• 締切済み

友達なのに食の好みを把握していなかった

友達なのに、食の好みを把握してないってありえますか? 私は今も連絡とりあってる、高校の時の友達がいます。 3年間クラス一緒で、高1の夏からずっと仲良しです。 もう8年ぐらいの付き合いです。 この前電話して食べ物の好みの話をしたら、最近食べ物の好みが全然違うことを知りました。 私が好きなものは、友達はほぼ嫌いなことが判明しました。 高校の時はよく一緒にお弁当食べてたし、卒業してからもしょっちゅう連絡とって年に何回か会ってたのに なぜ今まで気づかなかったんだろう?とお互い不思議です。 そして高校時代より、大学卒業して社会人になった今の方が話が合う。なぜだろう?

  • Sft56
  • お礼率7% (48/644)

みんなの回答

noname#250778
noname#250778
回答No.3

よく営業マンがお客の心を自分のテリトリーに入れる話術の1つとして「ワインと女房は古い方がいい!」という言葉があります。 これは日本人は自分に対して歴史が深い方がより情が湧くという意味ですね。だからこの商品は馴染み深さがあるからこそ買うと得ですよ!とお客の心をこちらに寄せるという話術の1種です。 【高校時代より、大学卒業して社会人になった今の方が話が合う。なぜだろう?】               ↓ 高校からの友達で...もぅ8年目...高校卒業してから年に何回か会っていている。でもその間も(あの子今何やってるのかなぁ!)などなどと想像した事も何度もあると思います。 つまり高校時代は3年間で今はその3年間含んだ8年目です。高校時代の頃の思い出でにプラスして(あの子今何やっているのかなぁ!?)の懐かしさも加わった今の笑顔が8年間の貴重な歴史です。そこで話しが合わない訳がないんですよね。実はこれは脳機能が関係してきます。 友達と会っていた時は誰の脳にもある脳神経回路の(セイリエンスネットワーク・司令官脳)+(セントラルエグゼクティブネットワーク・集中脳)が活性化しています。つまりその2つがタッグを組んでプラスの活性脳状態です。 そういう時には扁桃体という(怒りなどのモード)のマイナス脳機能が逆に活動を低下しています。ですので穏やかな気分です。ですからお互いプラスの会話ができて話しも合うんですよね。 でも逆に毎日会っているとプラスの活性脳状態はいつまでも続かないので逆にマイナス脳の扁桃体が大きくなりそこで話しが合わなくなり喧嘩になる事が多々になってしまいます。全ては脳機能が元で感情を左右しているという...人は感情動物なんですよね。 ですから明るい活性脳状態で満たされていますから少しくらいイヤな事を言われても悪い意味で取らないんですよね。つまり話しも合うという事です。これは感情動物の人間だからこそ誰もがもっている現象ですね。 【なぜ今まで気づかなかったんだろう?】          ↓ 脳の記憶の中には短期記憶と長期記憶があります。短期記憶は数時間で忘れてしまいます。それ以外を長期記憶です。 でも長期記憶でもスパインという脳にある記憶の元が長い年月思い出さないと消えて忘れてしまいます。多分(嫌いな食べ物)というのはその時はどうでもいいという印象でその内に忘れてしまったという事じゃないでしょうかねぇ。それに嫌いな食べ物というとマイナスのイメージです。高校卒業してからはず~とプラスのイメージを思い出していたので、あえてSft56さんの脳がマイナスの事は思い出したくないと思っているその内にスパインが消えて忘れてしまったのかも知れませんね。 でも親友の仲というのはいい事ですね。 付き合いが長くなればなるほど(ワインと女房は古い方がいい!)というようにより深い親友間の仲になるという事ですね。

  • zabusakura
  • ベストアンサー率15% (2232/14816)
回答No.2

有り得ると思いますよ。好みは変わりますし。

回答No.1

三国志で呂蒙の言葉に「男子たるもの 3 日会わざれば刮目して見よ」という言葉があります。 まぁ「男子」に限らず、普通は「人は 3 日も会わなければ変わっているよ」の「人は」の前に「努力する人は」とかの言葉を足して説明するものなのですが、時が経てば食の好みも胃腸の耐性も変わるものですので……私なんか社会人になって暫くしたら牛乳や昆布で腹が下るようになってしまいましたし、よく火を通していない大蒜も大変な目に遭うようになっちゃいましたし……でも最近は再び大丈夫なようになってきたみたいです。 一緒に弁当食べていた頃は食の話題に突っ込んで比較した機会がなく、互いに食の好き嫌いは似たようなものだろうと勝手に思っていたものの、社会人になっていろいろな食材を食べるようになってから初めて比較してみたら、食の好みが変わったものも含めて改めてその違いに気付いたという事でしょう。

関連するQ&A

  • 食の好みについて

    付き合って約一年になる彼がいます。 とても大人で優しくて一緒にいると楽しいけど落ち着けて、申し分のない方です。一応お互い結婚も考えています。 ですが、彼とは食の好みがまるで合いません。 食べ物の好き嫌いとかではなく、根本的な部分で合わないのです。 彼は洋食や中華などのこってりしたものが好きです。反対に私は和食が好きです。 好きというか、こってりしたものは少し食べただけで胃もたれしますし、油やデミグラスソースの匂いなどをかいだだけでげんなりします。 我が家は昔から肉より魚、魚より豆腐や野菜の和食が基本だったからなのかもしれません。 今はまだ付き合って約一年しかたっていないのでお互いに譲り合って、といっても彼はこってりしたものが好きだけど、あっさりしたものも食べられるのでほとんど私に合わせてくれています。 でも外食の時に別々のものを食べるときは、彼はやっぱりこってりしたものを食べています。 それと、彼は割りと沢山食べるのですが私はあまり食べられません。少しでも食べすぎるとお腹が痛くなったり吐きそうになります。 なので最近は彼は私に合わせて食べるのを我慢している感じがします。 でも一人の時や友達と一緒の時は結構食べているようです。 やっぱり一緒にいるなら沢山食べて『美味しいね』と言える相手の方がいいですよね。だから申し訳ない気持ちで一杯です。 こんなことから、最近デートのときの食事やお店選びが少し憂鬱です。 彼は『気にすんなよー☆』と笑ってくれますが、よく結婚するなら食の好みが合わないと後々辛いと聞きますので、最近不安になってきました。もし同じようなケースでもうまくいっているご夫婦がいらっしゃいましたらアドバイスをお願いします。

  • 友達として

    はじめまして。 私は高校時代ずっと片想いしていた人がいます。 あまり自分からアピールしない方ですが、一目惚れして偶然にも仲良しの女友達が彼とも仲良しだったため、メアドを聞いてたまにメールしたりバレンタインをあげたり数人で遊びに行ったりしましたが、恋は実らず終わってしまいました。 高校を卒業して、家が近所だったので、駅で会ったら軽く話しをしたりしました。 ですが同じ電車に乗っても、どちらかの目的地まで一緒に話しをするほどではありません。 高校を卒業して3年もうメールもしていませんし、偶然出会うこともなくなりました。 彼には現在恋人はいないようです 仲良しの女友達とも何ヶ月に1回数人で食事に行ったりもしています。 彼は高校時代ずっと憧れで大好きでしたが、今は良い友達になれればと考えています。 どうしたら彼と良い関係が築けるでしょうか?アドバイスお願いします。

  • とことん好みの合わない友達…どうすればいいでしょうか??

    20代前半の女性です。 高校からの友達とのことで悩みがあります。 それは、彼女と自分の好み(趣味)がとことん合わないということです。 また厄介なのが、ただ単に「趣味が合わない」というレベルではなく、とにかく私の「嫌いなタイプ」が彼女の「好きなタイプ」なんです。 まず、服装です。 私はカジュアル系が大好きで、ブランド物にこだわるお姉系があんまり好きではないのですが、彼女はモロお姉系でブランド物大好きな女の子です。 好きな芸能人も。 私が生理的に受け付けない大嫌いな女性歌手を彼女は「かわいい~!○○みたいになりたい!」と言っています。 私は「私その歌手嫌い!」なんて言えないので「そうだね」とか「今流行ってるよね」と適当に合わせています。 別に自分の趣味を押し付けるような子じゃないのですが、その歌手の話をしている時は彼女は楽しそうな反面、私は正直うっとおしいです。 テレビでも漫画でも音楽でも好きな男性のタイプでも、とにかく彼女が好きなもの=私が嫌いなものなんです。 私もあんまり彼女と共通点がないのも寂しいな、と思って彼女の好みに合わせて嫌いなテレビや漫画や音楽を見たり聴いたりしているのですが、やっぱり人の好みというのはなかなか変えられそうにありません。 価値観(考え方)も違うので、この前彼女の相談に乗ったとき「私はこう思うよ」と言うと「え?私は絶対こうだと思うけど」と言われ、ちょっとした言い合いになってしまいました。 だからと言って彼女と友達をやめたいわけではありません。 普通に話をしている時は楽しいです。 それに、私は友達が少ないので数少ない友達の一人を大切にしたいと思っています。 でも好みが180度違うので、話をしていてたまにちょっとしんどくなってしまって…。 好みの合わない友達との付き合い方について、何かアドバイスなどあれば、よろしくお願いします。

  • 友達との「食の好み」のズレ

    すごく気が合うし、この先ずっと大切にしたい友達がいるのですが、一つ困ったことがあります。それは「食の好みが、違う事」です。友達は魚系が食べれなくて(お肉派)、私は逆でお肉系が食べれません(魚派)。今までは学生だったので、カフェでお茶したり、ファーストフード店に行ってたので、食の好みのズレはあまり気にしてなかったのですが、この春に社会人になり、「夜ご飯でも食べながら、近況を話そうよ」となった時、食事するお店選びってどうしたら良いでしょうか?真面目に悩んでます。皆さんのご意見お待ちしています。よろしくお願いします。

  • 嫌いな友達から離れたいです

    はじめまして。高校2年の♀です。 同じクラスに嫌いな友達がいて悩んでいます。 その子とは1年の時から同じクラスで、一緒に登下校をしたりお弁当を食べたりしていてとても仲良しだったのですが、1年の終わりごろから一緒にいるのがとても嫌になりました。何かきっかけがあったわけではないのですが、それまで一緒にいて多少我慢していたような些細なことが急に我慢できなくなり、もう全てが嫌になって一緒にいてイライラしてしまいます。 2年になってからは、クラスに親友がいるのでその子と一緒にいようと思うのですが、その親友には部活の友達などもいてお弁当も一緒に食べていないので、どうしてもその嫌いな友達と一緒にいることが多いです。 登下校も一緒なので、朝学校にいくのがすごく嫌で仕方ありません。 10月には修学旅行があり、私は仲良しの友達と同じ班になりたいと思うのですが、このままではそれも無理だと思うし、その子と同じ班になってしまうと思います。同じクラスなので難しいかもしれませんが、少しでもその子から離れたいです。わかりにくい文章ですみません。アドバイスお願いします。

  • 友達関係。嫉妬・やきもち

    私は中学から仲良しのコがいて、高校も一緒になり同じクラスになりました。いつも一緒に行動してました。。私が友達と思っていてなおかつ信じているのはそのコだけです。 でもクラス替えで違うクラスになり、そのコに新しい友達(Aさん)ができました。新学年になってからは学校の行き帰りとお弁当の時しか会ってないので休み時間とかはAさんとどんなこと話しているのか分からない状況です。私もAさんと少し仲がいいです。 それで、この前私と仲良しの友達とAさんと一緒に帰った時、盛り上がって仲良しの友達はすごく笑ってました。もちろん私もすごく楽しかったのですが、Aさんと仲良しのコが仲良くなるのがすごくイヤです。 でも私はしゃべるのが苦手でおもしろい話も出来ないし、仲良しのコといるときはたまに爆笑するぐらいです。それに比べAさんはとっつきやすくておもしろいです。 仲良しのコが私から離れていきそうでイヤです。私は新学期に入ってまた新しい友達が出来たのですが、仲良しのコには私以外友達が出来ないでほしいと思ってます。 そんなこと思うのはわがままでしょうか?また、私はどうすればいいでしょうか?

  • 友達に話しかけることができません

    高1女子です。 クラスに2人の友達(AとB)がいます。 移動教室の時など一緒に行動しています。 私はBとはあまり話したことがないです。 今までAが話しかけてきてくれていたのですが、私は親しくない人と話すのが苦手で、うまく話をかえすことができず会話が続きませんでした。 会話をすることがあっても学校に関する話ばかりでした。 その事もあってかだんだん私とAの距離が遠くなってきてAは同じ部活であるBと仲良くなってきました。 授業の合間の休み時間、私は1人ぼっちになりたくないのでAの席に行くのですが、Aが前の席にいるBと話をしていて2人とも話かけてくれないので、私は2人の話を聞いているだけになります。 仲良くなるには私から話しかけるしかないというのは分かっているんですが、話しかけることができません。 Aに話しかけれない理由 (1)前の席のBと話しているから (2)Bと話している時、話に入ったら「なんで入ってくるん!」って思われそうだから (3)話の話題がないから (4)楽しくおしゃべりする自信がないから (5)もし話せたとしても話を続けることができないから Bに話しかけれない理由 Aの5つの理由+ (1)あまり仲良くないから (2)あまり話をしたことがないから 最近はAの席にも行きづらくなり、授業の合間の休み時間は提出物や宿題などをして過ごしています。 お弁当はAとBと2人の隣のクラスの違う学科の友達(2人と同じ部活)と一緒に食べています。 今までのお弁当を食べている人 4月~5月・・・違う学科の同じ中学出身の友達2人と食べる。 6月~夏休み前・・・↑の友達がそれぞれ同じクラスの友達と食べるようになり、AとBと一緒に食べようと思ったが、2人が隣のクラスの同じ部活の友達と楽しそうに食べているのを見て、「一緒に食べてもいい?」と言い出しにくく、お弁当を食べるのをやめ、図書室に行くようになる。 9月~約1週間・・・↑の状況を変えたくて「一緒に食べてもいい?」とAに聞いたらOKしてくれたのでAとBと一緒に教室で食べる。が、まだAとBがあまり仲良くなく、お弁当を食べているときに会話がなかったのが嫌だったのかある日Aが「隣のクラスで食べん?」と言う。断ることが出来ない。 ~今・・・隣のクラスでAとBの友達と食べ始める。 お弁当のあとは休み時間なのですがAが友達と話しているため1人ぼっちになります。 クラスの女子はみんなが仲良しで、今から友達を作るのは無理だと思います。 授業の合間の休み時間もみんな楽しそうに過ごしていて羨ましいです。 私もAとBと仲良くなってみんなみたいに楽しく過ごしたいです!! 今の状況を変えて楽しい高校生活を送りたいと思っています。 どうしたらいいですか? 長文失礼しました。

  • 「ずっと友達」…?

    中学を卒業する時、「これからもずっと仲良しでいようね。」「高校離れてもずっと友達だよ。」と言って友達と別れたけれど、実際、今も変わらず仲が良いのは同じ高校に行った子だけです。 私自身、「こんなに仲良くなれるのはこの子しかいない」と思っていたけれど、高校に入って、また同じように思える友達が何人もできました。 こういう時、「本当の友達って何なんだろう…。」って思います。 みなさんはどう思いますか?

  • 友達

    友達の定義がよくわかりません。たぶん、自分は友達といると気を使うからなのか、その時その時にしかあまり連絡を取りません。(中学校の時の人たち、高校の時の人たち) いつも、相手から連絡が来たら遊ぶ感じです。 基本卒業したら自分から連絡しません。 だから、友達に相談となっても、友達は誰?と聞かれても誰を友達と言っていいか、あまりわからないです。だから、今は大学生なので大学で一緒にいる人を友達としてあげます。 一年前に大学で一緒にいる友達からは、 「本音でいないよね」「なんか、隠してるよね」と言われて、なんか、かなり心にくるものがありました。 私はおかしいですかね? 同じ人いたりしますか? なんでも、いいので意見頂けないでしょうか?

  • 友達と気まずいです

    こんにちは。高校3年生の女子です。 私には高校3年間同じクラスで昨年一緒にディズニーに行ったり頻繁にご飯に行ったり弁当を一緒に食べたりするほと仲がいい子がいます。 ですが、3ヶ月ほど前から私に対する態度がおかしく、弁当の時間はもちろん、休み時間や教室でも他の人とは普通に楽しそうに話してるのに私には話しかけてこなくなり、私から話しかけてもすごく冷たくされていました。普段すごく笑う明るい子で、自分からも話しかけてくれるし何を言っても笑ってくれる子です、なので余計に冷たく感じます。 私はなんでも気にしすぎてしまう性格で、時々気にしすぎてしまう部分もあるとは思うのですが、周りの友達からもえ、さっきの大丈夫?と言われるほど彼女の対応はあからさまです。 つい先日に、私から話しかけてお互いに思い込みすぎたね、と話が丸まりました。それから数日はいつも通りくだらない事で笑ったり一緒に帰ったりしていました。 しかしまた、2、3日前から同じような態度に戻ってしまったのです。話をした時にも、話しかけられても気づかないことが多いとか冷たくしてるつもりがないと言われたのでもうどうしたらいいのかわかりません。戻った時にそういう時は話しかけて欲しい、とも言われましたが、冷たくされるのが怖くて話しかけることもできません。 時間を置こうとも思いましたが卒業まであと3ヶ月もありません。元に戻りたいです。なにかアドバイスがあればお伺いしたいです。

専門家に質問してみよう