及びNISAにて米国株取引をしています。 ※今までは面倒な税金の計算や手続きが不安で、日本株の特定口座とNISAのみで取引をしていたのですが、最近米国株にも興味を持ち、取引をはじめました。 その際の税金の扱いにつき質問させてください。 現在、外貨決済のため為替取引にて調達した分及び配当金として入ってきた分の米ドルの預り金があります。 これらの米ドルを売却して円にする際に益が出た場合、または円にしなくても配当金が入った分については確定申告等での納税は必要となるのでしょうか?

  • FXで1年間でマイナスになった場合でも

    何か書類出したら3年ぐらいまでは繰り越しできるみたいなのを見たんですが外国のFX口座の場合ってどうなるんですか? 税金の種類が違うからそういう制度も違うんでしょうか?

  • 税金について質問いたします。

    税金について質問いたします。 株を1900万円ほどで売りした。 所得税を約300万円強支払いましたが その後 市県民税の請求が140万円ほど来ました。 国税と地方税なので 別々に支払うのはわかりますが、この額はそんなもんでしょうか?

  • 確定申告・過去5年間の株・先物の損益は通算できるか

    過去五年分の確定申告を一気にしようと思います。この間は無申告だったということです。 その点は叩かれてもいいですが、通知が来たわけじゃないのに自主的に収めに行くので脱税ではないつもりです…。 質問させていただきたいのは、株と先物の税金についてです。 ・株の現物と信用取引、それと、先物とオプションの取引をしていました。 ・過去五年分の申告を一気にすると、儲かった年と損した年は相殺できるのか? ・ググってはみたのですが、「毎年申告していれば3年間は通算できる」ということのようですね。ということは、私のケースでは全く相殺できない、つまり、儲かった年のぶんだけ、フルに(もちろん延滞税も)払い、損失の年があっても全く関係がないのでしょうか。それとも、無申告であるがゆえに(株や先物のことを隠して確定申告していたわけではないので)、相殺できるのでしょうか? ・大きく儲かった年もあり、大きく損した年もあります。トータルではトントンかマイナスです。馬鹿ですね。相殺できるなら助かりますが、相殺できないなら、延滞税もあるので、人生終了レベルです。まあしょうがないですね。すべて自分のしたことです。 ・株と先物は別ジャンル扱いされて、通算できないということは知っています(この点はいずれ税制を変えて欲しいですね…)。 よろしくお願い致します。

  • 扶養について教えてください

    私は主婦でパートで仕事をしています。  私の去年の年収のほうが、190万円ほどでした。 夫のほうが7月中旬に、会社都合で退職をするのですが、扶養についてお伺いしたいのですが、今から夫の扶養に入っても意味はないのでしょうか?  よろしくお願いします。

  • 株券(H13年度の物)を早く現金化したいです!

    証券口座は持っていません 最短で現金化する方法を教えていただきたいです。 どうかよろしくおねがいします 窓口に向かう、ネットを使うどちらも可能です。

  • 所得税について

    よく収入が103万円以上や越えると所得税がかかると聞きますが、もし、収入が103万円ぴったりだとすると所得税はかかるのでしょうか?

  • 株式投資の損失繰越について

    昨年(2015年)に株を始めて、いきなり100万程損失をだしました。 特定口座ありで運用していますが、3年間損失が繰り越せるとの事で確定申告へいきました。 質問です。 もし、2016年に100万円の利益が出た場合は20万円の税金がかかると思いますが このように損失を繰り越していた場合は、払わなくても良いのでしょうか? 懲りずに今年も投資していますが、今のところ30万円ほど利益を確定しましたが 証券会社の画面には税金が徴収されています。 いつ還付されるのかが知りたいです。 どうぞよろしくお願いいたします。

  • 確定申告(特定口座の株式関連の総合課税)

    特定口座(源泉徴収あり)で株式譲渡益600万円、配当60万円でした。どちらも20.315%源泉徴収されています。損失繰り越しはありません。配当は国内上場株式とJ-reitです。ちなみに給与所得からいろいろ差し引いて残った課税所得は190万円くらいです。だから配当を申告して特定口座で源泉徴収された税金の還付を受けようと思いました。 e-Taxを見ると下記のように分かれています。 1) 特定口座の源泉徴収口座の配当等 配当所得のみを申告する源泉徴収口座 配当所得と株式等の譲渡所得等の両方を申告する源泉徴収口座 2) 上記(1)以外の上場株式等の配当等 個別に上場株式等の配当等を入力(訂正等)する。 配当集計フォームに入力したデータを読み込む。 本来なら1)の「 配当所得と株式等の譲渡所得等の両方を申告する源泉徴収口座」で入力するべきなのでしょうが、「配当集計フォーム」に入力を済ませてしまいました。2)の「配当集計フォームに入力したデータを読み込む。」で配当だけ申告して済ませてしまったらまずいでしょうか? (譲渡所得についてはすでに20.315%源泉徴収されているし総合課税に入れられないのだから申告しても意味ないでしょ?ってことなんですが。そもそも申告分離しか入れられないのに何のために確定申告で入力しなければならないのか納得いかないというのもあります)

  • 端株売却の確定申告について

    下記の件、教えてください。 1・・無償分は経費が掛かってないので全額が所得ですね。 2・・売却手続き後、株価適用日というのは約定日のことですね。    これがH.26.12/25で支払日がH.27.1/5になっているものは    今回確定申告する分ですか。

  • 株の損益の確定申告の件でお伺いします。

    株の損益の確定申告の件で教えてください。10年ほど前の株を昨年いくらか売りました。 当初、よくわからないで特定口座源泉なしと一般口座源泉なしの分がありました。 特定口座源泉なしは、証券会社から損益額が計算されて届いているのでその金額を使いますが一般口座源泉なしの分(1000万円近い損が出ています)は自分で損益を計算しなければならないのですね。 損はその後に益が出た時、通算は3年間有効との事ですので、これから手書きで一覧にして計算しようと思います。 証券会社からは、昨年の取引明細を有料で発行してもらいましたが、買った時(10年ほど前)の資料も全て添付しないといけないのでしょうか。 その時、資料の原本かコピーかどちらが良いかと迷っていますし、パソコンは有りますがプリンターがないので手書きの明細になりますがそれでも良いのですね。 私も68才と高齢なのでもし私が死んだ後1~2年後に税務署から問い合わせがあっても家族は皆目分かりません。 色々と考えてしまい手付かずなんです。 よろしくお願いします。

  • 確定申告

    昨年、妻が妻名義の一般口座で株を売却し200万円の売却益があります。初めての確定申告なのですが、妻の名義で確定申告しなければならないでしょうか?それとも夫である私の名義での確定申告でもよいのでしょうか?また妻は現在無収入で私の扶養に入っておりますが、やはり扶養から外れることになるのでしょうか?

  • 株の税金、確定申告に詳しい方 教えて下さい

    株を始めてみようと思っています。 少し勉強しましたが、わからないので教えて下さい。 ものすごく基本の質問でしたらごめんなさい。 ネット証券会社に総合口座とNISA口座を作りました。 「源泉徴収あり」で作りました。 これからスーパーの株 100株を購入予定で 長く所有して、売買する気はありません。 1社のみを大切に持っていよう。と思っています。 株で儲けよう!とは思っていなくて株主優待が欲しいのと 配当金は頂ければラッキーくらいに思っています。 私の収入は月 17000円で、年収 204000円です。 夫の扶養に入っており、ありがたい生活を送っています。 これから購入しようと思っているのですが 「源泉徴収なし」で口座を作り、自分で確定申告した方が得なのでは? と思いはじめました。 初心者は「源泉徴収あり」の方がいいとネットで見たので、そうしたのですが 払わなくていい税金(所得税や住民税)を払ってしまうことになりますでしょうか? この場合、「源泉徴収なし」に今から変更できるのでしょうか? 配当金は38万以下のはずなので、確定申告はいらないのでしょうか? NISA口座で受け取れば5年間は税金がかからなくて、関係ないのでしょうか? 103万の壁、所得や控除など ごちゃごちゃで解りません。。。 どなたか教えて下さい。 初心者にも解りやすい言葉でお願いします。

  • 確定申告での投資信託の配当控除率について

    三菱UFJ積立ファンド(日本バランス型)(愛称:ふくふく)を十年以上前から毎月積み立てています。昨年末、特定口座年間取引報告書が送られてきて13万円配当がありました。 源泉徴収で所得税が約2万円、住民税が約7千円控除されていました。 毎年、医療費の確定申告をしているので、総合課税でこの配当金を申告して 源泉徴収された分を少しでも取り返したく思っています。 ちなみに、上記の配当を含めた昨年の課税所得は190万円弱しかありません。 質問したいのは、 この配当は「特定 株式 投資信託の収益の分配にかかる配当」なのか 「特定 証券 投資信託の収益の分配にかかる配当」なのでしょうか? 目論見書等をみてもさっぱり判りませんでした。 株式の配当なら配当控除が10% 証券のはいとうなら控除は5% になります。 約6千円の違いですが同じ申告するなら少しでも有利な方でやりたいので ご存知の方、よろしくご教授ください。

  • FXでの税金

    独身で無職の場合、FXの利益が1年で2000万あったら、税金はいくらかかりますか?(ざっとでいいです)

  • 特定口座の住所変更をしない場合の問

    株式投資に利用している特定口座(源泉徴収あり)の住所変更をしない場合の問題点についての質問です。 来年から会社での研修のため1年半の予定で現在住んでいる実家を離れます。また、その際に住民票もその研修先の社員寮に移すことになります(会社の税金処理の関係で必須)。 しかし、特定口座の住所については、実家のままにしようと考えています。 そこで質問ですが、特定口座(源泉徴収あり)の住所を、住民票の住所とは別のところに置いたままにした場合 (1)地方税等について何か法律上の問題は生じるでしょうか(実家と社員寮は別の県です) (2)法律上の問題が生じるにしてもそれが後から税金の納め直しなどの事態になる可能性はありますか(長いこと特定口座の住所変更をしていなくて、最近した方などの経験でも結構です) ネットで調べると、証券会社からの郵便物が返送されると調査が入るとか、金融関係だから住所変更はきちんとして当然などの記載がありますが、実家なので郵便物は問題なく届きますし、転居先の寮の問題から宅急便(株主優待)や重要書類(株式関係)の送付は極力避けたいという事情もあります。 申し訳ありませんが、以上の状況を踏まえたうえで、実質的な不利益があるのかについてアドバイスを頂けたらと思います。

  • 株の確定申告約定日か受渡日ベース?外貨MMFは?

    いろいろOKWaveでも調べたのですが回答もリンク切れ、古く正しくないものもありもう一度ご質問いたします。教えてください。 私の理解では現在2015年度においてでも株の譲渡損益を確定申告するための計算基準日は受け渡し日ベースが普通で特定口座において証券会社の取引報告書が受け渡し日ベースで行われるためそのようにするのが一番楽ですが12月25日以降(25日を含まず)30日までの取引も自分で情報を用意し申告すれば約定日ベースでの損益で確定申告できますか。その場合、 1.その根拠通達または法令を教えて下さい。 2.特定口座用の年間取引報告書(受け渡しベース)以外に約定日ベースの取引報告書があれば大丈夫でしょうか。国税庁のページもいろいろ探しましたがわかりませんでした。 3.あと外貨MMFも約定日ベース(12月30日約定日まで)で申告できますか。

  • 損益相殺の対象になる株の売買は年内いつまで?

    今年の年内受け渡しの売買は12月25日で終わりましたが、来週の大納会までの取引は本年度分の確定申告の損益相殺の対象になるのでしょうか? 確定申告に詳しい方の返信をお願いいたします。

  • 未成年証券口座での利益と扶養控除

    こんばんは。 証券会社に未成年口座(特定口座・源泉徴収あり)を開設し、保護者(給与所得者;給与は源泉徴収)が取引して利益が出た場合、利益に対する税は源泉徴収されるのですが、額が多くなった場合扶養控除が受けられなくなるのでしょうか。どれくらいの利益(額)から扶養控除を受けられなくなるのでしょうか。またその場合確定申告が必要なのでしょうか? また、公務員の場合、どれくらいの利益(額)から扶養手当が出なくなるのでしょうか?