ダイナブック形式番号R731/Cの不具合の相談です

このQ&Aのポイント
  • 購入したダイナブック形式番号R731/Cについて不具合が発生しました。
  • バッテリーの充電後、キーボードやリターンキーなどが反応しない状態になりました。
  • 現在、修復法を試したが状態が改善せず、対処法を知りたいです。
回答を見る
  • ベストアンサー

ダイナブック形式番号R731/Cの不具合の相談です

ダイナブック形式番号R731/Cの不具合の相談です。 在宅で仕事の一部をこなすために購入したダイナブック形式番号R731/Cについてご質問です。 テキストのタイピングが主力なので、古くてもいいとリース落ちをSSDへの換装など、中古業者のメンテナンスを施された品を今年購入しました。 調子は良かったのですが、バッテリーが完全に上がった後に充電したら、DIOSが起動して、よくわからないで初期化したのちにDIOSを保存してWIN10を起動したら、文字入力用のキーボードとマウスなどは動くけども、バックスペースキーやリターンキーなどが反応しない症状になりました。 ネット検索で出て来る一通りの修復法を複数試したのちにWIN10を再度ダウンロードしてOSも初期化しました。 ここまで施しても状態が改善していません。 何か対処法に思い当たる人はいないでしょうか? 来年の頭に、完全に見捨てて、またリース落ちのメンテナンス品を購入するつもりですが、復活してくれれば、データのバックアップは出来たので2万円ほど出費が浮きます。 ハッキングを防ぐ原始的な手段として、ネットから断線した昔のワープロ専門機器みたいな使い方で重要書類の作成に使うPCです。 実は使い潰しをセキュリティのために続けていて、同形式番号は2代目なのですが、リース向けの特別な仕様だった可能性があります。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • tamu1129
  • ベストアンサー率58% (1251/2138)
回答No.2

>リース向けの特別な仕様だった可能性があります ないですよ daynabookのR731からR734までは同じ部品使っています daynabookのこのシリーズはキーボードの文字消えと入力エラーになる事が多いです しかもキーボードが両面テープで本体に接着されているので取り外す時に変形させてしまいやすい物です 古い機種なのでネット検索すれば分解方法なんかもたくさん情報は出ています 取り外しのボードは再利用は考えずに剥がし取り、交換用のキーボード取り付ければ修復出来ます https://item.rakuten.co.jp/kei-used-pc/kb1036-d2/?scid=af_pc_etc&sc2id=af_113_0_10001868&rafct=i_1&gclid=Cj0KCQiAzfuNBhCGARIsAD1nu-_conmnAekhCSicN79wpvhw-WXvXLIU8UyvAF2AptkYF3tFQgglZwcaAmc9EALw_wcB&icm_agid=135083843412&icm_cid=15280804517&icm_acid=255-776-8501 Web探せばもっと安価な所とかもあるでしょう

Flareon
質問者

お礼

過去調査から考えても納得しました。 元々使いつぶしようなので、このまま見捨てます。 ありがとうございました。

その他の回答 (1)

  • 121CCagent
  • ベストアンサー率51% (14175/27630)
回答No.1

OSの入れ直しをしても改善しないとなるとキーボード自体の故障とかが疑われるかと。

Flareon
質問者

お礼

その通りなので、検索で出る複数の方法を試しましたけどダメでした。 それからBIOSの初期化が不具合のきっかけです。 メンテナンスするときに何らかの特殊な仕様に関して対応したのではないかというのが、解決策の最後のツテです。

関連するQ&A

  • HDDが認識されません!

    PCを起動してOperating System not foundがでるので、 DIOSを初期化しようと思ったら、DIOSによるとHDDが認識されていないと言うのです。 どうしたらいいかまったく分かりません。 どうしたらいいのでしょうか。ご存知のことを教えてください。 使用PCはSONYのVAIO、OSはWin XPです。

  • 【緊急!】ダイナブックの不具合?について

    いつもお世話になっています。2週間前に東芝ダイナブックTX67ELPを購入し、イーモバイルのデータ通信を利用しています。 購入直後から、インターネットエクスプローラーに接続する際、 待機のぐるぐるがしばらく回ってから何の画面変化もなくぐるぐるが消えてまうという現象が発生していました。しばらく放置しても改善はせず、一度再起動すればつなげることができたのですが、どうも気分が悪いので東芝PCデスクへ電話し相談したところ、 「インストールされているソフトの中に、うまく立ち上がらないものがある可能性があるので、一度リカバリーをしたほうがいい」と言われ、「買ったばかりでリカバリー??」と疑問を抱いたのですがまあ言われるとおりにやってみたところ半日は具合がよかったのですが、その後同じような現象が起きています。しかもようやくインターネット立ち上がっても、今まではかなりの速さでページも見れていたのですがやたら重たくなってきました。(というより時としてダウンロードが止まっている) そして、あきらめて再起動やシャットダウンをするときには、「更新プログラムのインストール中」というコメントが出てきてけっこう電源落ちるまでに時間がかかっていることが多いです。 これはどのように解決すればいいのでしょうか?ちなみに購入してからインストールしたソフトは(1)イーモバイル(2)ウインドウズワンケア の 二つだけです。そして、居住地はイーモバイルの圏内であり、調子いいときはそれこそ動画のダウンロードしてもけっこうさくさく動くほど受信状態はいいです。また、インターネットのTOPページは、あとからヤフーのTOPに設定をしました。(このTOPページがなんにも出てこないことが多いということです) 東芝へ相談しても同じようなことになりそうだし、メーカー出しも面倒なのでなんとか解決できればと思うのですが。。。 おそらく電波の受信状態うんぬんではなく、インターネットエクスプローラーがいきなり反応しないということから、たぶんPC側の問題だと思うのですが。 PC初心者で恐縮ですがなにとぞご教授をお願いいたします。 (足りない説明は補足します。よろしくお願いします。)

  • 起動しなくなりました

    ダイナブックのR731を使用してます。(win7 Pro32) 普通に使っていたのですが、使ってなかった指紋認証を試したところ、とんでもなく起動が遅くなりました。 普通に起動画面が出て、お待ちくださいの文字が消え、5分くらいでユーザー名、パスワード入力画面になり、また5分ほどで指紋認証の画面になるのですが、その後まるで動きません。 セーフモードは問題なく動きます。 なにかいい対処法は無いでしょうか?

  • ハードの完全消去 フォーマット形式でご相談です。

    お世話になります。 リース切れのPCの引き上げがあるのですが、 その業者がかなり怪しいため、あらかじめデータ削除を行った方が 良さそうです。 HDDの完全消去ソフトなどがあると思いますが、 ふと思ったのが、フォーマット形式を変える、 もしくはRAIDボリュームを構成するなどで 元データの読み取りを完全に不可にすることはできないかと思いました。 現在のOSはXPのPro。C、Dドライブ構成で、 ともにNTFSフォーマットです。 (HDD自体は古いのでIDEの80Gです。) これをWIN98の起動FDで起動し、 F DISKなどでパーテーション構成をCのみに変更。 さらにFAT32で物理フォーマット。 これで元のNTFSのデータが完全に読み取り不可にはならないでしょうか? 引き上げPCは同じものが複数あるので、 オンボードRAIDのあるマザーに2台つなぎ、 RAID 0を構成。 XP、もしくはVISTAのインストールメディアで OSインストールは行わず、フォーマットまで行う。 上記でも読み取り不可にできないでしょうか? フォーマット中、HDDの中でどのような動作がなされているのか 分からないため質問させて頂きました。 よろしくお願い申し上げます。

  • ノートパソコン(dynabook TX66C)ディスプレイが暗くなった

    ノートパソコン(dynabook TX66C)ディスプレイが暗くなった こんにちは、いつもこちらにお世話になっております。 2年半ほど前に発売されたdynabookのTX66Cを購入したのですが、3日前に画面が消えてしまいました。 最初は蛍光灯が切れかかってる時の様なチカチカとランダムに点滅してる状態で、再起動すると直るのですがまたしばらくするとチカチカとして、次第に画面が暗くなってしまいました。 ディスプレイに電気をかざしてみると、うっすら画面は見えるのですが、マウスポイントの位置までは見えないのでキーボードでシャットダウンしないといけない状態です。 東芝の相談室に電話をしてディスプレーの問題を解決しようとしても作業の途中で画面が暗くなるので、作業のすべてが中途半端になり、最終的には初期化する羽目になりました。 しかしながら、ディスプレイはとうとう昨日から立ち上げの時点から画面は暗いので、手探りでシャットダウンしました。 私の推測からすると、ディスプレイの画面を映す電球豆が切れただけで、パソコンの中身(すみません、pc用語がわかりません^^;)自体は初期化もしたし故障してないと思うのですが、皆さんは何が原因と予想されますか? また、もしディスプレイを修理(電球豆の交換)するとなるとおおよそいくらくらい費用がかかるか、お分かりの方いらっしゃいましたらご回答の程宜しくお願い致します。 ちなみに皆さんなら修理をしますか?それとも新しいパソコンを購入しますか? しつこく質問してすみませんが、パソコンの寿命とはこの位のものなのでしょうか?初めて持ったパソコンがこの様な状態なので、ちょっと参っています。使用頻度は一日平均12時間くらいでした。

  • 販売会社が倒産した場合リース料は・・・

    5年前に、POSレジをリースで購入しました。 購入直後に、販売会社が倒産してしまいました。 その後、大きな故障もなく問題はなかったのですが、数日前に完全に壊れてしまいました。 7年リースなので、あと2年残っているのですが、残りも払い続けなければならないのでしょうか? メンテナンス契約は結んでいませんでした。 分かる方、どうぞ宜しくお願い致します。

  • 起動パスワードが突然無効に

    1週間ぐらい前から いつものパスワードを入力しても パスワードの間違いというメッセージでwin10が起動しません。 このパスワードが有効にならないと 最後の手段の初期化もできません。3月のwin10のupdate?後おかしくなりました。 型番 PC-VS370RSW 製造番号 41072278A WIN10(8をバージョンアップ) ぜひ対処法を教えてください。 ※OKWAVEより補足:「NEC 121ware :パソコン本体」についての質問です

  • MA90HにWin2000がうまくインストールできません。

    中古のmate(MA90H)を買い、あたらしくwin2000をフォーマット後インストールしようとしましたが、 (1)購入時からインストールされていたw.dog3が起動してHDをしばらくスキャンしてアップグレードを要求してきます。リターンキーを押すとその後はW2000は起動します。このw.dogとは何でしょうか?またこれを消去してただちにW2000を起動させるにはどうしたら良いのでしょうか? (2)また、起動後はモニターのアダプターがインストールされていないためかVGA16色のままです。XGAで16ビット以上の画面を得るためにはどうしたら良いのでしょうか? 以上の2点について、お教え下さい。お願いします。

  • メモリの増設について

    PCのメモリを8GB から12GBに増設しました。 増設後以下の不具合が発生します。 起動時に初期通電から先の起動プロセスが実行されない。 ファンが一瞬回るので一旦通電した後遮断されている模様。 何度か試すと起動することもあるのですが、基本的に起動できず、初期通電が何度も繰り返される状態になります。 対処法があれば教えていただければと思います。 OSはwin7 64bit Core i7 メモリスロットは2つ、4GBと8GBを指している状態です。 メモリの相性の問題でしょうか? 新しく購入するしか…?

  • WinCDR7.0で

    WiNCDRを起動すると ASPIマネージャが初期化されていません と表示されます どうすればなおすことができますか? Win98でCD-Rはメルコの32U2を使っています