眼の病気・コンタクトレンズ・視力矯正

全1662件中321~340件表示
  • 眼科を受診すべきか

    目の表面?や瞼の裏側?が しょぼしょぼと痛くて涙が出ることがあります。 また最近乱視がいつもより強いことが多くなったと思います。 (原因の1つとしてスマホやタブレットのやりすぎは自覚しています) 眼科を受診したほうがいいのでしょうか。 この程度のことで受診するほどのことではないと考えていましたが… 調べると白内障など若干怖い病気も出てきてしまい悩んでいます。

  • 白内障の縫合糸が飛び出て眼が痛い

    同じような質問例を読ませていただきましたが、高齢の母が白内障の手術でレンズがハマりにくく、(回りの組織が劣化してる)縫合による手術を受けました。術後2年経ちますが、眼がチクチク痛く、昨日受診したところ、糸が飛び出しているのが原因とのことで、抜糸するわけにもいかないので、我慢するように、と言われ、炎症を防ぐ薬をもらいました。痛みはよくなるのでしょうか?医者を代えて抜糸とかを検討に入れた方がよいのでしょうか?術後2年経ってることと、高齢(88歳)で、縫合部の組織が弱くなってるのではと、心配です。

  • 時々視界の中心に黒いものがあります(詳細は内容)

    書ききれないのでできるだけタイトルに詰め込んだつもりですが、ほとんど意味が伝わらなかったと思います。ごめんなさい。 昔から時々、疲れた時などに複数の黒いものが視界の中心にうっすらと見え、吸い込まれてていくように消えることがあります。数分間続きます。新しく黒いものが現れ、吸い込まれるように消えていきます。 初めて見たのは幼稚園時代の運動会の時に空を見たら初めて見えた感じなのですが、最近久々に目にしました。 それと少しだけ違いますが、寝起きの際目をつむったら逆に光が吸い込まれて行ってるように見えたこともあります。これは多分、最近電気をつけながら眠っているのが原因だと思うので少し違うと思いますけど一応。。。 これって普通なのでしょうか?昔から悪化したり目が痛くなったりなどはなったことはありません。 語彙力が低いのでわかりにくかったら本当にごめんなさい。 (長文ですみません。あとカテゴリ間違ってたらごめんなさい)

  • 近視と月の見え方

    左が0.01右が0.1でしたが 年を取ってからメガネが要らぬようになりました。 PCと印刷物を見るにはちょうど良い状況です。 ところが、深夜に片目づつ月を見ると 左では3重、右では2重に見えます。 これはどういう状況ですか。 乱視ならば上記の近くを見る際に不可能になるような気がするのでおかしいなと。 説明お願いします。

  • 色覚異常について

    先日会社の同僚より色覚異常があると打ち明けられました。 同僚いわく軽度だから普通に生活出来て細かい色の識別もできるし花火も綺麗と思うしUNOなどのゲームも普通にできると言うことでした。 昔やった記憶のある紙の中の数字を当てるという検査方法では半分以上わからないが、色を並べ替えるテストはパーフェクトに出来るらしいです 帰宅後調べたところ色覚異常の方の見え方ということで、花火がキレイに見えないやUNOの識別ができないとあり、イメージ画像などはすべて同じように見える画像でした。 またユーチューブの動画などでも色が同じに見えるなど言っている方が居ますが、あれらは基本的に強度の色覚異常の方なんでしょうか? 軽度の方は基本私達と同じように見えております場合によって色が解らない時があるという解釈でいいでしょうか? 同僚も信頼して打ち明けてくれており、こちらもいままで全く気付いてませんでした、今後何かできることなどあればサポートしてあげたいと思いますので、アドバイスや知識など教えていただけるとありがたいです。

  • レーシックその後

    レーシックを10年くらい前に受けてかなり視力が落ちてきたのですがどうすればいいのでしょうよろしくお願いしますm(_ _)m

  • 白い紙の文字が見づらい

    以前から白い紙の文字をずっと見ているとちかちかしてきて集中できません。本を読む際や、TOEICなどの試験の際もその現象が起きるので困っています。これはなぜなのでしょうか。わかる方いましたらご回答の程ご協力していただければ幸いです。

  • 強度近視でソフトコンタクトレンズ使用の方に質問です

    強度の近視で(乱視あり)、30年以上ハードコンタクトレンズを使用してきましたが、ソフトコンタクトレンズへの移行を考えております。 ただ、ソフトの場合、ハードと違って、細菌の関係から水道水に触れさせてはならないという事で、お風呂やシャワーの際も装用は控えるようとの話でした。 しかしながら、冒頭にも書きましたように、かなりの近眼の為、裸眼での入浴はなかなかのストレスです。 また、うたた寝なども、水分が不足して眼球に張りついてしまう恐れがあるという事から厳禁と聞きましたが(眼球自体にも悪い)、電車内で気が付いたら爆睡してしまう事のある私としましては、そんな“うっかり”も許されないかと思うと、心配です。 ハードの場合、張りつきなどの違和感があった時も、すぐに外して水道水でゆすいで再度装用…という事が簡単に出来ましたので、何だかソフトの不便さばかりが目立ってしまう気が致します。 ただ、最近では、ハードよりソフト利用者の方が圧倒的に多いとも聞いたのですけれども、私のように、強度の近視でソフトコンタクトレンズを使用されていらっしゃる方は、皆さん、こんなハードな条件をクリア、または共存しつつ、生活をしているのでしょうか? 私と同様の状況で、使用されている方のご意見やアドバイスを伺いたいです。 どうぞ宜しくお願い致します。

  • テレビの番組のエンディングだけがぼやけています。

    先週水曜日から、テレビの番組のエンディングに流れてくる人の名前の部分だけぼやけるような気がします。 元々エンディングのスクロールはぼやけているのでしょうか。 それ以外でこれと言ってぼやけたりすることはありません。

  • 全盲の原因になる疾患は?

    今クールでやってる「恋です」というドラマを見て、視覚障害について気になったので調べました。 調べた結果、視覚障がい者の方で私がイメージするような明暗がわからないほどの完全な全盲の方というのは、そこまで多いわけではなく、どちらかといえば弱視や視野狭窄の方が多いというのを知りました。 そこで気になったのですが、生まれつき完全な全盲の方は、どのような疾患が原因で全盲になっているのでしょうか。 失礼な表現があったらごめんなさい。 よろしくお願いいたします。

  • コンタクトレンズの選び方を教えて下さい

    自分は今まで左右の視力の違いと右目の近視で悩まされてきましたがなんとか日常生活を送る事が出来ていました しかし最近仕事の事情で視力がよくないと業務を全うできなくなります。 しかし苦労して調べた情報ではコンタクトの分類は4つあってなんとか自分は分類3がいいことまで苦労して辿り着きました。 問題はここからで1Dayもしくは週2交換の物を使おうと思うのですが 目立ちたいのでカラコンを選ぼうかと思いますカラコンで分類3自体少なめなんですが通常のコンタクトでも値段がピンからキリまであって高ければいいというわけでもないので本当に選ぶのが大変です。調べていくうちに持病の鬱病が暴れて休職しないといけなくなりそうです。メンタルが弱いのは問題ですがこの界隈に詳しい人でないといい製品の選び方と買う場所が解らないと思います 知識のある方どうか迷える子猫に救いの手を差し伸べてください

  • 【白内障】映画館でスクリーンを見たら、エンドロール

    【白内障】映画館でスクリーンを見たら、エンドロールの白字の周りが白くぼやけて見えるようになってました。黒スクリーンに白色の字がぼやけて見えるのはみんなそうなのでしょうか?これが白内障というやつですか?

  • 石原慎太郎さんが目をシパシパするのは何故?

    東京都知事時代から思ってたんですけど、 なぜ石原慎太郎氏は目を「シパシパ」させてるんでしょうか? コンタクトがごろごろするとか、そういう理由でもなさそうだし、寝不足でフラッシュが眩しいとかでもなさそう。やはり、目の病気なんでしょうか?

  • 呼吸困難の回復

    80才男性身長163cm体重38kg、18~16年前に食道がん、右上肺がんの切除手術受ける。 (症状)ほんのちょっとした動き・ベッドから起き上がる・トイレの行き帰り・食事・歯磨き等で息切れを感じます。その際は心拍数安静時80が90~100に上がります。二階への階段を上がると105を超えます。外出もままならない状況。 精密検査では肺・心臓共に異常なし血中酸素は97~98 (経過)今年の5月頃から呼吸困難を感じ始め、以降体重が5kg減、担当のドクターからは体力回復、筋力回復しないと回復できないとの教えでリハビリに努めています。 (お願い) この様な患者に対応されたドクターもしくは患者さんで回復又は回復途上の方がおられましたらご指導お願い致します。

  • レーシック手術と老眼について。

    私は年齢的に少し老眼が始まっていますが、レーシック手術を受けようと思っています。 (現在の私の視力は0.7で夜間に車を運転する時のみ眼鏡をかけています。) 手術を受けることによって視力は回復すると思われますが、デメリットとして「遠方の視力が向上しても、近くのものの見づらさが増すことがある。」と聞いたことがあります。 また、メガネ屋さんでこの質問をしたところ「手術をすると、裸眼の時も遠くと近くの見え方の差が大きくなるので、手術をせずに必要なときだけ眼鏡をかけるスタイルの方が良いのでは?」と言われました。 手術をするべきかいなか迷っています。 アドバイスお願いします。

  • 弱視とは

    はじめまして パラリンピックの視覚障害の選手が、自身の見え方について聞かれました。 視力は、0.05と言っておられました。 これは、裸眼視力でしょうか? 矯正しての視力、もしくは矯正が出来ないということでしょうか? 私も相当に目が悪いです。 裸眼は0.05よりもっと酷いと思います。 コンタクトレンズでは矯正はしきれなせん。ただ、眼鏡ですと矯正は出来ますが、レンズが厚いし、嫌です。 弱視なのに頑張っている選手に感動しました。

  • 遠近両用コンタクト、近視用データ使える?

    現在近視用コンタクトPWR-7.00と小さい文字見るとき老眼鏡+1.5を併用してますが通販で遠近両用コンタクト購入したい場合、このPWR:-7.00とADD+1.5というデータで遠近両用コンタクトはうまく合うでしょうか?

  • 強めに瞬きをする人について

    たまにリアルの世界やテレビに出ている人を見ると、強めの瞬き(力いっぱいの)をなさる方がいますが、あれって何の病気なのでしょうか? または病気ではなくて、単なるその人の変な癖なのでしょうか?

  • 眼内レンズについて

    近々、多焦点レンズを入れるつもりですが、今通っている眼科は単焦点レンズしかしないといわれ紹介するとの返事です!手術に違いが有るのでしょうか?また、インテンシティー5焦点レンズを考えています!装着の方の感想をお願いします。

  • 目の奥の痛み

    今朝から急になんですが、下を向いていて上を向くと目の奥がズキンと痛みます。(両目ともです。) 別にそれ以外の症状はありません。 ネットで調べても同様の症状が見つかりません。 眼精疲労だとは思うのですが、何か心当たりの方いらっしゃいますか?