• ベストアンサー

精神病

統合失調症でいることの メリット、デメリットを 教えてください。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.1

メリット 精神科で友達が出来る。障害年金を得られる。生活保護も受給しやすい。つまり働かなくても食ってはいける。自殺する人や薬を沢山飲んだり不摂生などで寿命が短くなるので長生きの苦しみはない。草間彌生さんの様な方は長命で活躍されてますから一概には言えませんが。面白い発想は大きな個性と見なされる。 デメリット 経済的な自立はほぼ無理、症状や薬の副作用に悩まされる、恋愛や結婚は大変厳しい。つまり、一般的な人生は送れない。平均寿命が自殺や病気により10〜20年ほど短い。上記にある様に自殺者が多かったり、薬を長年大量に服用する影響、食欲増進で体重増加したりというものが短命の要因かと思う。

noname#250253
質問者

お礼

私も統合失調症で、精神科行ったりして顔見知りの統合失調症の人達も知ってますが無理はしないのがいいと思いました。 上手く付き合っていきたいと思いました。ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (3)

  • aeromakki
  • ベストアンサー率36% (870/2374)
回答No.4

私は統合失調症ではありませんが、一つメリットが考えられます。 統合失調症になるケースは、本人が置かれた環境が悪いケースが結構あります。 毒親育ちはよくあることです。 発症で毒親と医者が縁を切るように勧めてくれることが多いらしく、そういうことが長期的に見てメリットかも。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#250168
noname#250168
回答No.3

何故メリットが有ると思うのか?疑問ですが常識で考えてデメリットしかないでしょ

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • nowaver
  • ベストアンサー率22% (314/1370)
回答No.2

メリットは特にないと思います。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 精神障害者のメリットとデメリットを教えてください。

    43歳,男性,精神障害者です。 現在,統合失調症を治療中です。 精神障害者にメリットは何かありますか? どうぞ,よろしくお願いします。

  • 精神科

    今の主治医は去年に変えたのですが、統合失調感情障害も統合失調症も同じと考えています。診断書には統合失調症とかき、抑うつ状態と希死念慮に○をされ憂鬱気分に○をされています。大きな病院にもつとめてますが個人病院をひらいていてそこへ私は通ってます。話はよくきいてくださいますが、やぶなのでしょうか?薬はあまりだしません。

  • 合併した精神病?

    PTSDが酷すぎて統合失調症に変わることはありえますか? それよりも PTSDが酷すぎて統合失調症も発症したという方が正しいでしょうか? 統合失調症の症状が強くてもトラウマが消えたわけではないので、変化よりは合併という考え方になるのでしょうか? 何か意見をお願いします。

  • 精神障害者手帳

    主治医の先生に精神障害者手帳を作ることを勧められました。 病名は統合失調症です。 ハローワークで、オープンで仕事を探すのに必要なのでしょうか? メリットはありますか?

  • 精神疾患について

    身内が医師の診察で統合失調症ではなく、統合失調感情障害だねといわれました。 どう違うのでしょうか?また、症状としてはどちらが重い(悪い)のでしょうか。 よろしくお願いいたします。

  • 精神科について

    精神科について 統合失調症と自閉症で精神科に通ってます薬を飲むのに不安を感じ現在半年以上医師に無断で薬を辞めています 理由は 薬を飲むと体調が悪くなる(副作用どめを飲んでもあまり改善しない、薬を変えても同じ) 医師が統合失調症と言わない上に自分でも統合失調症だとは思っていない このような状況なのですがどうしても医師に薬を飲んでいないことを打ち明けられずずるずると来てしまい罪悪感と通院を拒否されるのではないかという不安でいっぱいです。 (自閉症があるので障害者手帳更新には通院は必要です) 次回の通院時に打ち明けようと思うのですがどうしたらいいでしょうか? *統合失調症と自己判断したのは薬の量(エビリファイ24mg)とジェネリックで薬が処方できる形になっているためです (特許上の理由から今の所エビリファイをジェネリックで処方できるのは統合失調症のみだそうです)

  • 精神障害手帳について。

    こんにちは。初めて質問させて頂きます。 私は今年(平成24年2月)統合失調症のため、会社の産業医(精神科)より「就労不可」と診断され、会社は残留にいろいろ動いてくれましたが、失職しました。 その後、かかりつけ医(精神科)から精神障害手帳の取得を検討しみてはどうでしょう?と言われ、取得の準備を始めているんですが、医師から「手帳の取得にはメリットもあるけれど、デメリットもあるので、良く考えて私にお返事ください。」と言われました。 ネットや区役所で貰った資料を見ていますが、デメリットについては目だった記述がありません。 障害手帳を手にする精神的な苦痛のことかな?と思ったり、正規社員としての再雇用が難しくなることか?と思いますが、これよりもっと大変なデメリットはありますか? ご教授いただければ幸いです。 よろしくお願いします。

  • 精神病ですか?

    このあいだ、医者に統合失調症と診断されたんですが。最近、嫌なことがあると、親の部屋をめちゃくちゃにして、墨で黒く染めたり、突然親にビンタしたりします。その時は頭では何を考えていたのかはわからず、体が勝手に動いている感じです。こう言う症状は統合失調症に出るのでしょうか?

  • 精神疾患

    精神疾患 うつ病、統合失調症などの精神疾患は完治する病気なのでしょうか。 うつ病、統合失調症が寛解したという話は聞いたことありますが、 完治したとか、服薬を含め通院する必要がなくなったという話は聞いたことがないのです。 うつ病、統合失調症と診断されて完治した方がいましたら 完治に至った経緯を教えてください。

  • 精神科の診断の根拠について教えてください

    思考力の低下、疲れやすいという状態が続いていることから、精神科を受診したところ、統合失調症と診断されました。 しかし、統合失調症について調べたところ、 私のような症状は陰性症状と言われるもので、確かに統合失調症患者に見られるものなのですが、同じような症状は、他のメンタル系の疾患にもあり、統合失調症特有のものではありません。 統合失調症に固有の症状(幻聴、幻覚、妄想など、陽性症状といわれるもの)は私には全くないので、医師の先生に統合失調症と診断した具体的根拠を教えて欲しいと言ったところ、統合失調症の薬を処方したら、症状に改善が見られたから、とのことでした。 しかし、現在の医師にかかる前に通院していた精神科では、うつ病の薬を処方され、その時も症状の改善は見られました。 このように、病気に特有の症状からではなく、薬に対する反応を根拠に病名を特定するということは、精神科ではよくあることなのでしょうか? また、このような診断を信用していいのでしょうか? うつ病と統合失調症では、今後の生活への影響、対処の仕方も全く異なります。 精神科の診断について、知っている方、是非、教えてください。

このQ&Aのポイント
  • 印刷のズレが発生しており、チェックシート自体がブレて判断しづらい状況です。
  • 用紙の詰まりは解消されたが、[印刷できません 32]の表示も出ています。
  • お使いの環境はAndroidで無線LAN接続、Wi-FiルーターはBUFFALOです。IP電話回線を使用しています。
回答を見る