• ベストアンサー

縄文時代に「焼畑」はありましたか???

まったく素人の疑問です。 「大学の日本史・古代編」に、 「一方、縄文時代に(イネも含め)植物栽培の痕跡も見られるが(とくにクリは管理栽培されていた可能性が高い)、それらは焼畑が中心となるもので、弥生時代の水稲農耕のように、食料調達の基本となるものではなかった。」 と記述されていました。 疑問に思ったのですが、「縄文時代に焼畑が行われた。」という具体的な証拠は何でしょうか???

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • oska2
  • ベストアンサー率44% (2310/5141)
回答No.1

>縄文時代に焼畑が行われた。」という具体的な証拠は何でしょうか??? 各地の遺跡でしようね。 有名なのは、徳島県剣山系や周辺平野部では縄文後期を中心とする遺物が多数出土しています。 今でも、全国各地で畑焼農業が行われています。 毎年冬になると冬眠する「グレタちゃんなどの地球環境活動家」が聞くと、「焼き畑反対!」と「オメガなどの世界企業から資金を得て」反対運動を起こします。 ※グレタちゃんは、中国の環境破壊には一切抗議はしません。^^;

5555www
質問者

お礼

ありがとうございました。 「それらは焼畑が中心となるもの」と断定的に記述されていることの疑問でした。石器が発見されれば、「石器」が、土器が発見されれば、「土器」が使われていたのだと断定できるかもしれないけど、「焼き畑が行われていた」と何を根拠に断定したのだろうか???という疑問でした。 畑として使用されていたと思われるところの地層が焼けていたとしても、「たまたま、何かの原因で、雑草が燃えてしまった場所が、これは好都合だ、として畑に利用した可能性だってないわけじゃない」……なんて、ひねくれた考えを持ってしまいました。元々「ひねくれ者」ですが。笑 まさか縄文時代に四国が登場するとは思いませんでした。徳島剣山系を調べてみました。「焼き畑」が行われていたことを信じることにしました。 グレタちゃんは、中国の環境破壊には一切抗議はしません。^^;……そんなことしたら、焼き畑の煙と一緒に消えてしまいます。笑

その他の回答 (1)

  • SPS700
  • ベストアンサー率46% (15297/33016)
回答No.2

 縄文の縄模様をつけるには、植物の繊維を綯うロープが要ります。そのためには一定の植物繊維の供給がなくてはならなかったのでしょう。それに畑という漢字は「火」偏です。

5555www
質問者

お礼

ありがとうございました。 現代でも焼畑が行われているのは承知しています。質問の趣旨は、縄文時代に焼畑が行われていたのか???という疑問でした。

関連するQ&A

専門家に質問してみよう