• ベストアンサー

初運転免許証の種類は何ですか?

suuuu0314noneの回答

回答No.11

私は高校生の時に原付きをとったのがはじめてでしたー!

この投稿のマルチメディアは削除されているためご覧いただけません。
noname#256320
質問者

お礼

私も高校生の時に原付を取りました。 高校生の頃って、バイクに乗るのに憧れますよね^^ 回答ありがとうございます^^

関連するQ&A

  • 運転免許証更新について

    原付の運転免許更新の案内が来たのですが、今、自動車学校に通っていて、更新手続き期間内に普通自動車免許が取れると思います。この場合、原付免許の更新に行か無くてもいいですよね?違反運転者で講習もあり、お金もかかるので、めんどくさいのですが・・・。もし行かないとどうなるのですか?原付免許が取り消されるだけでしょうか?

  • 運転免許証の種類

    運転免許証の種類についてお聞きします。私、25年ほど前に自動二輪の小型限定の免許をとりました。現在の運転免許証には普通二輪とかかれており、免許の条件に小型二輪車に限るとなっていますが、今は普通二輪という種類はなくなっています。来年、更新するのですが、免許はどういう種類になるのでしょうか。

  • 運転免許について

    こんばんは、いつもお世話になっております。 このカテゴリーでいいのか迷ったのですが、 どうぞよろしくお願いします。 私は16歳の時に、原付の運転免許を取得しました。 その後、更新するのを怠って、19歳の時に免許が使用できなくなりました。 特に原付に乗る機会もなかったもので気にしてなかったのですが 最近、また原付に乗る必要性が出てきました。 (車の免許を取るにはお金と時間がないのです) 一度、免許が失効になっても 新たに運転免許が取れるものなのでしょうか? 何か手続きが必要なのでしょうか? 教えてください。 以前の免許書は、盗難にあった際に紛失してしまいました。

  • 運転免許の種類を教えてください

    この車を運転するのに必要な免許の種類を教えてください。

  • 原付免許更新切れ.運転免許を取るつもりです.

    仕事が缶詰め状態で、まったく原付免許の更新に行けていません. 誕生日は4月で19歳です. 17歳のときに一度違反し5000円の罰金を払った事があります. 今年11月いっぱいまでに更新にこない場合は、 免許取り消しになると言われました. 今は原付に乗ることも全く無いので、免許がなくても良いのですが、 今年12月~3月まで手があくため、車の免許を取りたいなと考えているのですが、取り消しになった後、普通に車の免許を取得できるのでしょうか?

  • 運転免許証の種類について

    免許証の更新手続の案内が届いたのですが、『一般運転者講習の5年』でした。違反の覚えはないのですが、追突の事故(正しく止まっている所に追突されました)に一度あいました。被害者だけど種類は"一般運転者"になってしまうのですか?

  • 無免許運転になるのでしょうか?

    無免許運転になるのでしょうか? 今年の6月に通行禁止違反で警察官に捕まり、免許証の期限切れで無免許運転であるとして、警察署で取り調べを受け、赤キップ(*1)にサインさせられ、供述調書(*2)を作成され、7月に簡易裁判所(交通裁判所)へ出頭するように言われました。 (*1)赤キップの内容 ・無免許運転 ・通行禁止違反 (*2) 車で買い物へ行く途中、通行禁止違反で警察官に捕まり、免許証を見せたところ、有効期限切れなので無免許運転であることが発覚しました。仕事の関係でA県、B県、C県、D県と転勤が多かったことから免許証の住所変更をしておりませんでした。誕生日(1月)前後1カ月では免許の更新ができることは知っていましたが、今年が免許更新の年とは知りませんでした。運転免許証を財布にいれっぱなしにしていたことと、免許更新のハガキを受け取っていなかったので、免許証の更新には気づきませんでした。5月末にD県に引っ越ししてきました。6月に入って免許証の住所変更をしようとした時、免許証の有効期限切れに気付きました。有効期限切れでは運転はできないと思いましたが、A県の交通安全協会のようなところに問い合わせをしたところ、うっかり失効なので6カ月以内なら免許の更新ができますと言われたので、うっかり失効の場合、無免許運転にはならないと思い込んで、運転していました。今回は買い物のために車を運転していました。今後、免許証を更新するまでは車を運転しません。 私がお聞きしたいのは次の点です。 ・今後どのような手続きが行われていくのか全体の流れ ・無免許運転になるとは認識せずに運転をしていたのですが、無免許運転と見なされてしまうのでしょうか? 過失であり、うっかり失効と認められないのでしょうか? ・今後、私はどのような行動を起こすのがよいのでしょうか? 宜しくお願い致します。

  • 自動車運転免許証について

    自動車運転免許証について いつもお世話になります。 早速ですが、運転免許証について質問があります。 自動車の普通免許証を持っている場合、原付や小型特殊の運転免許証は取れないのでしょうか? また、軽い違反?の場合、5年更新のブルーの免許書になると思いますが、 3年更新にしてもらうのは可能ですか? 宜しくお願いいたします。

  • 運転免許証について

    免許証の右下に、免許の種類を書いている欄がありますよね。原付の場合、その欄の一番左下に「原付」と記載されています。普通免許は、「普通」と上の欄の左から2番目に記載されていますよね。 普通免許だけをとった人は、「普通」しか記載されていません。普通免許を持っていれば原付(50cc以下)は運転できますが、「原付」とは記載されませんよね。 そこで質問なのですが、原付免許を持っている人が、普通免許を取得したら、欄には「原付」「普通」と記載されるのでしょうか? ご存知の方がおられましたら、教えてください。お願いします。

  • 無免許運転について

    少し教えて頂きたいんですが・・・ 自分は普通自動二輪を無免許で運転し学校に行っていました。 ある日わき見運転をしてしまい、車にバイクをぶつけてしまいました。 すぐに警察を呼び、無免許がバレましたがそれは自分の責任なので重く受け止めています。 そして調書をとり、家庭裁判所に行き、不処分になりました。 二週間くらいして取り消し処分に係る意見の聴取を行うので通知しますというものが着ました。 自分は車の免許は持っているのですが、一度原付の違反で免停になりました。 その後も二度原付で違反してしまいました。 (無免許運転した後ではありません。) この場合はやはり、取り消しは免れないのでしょうか? どなたかこういう事例にお詳しい方教えていただけないでしょうか?