• ベストアンサー

「TVの力」を見逃しました。札幌ー埼玉二重生活の妻

yaroujidaiの回答

  • ベストアンサー
回答No.3

こんにちは。 妻は埼玉で見つかりました。その後、TVスタッフに席を外してもらった所でお母さんとも再会を果たしました。 お母さんのほっとした顔を見て、僕もほっとしました。 この番組の事はYAHOOの掲示板でも盛り上がっています。 yahoo!掲示板『TVのチカラ』 http://messages.yahoo.co.jp/bbs?.mm=TV&action=m&board=1835058&tid=a3ta3va4na5aa5aba5i&sid=1835058&mid=1&type=date&first=1 ここの掲示板の1310番前後に、彼女の事が書かれています。 詳しく書くとプライバシーの侵害にあたるので、遠回しになりますが、どんな職業をしようと個人の自由だし、子供の事を大事に思わない親は一人もいないはずです。 でもこんな書き込みをほっとくなんて、yahooの人権意識って一体なに?

masarinn
質問者

お礼

本人から連絡が来たのでしょうか? それとも探偵が探し出したのでしょうか? それから。見付かってから彼女はどういう行動を取ったのか知りたいです。 ご存知でしたら教えて下さい。 yahooはチラっと見ましたが見るのが辛くなって来た感じです。 なので、TVで流れた通りを教えて頂けたらありがたいです。 ありがとうございました。

masarinn
質問者

補足

浅草、埼玉、どちらで見付かったのでしょうか。

関連するQ&A

  • 妻の居ない生活

    40歳の妻と死別してもうすぐ4ヶ月が経ちます。 遺された私と娘2人との毎日の生活を試行錯誤しながら送っています。 私も仕事があるため、平日の食事は私の母にお願いし、休日はネットや料理本を見ながら私が作っています。 生前、私は妻に誉められたい、喜ばれたいとの思いもあり、炊事・洗濯・掃除・アイロンなどはたまに手伝っていたため、多少はできますが、一番悩むのは育ち盛りの小学生の2人の娘に偏らないように考える料理が大変です。 料理をしていても、涙が出てきますし、洗濯や掃除をしていても涙が出ます。 来週には運動会があります。 この運動会に関して、2つ悩みがあります。 ひとつは、妻と死別以降ですが、妻の家族とうまくいっておりません。 妻の両親を運動会に来てもらえるように、お願いしたほうがよいのか。 今まで、毎年妻が運動会見に来たってと話をしていましたが、一度も来てもらったことはありませんし、妻自身が小学生の時も両親に来てもらったことは無いそうです。 運動会のビデオを見て貰おうと持って行っても余り真剣に見てもらえませんでした。 そのような状況を分かっているうえで誘うのはどうかなと思っています。 先般も妻の百ヶ日法要も疲れてるとの理由で欠席されました。 娘2人も義父に怒鳴られている私を目の当たりにしているので、来て欲しくないと言っています。 あとひとつは、妻の友人達や娘の友達の親御さんに会う事に恐怖心みたいなものがあります。 皆さんは凄く気を遣いながら接触してくれるのですが、大体が「もう落ち着いた?」・「大丈夫?」・「何かあったら言うてね。」などの優しい言葉をもらうのですが、私自身がその言葉に対して「うん、落ち着いて来たよ。」・「もう大丈夫。」など、全然落ち着いても無いし、大丈夫でも無いのに、心配をかけないように対応しないといけない恐怖がありますし、他の家族を見るのも怖いのです。 私の友人へも怖くて私から電話をする事を避けているのが現状です。 友人の声を聞くと余計に涙が出るのです。 私の友人には、普通に大丈夫でも落ち着いても無いと言えるのですが、告別式以降初めて会う方も当然居ます。 人との接触が怖いのです。 まだまだ亡き妻にしがみついているのが私の現状です。愛しくて仕方無いし、巻き戻したいことだらけです。妻を思い出す前に涙が出てきます。 今の私は妻と死別した直後より表面的には前を向いていますが、不安定なのが事実です。辛いし寂しいです。 40歳のおっさんがいつまでグズグズ言ってるんやと思う方もいると思いますが、何か良いアドバイスがあればお願いします。

  • 妻が生活費を上げてくれと言ってきます

    妻がよく生活費を上げてくれと言ってきます。 私 35歳 (手取り 45万くらい、ボーナス無) 妻 33歳 (手取り 2~3万くらい? 不明です) 子供 2人(9歳、8歳) 妻の母が同居(手取り 不明) 現在妻に生活費として10万円渡しています。 光熱費、通信費、教育費、住宅費、自動車維持費、レジャー費などは上記 生活費に含まれておらず、外食も月1回程度(行かない月もあります)です。 生活費の内訳としては、 ・食費 ・日用品 ・雑費 ・妻・子供の医療費(定期通院ではなく、たまに歯医者に行くぐらい) ぐらいなのですが、10万でも足りないと言ってきます。 私的には普通に生活ができる位の生活費を上げているつもりですが、 みなさんから見て如何でしょうか?

  • 札幌で二重手術したいです。

    こんにちは、僕は奥二重だけど一重みたいでイヤだったんで、 バイトして貯めたお金で二重にしようと思ってます。 住んでるのは札幌なんで札幌で評判のいい二重にしてくれる美容外科を教えてください。 お願いします。お金もあまりないんで安い方が良いです>< 自分で調べたら、札幌の品川形成外科がすごい安くて、でも他は7.8万なのに2万って怪しいような・・・ ここだけは止めた方が良い ってところ教えてください。 お願いします。 来週くらいには二重にしたいと思ってます。

  • 非性愛者の妻との生活について

    2年間同棲した後、5年前結婚しました。子供もいません。 同棲中はセックスがありましたが、結婚後、一度も無くなりました。 共稼ぎのためもあり、疲れているという理由でずっと拒否されてきています。 何度も喧嘩になりましたが、お互い協力する、努力してみると言うことで なんとか結婚生活は続いてきましたが、やはりセックスレスは変わりません。 色々ネットを調べたり、妻の話から、妻は非性愛者ではないかと疑っています。 出産後嫌になった訳でも無く、同棲中から嫌なのを我慢していたそうですし。 こうした心理は、努力とかで改善するものではないですよね。 もし妻が非性愛者であったとしたら、どのように対応、 またこの先どうしていけばいいと思いますか?

  • 妻への生活費について

    生活費が足りるかどうか意見を伺いたいです。 生活費に20万を妻に渡そうと思っているのですが少ないでしょうか。 家のローン、私の携帯代、保険、ウォーターサーバー、ネット・Wi-Fi、 など私の口座から引き落とされる分は除いています。 私のおこづかいと毎月の貯蓄分も除きます。 かかってくるのは食費、光熱費、妻の携帯代、その他雑費かと思います。 子どもは今はいません。今後予定はしています。 もちろんそのご家庭の状況によって足りる足りないはあると思いますが、一般的にどうなのか意見を伺いたく質問させていただきました。 自分としては目一杯頑張っているつもりなので、中傷などは控えていただけると幸いです。

  • 妻との生活について

    お見合い結婚して1年の妻についてですが、もうじき32歳で出産間際です。独身時代から通算6年以上アルバイトすらしたことがなく、長い間親の扶養に入っていました(預貯金はまったくありませんでした)。 最初は二人で住むアパートを探していたのですが、新築で条件のよい一戸建てを見つけ、私の実母 と同居という約束で私と母が家の購入資金を出し、三人での同居生活を始めました。 しかしながら、妻は橋本病と蝸牛型メニエール病という持病を隠して私と結婚しました。 妻は結婚前に病気のことを話すと私が結婚しないと思い、わざと隠していたそうです。私も交際していた頃には妻の病気のことにはまったく気づきませんでした。 妻の病気は、いずれも病院では軽度との診断を受けているのですが(私のまわりにはこれらの病気を抱えてフルタイムで働いている人が何人もいます)、妻は病気を理由に家事もあまりせず、ほとんど家に閉じこもって寝てばかりで、将来的にも働く気がまったくありません。また、経済観念もなく頻繁に病院に通院する際の外食と化粧品にお金を浪費する始末です。 気性も激しく、私や母に激しく怒鳴りちらしたり幾度か家も出ています。暴力をふるいかねないため、警察にも何度か連絡したことがあります。 あまりにも異常な行動が多く、ご近所でも頭がおかしい人とみられているため、妻が通院している大学病院の精神科に私も同行して幾度か主治医に相談したこともあるのですが、妻は以前に脳の精密検査なども受けており、度重なる異常な行動は橋本病と妊娠によるホルモンバランスの異常が原因とのことで、発達障害などの障害は認められませんでした。 彼女は、なにかというと「同居してあげてるんだから」「自分は病気なんだから」といって、何かに努力するでもなく怠惰な日々を送り、私の働いたお金を浪費し続けています。 妻の母親に相談したこともありますが、実家ではそんなことはなかったの一点張りで話しになりません。 私と妻は純粋に子どもが欲しかったのと、子どもができれば妻も変わってくれるかもしれないとの淡い期待をもっているのですが、妻が出産後に果たして私といっしょに子育てをしていけるのかどうかきわめて不安です。 このような状況ですが、これから生活していく上で何かヒントになるようなご回答を得られるかもしれないと思い、皆様の忌憚のないご意見を伺いたく質問させていただきました。 よろしくお願いいたします。

  • 留学中の妻の生活費について

    今度、離婚をする予定です。そこで財産分与で困っています。 昨年、妻が1年間海外に資格(職業として使える)の所得の為に留学していました。留学費用(生活費も含む)は妻の結婚前の預金と、結婚後の妻の預金(2:1)で全額まかなっていました。 しかし離婚するにあたり、妻は私の扶養家族になっているのだから、留学中の生活費を一銭も、私が出さなかったのは扶養義務違反だから、そのときの生活費を返せといいます。一理あるような気もしますが、留学中の間、家事等家のことは一切行わず、妻としての責務を果たしていなかったのだから、扶養する義務も無い気がしますが、どちらが正しいのでしょうか?

  • 二重生活を送る小説

    こんにちは。 主人公が(主人公じゃなくても良いです) 裏表のある二重生活、表の人に見せる顔とは違う 秘密めいた人に知られない生活を送る 小説があったら教えてください。

  • 2重生活と内縁関係そして慰謝料

    私は会社員、彼は自由業。 そして彼のマンション(10年前1200万で購入ローン残200万程度)に 私が転がり込む形で同棲を始めました。 それが5年続きました。 そしてこの度「別れたいので出て行って欲しい」と言われました。 理由は他の女と暮らしたいからのようです。 3年以上の同棲で内縁関係が認められる可能性があるときいております。 彼の言い分は一方的で、慰謝料がとれそうな感じではありますが、話は続きます。 その「他の女」とは10年ほど別の場所で賃貸で一緒に住んでいるそうです。 彼は2重生活を送っていたのです。結婚話は私にも他の女性にも匂わせていました。 そんなこと、まったく疑いもしなかった自分にもあきれています。 彼の住民票はこちらマンションにあり、ご近所さんも一緒に生活しているのを知っています。 しかし生活していた割合は自宅マンションに私と3:賃貸に彼女と7 私の立場は「内縁の妻」なのでしょうか?「愛人」なのでしょうか? 慰謝料代わりに彼のマンションを私名義に変更して私が住みつづけたいと思って いるのですが、無理な話なのでしょうか? 名義変更も財産分与なのか贈与なのか。税金についても分かりかねます。 相手は自由業といってもタレントみたいな仕事で、自分にマイナスイメージがつくと仕事へ支障が 出ると思うので、私の口外を差し止める名目でいくらか発生してもいい気もします。 私が出て行くにしても傷つくだけ傷つけられて1円も頂けないのは納得がいきません。 私が一番泣かなくて済む(損しない)方向をご教授ください。

  • 妻に渡している生活費が高い?

    私は30歳の会社員(男)です。 昨今の景気不安で昨年から収入が減りました。 昨年は800万。今年は600万くらいです。 毎月妻に生活費(光熱費は別)として13万円を渡しています。 参考に月の内訳は 収入 55万(税込) 家賃 6万 生活費 13万 私の小遣い 5万 (家族のお出かけ経費含む) 光熱費 3万 子供の教育費 4万 雑費 3万 税金(住民税)6万 上記の様な感じなのですが、住民税の支払いなどで 貯蓄が思うようにいきません。 去年まではコンスタントに貯蓄ができ、1500万円の 貯蓄があります。 妻に渡している生活費を10万円に減額したいのですが 妻を納得させる良い説明が思いつきません。 ちなみに妻は13万でもキツイと言います。 どう説明すればいいとおもいますか?