• 締切済み

手術を受ける患者さんの不安の評価について

看護研究で術前訪問について行う事になりました。現在、術前訪問は行っているものの効果があるのか、また不安は軽減されているのかいまいちよくわかりません。そこで、患者さんの精神状態を評価するにあったって看護師でも行える方法はないでしょうか?

  • rei0
  • お礼率25% (1/4)
  • 医療
  • 回答数4
  • ありがとう数13

みんなの回答

回答No.4

不安が軽減されたか・・・それはとっても難しいと思います。患者にとって術前訪問が有効であったかどうかを評価するための指標として「不安が軽減されたか、否か」と言う点を評価するのはあまり意味がないのではないでしょうか? 看護研究で術前訪問の有効性を評価するなら、抽象的な問題点ではなく、評価可能な項目を問題点として上げる方が良いと思います。本人の不安について評価することは他の方もおっしゃっているとおり、無理がある(というか看護婦自身が勝手に考えた自己満足な評価にしかならいのでは)と思います。 というのは、術前は病気のことや家族に対すること、仕事や学校のこと、手術が上手くいくかどうか、疾患の今後の経過など多種多様にわたる不安が一気に押し寄せている状態だと言えます。その中にあって、不安によって引き起こされる身体的、精神的な状態の変化からみて、術前訪問一つだけを取って不安が軽減されたかどうか精神状態を評価すると言うことは困難だと思われるからです。 評価をされるなら精神状態と言うよりも、「具体的に術前に患者がどういった不安を持っているのか」ということを把握して、その中から手術についての不安をピックアップしたうえで、その事項について実際に術前訪問を受けたことで改善されたか否かを評価。更に患者が求めていたことと看護婦がしたことに差異がなかったか、他に求めている事はないのか。更に患者家族についても同様に行うと良いと思います。 具体的な問題提起と評価が、一番わかりやすく看護師本意に傾きにくいのではと思います。 患者にとっては、実際の流れのシュミレーション、手術室の見学、当日のスタッフとの面会、患者取り違えを防ぐために行われてる事などを知りたいと言うニーズがあるようです。ただし、実際に手術室を見学するのは怖いという方もいらっしゃるので、どの人にもマニュアル的に術前訪問するのではなく、個人にあわせた対応をできるのがベストだと思います(これが一番大変ですが)。

  • matya7
  • ベストアンサー率33% (22/65)
回答No.3

不安尺度を使っても、結果は出ません。 その人が病気になる前の状態で基本となる尺度をはかっておくことができないからです。以前、同じ研究ではまってしまいましたから・・・。尺度を研究されている先生にもメールで助言を頂いたりしましたが、解決には至りませんでした。 前の方が書かれているように、説明の方法や用紙の工夫で、どれだけ理解出来たのかという研究の方が結果がでると思います。人によって必要としている情報も違いますし、理解度や身体状況(苦痛のある・なし など)でも変わってくると思います。 今では、病気の詳しい説明や麻酔についての説明を加えた冊子をあらかじめ渡している施設もあるようです。 術前訪問よりも効果があったのが、術中の情報提供でした。医師の承諾を得るのにとても苦労しましたが、家族への配慮は、重要ですので、術前訪問での説明に、このシステムができれば、一緒に説明してみて下さい。 何を必要としているのか、というところから入ると道が開けるかもしれません。

  • nobita60
  • ベストアンサー率29% (193/644)
回答No.2

不安尺度にはいくつか有りますが尺度は当然調べられましたよね。だから省きます。 看護師さんは癒しの看護を心がけておらますね。だけど、患者側からしたら、どのように評価されているのかと思っていました。看護師さんの自己満足では? 最近、病院でもIT化が進み、パソコンを持ってきて情報収集されていますね。看護師さんの目はパソコンの画面で、患者の方に視線が行くことは少ない。 私も先日入院手術を受けましたが、不安が軽減した評価より、何が行われるか理解した。です。不安が軽減できるなんてそんな・・・。 不安とは何か、単純に心配事と思わないで、哲学から紐解いてください。現象学からの介入ではいけないような気がします。 研究している人と現場の看護師さんの看護について相当の乖離が有るような気がしました。

  • em03
  • ベストアンサー率48% (34/70)
回答No.1

直接の回答ではないのですが相対する立場として。 身内が手術を受けたときの経験ですが やはり、気にかけてくれていると分かるとそれだけで不安は軽減されます。 「どうですか~?」だけではなく 「昨日のような痛みは無くなりました~?」 のように、ちゃんと記憶してくれているとなおの事です。 (たとえ、それが病室に入る前に見た記録からの情報でも) さらに言えば、相手の性格や年齢に合わせた説明をもらえた時は不安解消にプラスされて前向きになれると思います。 体験談として・・・ ========以下はお時間がありましたら読んでください 娘が4歳の時骨折で手術したのですが、大きな病院なのに担当の中堅の先生は頻繁に「顔を見に」来てくれました。 4歳ですから専門的な話は分かりません。手術当日の朝、先生からこんな話がありました。 「今日は、ねむねむの(眠くなる)魔法をかけますよ。先生は絵本の魔法使いと違うから、お薬を使います。 ○○ちゃんが寝ている間に折れてしまった骨につっかえ棒をしようと思います。 魔法が解けて目が覚めたら、今度は○○ちゃんが頑張る番ですからね。 病院で出るご飯は骨がしっかりくっつくようにちゃんと食べて、レントゲンで見たあの骨がどんどん繋がっていく様子を考えて楽しみにすごして下さいね。」 まんまと先生の言葉の魔法にかかった娘は、手術後、毎日「どれくらいくっついたかなぁ?」と楽しみにしていました。  そして退院の前日レントゲンを見て先生は 「すごい!!もう少し居てもらわないとだめだと思ってたけど、○○ちゃんすごいね!もう帰っても大丈夫そうだよ。」と。 さすがに私もここまで来ると「上手いなぁ~」と笑ってしまいましたが。 現在小6の娘はヒジの手術跡を「コレって魔法のしるしなんだよね。」と笑っています。 そして、大きな病院じゃなくて大丈夫な時も未だにあの病院が好きで行きたがります。 ==============体験談でした。 患者にとっては、誰か一人でも安心出来るスタッフが居るだけで全然違うんです。 どうぞ、そんな看護士さんで居てください。 そうそう、満足すると聞かれなくても「おかげさまで」と言いたくなります。 きっと、皆さん社交辞令では無いはずです。

rei0
質問者

お礼

貴重な体験談をありがとうございます。患者さんからの声はどういう内容であれ常に大切なものと考えております。インターネットを通してこのような内容のお話がきけてうれしく思います。これからも、よりよい術前訪問が行えるよう検討していきたいとおもいます。

関連するQ&A

  • 術前訪問に関する事

    看護研究で、術前訪問について行う事になりました。 方向としては、術前訪問を行って効果があるか?という事にしています。 そこで、手術室に入室した患者さんを、客観的に見て、不安があるかどうか調べるためのテスト、スケールなどがないか探しています。 また、『効果があるか?』というのは、いろんな施設で、もう既に行われてると思います。『こういう方向で行けば?』というアドバイスがあれば、お願いします。

  • 看護研究~術前オリエンテーションの効果について~

    今回、看護研究をすることとなったので、文献(本)を探しています。内容としては術前の不安として、麻酔覚醒後の身体状態などで不安を持っていた患者が、術前オリエンテーションを実施し麻酔覚醒後について説明したところ、不安軽減され、術後に「オリエンテーションをしてもらってよかった」と患者の言葉が聞かれました。そこで術前オリの効果を立証したいのですが、それに関連する本で何かいいものありますか?手術を受ける患者の心理のような本は何冊か読んだのですが、いまいちでした。またこの研究をまとめるにあたって考察もなかなかうまく書けず悩んでます。何かアドバイスがありましたら併せてお願いいたします。長文で申し訳ありません。

  • 精神科患者さんの透析について

    透析ができる精神科併設された病院で勤務しています。今回看護研究で精神科患者 様の透析中のトラブルについて調査研究してますが、資料がないため困ってます。 至急教えて下さい。

  • 勤め先の患者に泥棒呼ばわりされて困っています

    私は精神科病院に勤めている職員ですが、患者さんの退院後の生活等を手伝ったりして、住む所を 探したり、患者さんの相談にのったりしています。 私を泥棒呼ばわりした、その患者さんは家族のおられない単身者で生活保護受給者です。 退院の時に私がアパートを探し 退院後も生活がスムーズにできるように訪問看護やヘルパー派遣等手続きをしたりしました。 その後もその患者は私の勤める病院に通院していますが、薬ができるまで待てないので私が 仕事の帰りに届けたりしていましたが、訪問看護の方が薬を取りに来れるようになったので、私は それ以来患者の家を訪問することはありませんでした。 その患者は何故最近は来てくれないのかとかなり怒ったようにいうのですが、 訪問看護師が行くからと言うと、通院するたびに私に「明日家に来い」と書かれたメモを渡すように なりました。 あまりきつく断ると状態が悪くなるのでと、主治医の指導で、私も「そのうちね」と返事を曖昧に していたのですが、それ以来嘘つきいつ来ると何回も言われていましたがほっておきました。 そしたら、ある日病院に受診に来て私がその患者の家に行き土下座をしてお金を貸してくれと 50万円貸してやったと病院で叫ぶようになり、黙ってほしかったら家に来いと言います。 主治医の指示で無視するようにと言われその様にしていましたが、だんだんエスカレートして行き 私がお金を盗んだと叫びます。金を盗んだからやましくて家に来れないのだろうと言い 警察にまで電話をかけたり、弁護士に訴えるとまで言われました。 いくら患者さんとはいえ、とても不愉快です。 親切が仇になったのか、とても侵害です。 区役所や来る人にも言い続けます。 病院で仕事上役所がらみの仕事をしているので、とても困っています。 主治医に相談しても何のアドバイスもしてくれません。 何か良い方法は無いでしょうか? 宜しくお願いします。

  • 春は患者さんが多い?

    知り合いに、精神科の病棟看護師をしている方がいます。 もう一人、特老ホームの介護士をしている人がいます。 その2人を含めた大勢で、先日話していたとき、こんな話が出ました。 A:春ごろ、○○しようと思うんだけど、どうかな? 看護師:いいですね。でも春って毎年患者さんの状態がよくなくて忙しいんですよね。 介護士:うちも~!春は大変ですよね。 こんな会話です。 どうやら「患者さんの状態」というのは、奇行が増える、患者が増えるみたいな感じのニュアンスで、年度初めだからとか、新人が入ってくるからとかそういう意味ではないようでした。 春って、精神科の患者さんが増えたり、症状が悪くなったりしやすいんですか?

  • 余命が短い患者さんと看護師が旅行に行くのって・・

    こんにちは。看護師として病院に働いているのですが、私の担当患者さんで余命1ヶ月の患者さんがいます。 46歳とその人は若く、来月に家族と姪っ子さんたちと車で青森のねぶた祭りに行きたいと言っていました。私もその患者さんの願いをかなえられるように、担当医と密に連絡を取って早期退院できるように頑張っていました。 しかし、昨日かなり上の看護師の先輩からメールで、「○○さん(患者)にあなたは何がしてあげたいの??私○○さんとねぶた一緒に行くことにしたんだ~」という内容が来ました。 正直、病院の看護師が患者さんと旅行というのは、病院看護の域を超えてると思いました。看護をするなら訪問看護師が妥当だろうと・・ しかも、患者さんがどうしても先輩と旅行に行きたいと行っていて、その先輩も行ってもいいと思っているならまだしも、その患者さんは「本当に●●さん行くのかな?よくわかんないんだよね。行くなら一人で飛行機とかかわいそうだよね」と。患者さんは、望んでいなかったのです。むしろ気を使っていました。 奥様に「心配なら訪問看護師を手配しましょうか?」と聞いても、それはいらないとのこと。でもセンパイが来てくれるのは心強いと言っていました。 これは、休みの日にプライベートで行くにしろ、「看護師」として必要としているわけで、もし急変して問題が起きても病院としてはなにも責任を取れません。 こんな状態で最後の旅行に一緒に行くのはどうなのかな・・・と思います。 もし、自分の家族が余命が短く、最後の旅行なのに、看護師が休みを取って一緒に行くと言われたら(しかも担当でもない看護師)どう思いますか? 私は最後の旅行は家族だけで行って欲しいと思います。 ですが、その先輩にどういえばいいのかわかりません。師長さんに相談しようと思うのですが、先輩を批判するような形になりそうで、気まずくなるのも嫌だし本当に胃が痛いです。 違った意見でもかまわないので、なにかご意見ください。

  • 患者さんに対して・・(長文です)

    精神科勤務の看護師です。 精神科の経験も長く、今までも、妄想のある患者さんから、いきなり 怒鳴られたり、理不尽な事を言われたり・・など、いろいろありましたが、病気を持っているし、患者さん自身もつらいだろうし、仕事上 ある事だと、気にする事なくやれていました。 しかし、最近、ある患者さんに対して、ムカついてムカついて、口 も聞きたくないという感情が湧きあがり、どう対処していいのか わかりません。 かなり横柄なうえ、女だと思ってあまく見てるのか、思いどうりに ならないと怒鳴りまくります。主治医や、男性看護師に対しては 、態度がぜんぜん違います。 「自分の娘が正看護師」だと自慢したり、妄想によって、自分の家 は、大金持ちで偉い家系だから、というのが言い分であり、 看護職員は、召し使い感覚なのでしょう。こんな感じなので、他の 看護職員もかなり嫌がっています。でも、他の職員さんは、顔に 出さず、やさしく対応できています。私だけが、どうにも許せないんです。 妄想があるための言動だし、しょうがないのは頭ではわかるのですが、 それさえもムカついてイライラが頂点に達しそうになります。もう 顔を見るのも嫌です。自分が未熟なのを棚上げして申し訳ないけど。 仕事のたびに、こんな感情で疲れてしまい、精神科ではない病院に 行きたいなーなんて思います。 自分で気持ちの持ち方を変えるしかないと思うのですが、こんな 経験された方いませんか?(主に看護師さんが多いと思いますが) このままじゃ疲れて、イライラしすぎてどうにかなりそうです。 厳しい意見でもいいので、どういう対処をしたらいいか、わかる 方、教えてください。

  • 入院患者への質問のしかた

    看護学生の1年生です。 今度、初めての実習に行くのですが 患者さんとコミュニケーションをとって 情報収集をしなければなりません。 そこで、患者さんの精神面について 聞き出したいときに、患者さんを不快に しないで聞き出す質問のしかたを教えてほしいです。 単純に、「何か不安なことありますか?」 と聞くのは良くないですよね…

  • 帝王切開について

    看護学生です。 帝王切開の術前の看護って何がありますか? 私なりに調べたのですが、術前訪問、剃毛、検査…ぐらいしかわかりませんでした( ;∀;) 他にありましたら、あるだけ教えて頂けると助かります。 目的や方法など、詳しく教えて頂けるとありがたいです。 よろしくお願いしますm(._.)m

  • 患者に恋をした看護師

    精神科入院中の患者に恋をしました 相手は19 私23 ダメだということはわかっているのですが 好きになってしまったんです。 自分自身その人と距離を取った方が いいのだろうと思っています。 でも、実際取るとなると正直しんどいです… 看護師として患者に恋をする事は いけないことなのだとわかってはいるものの どうしても止められない… 忘れないといけないのだと わかっていてもそれ以上の関係になりたい その人を支えたいって思ってしまって 看護師である前に女として物事を 考えてしまいます。 看護師として失格ですよね。 割り切らなきゃダメなのに割り切れません… どうしたらいいのでしょうか???

専門家に質問してみよう