会合費の余剰金について

このQ&Aのポイント
  • 町内会の役員報酬について問題が生じています。3年前の役員交代後、会員退会が相次ぎました。それに伴い役員報酬が導入され、会合費に5万円の予算が加わりました。再加入した会員が総会で支出報告書を確認したところ、役員の食事会が領収書として提出されていました。役員報酬が別途支払われているにもかかわらず、会合費の余剰金を役員間で分けるのは問題があるのでしょうか?
  • 会合費の予算の一部が余剰金として役員間で分けられている状況に疑問を持っています。町内会では3年前の役員交代後に役員報酬が新たに導入され、会合費に5万円の予算が追加されました。先日の総会で総会費の支出報告書を確認したところ、役員の食事会の領収書が出てきました。役員報酬と会合費の予算を別にするのは一般的なのでしょうか?
  • 町内会の役員報酬と会合費について疑問があります。3年前の役員交代後、会員退会が相次いだため、役員報酬が新たに導入されました。その際に会合費にも5万円の予算が追加されました。総会での支出報告書を確認したところ、役員の食事会の領収書が出てきました。役員報酬と会合費の予算を別々にするのは一般的なのでしょうか?
回答を見る
  • ベストアンサー

会合費の余剰金について

町内会の話です。 3年前新しい役員に総入れ替えしました。 そのタイミングで新しい役員と折り合いが合わず昔ながらの会員さんが何世帯も退会されました。うちもその世帯の1つです。 昔からうちの町内では役員報酬等は無く全てボランティアで活動しておりましたが、新しい役員により役員報酬が発生。 と同時に会合費の名目で3年前から予算5万円が追加されたみたいです。 町内会を抜けていたのでもちろんその間の総会等には参加もしておらず、内容も把握していなかったのですが継続して入会されておられた昔ながらの会員さんからお金の事で相談を受け、今年度新しい役員に総入れ替えのタイミングで再加入し先日総会に出席しました。 その時に会合費の予算5万円支出5万円 (詳細は不明記)の支出報告書を確認し、 新しい会計さんから前年度の領収書を見せて頂いたのですが、懇親会として役員のみで食事会をされた領収書が出てきました。 食事代は4万円程度で、残りのお釣りを役員で割って受け取ったと領収書に記載がありました。 他の項目の支出には余剰金はちゃんと記載されており、会合費のみ余剰金を役員で割り当てている様です。 役員報酬は別で支払われているのに、会合費の余剰金を役員で割り当てるのは一般的に問題ないのでしょうか? 会員さんから集めたお金ですので、役員がそのお金を役員報酬と別で頂くのは道理に反すると思うのですが‥ 道理と法律的な部分は別だと思うので専門知識がある方是非教え頂きたいです。 よろしくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • f272
  • ベストアンサー率46% (8010/17118)
回答No.3

厳しいことを言えば横領ですね。金額が小さいので刑事事件として取り上げられるかはわかりませんが,警察に相談してもよいかもしれません。相談すると面倒なことになるかもしれませんので,それが嫌なのであれば,「残りのお釣りを役員で割って受け取った」というのは町内会規約上できないとして,返還を求めるだけでもよいかもしれません。

その他の回答 (2)

  • sirasak
  • ベストアンサー率27% (347/1281)
回答No.2

役員報酬とは別の予算の余剰金を役員で分配しているのは不正問題ですが、町内会役員になって既得権で自由にお金を使いたいと言う人が多いなら普通に起きる現象のはずです。  不満なら再入会しているなら内部の問題なので総会などで議題として、総会後に出して来た領収書に不正があるので規定に違法なために返金して頂きたいのですと主張するのが良いはずです。 正常にならなければ民事裁判しなければ解決しないはずでも少額では慣習で普通に起きることとかたずけられないですか?立件は困難と思います。 又は、それほど熱心に不正を正したいなら非常に困難ですが立候補して根回して会員の賛助を得て会長になれば率先垂範で解決できるはずです。 又は、どうしても頑張っても出来ないなら町内会は勝手にしてちょうだいと脱会すれば楽ちんですし皆さんも分かってくれると思います。

  • sirasak
  • ベストアンサー率27% (347/1281)
回答No.1

専門知識がないですが、問題がある組織ならほっておいて脱会するのが正解と思います。 既得権で役員が役員会で飲み食いするのが普通と思います。 役員をしたくなかった人にはそれ位の役得報酬があっても当然と考える人がいても仕方ないと思います。 町内会も自治会もPTAも役員になりたくない人が多いように思います。 本当に必要な組織なのかを抜本的に検討して、他でやれて必要ない組織は廃止しないと既得権でぬくぬくとしている議員みたいになります。 皆の為ならボランティアでするのが当たりまえのはずです。

yuu0815
質問者

補足

補足です。 役員報酬が発生しているのが気に入らないのではなく、役員報酬とは別の予算の余剰金を役員で分配しているのは問題ないのか? とゆう質問になりますm(_ _)m 後、町内会継続を希望する方が多く継続する為にお手伝いする形で再入会しておりますので問題があるから脱退するとゆうことは致しません。 自分達はお金の使い方に一切問題はないと、言い切った役員さん達が総会後に出して来られた領収書に問題がありすぎる為、違法な行為であるなら返金して頂きたいのです。

関連するQ&A

  • 町内会費横領について

    前回、会合費の余剰金について役員で分配するのは横領に当たるのか? とゆう質問をさせて頂きましたが、新たに会合をせず予算を役員一人につき1万円を配っていた事が判明致しました。 毎年総会で支出の報告はありましたが、領収書等は開示されず会長さんが地位のある職業だった事や、私達は何処を突かれてもクリーンです! と言い張っていた事、まさか横領なんてしないだろうと支出に関して疑問に思う事はなかったのです。 が、役員が総入れ替えし過去の銀行の入出金の履歴や、領収書を照らし合わせた所約15万円が行方不明でした。 元会計の方に領収書の提出をお願いした所、会長さんの指示で会合費を分けて配ったので領収書が無いとの事。 会計の方は不正に当たると受取拒否されたようですが、無理矢理渡され結果受け取ってしまった事に変わりがないので返金しますと申し出て来られました。 が、会計監査に領収書がない物に何故認印を押したのか伺った所、計上報告が承認されているのに納得出来ないと言って来て、ちゃんとした返金理由がないと返金に応じないとおっしゃいました。 長くなりましたが、ここで質問です。 会合費(会合の会場費等)に当たる予算を 会合が行われていないからと、役員同士で分けて貰うのは横領にあたらないのでしょうか? ※役員報酬は別の予算から支払われております。

  • 町内会 規約

    30世帯程の町内会です。30世帯内で会長を決め会計をもっています。女性高齢者が多く役員できそうな男は5人程です。 規約がありません。総会もしたことありませんが、任意団体である以上規約の必要性も感じます。 総会する事はなくても総会要件等も定め規約を作るべきでしょうか? 又、町内会の上に区という1000世帯ほどの自治組織があり町内会長は区役員となります。 町内会費と区費両方納めなくてはなりません。区費は町内会にはいってなくてもほぼ強制です。こちらは規約もあると思いますが、30世帯内の規約とは関係ないと考えるべきでしょうか?

  • 余剰金分配について

     ある祭りの実行を数か町単位で毎年持ち回りで祭典しています。今年の祭り当番の我が数か町は 数十町より協賛金、花火代金を例年どおり集め 神輿や花火打ち上げを事故もなく 盛大に無事終了しました。 祭り準備には、五ヶ月間実行町内(数か町)会長、各役員、町内会より大勢の方々が 朝な夕に 日々経費をかけぬよう質素に、又煙火店、印刷店ほか関係業者様への支払金も値引き等、努力 協力頂き会計を済ませた所 余剰金がでました。  この余剰金を実行町内会で 祭りの慰労金に分配することに決めたところ、分配は公金横領になるとクレームがつき、こまっています。ちなみに、ほかの祭典当番町は、各部署で盛大に 飲食していたと漏れ聞いています。 余剰金ができた等 耳にした事もありません。 又我町内が 数年前の祭典実行時は 数十万円赤字を当番町内会で 分け合い負担しました。 このような事例もあり、余剰金は祭典当番町の協力者が 質素飲食ほか努力の対価として 分配しても良いと思うのですが、何方かアドバイスお願いします。

  • 町内会の総会について

    中古の家を購入し、引っ越しをした際に町内会に入ることに なりました。 質問なのですが、町内会には町内会長や副会長がいて いろいろな管理をされている方がいらっしゃると 思うのですが、通常、町内内のメンバーより選出されて 活動を行うと思います。 いろいろな経費や、労力もかかることもあるかと 思いますが、町内会長への報酬として年9万円 町内会長任期規定なしというのは普通なのでしょうか? 副会長○万円 ○○役員○万円などの年間の支出も記載されて いました。 それと、町内会に入る為に入会金2万円の請求が ありました。これも通常なのでしょうか? 町内会にある神社の瓦の取り替え工事として、 町内会が集金を行い5万円を払って欲しいとの言われました。 町内会で、このような物の支払いも集めるのは普通なの でしょうか? 町内会の総会は以前あったのですが、支出に関しての 質問を前回の総会で行ったところ、明確な回答がなく 次回からは総会すら開かれず年間の収支のメモ書きが まわってきて、今年はこの金額ですという請求がきました。 町内会長が指示をして作成させた書類ですが、 会計の監査をだれが行って、確認しましたなどという ハンコも押されていない報告書で、預かり金があれば 通常、金融機関に預け金利も発生しているかと思うの ですが、一切そのような記述もありません。 非常に不透明な徴収および曖昧な報告書になっています。 町内に住む限り、当然、必要な町内会費の支払いを 行うことはマナーであるとは思いますが、 35名の町内会でこれだけのことは通常なのでしょうか? 年1回の総会を実施する義務などはないのでしょうか? いやなら、町内会に入らなければいいという方向でなく 円滑に地域の交流が出来るようにして行ければと 思っています。 まとまりのない文章になり申し訳ございませんが お知恵をお借りできればと思います。 よろしくお願いいたします。

  • マンション管理組合のお金が、町内会館建設資金に使われようとしています。

    地区10年。50世帯の分譲マンションに住んでいます。 町内自治会も所属し、町内会の世帯は総数200世帯ほどです。 当マンションは、その町内会の6区に区分分けされています。 自治会の町内会館がとても古く、数年前から立替の話が出ていました。 去年4月ごろから、町内会館建設委員なるものが出来、その実現に向けて動いています。 当マンションからも、建設委員が出て毎月のように会合が持たれています。 出ているのは、マンションの理事達3人です。 会合の内容は、毎回議事録が配布されています。 200世帯ほどの町内会なので、1世帯あたりの拠出額も5万程になるようです。 最近の議事録に載っていたのですが、当マンションからの拠出はマンションの管理費、修繕積立金としてプールしているお金からの支出を検討しているようです。 議事録には、『6区はマンションという事情から管理組合で運営』『組合からの出費となると個別聴衆は出来ず』『管理費、修繕積立金を切り詰め支出』など、意味不明の文言が並んでいます。 理解できるのは、他の区のように個別にいくら、と徴収はせず、組合からトータルで出費する、と理解できます。 私の感情からして、マンション管理組合に毎月支払っている管理費、修繕積立金は、マンションの管理、修繕のために払っているお金。それを町内会に出費するのは筋違いではないか、と感じます。 結局、払うお金は同じジャン、といえばそれまでかもしれませんが。 マンションの総会は5月下旬で、町内会への出費が議案に上ると思われます。 その前に、町内会の説明会もあると思うので、その席であるいはその前の議事録でさらに明確になると思いますが。 このような事は世の中では通るものでしょうか?法的に問題はないのでしょうか? それとも、私の思考感覚が狭いのでしょうか?

  • 地縁法人化された自治会総会の定足数とは

    地縁法人化された町内自治会が、通常総会を行なう場合の定足数の確認は、会員個人数、会員世帯数のどちらで計算するのでしょうか?地縁法人化は個人の過半数で成立しています。 また自治会規約では総会時の議決権は1世帯に1つとなっています。

  • 町内の高齢者役員について

    町内の高齢者役員について 町内会の会長をしています(輪番制でクジで選任された) 現在47世帯あり高齢化しています。 来期役員に当たる方から 役を外して欲しいと言われています。 その方は一人暮らしの85歳、実務的にもムリがあるし外してあげたいのだけど 反対する人がいます。 規約では何も記載はなく、新しく条件や年齢設定し臨時総会で決議するか賛助会員(会費だけ払い何もしない)になるか の方法しか思いつきません。 何かよいアドバイスをおねがいします。 今、<案>として考えているのは  ○○歳以上の一人暮らしである事、または○○歳以上の夫婦のみの世帯、 特別な事情がある場合組内で話し合う ※問題なのは 70歳以上になると約半数の世帯が対象になってしまう 75歳以上だと 5件程度 80歳以上になると2件が対象になる。 年齢の設定枠は 皆さんの町内ではどのようにされてるのか? 私の町内では 子供会は無い、特に大きな行事もない 敬老会やバザーなど市や福祉関係の行事、赤十字などの寄付金はある。 脱退している世帯は1件、役を受けるのが嫌で脱退したいという家庭も増えつつあり これは避けようがない事かもしれません(強制ではないので) 年々高齢化するので自然に 会員数も減ってくるのは事実で みな役員の時に この高齢者役員の問題を ずっと先送りした結果、今があるのだと思います。 反対意見の人は その85歳の方に 総会に出て自分の意見を述べよ!と強調します。 できるだけ お互いが助け合える町内会でありたいのに 無理矢理引っ張り出すことが 良いのだろうかとも悩んでいます。今までは 高齢の方は優先的に副会長になってもらってたけど どこで線を引くのがよいのか・・・・ みなさんの町内のケースも参考にしたいので どうか宜しくお願いします。

  • 自治会の総会について

     私は某地区の自治会役員をしております。自治会は発足して5年目。当地区の規約では会員は当地区に住所を有する個人であり、20歳以上の会員には各々1つの表決権がある、ということになっています。そして総会はその全会員で構成される、ということになっています。しかし実際はほとんどが各世帯から1名しか出席しておらず、結果、世帯内での委任状が多数集まっての開催となってしまいます。  そこで、規約を変更して「総会は会員が所属する世帯の代表によって構成する。」としたいと考えたのですが、市役所の担当者に「貴自治会は法人化されているので、総会を世帯代表で開催するのは不可。」と言われました。ちなみに、自治会費は1世帯あたり1000円/月と、一律です。当地区では団地が拡充されてきており、このままこれを続けると、委任状の処理が煩雑になり過ぎます。また、意見や価値観を共有するであろう会員の共同体である1つの世帯-世帯間で表決権を有する会員の数が異なるという不平等さもあると思います。  そこでお尋ねしたいのですが、法人を取得されている自治会をお持ちのみなさん、総会はどのように開かれているでしょうか?また、法人化されていても世帯代表で総会を開けるように規約を変える方法はないでしょうか?

  • マンション管理組合のお金が、町内会館建設資金に使われようとしています 2

    これまで、何度かアドバイスいただいています。 http://oshiete1.goo.ne.jp/qa3839710.html http://oshiete1.goo.ne.jp/qa3976186.html さらに続編になりますが、よろしくお願いいたします。 先日、マンションの管理組合総会がありました。 今回は、町内会への協力金出費は議案には出ませんが、他の案件にこじつけた形で質問し、議論を試みました。 以下、大まかな内容です。ちなみに、半数の25人程度が出席でした。 (1)事業報告 (説明内容)町内会館建設委員会に参加している事、6月下旬に説明会を行い、臨時総会にかける事       (私)臨時総会で何を決めたいのか、規約違反になる出費ではないか。認められない。訴訟にもなりうる(言い過ぎだったかもしれませんがこちらの言葉をかわされ、流されたので、つい)       (理事長)支出の仕方は、説明会で皆さんで決めればよい (2)修繕積立金の改訂、値上げ       (私)値上げした分、町内会へ出費したらそれは転嫁ではないか       (当管理組合では、一般会計の余剰金を修繕積み立てへ毎年、ある程度移しています。町内会への出費で移行するお金が減るということは、修繕積み立て計画に影響します。)        他の組合員から、一般会計と修繕積み立てとは口座、管理が違うから関係ないという意見が出ましたが、理解不能です。 (3)20年度予算(私)町内会費の支出に対し、区分所有者が全員住んでいる事を確認したか(その人たちは町内会員ではない)?賃貸人はいないのか(町内会へ入会するなら、支払ってもらう必要がある)?       (なぜか、管理会社の担当者が補足と称して口出し)        当マンションは管理組合で町内会へ加入し、全員が会員。皆さんに払ってもらう必要がある。賃貸人は取立てが出来ない。        (最後のあたりだったので、疲れて何も言う気力が無く、あとから思い出して怒りがとまりません) 役員もいろいろと言っていましたが、大まかに以上のとおりです。 ほかの出席者からは、関心を示す人は出ず、むしろ議案と違う話をするな、という意見もありました。 この雰囲気からして役員の思惑どおり、管理費からの支出になっても反対者はいなさそうです。 本日ですが、以前アドバイス頂いた国土交通省に電話し、相談しました。 担当者からは、『管理費の町内会への支出だろうと、半数以上の多数決で決めた事なら従うしかない』との事(4分の3以上だろうが??)。 『250万円は、個人的には大きなお金だと思うけど』といいながらも、進展の見える言葉がありません。 判例があり、それを根拠に阻止できないか、との質問にも『裁判で決めてもらった事なら阻止できるけど、こちらでは・・・』との内容。 最後にお礼を述べ、受話器を下ろすときのやたら明るい声が印象的でした。『いいえ、どういたしまして!!』 果たして、法律知っている人の対応なのか? 区分所有法を管轄している省の方の対応にしては物足りない思いでした。 何だか、疲れてしまいどうでもいいか、との気持ちと本当に幻滅した気持ちです。 また、管理会社の誘導が大きく影響している管理組合の現状にも危うさを感じます。 これから先、6月下旬に説明会、その後臨時総会、の流れです。 管理費からの町内会館建設への支出を阻止を、諦めさせる手段はないでしょうか。 できれば、説明会の前までになんとかしたい気持ちです。 (説明会で、町内会への支出案を出させたくないのです)

  • 町内会長さんの選出について

    新興住宅地で330世帯程の町内会です。 約140世帯は15年程前からできていた住宅地で、残りはここ7~8年でできた住宅地が合わさっている町内会です。祭りなどのイベントには新旧とけ込んで協力し合ってやってます。 町内会長さんも熱心な方ですが、今年で引退を声明しました。しかしながら次の引き受け手がいません。選考委員会で候補を挙げましたが断られているようです。現町内会長さんは年間140回程会議とか集まりがあるとおっしゃってました。そのため、現役で働いている我々では到底無理です。何とか一線を引退された方にやっていただくのが良いかと思ってますが…。一応、町内会費と市からの助成金で役員には報酬(年10万円程)が出ます。 何かよい方法がありましたら、参考にさせていただきたいと思います。 どうぞよろしくお願いいたします。