• ベストアンサー

プリウス30ブレーキフルード交換

プリウスのブレーキフルード交換を自分でしてみようと思います。 リヤは不安なのでやりません。12Vバッテリーのマイナスを外せば油圧ポンプが動かなくなり、この状態でフロントの交換は普通のガソリン車と同じように出来るでしょうか。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • surukire
  • ベストアンサー率33% (263/784)
回答No.1

調べれば何件もヒットしますよ。 まず調べて、出来そうになかったら諦めた方が社会のためでしょう。 ブレーキ自分で弄って事故など起こしたら、どうなるか想像出来ますよね。

adecc
質問者

お礼

車検が近付いたため利用している車検店へ行ってきました。プリウスのブレーキフルードは2年交換はいらないと言われました。

adecc
質問者

補足

フロントブレーキパットを外した事があります。この方法でいいかと考えていました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (1)

  • surukire
  • ベストアンサー率33% (263/784)
回答No.2

ブレーキフルードの交換は専用器具がないと一人では出来ませんよ。 それにもし配管内に気泡が残っていたら、ブレーキが効かなくなります。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • プリウスのブレーキシステムを教えてください。

    プリウス30に乗っています。プリウスはガソリン車と違いブレーキペタルを少し踏むだけで止まります。ガソリン車で言う遊びが少ないように思います。これは。回生ブレーキの作用でしょうか。 回生ブレーキは電気ブレーキなのですか。油圧ブレーキはいつ効くのですか。急ブレーキの時は回生と油圧の両ブレーキが効くのですか。油圧ブレーキはどんな時効くのですか。 プリウスは長い下り道をブレーキをかけながら走行した時ブレーキの過熱やブレーキが効かなくなる事は起らないのですか

  • MT車のクラッチフルードの交換は?

    ふと思ったのですが、車のクラッチは油圧ですよね。だとするとの話なのです。ブレーキフルードは車検毎ぐらいに交換しますが、クラッチフルードって交換した事無いです。これが、バイクならブレーキより頻繁にクラッチフルード交換してました。ブレーキフルードより酷使しますから。  それとも、油圧じゃなくて、機械的なリンクパーツ? どなたかご教示お願いします。

  • ブレーキフルード

    XJR400Rに乗っています。 最近,リアブレーキの効きが甘く感じたため,フルードを交換しました.因みに,ブレーキフルードの交換作業は初めてです.ネットなどで調べてみると,普通は出てくるブレーキフルードの色が変わるまで作業するらしいですが,今回は古いフルードがあまり劣化していなかったため,フルードの色が新しいものと殆ど変わりませんでした.よって,ホース内のフルードが全部入れ替わったのか判断できませんでした. ブレーキラインにはブレーキフルードは何ccくらい入っているものなのでしょうか?

  • ブレーキフルード交換

    今回、フロントのブレーキフルード交換とエア抜きをしたのですが‥、いつまでたっても、エアが抜ききれません。 まだまだ、スカスカです。 試しに、ブレーキをかけてみると、やはり、全く効いておりません。 作業時間にして、約4~6時間、また、フルードの量は、500MLの缶、半分は使ったかと思うのですが‥!! 流石にキリがなく、今日は断念しました。 もう上に浮き上がるエアはない程、延々作業を続けたのですが‥。 →「作業手順に問題はない筈です」‥。 また、エア抜きの途中に気付いたのですが‥、上リザーバータンクのすぐ下(約10CM下)のゴム接続部分に、フルードの漏れが見受けられる様です。 あの、ブレーキホースのゴムの下部分の作りは、一体どうなっているのでしょうか‥?? 仮に、そこから圧が逃げているとすれば‥、エアを抜いたとしてもブレーキは効かない訳で、甚だ疑問です。 何方か、教えて頂ければ幸いです‥!!

  • ブレーキフルードの交換

    ブレーキフルードの交換は、通常、二人一組で行いますよね。 一人はブレーキを踏んだり、リザーバータンクの残量確認と補充する役。 もう一人は、ブリーダープラグを緩めたり締めたり、エアー排出や 新旧フルードが入れ替わったか見る役で作業を行う思います。 上記の様に2人で作業出来ない時は、ワンマンブリーダーセットを 使用して一人で交換する方法もありますが、運転席から離れていて ブリーダープラグから排出されるフルード状態を目視しながらの作業が 困難と思います。 そこで当方が考えた方法は・・・ ワンマンブリーダーセットを使用して一人で交換する接続に加え、 ブレーキペダルをポンピングし、加圧した状態でブレーキペダルと ステアリングの間に強力バネ内蔵のッツパリ棒を噛ませてから、 ブリーダープラグを緩めエアー排出や新旧フルードの入れ替わりを 目視しながら作業する方法です。 1人作業なので、ブレーキを踏んだり、リザーバータンクの残量確認や 補充するのに行ったり着たりと手間が掛かりますが、ワンマンブリーダー のみで作業する方法より、目視しながら作業出来る分信頼性が 格段に向上すると思うのですが・・・ この様な方法でブレーキフルードのエアー抜きや交換を 遣られた方はいらっしゃいませんか?

  • スクーターのブレーキフルード交換時の湧出について

     スクーターのフロント側のブレーキフルード交換時の注意点についてお尋ね致します。  「ブレーキフルードを交換する際は、ブレーキレバーをカチャカチャと勢いよく握るとブレーキフルードがハンドル横のリザーバータンクから噴水のように飛ぶのでゆっくりと握らなければならない」という旨の記述を見かけました。私は、この記述を見て、ゆっくりでもブレーキレバーを握れば、ブレーキフルードはリザーバータンクの底から相応の量がゆっくりと湧出してくるものだと理解していました。    先日、この点を踏まえて交換を行いました。ブリードバルブにホースをつけて、ナットを開け閉めしながら、フルードの排出と注入を行っていたのですが、ブリードバルブのナットを閉めた状態でブレーキレバーをゆっくりと握るのを繰り返しても、リザーバータンクの底からフルードが湧出しているのを確認できませんでした。 (補足:ナットを開けた時は、ブレーキレバーが最後まで握れました。ナットを閉めると、ブレーキレバーは圧がかかり、通常のタッチに戻っていました)  そこで、質問なのですが、ブレーキレバーを握った際にリザーバータンクから噴水のように湧き上がることがあるのは車種によって異なるのでしょうか?  また、湧き上がるのが通常である場合、湧き上がらない場合は、正常にブレーキフルードが交換できていないのでしょうか?ご教示願います。

  • ブレーキフルードの種類について

    大学のサークルで車を作っているのですが(電気自動車です。車検などはなく、公道使用の予定もなし)、そのブレーキに油圧を使用しているのですが、そのブレーキフルードが漏れてきています。 原因はたぶんピストンのパッキンだと考えています。それはパーツ交換で解決する予定ですが、 問題は一時的にフルードを補充しようと考えているのですが、この時に仮に鉱物系のフルードと非鉱物系フルードが混ざった場合、どのようなことが起こりますか? ちなみに手持ちは非鉱物系の表示のあるグリコールエーテル系のフルードです。 車に入れてあるものが不明。 どちらもフルードのにおいは近いものだと思う。 このような規格や種類についてはよく知らないので、よろしくお願いします。

  • ブレーキフルードの漏れ

    自分の車はブレーキフルードとクラッチフルードが兼用の車なんですが、ブレーキが壊れたみたいです。エンジンをかけている状態で、ブレーキを踏むと反発が全くなくなり、床につくぐらい踏み込めます。エンジンを切った状態だと反発があり踏み込むことはできません。サイドブレーキをかけていない状態でも、(!)のブレーキ警告灯がつきます。ブレーキフルードの量はMINを割ってます。家のガレージの床を見ると、右フロントタイヤの横にブレーキフルードの漏れがあります。 検索エンジンで調べたところ、典型的なブレーキフルード漏れのようなんですが、どういったことが原因で漏れたのでしょうか?具体的に見てみないとわからないと思いますが、修理した場合、どれぐらいかかりますか?このような漏れを経験された方やご存知の方は、経験談なども教えてもらえるとありがたいです。

  • 【JOG】ブレーキフルードの交換の仕方を教えてください。

    【JOG】ブレーキフルードの交換の仕方を教えてください。 ブリードスクリューに廃油用のホースをつなげてからマスターシリンダーの蓋を開けて何回かブレーキをニギニギする。 ニギニギした後ブレーキを握っぱなしにしてブリードスクリューのネジを緩める。 するとオイルが・・・でてくるはずだと思うのですが出てきません(汗) また失敗したせいかフロントブレーキ(右)を握ってみても反応がなくブレーキが利かなくなってしまいました。 どなたか詳しい交換方法と対処法を教えてください。

  • ブレーキホース交換の費用

    アルファ147に乗っています。ブレーキホースの交換をお願いしに、東京の某ディーラーに持っていったところ以下のような見積もりをもらいました。          部品    工賃 フロント(2本)4800円 9000円 リア(4本) 10500円 12000円 フルード交換 3000円 4000円 これは妥当でしょうか?国産だと3万円ほどだときいたのですが。

このQ&Aのポイント
  • L8610CDWを購入した際に、FAXの見るだけ受信はスマホのiprint&Scanアプリで確認できるのかについて質問があります。
  • また、FAXをメールやクラウドに転送する方法についても回答を求めています。
  • PCに詳しくないので、設定方法について教えていただけると助かります。
回答を見る