• 締切済み

これで不採用5社目…

こちらに何度かみなさんに助けていただいてる40代前半の男性です。 去年の冬にストレス(パワハラ)で体を壊し休職。 その後退職し休職して仕事休んでから半年経った先月から、本格的に求職活動を始めました。 これまで5社応募して4社は面接(書類選考なしが3社)したんですが、1社は面接後に辞退したんですが、他はすべて不採用でした。 思い当たる理由を考えると、やはり年齢。 そして転職回数が5回。短いところは2か月(解雇)、長いところは5年以上が2か所あります。 なので、目立つのか必ず退職理由について1社ずつ説明を求められます。その説明の仕方もしくは内容に問題があり、さらに要はその過去の話に多くの時間やエネルギーを使ってしまい、1番大事なこれからのことについての話があまりできてなかったように思うんです。 退職理由もどうしても短い期間があったり、複数回あるので、どこか全体的に言い訳っぽく聞こえてし合うのかもしれません。何かあれば辞めてしまう人なのかなと。 あとは、私は真面目がゆえにこういう働き方がしたいという意識は高い方だと思うんです。やりがいを大事にしてますし。 でもそれが逆に、面倒な人という印象与えてるのかなとか考えたり。あまりこだわりは言わず、とにかく貴社のやり方や規定にすべて従いますというだけのスタンスだと、それはそれで中途採用としてはふさわしくありませんよね? これまでの経験を活かせるようでないと。 何が悪いのか誰も教えてはくれないので、自己判断しかないんですが、私のような場合どのように面接に備えればよいのでしょうか? ちなみに、30代までの転職では、3社受ければだいたい採用されて入社してました。コロナもあるかもしれませんが、正直思っていたよりも厳しいって感じています…。 あまり詳しくは言えませんが、資格と経験が重視されるので、求人は全然ないわけではありません。ブッラクで有名な企業はいくらでもあります…。

みんなの回答

  • putiabu
  • ベストアンサー率30% (88/293)
回答No.18

答えて受かると思うなら言えばいいんじゃないかと思います。 会社の立場になって考えたら、不満の多い人はいらない、社会性のない人はいらない、周りとうまくやれないならうちの会社にきても同じ理由で辞めるだろうと思われると考えた事はないんですか? あなたから何度も同じ会話に私はうんざりしてます。 私が言っても納得しないなら好きにすれば良いですよ。 あなたは会社に受かる前に、コミュニケーション能力をどうにかした方がいい。 さようなら。

momo1111111
質問者

お礼

申し訳ないけど、あなたの言ってることに説得力がないんです。だから、聞いてるんです。 それを人のせいにするのはどうかと思います。 さようなら。

  • putiabu
  • ベストアンサー率30% (88/293)
回答No.17

大切なのは受けようとする会社にあって前の会社にないものです。 差別化で話すんです。 "前の会社にはなかった仕事のやり方やこういったポストや社会への将来性があるから 御社を受けました。" 前の会社への不満はタブーです。 辞めてから次を探しているので 家の都合や手伝いなども良い理由ではないでしょうか?

momo1111111
質問者

お礼

こんな悩みのために、わざわざありがとうございます。 私の場合、病気になってる時もあるし、限界で辞めてるので、すぐ再就職は1回のみで、4回辞めたときは半年ブランクが空いてるんです。 そこも難しいところです。こういうことがしたくてこの会社に入社したとは言えないでしょうし。 ただ、その間何してましたか?と聞かれたことはこれまでないですね。 でも、前職は休職後に辞めてるんですけど、これは話した方が良いですよね?年末調整で給与額でバレてしまうでしょうし。 不満が無ければ会社って辞めてないと思うんですけど、こういうところが悪かった、合わなかった、続けられなかったからというのはだめでしょうか?

  • putiabu
  • ベストアンサー率30% (88/293)
回答No.16

パワハラというワードはインパクトが強いため、例えば怒鳴り声がいつも聞こえる環境で、人がどんどんやめる状況で、これ以上そこで働き続けると体を壊しそうだから退職した。ではどうでしょうか? →落ちますね。コミュ力ない人に見えます。 前の会社に不満があって辞めたはまずいです。 面接関係の本なんかにもちゃんと書いてます。 ネガティブなキーワードは禁句です。 自分で掘り下げて人からどう思われるか客観性を持って、何故?と質問がきた時に答えられるようにしておいてください。

momo1111111
質問者

お礼

パワハラというワードはインパクトが強いため、例えば怒鳴り声がいつも聞こえる環境で、人がどんどんやめる状況で、これ以上そこで働き続けると体を壊しそうだから退職した。ではどうでしょうか? →落ちますね。コミュ力ない人に見えます。 前の会社に不満があって辞めたはまずいです。 面接関係の本なんかにもちゃんと書いてます。 ネガティブなキーワードは禁句です。 なぜ、これでコミュ力がないと判断されるのですか? それだけ人が辞めるような環境なのに、どんな理由にせよ辞める人がすべて悪いって判断なのでしょうか? 不満が無ければ辞めないでしょうし、こういうところが私には合わなかったとか、私の能力では難しかったとか、長く続けられる自信がなかったとかではダメなのでしょうか? 自分で掘り下げて人からどう思われるか客観性を持って、何故?と質問がきた時に答えられるようにしておいてください。 それと私の場合、だいたい退職後半年くらいブランクが空いてるんです。真実は、精神的にボロボロになってしばらく働く気力なくしてた、体を壊し療養してたからです。 なので、次決めてから辞めたわけではわけではないんです。そういう場合の言い方ってありますか?

  • putiabu
  • ベストアンサー率30% (88/293)
回答No.15

履歴書の段階で年齢分かっているから面接までこぎつけたなら年齢は関係ないですよ。 パワハラで体を壊したことを退職理由にしていたら 鬱にでもなって辞めたのか?と思われるので即落とされます。 鬱と疑われることや精神的病気などは口がされけても言ってはいけません。なぜなら「この人が鬱にまたなったら会社は働かない人に金を払う羽目になる」からです。鬱の社会的制裁ってとてもきついんです。 あなたの年齢で逆にリストラにあうなんて自然な話なので 適当に理由つけていればいいと思います。 大切なのはマッチングするかしないか 複数受けてます。とありますが面接側から「他にうけているところありますか?」の質問には「1社か2社」くらいにとどめておいてください。 面接者はここで真意を量ります。 受けた会社の業界や職種、社名を聞かれると思うので 自分が受けている会社と同じ業界業種の会社にしてください。 ココが違う会社を選ぶと「この人のやりたいことはなんだ?嘘をついていたのか?どこでもいいのか?」となり落とされます。 退職理由のつじつまが合うように台本なども作っておいて トークスクリプトを作成しておくといいと思いますよ。 面接官のいうことなんて、毎回パターン決まっていますので 話に矛盾点がないかネガティブな話がないかをみているだけです。

momo1111111
質問者

お礼

ありがとうございます。 私の希望する業界は応募したらすぐ面接ってところもあるんです。 また、ハローワークから応募の時は、最初に時点で年齢は伝えることになってるみたいですが、年齢制限がどこも59歳までってところが多いし、本来は落としたくてもその時点では落とせない事情もあるんだと思いますけどね。 パワハラというワードはインパクトが強いため、例えば怒鳴り声がいつも聞こえる環境で、人がどんどんやめる状況で、これ以上そこで働き続けると体を壊しそうだから退職した。ではどうでしょうか? 実際面接で、前職はストレスで体調崩して休職した。そのことがきっかけで○○のような考えに至り、回復したが復職はせず退職したという話はしてました。 それは源泉徴収票のこともあるので仕方なくですが…。 そうなんですね。どういう病気なんですか?と聞かれたところもありました。ストレスで一時的に自律神経が乱れ たという答え方をしてました。これは本当の話ですが。 これもすべてアウトでしょうか? 本当のことも話さないと、退職理由に無理が出てしまうんです。要はこの程度のことで辞めてしまうの?って程の理由になってしまうというんでしょうか。 あと、これまでの転職はすべて職種は同じで一貫してるんです。そこは変えたくなかったから。ただ、悪環境だったので会社を辞めていましたが。 でもこれも今思うと、そういう体質のある業界だった、我慢して言い返すことは一切してなかったので、怒鳴られやすい関係を作っていた。という要素が大きかったと思っています。 なので、ストーリー性はあると思います。いろいろな業界を経験しながらも、この仕事が好きでずっと続けてきたってことは事実でもありますし。 でも、基本はネガティブな要素も入れつつ、前向きにってことですよね? すべて前向きな理由だけでは、あからさまに嘘っぽいし、ありきたりな印象になりませんか? 今より若かったときですが、過去に面接で正直に話し(ストレスで体壊して休職したこと)、君は正直者だなと面接で評価されたこともありました。 でも今はもう通用しないだろうなってのは、年齢的に分かってます。 あと、求人票に、無資格、未経験でも歓迎ってところが多いんです。それって、私のくらいの年齢の経験ある人よりも、未経験でも良いから若い人がほしいってことでしょうか?

  • qdk
  • ベストアンサー率59% (147/248)
回答No.14

回答No.13 です。 > 例えば仕事内容が合わなかった場合、仕事内容が合わなかったからです。なぜなら○○という流れなのでしょうか? 質問のされ方にもよりますが、その通りです。 Q:どうして○会社名○を辞められたのですか? A:はい、希望していた仕事内容と違っていたためです。私が希望していた仕事の内容はAで、○会社名○ではAとしての人員募集とのことで応募しました。面接でもその旨をお伝えしておりましたが、採用後に希望していないBに配属され、上長に転属の相談もしましたが叶わず、自身のキャリアプランを考慮した結果、退職を選びました。 くらいの問答を想定できるといいと思います。 ・こういう仕事をしたいと思った ・聞いていた話と違った ・解決に向けて努力した ・自身のライフプランを考慮した という、誰もが想像できるようなざっくりとした道筋を立てて説明し、「苦労して決断したんだな、そういう考えもあるよな。」と相手を納得させられればそのお話は終わりで、次に進めます。 実は、面接では相手を納得させるかどうかで面接を受ける人が時間をコントロールすることができます。少し上手な人のテクニックですが、あえて回答に穴を作り、面接官に質問させて会話のキャッチボールができることをアピールすることもできます。逆に面接でこの会社はこちらからお断りだなと思ったら、取り留めのない話をし続けることもできます。 脱線しましたが、ある程度のシナリオを練っておくのと、結論を先に伝えるロジックが身につけば、次のステージに進める気がします。 お礼の内容から質問者さんの人格に問題があるとは思えず、書類は通っています(書類選考なしと書かれていますが、100%選考はしており、別の理由でお断りされます)ので、「会ってみたいな」と思わせるところまでは成功していると思います。辛い時期だとは思いますが、あまり無理せずに頑張ってください。

momo1111111
質問者

お礼

具体的に説明までしていただきありがとうございます。すごく参考になります。 私目線ですべて考えてたんです。相手の立場、相手は何を知りたいのか、何を求めてるのかよりも、自分が何を話したいか、いかに自分を良く見せるかということがメインというか。 なので、最初はショックでしたが、それが分かり落ちて当然だなって納得してしまいました。 職務経歴書も長々と書いてしまってるので、これも見直す必要がありそうです。 ただ、最近はコロナが流行っていたり、ストレスなのか胃の調子も悪くて、先月末から全然活動がはかどってないです。半年働いてないので、この生活が当たり前になってきてしまっていて、また働くことできるのか不安もあります。 根本的な理由として、働く自信がない部分や不安でいる部分もきっと面接で出てたと思うんですよね。話す内容以前の問題で最も大事な部分が欠けてたというか。 そのような人を雇いたいと思う訳がありません。 ただ、問い合わせなどで私のような経歴でも応募が可能かということを聞くと、だいたいは全く問題ないとか、書類選考なり面接をさせてもらえてはいるので、私次第でまだ必要としてくれるところはあるし、なんとか元気に社会復帰できるようになりたいです。 生きてれば色々なことがあるし、苦労してるのはみな同じですしね。

  • qdk
  • ベストアンサー率59% (147/248)
回答No.13

他の回答者さん達とのやり取りもすべて読ませていただきました。 既に指摘されていますが、質問に対してbecauseから話してしまい、面接担当者の一番知りたいことを最後に話してしまっている印象があります。 例) Q:転職活動で重視しているのは給料ですか?やりがいですか? A1:私の場合、○○業務をした際にたくさんの方から…なのでやりがいです。 A2:やりがいです。○○業務をした際にたくさんの方から… A2が正しい回答です。A1では「長いな、どっちやねん」と思われても仕方ありません。 特に事務方の場合、結論を先に、理由は後で説明というのが必須スキルです。ほかの回答者さんから「簡潔に」と指摘されているのも、回答に無駄な部分(失礼でごめんなさい)が多い印象を相手に与えているからだと思います。 ご経験から分かると思いますが、中途面接での質問はそんなにバリエーションはありません。今まで受けた質問を書き出し、結論を先に言う思考トレーニングをすれば、さほど問題なくパスできると思います。 面接での対応もそうですが、履歴書や職務経歴書も同様です。大抵、自分がやってきたこと・できることを記載しますが、文章で書いていませんか?実績を箇条書きや表にして書き、文章補足は2段落程度が上限です。 質問者さんの年齢や転職回数の場合、転職エージェントで面談を受けられるかわからないのですが、エージェントさんに添削してもらうのもいいかもしれません。 > 目立つのか必ず退職理由について1社ずつ説明を求められます。 まず、中途面接の場合は必ず聞かれます。採用する側からすると、リスクがある部分なので聞かない理由がありません。ご自身のライフプランの軸をブレさせず、1社ずつ相手が納得するよう、簡潔な理由を準備しておき、話せば問題ないはずです。 せっかくの質問なのに上から目線な内容で申し訳ございませんでした。 質問者さんに良縁がありますように。

momo1111111
質問者

お礼

ありがとうございます。 先に結論を言うというのは意識してなかったですね。 例えば仕事内容が合わなかった場合、仕事内容が合わなかったからです。なぜから○○という流れなのでしょうか? 私の場合は、こういうことがあって(説得力をもたせるために細かく説明する)合わないと感じ、悩んだ末退職することを決意しましたという話し方でした。 職務経歴書についても、仕事内容に関しては箇条書きに近い書き方ですが、そこでどういう経験を積んだとかというのは文章で3~5行くらい書いてました。さらに最後にまとめとして自己PRも15行くらい書いてます…。 それで書類選考と負ったところもありますが、落ちたところもありました。理由は不明ですが。 私の希望する仕事はそんなたくさん応募者がいないと思うのですが、パッと見て文章が長いので、それをやる気とみるか、長くて読むの面倒だなんて思うかは分かれそうです。 退職理由の説明も長々と説明してたんですよね。今思えば、初めてその話を聞く人からすると、その時の詳しい状況は何となくしかわからないし、結局あまり覚えてないかもしれません…。 前の転職まではそのスタンスでなんとかなってたからこそ気付かなかったですが、面接対策が甘かったなって反省しております…。

  • Granpa1969
  • ベストアンサー率22% (578/2559)
回答No.12

少々補足しますね。 >面接では約束されていた異動が移動先の閉鎖によりできなくなったことと、コロナによるストレスで体調を崩し休んだことがきっかけで将来について改めて深く考え、退職を決意した 80字です。既に、十分纏まっているじゃないですか(笑) ここから副詞/形容詞を最低限にそぎ落とせばいいだけです。 そして、会話に適した単語に置き換えれば出来上がり。 50字以内は相手が確実に聞き取って理解する分量の一つの目安です。 とにかく、 「相手が必要としている事」を「簡潔かつ的確に」 を心掛けて挑んでください。

  • Granpa1969
  • ベストアンサー率22% (578/2559)
回答No.11

とても丁寧で細やかな返答からも、質問者さまの為人が判ります。 ただ、面接の時も全く同じ調子で臨んでいたとしたら、大損します。 一度、御自身が面接官になって、御自身のことを採用対象として思い返して下さい。 質問者さまなら気付くはず。 話にメリハリが足りません。 話の内容が細かすぎて盛り沢山になり、要点がボケています。 このQAのような所なら良いのですが、面接は時間が限られています。 絶対に伝えたい事が漏れないように話の要素を絞る事がとても重要です。 以前の御質問に「50字以内」を提案したのも、誤解が起きない様にという意識が強すぎて隅から隅まで話に盛り込もうとしていると感じたからです。 資格や経験という下駄を履いているにも拘らずうまくいかないのは、 「その歳になっても優先順位付けが出来なさそうな印象」 を面接官が強く抱いた結果なのではないか、と思います。 なので、どう備えたらいいかは過去回答の繰り返しになりますが・・・ 「50字以内に要約する」よう心掛けること、になります。

momo1111111
質問者

お礼

貴重なお時間使ってくださってありがとうございます。 最近は胃の調子も悪く、何だかネガティブな気持ちになりがちで、こうして話を聞いてくれる方がいるだけでもすごくありがたいです…。 丁寧に説明しすぎて要点がぼやけてるというお指摘は、全くその通りです。もしかしたらと思い相談しましたが、これで確信しました。 私としては、細かくエピソードも伝えることで、相手に説得力を与えて、それなら仕方ないねと分かってもらいたいという想いからです。 例えば、ただ仕事が合わなくて辞めた、上司との関係で体調を悪くした、試用期間中に解雇されたでは、合わないとすぐやめてしまう、すぐ体壊してしまう、解雇されるほど問題のある人と思われてしまいます。 だから、その理由を丁寧に嘘なく伝えていました。あと、その会社を選んだ理由も話してましたね。 ある面接官からは、丁寧にご説明していただいてありがとうございます!と言われたこともありました。でも理由は不明ですが、その面接は不採用でした…。 その面接の話をしますと、相手は2人でそう話したのは社長だったんです。そのあと、見学を申し出て、もう1人の面接官の社員の方が案内してくれて、最後に採用だと思うので、○○さんに検討してもらって、もし2時面接も受けてくれるようでしたらまた連絡くださいと言ってくださったんです。 でもその連絡した時に不採用の話が…。 なので、社長が不採用を決めたのは明白で、何が悪かったのかなってずっと考えてたんですよね。私としてはそこまで悪い感触ではなかったんです。受け答えもそこまで。 しかも、そこは年齢制限が私は外れていたにもかかわらず、書類選考は通り面接してくださったんですよね。 でも思いつくとしたら退職理由、短期で辞めて転職数回してることなんですよね。 もっとシンプルで良いのかなとは思うんですが、さすがに50文字では先ほどのように辞めた理由しか話せないんですけど、それでも良いということですか? それとも、50文字以内というのは面接では有名な話なのでしょうか? 頑張って、○○だからやめた。でも○○を学ぶことができた。くらいでしょうか。 でもたしかに、面接官の立場で全く同じ話をされたら?と考えたら、初対面で知らない人からいきなり事細かく話されても、正直それだけでもわからないことが多いし、ぼんやりするというのは納得できます…。 相手によっては、途中で質問も入るので、さらに話は長くなりますしね。わざわざ最初から話す必要なかったんですね。ただでさえ私も話したい内容ではないし。 あと最後に、前職もパワハラで休職が本当の理由ですが、面接では約束されていた異動が移動先の閉鎖によりできなくなったことと、コロナによるストレスで体調を崩し休んだことがきっかけで将来について改めて深く考え、退職を決意したというニュアンスで伝えてるんですが、これについてどう思います? 休職の話はあとで源泉徴収で知られる前に言った方が良いかなって。もちろん、今は健康に問題ないと伝えてますが。 長文になってしまい申し訳ないですが、ご意見いただけますと幸いです。

  • eroero4649
  • ベストアンサー率31% (10495/33004)
回答No.10

>では、こだわり(働く上で大事にしてる想い)みたいなものはあえてあまり言わないようにすべきでしょうか? はい。他の回答者さんが皆さんおっしゃるように、そんなのは40代の人に求めてないですから。ベテランに求める能力は「今ある問題に現実的に対処してくれる人」であり「理念を実現してくれる人」ではありません。 もし理念を実現したいなら、経営する側に回るべきだと思いますね。理念がないと経営を続けるのは難しいですから。 野球の監督でいうと、理想の野球を実現する監督じゃないんですよ。今ある戦力でベストの結果を出してくれる監督です。優勝は無理なら、上位3位以内に入って日本シリーズを目指す。万年Bクラスなら、まずCS進出を目指す。そういう現実に沿った結果を出せる人です。

momo1111111
質問者

お礼

ありがとうございます。 まず根本として、40代(前半も後半も?)は30代までとは違って、もうベテラン扱いで、今ある問題に現実的に対処してくれる人を求められるんですね? では、具体的に今ある問題を現実的に対処ってどういう人材ですか? 職種は調理関係なんですが、管理職になるわけではありませんし、立場としては20代も30代も変わらず同じ仕事内容です。 いきなり入って人を指導する側になることもありません。 後から入ってきた人間がいきなり役職について人を管理することはない業界なので。 なので、場合によっては20代、30代の先輩が切る可能性もあります。これまでそう年代の人と一緒に働くことがあまりなかったので、そういう経験はまだないのですが、そうなる可能性もあります。 そういう意味で、年下の先輩ができても大丈夫かと聞かれたこともありました。 たしかに、年上の後輩も先にいる人からすれば扱いにくいと思うんですよね…。 もしかしたら、40代での最就職はそこが1番のネックなのかもしれません。

  • eroero4649
  • ベストアンサー率31% (10495/33004)
回答No.9

>こういう働き方がしたいという意識は高い方だと思うんです。 これなんじゃないですかね。そういう雰囲気が全体的に出てしまっているのではないでしょうか。 「こういう働き方がしたい」というのはひっくり返すと「そういう働き方じゃないと続かない」ということでもあるじゃないですか。で、転職回数がそれなりにあるから、そうなると「自分の思い通りのプレーができないと辞めてしまう人」に見えてしまうんじゃないのかな、と。 資格と経験が重視される業種なら、そういう「クセが強いすぐ辞める人」ってのが割とそこらじゅうにいるってことはないですかね。もしそうなら、そういう「クセが強いけど有能な人」は30代までってことなのではないでしょうか。 思えばスポーツ選手でも、ベテラン選手が拾われるときは「コーチ兼任」みたいなケースが多いじゃないですか。つまり豊富な経験に基づく潤滑油の役割ですよね。「試合出場機会はほとんどないけれど、負け試合の出場でも手を抜かずにやってくれる」とか「若い選手の模範になってくれる」とかね。 ベテラン中途採用というのは、そういう人が求められているのではないかな、って気がします。

momo1111111
質問者

お礼

ありがとうございます! なるほどー。そういう風には考えたことなかったですね。でもそれだとすごく納得できます! そういえば、ある面接はこんな感じのこと聞かれました。 うちの会社ではこういう考えなりこういう業務がある。あなたはそういう会社の方針についてはどう思いますか? でもその時は、やりたいことばかりで切るとは思ってないし、もちろん会社のきてややり方に従いますみたいなやりとりがあったんです。 何でも私の望んだ通りでは私は嫌になってしまう、辞めてしまうという印象を与えてたのかもって今更になって気づかされました。 全然そんなことないし、それを言うならやりたくないことはいくらでもありました。でも仕事ですから個人のやりたいやりたくないだけで決められませんし、そこはもちろん責任もってやってました。 ただし限度はあるってことですかね。 でもそこのこだわりが逆に首を絞めてたというのはあるかもしれません。 こういうこだわりや想いを大事にして働いてるってことをアピールはしてたので。そこは経験積んだからこそ分かったことで、大事な要素かなと思ってたんですよね。 そういわれると、こうだから合わないと感じたって退職理由がほとんどです…。 他だと経営状況の悪化くらいでしょうか。 あとは、仕事内容がスキルアップにつながらない、いずれ異動する予定だったが異動ができなくなった、本業とはまるで違う業務があった(そんなことあるんだと面接では良く言われる)、仕事に慣れる前に1か月で解雇、女性の多い職場に馴染めなかった(理不尽なエピソードも話して)などなど。 では、どんな仕事でも学びになるのでやりたい、やりたい内容ではなくても、やってみたら思いがけないプラスになることもあるみたいなことを伝えられると良いんですかね? では、こだわり(働く上で大事にしてる想い)みたいなものはあえてあまり言わないようにすべきでしょうか? それこそ経験を武器にできない中年になって、なんの価値もない気がしてしまいますが…。

関連するQ&A

  • 中途採用について

    はじめまして。 中途採用で選考が進んでいるのですが今回、3度目の面接なんですが、今まで2回とも退職理由を聞かれたのですが、やはり今回も人が異なれば退職理由を聞かれるのでしょうか? 今回は社長面接なんですが、やはり聞いてくるものなんでしょうか? 面接のたびに毎回、同じ事を話してますし、職務経歴書にも退職理由を書いてるので、うそくさい退職理由を話すのがつらいです。 おそらくうそくさい退職理由でも面接や筆記試験などでスキルチェックはされてるので、前職と職種が似てるのでスキル的には問題ないと思うのですが退職理由は作り話だというのはバレていると思います。(話が上手くないので) せっかく1ヶ月以上かけてきたのにここにきて、不採用もつらいです。 ・最終面接は、退職理由などを聞いてくるものでしょうか? ・それとも、形だけの面接でしょうか? ・会社によって異なると思うのですが、中途採用の経験のある方で最終で不採用はどのくらいの割合なんでしょうか?

  • 面接で何社か受けたかを聞かれたときの受け答えについて

    会社の面接で今まで何社か受けてここを受けたか聞かれた場合、どう答えたらいいのでしょうか? ちなみに数社の面接を受けて不採用となりそこの面接を受ける場合の受け答えはどのように言ったら無難でしょうか? 「今までどこも受けていません」というと嘘になるし・・・。 どなたかアドバイスをいただけたらと思っています。 それと、有名な会社を辞めて転職する場合退職理由をどのように答えたら無難でしょうか?

  • 40代前半で転職歴5回はきつい

    今求職中で、転職歴が5回あります。短い時は解雇で2か月。長い時は5年以上働いてました。 職種は好きな仕事なのですべて一貫していて、業界だけ変えて転職していました。 ですが、40代になって初めての休職活動で、さすがにこれまでのときとは違うなって、面接受けていて実感しています。 まず何より、転職回数が多いのが目立つようで、必ずここを突っ込まれます。しかもわざわざ20年近く前に入った会社から1社ずつ退職理由の説明を求められるんです。 こちらもそれを想定してはいますが、いちいち1社ずつすべての退職理由を話すと時間も長くなるんです。 しかも、退職するってことは何かしら嫌で辞めてるわけで、どうしてもマイナスなネガティブな理由(例えば、希望していた仕事内容と違った、大きな問題は起こしてないが数週間で解雇された、本業とは違う業務が多かった、経営状態が傾き賞与や昇給がなくなった、元々異動希望出していた場所が閉鎖され異動できなくなった)も言わざるを得なくなるんです。 こういうことがしたくて辞めたという言い方もしてはいますが、嫌なことがあったからこそ、そういう気持ちに切り替えて辞めたということなので、どうしてもマイナスな話が多くなってしまうんです。 自分をアピールしなければいけないのに、まるで過去の触れられたくない部分の説明会のような…。 面接では話してませんが、1番の理由はパワハラです。どこ行ってもパワハラがあったというと、言い訳してるだけと取られてもおかしくないのであまり言いたくはないのですが(私自身がパワハラではなく自分の問題としてとらえるようにしてた)、実際体を壊したり病院に通ってたりもしてました。 そこはもうクリアしてるのですけど、面接では2番目の理由で説明してるので、どこか無理があるんですよね…。それだけで辞めるの?って。パワハラが無ければその2番目の理由だけでは辞めてはいなかったと思うので。 私のように転職回数が多く、しかもすべて1社ずつ退職理由の説明求められた場合、どのようにして伝えればよいのでしょうか?

  • 不採用だった理由を考えるべきですか?

    ●質問● 転職活動をしていると不採用の結果もあると思います。 皆様は、「なぜ不採用だったのか」考えますか? 面接での自分の受け答えを思い出して、問題点を分析したり、今後はこの部分を気をつけよう・・・と、思いますか? 但し考えたとしても、本当の理由は面接官しか分かりません。 ご縁のなかった会社のことはスッキリと忘れてしまうべきか。 それとも、冷静に自己を振り返り、反省し改善を考えるべきか。 経験談やアドバイスをお願いします。 ●状況● 1月末に退職し、転職活動中です。 2月は2社内定が出ましたが、辞退して活動を継続しています。 理由は、それぞれ内定後に懸念事項があったためです。

  • 中途採用2次面接について教えてください

    Uターン転職を考え、(20代後半)総合職の(総務部) 中途採用の2次面接に進めることになりました。 1次面接では、筆記+人事部担当者による、志望動機・退職理由等の質問内容でした。(1対1) 2次面接では、どのような方と面接をすることになるのでしょうか?そしてどのような内容が考えられるのでしょうか? 地方・田舎の会社で、てっきり1回きりの面接で合否がでると思っていたので、2次面接あり とお聞きしたとき正直ビックリしてしまいました。 田舎・尚且つ経験者のみということなので、1次面接時に応募者は5名前後のみでした。転職は初めてなので分かりません。アドバイスいただけたら、と思います。

  • 退職理由を聞かれず採用に採用されました

    前職を体調不良の為、休職を経て退職となりました。 体調も回復してきて、求職して面接を幾つか受けましたが、退職理由を問われた際に、体調不良と返答、不採用が続きました。 最近、面接を受けて、内定を頂いたのですが、面接時に退職理由を全く聞かず、面接したその日の内に採用のお返事を頂きました。 希望の仕事内容、条件の為、嬉しく思う反面、今迄面接を色々受けましたが「退職理由」を問われなかった事は滅多になく、私の体調について先方には伝えていない状況です。(仕事に影響は少ない位に回復はしておりますが…) 短期の仕事でもないのに退職理由を聞かずに採用するという場合、どのような職場のケースが考えられるでしょうか?

  • 転職活動中、なかなか採用をいただけません。

    転職活動中、なかなか採用をいただけません。 32歳妻子持ちです。 昨年末に10年勤めていた会社を退職後、諸事情により実質2月から関西地方にて転職活動を始めて早5ヶ月が過ぎました。 未だに転職先が決まらず焦っています。110社程受けて一次面接は30社弱、二次面接へは10社程度という戦績です。(採用はゼロ) 予想以上に厳しい情勢に驚き、焦る毎日を送っております。 ・小売業管理職→未経験営業職種(商社・メーカー)への転職希望 ・現在は週に3~4社ペースで面接の為、繋ぎのアルバイト等は出来ていない状態です(無収入) ・再度、小売業へ戻る事は考えていません ・当初は正社員雇用に集中する為考えていませんでしたが、派遣職との併用も考え始めています。 Q1 この時勢、異業種間の転職は特別なスキルが無い限り年齢的にも厳しいでしょうか?あきらめずに希望する業界への転職にこだわりたいとは思うのですが現実問題は生活もありますので。。 Q2 自分では面接にはある程度呼んで頂いている方だと思います。面接終了後は常に問題点を考え直し次につなげるために見つめなおしています。話し方や表情、回答内容などしっかり考えて面接に臨んでいます。が、なかなか通りません。考えられる理由としては=『30代からの未経験転職』というマイナス要素が大きいように感じます。 Q3 同じような境遇の方で、転職活動・派遣業・アルバイト同時進行にて探しておられる方も多いと思うのですが30代ですとどのような活動状況・探し方・求人サイト等を見られていますか? 漠然とした応えづらい質問を複数申し訳ありませんがアドバイス等いただけませんでしょうか。宜しくお願いいたします。

  • 採用通知について

    初めての転職活動をしている二十代です。 先日、第一志望の会社の一次面接を終えました。 終始すごく和やかな雰囲気でお話が進み、 必要なスキルも申し分無いとの言葉を頂きました。 手応えは感じていましたが、今までの 転職活動を振り返ると決して安心しては いけないと思い、一次面接通過の連絡を待っていました。 それから3日後、なんと採用のお電話が。 通常では二次面接を行う予定でしたが それも特別免除という形で内定を頂きました。 まさか理想の会社から、二次面接も すっ飛ばして採用を頂けるとは思っておらず、 びっくりしました。 その日の内に採用のお礼、退職日の詳細は 近日中にお知らせいたしますというメールを お送り致しました。 毎回内定先は何かしらの返信を24時間以内に 下さっていたのですが、上記のメールに返信はなく。 忙しいだろうし、いちいち返信なんかして いられないよなぁと気にしていませんでした。 しかし、考えてみると二次面接で待遇や仕事の 話をするのではと思い、それが免除になったことに不安を覚えました。 それが引き金となり、どんどん悪い方向に考えてしまい…。 もしかして「採用」と「不採用」を 聞き間違えたのでは…と思うほどに。 普通に考えて不採用の人に電話をするって なかなかないよな、退職日の話とか 出ないよなと思い返すのですがなんせ 電話だけなので不安です。 何かしらエビデンスを残さなければと思い メールで採用通知書などを頂けるのか 問い合わせてもいいのでしょうか? もしこれで実は不採用だった、または 採用取り消しなんてことはあるのでしょうか? また、みなさまはそんな経験をされたことはありますか? なんだか間抜けな質問になって しまいましたが、ご回答宜しくお願い致します。

  • 採用の話しを断りたい・・・

    宜しくお願いします。 B社に面接に行きました。 その場で採用したいと言われました。 他社の 面接の状況を知りたいと言われたので答えました。 「他社の方でも、その場で採用したいと言われています。 でも その場では、他に面接にが決まっていて何社か面接するつもりです」 っと話しを通してあります。」 他社側「じゃぁ何社か面接に行く予定が決まっているみたいだから○○日までに返事をして欲しいと言われています。」 それを聞いたB社 「じゃぁ、私達も 同じスタンスでいます」 っと言われました。 C社では、2次面接が決まっています。 結果 一番最初に面接した会社に決めて内定を貰いました。 困っているのは B社が ウチは採用したいが、私からの返事しだい!っと言われています。 B社に他で採用が決まった報告をしたいのですが やはり、メールだと失礼ですよね? 電話だと、すごく気まずくて困っています。 メールの場合なんて文章を打てば良いでしょうか? 電話の場合なんて伝えればよいでしょうか? 私は、採用を受け入れたわけではなかったので・・・ ちなみにB社の面接をしてから 8日間経過しています。

  • メールでの採用連絡について

    20代転職者です。 現在はA社の正社員として勤務しており、B社に入社のため採用面接を受けました。 本日、志望中であったB社より「採用」の連絡を携帯メールで受け取りました。 しかし入社日を見ると1カ月そこそこの猶予しかないため、A社に退職願いを早急に提出しなかればと考えています。 そこで1点不安があり皆様に質問させて頂きたいのですが、メールでの「採用連絡」ですが、法律的に書面と同様の効果はあるのでしょうか? と、いうのは正式な書類での採用通知を頂いたわけではないので、安易に今のA社に退職願を提出していいのか悩んでいます。 書面による内定通知や採用通知の場合、合理的な理由なしでの取り消しは出来ないと、よく耳にしますがメールでも同様なのかどうか教えてください。

専門家に質問してみよう