ダイエット・食事食品

全2083件中341~360件表示
  • 食事間隔について

    こんにちは、突然ですが詳しい人に質問です。私は太らないように、また瘦せすぎないように食事にものすごく気を使っています。そして食事間隔にも気を付けており、いつもは 朝・7時頃から食べ始めて約30分食事をする 昼・12時30分頃から食べ始めて約1時間食事をする 夕・6時30分頃から食べ始める   といった間隔で食事をしています。  ですが、後日どうしてもその間隔で食事がとれそうにありません。具体的には 朝・5時50分頃に食べ始めて約30分 昼・12時20分ごろから食べ始める 夕・7時30分ごろから食べ始める   といった間隔になりそうです。 いつもは4~6時間間隔で食べていますがその日は5~7時間間隔になりそうです。この日の間隔では太りやすいですか。気になってよく眠れません。なのでこういう分野に詳しい方がもしこの質問を見てくれましたら是非ご回答お願いします。

  • ケールをミキサーにいれて毎日飲んでいれば

    痩せますか 野菜で一番栄養があるんですよね? 運動だけではやせられないので 食べ物で痩せたいのです ケールはいくらしますか

  • やみちゃんねるは信用できますか

    ユーチューバーが美容、ダイエット品について 効果のあるものを紹介してるんですが 本当に効果ありますか

  • 体重、筋肉量基礎代謝について

    身長160cm 体重47.5kg 体脂肪率22.7% 除脂肪体重34.6kg って筋肉量少ないですよね、

  • おやつ抜きで60キロから5キロ落としたいです!

    ちょっと体重がやばくなってきて、どうやってダイエットしようか困ってます。 60キロ超えてしまったので5キロほど落としたいです。 見たら驚くかもしれませんが、1日5回は食べます。→朝食、10時おやつ、ランチ、3時おやつ、夕食、夜食はしてません。 意思が弱くご飯は辞められそうにないのでおやつを抜こうかと考えてます。 いつも朝10時と昼3時にお茶、コーヒー、紅茶、ジュースのどれかを飲むのでおやつをなくせたらいいなって思ってます。 ご飯抜きと運動で痩せるのはわかるんですがまだ無理そうなので、おやつ抜きのダイエット法を教えて下さい。

  • 母の差し入れに困っています

    一人暮らし、来年2月の挙式に向けダイエット中のドケチ社会人(収入はちゃんとある)です。 本日両親が顔を見に来てくれ、昼を一緒に食べ、夕前に帰る際に母がデパ地下のちらし寿司とクリームパン、チョココロネを渡してくれました。寿司は夕食用、パンは朝食用。 が、ダイエット中です。炭水化物を避けたくて夕は主食抜きの私にあまりにも辛い。これ以上太ると補正下着のサイズ上げないと……と言われている現状、運動量も増やしてはいますが流石に食べたくありません。昼もかなりしっかり食べましたし……。 元々実家暮らし中はよく食べた方なので、当時の感覚で今の粗食を見かねて良いものを食べてもらおうと善意で持ってきたと分かってはいます。ですが正直なところ、ありがた迷惑なのが現状です。勿論要らない、受け取れないと強く訴えましたが「要らないなら捨てて」とそのまま置いて帰る始末。 ドケチの人間にデパ地下食材を捨てろと……?ただでさえ幼少期からもったいないを学ばされたのに……?消費期限も切れていない、捨てるために作られ買われたわけではない食材をそのままゴミ箱に入れ、善意を不意にすることがどうしてもできません。 かと言って食べてしまえば間違いなく肥えます。寿司もパンも大した量ではないかもしれませんが、体質的に食べると容易にお腹に現れるため絶対に食べたくありません。 結局今日は全て冷蔵庫に入れ、夕食は昼食べたからと抜きました。 しかし食べるか捨てるか、どちらを選んでも後悔と自己嫌悪が待っていますが早急に決めねばなりません。 根本的には価値観のズレた母をどうにかせねば……という話ですが、取り急ぎ食材の処遇についてアドバイス願います。 なお譲渡先はどこにもありません。

  • 痩せるダイエット薬教えてください。

    基本的に自分は非常に太りやすい体質で平均以下の食事量でも脂肪がたまってしまいます。 運動しても体脂肪率が多いのでダイエット薬を使いたいのですが基本的にこの手の物は(特に日本製)効果のないインチキ商品だと思ってます海外の物でいいというか日本製に期待してないので脂肪をためやすい体質の人向けのダイエット薬を国内外問わず教えてほしいです。

  • 過食やめたい

    過食をやめたいです。大学生女性です。2年以上前からダイエットしていて、150cm、ダイエット開始時38.5kg、min31.1kg、現在32kです。そして、1年半ほど前から下剤を使用しています。最初に過食をやめたいと書きましたが、正確には下剤の使用をやめたいです。過食してしまった後や過食してしまいそうなときに下剤を大量服用してしまいます。過食はいつもしてしまうわけではなく、だいたい週一回ほどのペースです。頑張れるときは2週間に1回ほどのときもあります。しかし、最近は毎日のようにしています。 普段はカロリー制限&糖質制限とウォーキングをしています。カロリーは1日500kcal前後です。糖質制限は多いときと少ないときの差が激しいですが、平均で40g程度です。朝と夜は炭水化物を摂らない、昼は炭水化物一品物が出てくることが多いです。実家暮らしで親が食事を出しているのでそれは仕方がないです。そのため、一人前の半分だけ食べています。ウォーキングは通学時間が片道1時間半かかり、徒歩のところもあるためそこで片道5000歩ほど歩きます。元々持病があり、運動はウォーキングをゆっくりとが限界です。あとはマッサージなど身体がつらくならない程度にできることはしています。 普段はこのような感じなのですが、ある日突然過食に走ってしまいます。そのときに下剤を使用してしまいます。過去に下剤服用のみの下剤ダイエットをしていたことがあり、そのときはダイエットしていない時と同じ量の食事だったのにかなり痩せました。それに味をしめたのか、過食しても下剤を飲めば太らないと思っています。 まず、私が思うには過食の頻度がおかしいと思います。よくダイエット中なのに過食してしまった、という話を聞きますが、平均して週に1回も過食しているという話は聞いたことがありません。過食自体を急にやめるのは難しいので、過食の頻度を少なくしていきたいです。それで頑張っても2週間に1度でした。過食するときは衝動的にしてしまいます。少し過食さる気持ちを抑える方法はありますか? 過食するものも変えようと努力しましたが、これもダメでした。過食するなら野菜やヨーグルト、水のガブ飲みなど、あまり糖質やカロリーがかさばらないものがいいと聞きましたが、どうしても過食するときはジャンキーなものが食べたくなってしまいます。 ある時の過食のメニューは、食パン一枚蜂蜜かけ、カップラーメン、アイス、ファミリーパックのお菓子を全部食べる、甘いカフェオレ、そんな感じでした。それに制限のない3食が追加されます。出される食事も食べたい放題になります。それを野菜やヨーグルトなどヘルシーなものに変えていきたいです。過食する対象がヘルシーなものになれば、摂取カロリーが少なくなるため、下剤を使わなくて済みます。どうしたら過食する対象をヘルシーなものに変えられるでしょうか?どうしても勢いでジャンクフードを食べてしまいます。 長くなってすみません。分かりづらいところがあれば追加で説明します。

  • 減塩・低脂質の簡単なタンパク質補給を教えてください

    減塩・低脂質の簡単なタンパク質補給を教えていただきたいです。 今常備しているのが、 ・減塩油不使用のツナ缶や減塩鮭ほぐし ・減塩魚肉ソーセージ ・自作サラダチキン ・タンパク質強化のシリアル です。 小魚はちょっと苦手です。 手軽であればあるほど助かります、よろしくお願いします。

  • 健康的に痩せるために・・・

    健康的に痩せる方法として、次の2つを聞いたことがあります。 (もしかしたら、記憶違いがあるかもしれません) ・最後の食事から、次の食事まで15時間くらい?を空ける(1日1食)。 ・数時間空けずに、少量ずつを食べる。 どちらも実践しようとしたら、矛盾します。 結局、どちらが健康的に痩せるのに効果的なのでしょうか?

  • 食生活改善したい

    朝も晩御飯も食べますが、朝夕の通勤中に腹が減って仕方ありません。 コンビニ・ファーストフード、定食屋など飲食店はいくらでもありますが、できれば外食を控えたい。 どんなものを食べると空腹がまぎらいますが・ また、空腹のまぎらし方教えて下さい。 参考にしていきます。

  • 過食症とかになると

    夜な夜な止まらない食欲を鎮めるために爆食いをしたりするそうですが、それを心配する母親といった家族に対しお医者様は、過食行動があってもそれを止めないでください、というそうなのですがこれはどういったことなのでしょうか? あいつはこれから絶対に悪いことをする、だけど止めないでってことですよね?

  • 妄想質問

    とある40代女性が恋人がいる状態で、 2年で20キロ太ってしまったら、 どうやって減量するといいでしょうか? 現実的に長期スパンで考えて、なるべく沢山のダイエット方法が知りたいです。 補足としましては、 ・運動が苦手 ・野菜が苦手 ・料理が苦手 ・スナック菓子とスイーツが大好物

  • 春雨が噛み切りにくい

    春雨スープをよく飲むんですが、春雨って噛み切りにくことないですか?

  • 拒食症の克服方法

    拒食症を患っていた方に質問です 私は数年間拒食症で最近克服を始めました まだ太る怖さもありながら食事量を戻したいのですが最初ってどのくらいの量を食べたらいいんですか? 例えばお米は茶碗に何杯、パンは何個※食パンの場合何枚など(1食分として) またこれ以上食べたら良くない個数(パンの場合)などあれば知りたいです それが分からず食べてるのでなかなか思うように食べられていません 今日も昼食に山崎のランチパック(1袋2枚入りを1枚)とヨーグルトを1つ食べて終わってしまいました… 主に炭水化物の摂取量が分かりません 克服された方の意見を参考に治したいのでたくさんの回答よろしくお願い致します 補足ですがランチパック1袋2枚入りですが2枚食べると食べ過ぎですか? お米の場合も茶碗何杯食べると食べ過ぎになるのか分からないので基準も教えてくれると参考になり助かります

  • (  ´・ω・`  ) デブである!痩せたい!!!

    デブである。痩せたい。 一時期。88kg台になったのですが、 現在93kgになっています。 レコーディングダイエットをしてまた記録を取り始めているので だいぶ落ち着いてきたのですが、 食べる量をコントロールするのがいちばんですよね。 自分はなんだかんだで食ってますね。 (      ´・ω・`     ) 運動とか続かないですね。 現在、腰も少しいたので運動できません。(><) (´・ω・`) 痩せねば、もうすぐ健康診断だ、、、またヤバい結果に、、、 アドバイスヨロシクオネガイシマス。(*´ω`*)

  • ダイエットサプリを宣伝されたいです。

    YouTubeを見てるとよくダイエットサプリで「2日目にこんなにどっさり」「飲むだけでみるみる痩せました」という広告に溢れています。 そのせいでサプリダイエットがしたくなりました。 そこで市販で500円で買えるダイエットサプリがあったら教えて欲しいです。(錠数は問いません) なるべくナイシトールとかセンナ茶とかの刺激が強そうなのは避けたいですが、 おすすめなら効用と注意点を教えていただけるとありがたいです。 お肌が綺麗になるサプリも知りたいです。

  • ダイエットにおける糖分

    ダイエットが原因なのか、慢性的に体調が悪くなってきました。夏が追い風だったのか、秋めいてきたら急にあちこち弱くなってきた感じです。 野菜ジュースを摂るようにしたり、コーヒーに豆乳を入れてカフェオレにして胃に優しくしたりとかしているのですが、その過程で糖分を摂ることになってしまいます。 甘いものは適宜摂っていましたが、あくまで気休めでこういう常用みたいな感じではなかったです。 結構糖分を多めに摂ってしまうのですが、余ったエネルギーが脂肪になると聞くと、大量摂取しなければいいのかとか、炭水化物が消化されると糖質になるから、その分炭水化物を減らせばいいのかと思ってしまいますが、詳しい方はどう思われるでしょうか。 ダイエットというよりは体重維持しつつ体調管理みたいなウエイトの置き方です。アドバイスください。

  • ダイエット中の筋肉量増加について

    最近の体重計は参考値とはいえいろんな数字がでますが 数値の動向がちょっと不思議になってきました。 体重の下落が終わり、体脂肪値が若干減り、筋肉量が増加しています。特別筋トレ等は行っておらず、食事制限のみです。 なんだか不思議だなあと思いました。 ダイエット中は筋肉量が落ちるからたんぱく質多めがいいよとはよく言われますが、これはたんぱく質が足りている証拠なのでしょうか。 その他何かコメントがあればよろしくお願いします。

  • 太ってる人は性格悪い

    伊集院光氏のパワハラが報じられております。 同じく太っている石塚英彦氏も性格悪いと 聞いております。やはり自分の体も管理できない人は 性格も悪いですか。