• ベストアンサー

パソコン接続

abcdefabcdefの回答

回答No.1

USB

関連するQ&A

  • テレビデオとDVDプレーヤーを接続

    DVDプレーヤーを購入したのですが、テレビデオ側の接続端子の数とDVDプレーヤーの接続端子の数が合わなくて困っています。 テレビデオ側は接続端子が二つ(映像入力(黄)と音声入力(白))あり、DVDプレーヤー側は、ビデオ端子(黄)、FL(白)、FR(赤)と三つ差込口があります。 DVDプレーヤーを買った際に、ケーブルが二つ(黄色のビデオケーブルと、赤と白の二股のオーディオケーブル)がついてきました。どちらのケーブルも差込口の形状は同じです。 黄色のケーブルは使わずに、赤と白の二股のオーディオケーブルのみを使って、テレビデオ側の映像入力(黄)とDVDプレーヤーのビデオ端子(黄)に赤のケーブルを差しこみ、テレビデオ側の音声入力(白)とDVDプレーヤーのFL(白)に白のケーブルを差し込んだところ、無事DVDをプレーすることができました。 しかし、ケーブルの色を無視して、違う色のケーブルを差し込んで何か問題はないのでしょうか? ケーブルの色と、AV機器の差込口の色の一致は気にしなくていいのでしょうか?

  • パソコンでビデオ

    ビデオとかDVDとかに赤、黄、白みたいなケーブルを接続する出力端子があるじゃないですか? あれとノートパソコンをテレビとビデオを接続するぐらいの感じで接続して見る方法を教えてください。 そのためのツールとソフトを詳しく教えていただけたら嬉しいです。

  • パソコンにPS2を接続してゲームをやりたいのですが。。。

    私のパソコンはprius air 630H です。それで、このパソコンにはビデオ入力コネクター(コンポジット端子)、ビデオ音声入力、ビデオ入力コネクター(S端子4ピン)が最初からついてて、PS2は赤、黄、白のケーブルがあるのですが、これをつないで、priusAir View(←テレビを見るやつです。)を起動してもPS2が画面に映らないんです。これは何が原因なのでしょうか。S端子ケーブルを買って接続すれば見られるのでしょうか。それともアップスキャンコンバータを買うべきなのでしょうか。私はできれば何も買わずに済ませたいのですが、よい方法を教えてください。

  • AV出力をパソコン変換

    自分の手元で行っている作業を、DVカメラで撮影して、そのまま15mほど離れた場所にあるプロジェクターにつなげたいと思っています。。 現在、RGBケーブル15mはあるので、DVカメラからの出力である、AV出力(3色のケーブルです。黄、白、赤のビデオなどにつなぐものです)をRGBに変換できれば理想的です。 カメラは、SONY VX2000を使用、 パソコンを使ってでもかまわないので、どうにかする方法はあるでしょうか?

  • ビデオデッキをパソコンに繋いで取り込む方法

    ビデオテープに入っている動画をパソコンに取り込んで iPod でいつでも見れるようにしたいと思っているので、ビデオをパソコンに取り込みたいのですが、 ビデオデッキとパソコンをつなぐ方法ってあるでしょうか? 例えばケーブルのかたっぽが3本の赤、白、黄のやつで、もうかたっぽがUSBになってるようなケーブルってあるでしょうか?(もちろんこれ以外でもパソコンにつなげれば良いです) そして、そのビデオテープから動画を avi や mp4 などで取り込む方法ってあるでしょうか? こういう事に詳しい方、お願いします!!

  • ゲームキューブに接続するAVケーブルで困ってます

    今さらながら、この度ゲームキューブを購入することになりました。 でこないだ電気量販店に行って店員に聞くとこちらの商品はAVケーブルが付いてないので別買いになると言われました。 展示品を見るとスーパーファミコンで使う一方が赤、白、黄のプラグでもう一方がソケットになっているAVケーブルが使用出来るみたいでした。 それとは別に一般のAVケーブル(両端が赤、白、黄のプラグ)でも使えるような差込口がありました。 これは2種類どちらのAVケーブルでも使えるということなんでしょうか? たまたまスーパーファミコンがうちにあるのでそのAVケーブルでも使えるならそれを利用しようと思っているのですが・・ わかる人おりましたらぜひアドバイスよろしくお願いします。

  • パソコンの画面をテレビモニターで…

    パソコンの画面をテレビモニターで音声付の映像を映したいのですが、方法はございませんか? パソコンは【パナソニック CF-W2 レッツノート】 ポートは、VDA、USBぐらいです。 テレビの入力端子は赤、黄、白(AVケーブル?)です。 なにか良い方法はありませんか? 宜しくお願いします。

  • デジタルビデオとPCの接続は?

    SONYのデジタルビデオカメラのDCR-PC101という機種を持っています。MINIDVが増えてきたのでパソコンでDVDに整理して保存しようと思っています。付属品にはAVケーブル(赤、白、黄)しかなくPCのビデオキャプチャに接続して、再生しながらキャプチャしたのですが、再生したら、白っぽくなって写りが悪いです。そもそもこんなもんなのでしょうか?両方にIEEEの付いたケーブルだと映りは良く、転送が早くできるのですか?私のパソコン側にはUSBとビデオキャプチャユニットしかなくIEEEの接続部がないので、どのような接続でキャプチャすればいいでしょうか?素人の私にご指導宜しくお願い致します。

  • パソコンにビデオを取り込みたいのですが

    近々パソコンでテレビが見れるようにしようと思っています。 USB端子で外付けできるテレビチューナーに赤、白、黄色のAV端子がさせるようになっているものがあるみたいなんですが、あれはビデオショップなどでレンタルしてきたビデオをビデオデッキで再生してパソコンにテレビチューナーを経由して取り込む事は出来るのでしょうか? コピーガードなどが付いていて取り込めないということはあるのですか? 又、オススメのテレビチューナーがありましたら教えていただければ幸いです。

  • VHS一体型DVDプレーヤーと液晶テレビの接続方法について

    家電初心者のため、質問します。 液晶テレビ(地デジ内臓)にVHS一体型DVDプレーヤーをつなげてアナログ録画をしたいのですが、接続方法を教えてください。 テレビは一年前に購入(SONY BRAVIA ''KDL-20J3000''地デジ内蔵)、 最近知人経由でVHS一体型DVDプレーヤー(三菱 DJ-VG130)を貰いました。 動作等特に問題なしですが、取扱説明書なし、接続ケーブルもついていませんでした。 リモコンはあります。 テレビ番組を録画したくてVHS一体型DVDプレーヤーを貰い、接続コードがついてなかったので 赤・白・黄の接続ケーブルを購入しました。いざ接続をしてビデオのチャンネル設定をしても、 アナログ放送のチャンネルが映りません。 VHS一体型DVDプレーヤー側の端子はDVD/ビデオ共用で''音声出力(赤・白)、映像出力(黄)''、 ビデオ専用で''音声出力(赤・白)、映像出力(黄)''、あとDVD専用のものがあります。 テレビ側の端子は''デジタル放送/ビデオ入力(赤・白・黄)''、 ''ビデオ入力(ID-1システム) の音声・映像(赤・白・黄)''が3つ、 今回の接続に必要ないと思われるD端子、AVマウス、HMDIが各1つあるようです。 テレビの方のみVHF/UHFアンテナからのケーブルを繋げた状態で、赤・白・黄の接続ケーブルをテレビ側、 ビデオ側にそれぞれ繋げてもビデオではチャンネルが映りません・・・ 家族に聞いてみたところ、VHF/UHFアンテナからのケーブルを二股にして、 テレビ側とビデオ側両方に繋げればみれるという事でしたが正しいでしょうか? あと家の壁にあるアンテナ1つにケーブルをさして、テレビ側とビデオ側両方に繋げれる二股のケーブルは 市販で売っているものなのでしょうか? わかりにくい文章ですみませんが、ご存知の方がいましたらご教示をお願いします。