• 締切済み

祖父がビートルズが大嫌いだった理由は?

znxwfの回答

  • znxwf
  • ベストアンサー率0% (0/5)
回答No.6

世界で流行ったから日本人も誰でも好きなはずと考える方がおかしいんですよ。 当時は洋楽なんてチャラチャラしたもんに現を抜かすなんて軟弱で男らしくないと考える人もいたので、お祖父様はそっち方面の方だったのでしょう。 ビートルズが嫌いというより、ビートルズがやってるジャンル自体が嫌いでその代表的存在がビートルズだったので嫌いになったということも考えられます。 例えば今の若い人たちはYouTuberが大好きな人が多いですが、嫌いな人も多いわけです。 世代だからって全員が好きということにはなりません。

関連するQ&A

  • ビートルズの事でまた質問したいのですが。

    ビートルズの事でまた質問したいのですが。 ビートルズは、解散コンサートをやったのですか? やったのであれば何年ごろのことですか? また、解散の記者会見はやったのですか? いつどう事で解散になったのですか?

  • ビートルズが親しまれる理由

    ビートルズのファンの大学1年生です。 私は中学校のときからファンになりました。小さいころにテレビで知らず知らず聞いていたため、はじめてCDで聞いたときにはどこか懐かしい感じがしました。たとえ、ビートルズのファンでなくとも「”Let it be”は好きだ。」などという人もいます。 そこで、なぜいまでも、こんなにもビートルズが親しまれているのか知りたいと思いました。 okwaveの解答をいくらか見たところ、「当時、コード進行やドラムが斬新だった」「ビートルズの曲を聴いてきた世代がテレビに携わるようになり、その曲がよく好まれて使われた」などなど、いろいろありましたが、なるべく、歴史的な背景からその理由を知れたらなと思います。ご解答よろしくお願いします。

  • 祖父の軍歴の詳細について

    大正5年生まれの祖父が日中戦争の頃に中国に陸軍兵として渡っています。軍歴証明書を取ったのですが、そのことについての記録がありませんでした。残された写真の裏に、「昭和14年10月25日松崎隊本部角力選手一同」というものがあります。何か手がかりはありますでしょうか?

  • 世代問題

    曾祖父が慶応生まれです 祖父はたくさんの兄弟の末の生まれです 私は健康的な親子関係で生まれていれば 曾祖父 慶応 祖父 明治25 父 大正5年 私 昭和 15年生まれ が理想的です   しかし実際の私は 平成直前の生まれです 友達と会話がいまいちあいませんでした 本来いるべき世代から45年ほどもおくれています この極端な年齢の開きは 頭にも 教育上よくないのでしょうか

  • お祖父さまの生年

    明治40(1907)年2月生まれの人のお祖父さまって大体何年頃の生まれでしょう。 平均寿命などから、推定していただくとありがたいです。

  • 祖父がいた部隊について

    私の祖父は第二次大戦中に、飛行兵として中国にいたようです。 子供のころ酔ってよくその話をしていましたが、10年ほど前に亡くなりました。 最近になって、どんなところにいたのか、何をしてたのか知りたくなって、ネットで調べているのですが、やはり下級の兵士ですし、ネットですと限界がありほとんど分かりません。 祖父は大正15年生まれ 昭和18年か19年に大津陸軍少年飛行学校 昭和19年くらいに宇都宮飛行学校 そのあと配属(?)された部隊が通称号ですが、隼15305 終戦 という感じだと思います。学校・通称号は残っていたはがきから分かりました。 昔は写真もたくさんあって見た記憶があるんですが、今はどこにいってしまったのか・・・。 上記の学校・部隊をご存知の方なんでもいいので教えてください。 よろしくお願いします。

  • 祖父の遺産相続

    30年以上前に祖父が死亡し長男であった父が土地をすべて相続し、叔父、叔母には平等なお金を払って解決。その父も20年前に死亡して、私が相続しました。 しかし最近になって2人の叔母が、私の相続は多すぎる、祖父からの相続した分をもっとよこせと言ってきました。 いまさら言われても父の代に解決した30年以上のことを言われても困るのですが、法律上、社会常識上払わねばならないでしょうか、教えてください。

  • 祖父の身長。

    昭和12年生まれで今83歳の祖父が若い頃身長170あったと言ってたんですが、この世代の中では特に小柄ではないですか?今で言う何cmくらいなりますか?

  • ビートルズの人気について

     解散してから50年近く経っているのに、今だにビートルズ人気が廃らず、それどころか新たな若者のファンが増えているのは凄いことだと思います。  私自身現役時代は知らない世代ですが、私なりの考えではちょうど映像の時代に差し掛かった頃に活動したのが大きな原因だと思います。私も相当いろんな動画や映像を見てきましたが、Youtubeなどを見ると初めて見るビートルズの映像がいくらでも出てきます。いったいどんだけカメラマンが追っかけてたのかと思うくらい膨大な量の映像があるので、白黒映像とはいいながら今でも現役で活躍しているのではという錯覚を覚えます。この膨大な映像のおかげでビートルズが飽きられることなく、新しいファンを獲得しているのだと思います。(もちろん音楽の質の高さが一番ですが) これがたいした映像もなく、純粋に音源だけだったらこんなに時代を超えて人気を保つことはなかったと思います。  ビートルズの魅力は計り知れないですが、私の考察はどうでしょうか。  ファンの方々の意見をいただければと思います。

  • 曽祖父名義の土地の相続

    曽祖父(ひいじいちゃん)名義の土地と父名義の土地があります。どちらも固定資産税は父の名義で払っていました。 曽祖父はずっと前に死亡、祖父は50年前に死亡しています。 このたび父母が死亡して、私達兄弟が父母の財産を相続しますが、曽祖父の子供・祖父の子供とも多子なので手続きが面倒な気がしています。 曽祖父の土地を父が時効で取得したことにはできないでしょうか? そちらの方が手続きが簡単のような気がしますがどうでしょうか?