「市販の乾物春雨」と「カップスープの春雨」の違い
最近、カップの「スープ春雨」が人気ですよね。
お湯を注いで3分ですぐに食べれる、というのが一般的かと思います。
家にある乾物の春雨を、市販のカップスープの中に入れ、お湯を注いで3分待ってみても、
多少は柔らかくなるのですが、おいしく食べられるまでにはなりません。
すごくアルデンテです。
乾物の春雨の袋の裏には、「15分程度ぬるま湯で戻す」とあります。
いったい、どういう違いで「お湯で3分」で食べれるものと「ぬるま湯で15分」で食べれるものに分かれているのでしょうか?
会社のお昼にお弁当とともに、春雨の入ったスープを食したいと考えています。
(会社にはガスコンロはなく、湯沸しポットのみです)
春雨入りカップスープを買えば良いんでしょうが、買いだめたスープのもとがたくさんあるもので…。。
どうぞ宜しくお願いいたします。
お礼
ご回答ありがとうございます。
補足
市販の春雨スープです。