• ベストアンサー

柔道部で先輩が後輩に絞め技をかけることに

kuni-chanの回答

  • kuni-chan
  • ベストアンサー率22% (675/3059)
回答No.2

 柔道にはルールがあります。  何をしても良いという事はありません。  それを理解できない者に柔道をする資格が無いのは明らかです。  なお、全日本柔道連盟は4月から中学生による絞め技の禁止を決めました。

関連するQ&A

  • 柔道の絞め技

    中学生の弟がよく先輩や先生に絞め落とされるみたいです。 それを聞いて首絞めて気絶するようなスポーツがあるなんて衝撃的でした。 まだ身体小さいし細いのに そうゆうの身体に危険がおよばないか心配です。 柔道やってるひと頭とか大丈夫なんですか?

  • 柔道センス

    柔道を始めて数ヶ月の白帯の者です 最近稽古で乱取りを始めて先輩や柔道歴の長い先輩方から 自分には柔道のセンスがあると言われます ですが自分にはなにをもって柔道のセンスがあると言われているのかわかりません 乱取りの内容としては自分はまだ大外刈りと背負い投げしかまともにかけることのできる 技がありません その他に自分が乱取りで意識していることは、相手に足でさばかれて倒されないように 相手の足元に注意したり、自分が攻める時は相手の体重移動などを意識して ここぞと思った時に攻めたり、逆に自分が崩された時には引いて逃げるようにしています ですが、相手に技を掛けられた時は簡単に投げられたり、こちらが攻めても不発に終わる時も あります 次の稽古の時に先輩にも聞こうとは思いますが、みなさまの思う柔道のセンスを教えてください

  • 柔道の絞め技(気道も絞められるやつ)に慣れる方法はないでしょうか?

    柔道の絞め技(気道も絞められるやつ)に慣れる方法はないでしょうか? いま私は、職種は明かせませんが、柔道が仕事の1つになっています。 最近絞め技をくらい(気道も絞められるやつ)私的には死ぬ思いをしました。 それから、そこそこ楽しかった柔道が、恐怖になってきました。 それから、柔道に行くたびに、寝技の乱取りで気道を絞められる絞め技を何回も受けています。 タップしても一向に辞めてくれません。 このような恐怖続くなら幸い今は独り身なので近いうちに退職も考えています。 月10万円前半でもいいので平和な毎日を過ごしたいです。 ですので、絞め技(気道も絞められるやつ)が怖くなくなる方法は無いでしょうか?よろしくお願いします。 無ければ退職を考えています。 不況とはいっても、この恐怖を味わうくらいなら転職して休み無しの12時間勤務の方がマシです。

  • 先輩犬と後輩犬の付き合い方。

    前々回、前回に、渡って質問してきたのですが、もうひとつ、心配な事がありました。 後輩犬は噛み癖と泣き癖があり、怒っているのですが、[ダメ!やめなさい!]と言うと、 尻尾を振ってしまいます。それに、怒ると、先輩犬の方が反省してしまいます。 先輩犬が落ちこまないように撫でながら後輩犬を叱ってみても、やはり先輩犬が震えてしまいます。 後輩犬は誉めていると思ったのか、同じ事をやりつづけます。 この場合、どうやって躾ればいいのでしょうか? 早めの回答、待っています。

    • ベストアンサー
  • 先輩と後輩と私と

    私は大学3年の男です。1つ上に仲良くしている男の先輩がいます。この先輩と1年生の女の後輩が付き合っています。私はこの女の子とは二人が付き合う前から仲良くしていて恋愛の相談をされたりしていました。私には他に好きな女の子がいたので当然この相談に快くのっていました。そのときからその後輩とは何回か一緒にご飯にいったりしていました。そしてめでたく二人は付き合うことになりました。僕は当然喜びました。 それから先輩と後輩は二人で過ごす時間は増えていきましたが、私と後輩は今までと同じように仲良くしていました。私は彼女を後輩としかみていませんしもちろん彼女も私を先輩としかみていません。私は男女関係なく仲良くなれる後輩ができてとても嬉しかったです。ただ先輩は焼きもちやきだということを聞いていたのでまずいかなあという気持ちはどこかにあり、その後輩ともう二人で会わない方がいいのではないかという話はなんどかしました。ですが先輩と私は仲良かったので大丈夫だろうという甘えがありそのままの関係でいきました。 それから少したって人づてに先輩が嫌がっているというはなしをききました。この事をまわりに相談したら私のことをかばってくれるのですが、客観的にみたら浮気みたいなことになるのでしょうか・・・? 率直な意見をお願いします(T-T)

  • 柔道の背負い投について

    自分は部活で柔道をやっています(中2) 乱取りなど、背負い投を主に使っているのですが、たまに初心者など、かけると頭から落としてしまうことがあります。 なるべく引き手など引いてるのですが、それでも頭をつかせてしまうことがあります。 練習すれば直るのでしょうか? なにかコツがあるのでしょうか… 違う話になるんですけど、乱取り中に相手が腕をつっぱったり、固めてくるときなど 技がかけれないのですが、何か対処法がありますか? 奥襟を取られた時も同じなんで、ご教授お願いします。

  • 柔道の技をかけたりかけられたりして泣いたことある?

    中学生くらいの頃に、柔道の技を友達や先輩・後輩、兄弟にかけられて泣いたことがある人は、その泣かされた柔道技を教えてください。また、回答者さんが友達や先輩・後輩、兄弟にかけて泣かせた柔道技があればそれでも良いです。

  • 先輩や後輩への君づけ

    最近 若い方では先輩の敬称を君づけするのを耳にします 特にジャニーズ事務所では常識みたい? まあ私は年配なので君は後輩や弟子などに使いますが まあ、言葉というのは時代で変遷するのでまあよろしいかと おもいますが、質問です。 逆にそのような使い方をしている方は、 後輩や弟子などにはどんな敬称をつけるのでしょう?

  • 先輩後輩・・・

     サークルの先輩を好きになってしまいました。 その先輩とはとても仲がよく、話も合うのでちょくちょくしゃべっています。でも、先輩はどう見てもただの後輩としてしか思っていないようです。今、色気のない会話を二人で大笑いしながらしているのがすごく楽しいです。  せっかくここまで仲良くなったのに告白してその後気まずくなったり以前のように親しく話せなくなるのはイヤだなって思います。あきらめようと思うのですが、でもやはり会ってしまうとかっこいいなと思うし、気になってしまいます。  わたしは本当に色気のないキャラで、女子ながらコンパでも飲み担当・・・日常的にいじられどつかれています。気になる人がいても友達でおわりがちです↓↓  男性の方はなんとも思ってない後輩に告白されるとやはり気まずい・迷惑なものなんでしょうか?

  • 息子の柔道を辞めさせようか悩んでいます。

    息子の柔道を辞めさせようか悩んでいます。 息子(小学5年生 男の子)が、最近柔道を始めまして はじめて3ヶ月間の間に2回の怪我をしてしまいました。 1回目は、回転運動の際に首の捻挫、 2回目は、治って一ヵ月後に乱取り中に、手の小指、薬指の骨折 息子は、他に 空手、週2回 4年間やっています。 水泳、週1回 9年間やっています。 柔道は、週2回 柔道は、中学生になった場合柔道部に入りたいとの事で 中学生になる前に、少しでもできるているといいと思いはじめました はじめたばかりの柔道ですが、怪我が多く 怪我をすると同時に他の空手や水泳ができなくなってしまい このまま続けていいか悩んでいます。 何かいいアドバイス お願いいたします。