セラミックの加工法とは?

このQ&Aのポイント
  • セラミックの加工について、一般的な方法としては以下の工程で行われます。
  • まず、適切なサイズの素材を用意し、研磨機で表面をならします。
  • 次に、マシニングを使用して外形を加工し、厚みを仕上げます。また、加工部と元の素材部を切り離すために研磨機を使用します。
回答を見る
  • 締切済み

セラミックの加工法

セラミックの加工について 私のやり方では例えばφ50、t5の円盤を加工しようとした場合 60×60のt10前後の素材を用意し、両面を研磨機でならし、マシニングで残厚1mm前後で外形を加工し、また研磨機で加工部と元の素材部を切り離しつつ厚みを仕上げる。 以上の工程で加工しますが、例えばマシニングのみで全行程を加工したり、他にも加工方法はあるのでしょうか?

みんなの回答

回答No.1

真空チャックであればマシニングのみで加工可能では? 数多い試作は必要でしょうが・・・

関連するQ&A

  • セラミック板に溝加工方法教えて下さい!

    研削盤でセラミック板(6t×60×100)に巾6、深さ1.の溝加工を考えております。 当社ではセラミック加工の経験が無い為 何方かアドバイスお願いいたします。 機械は成形研磨(汎用)ボラゾンの砥石(3&5)は有ります。

  • 段取りと加工

    マシニングへとラインが移動になり、どのように早くマスターすればいいか困っているマシニング初心者ですが、よろしくお願いします。 マシニング加工と汎用機を使い金型を製作しています。 丸材や角材が常にあり、マシニング段取りにすごく困っております。 単品がほとんどで、加工物が変わるたびに、工具を付け替えて、プログラムの転送や加工物のセット、オフセットなどを設定して、加工開始なのですが、工具の段取りや座標のゼロ点出しにすごく時間がかかってしまいます。 工具は、ドリル研磨機で研磨して、工具長(マクロ組んであります)を計り、工具装着完了後に、オフセット入力するのですが、この段取りに時間がかかってしまいます。 ドリル寿命もどのぐらいなのかわからないため、ドリル研磨機で研磨してから、工具の取り付けを毎回やってる状態です。 丸材や角材をある程度段取りをして作業すればいいのかもしれませんが、至急だという指示書で段取りが無意味になってしまいます。 そこで、アドバイスをいただきたいのですが、工具の取り付けや加工物のゼロ点出しなど、経験も必要だと思いますが、どのように作業をすれば、作業時間が減少できるのでしょうか?アドバイスをお願いします。

  • シェービング加工

    SPCC、t=1.2の材料で外形φ14、絞り深さ12の加工についての質問です。外形公差の許容範囲は10μです。 板材を絞り加工し、外形部をシェービング加工しようと考えてます。 要求寸法公差10μは可能でしょうか。 個人的にはとてもムリだと思いますが。 宜しく教示お願いします。

  • 切削加工で凹面鏡面仕上げ

    はじめまして。素人ですがよろしくお願いします。 SUS303あるいはA6061/6063を用いて、凹面の切削加工をしたいのですが、楕円(2次元)の切削加工は技術的に難しいものでしょうか?図面上、楕円の式と中心を指示すれば加工できるものでしょうか? また、凹面部は光学的な使用を目的とする鏡面にしたいのですが、マシニング加工で鏡面仕上げを行っている業者は一般的なのでしょうか。 研磨が入ると価格の桁が変わってくると思いますので、可能であれば、研磨は避けたいと思っております。 とりあえず、現状はマシニング+研磨で考えていますが、よい方法等、ご存知の方がいらっしゃいましたら、教えていただけますか。

  • アルミダイキャストの加工方法

    内径をチャッキングして外形一発仕上げ加工を,しているのですが,-0.05mmの公差でません、 ワーク自体,0.2mm前後の歪でいます(楕円) 単価が厳しくて2工程加工はできません アドバイスお願いします

  • 両面研削加工について

    現在、セラミック材料の厚み加工の方法について検討しております。 以前に両面ラップ機の機構で定盤がダイヤモンド砥石になっている物があると聞いたことがあり、質問させていただきました。 対象ワークは網目状のセラミック材で□100程度です。 通常の研削盤ですと加工コストが合わず、両面同時加工で検討しております。 何方かこのような装置について情報がございましたらお返事お願いいたします。

  • 焼入れ材の寸法変化について

    お世話になります。 弊社では高硬度材(HRC50~HRC60程度)を加工するとき、素材は 材料屋さんが熱処理後に6面研磨まで行ってから納入して頂いてます。 しかし、納品時の材料屋さんの検査表と納品後の社内検査値では ほとんど差がなく、交差内に収まっているにも関わらず 加工後に測定すると寸法が大きくなっていることがあります。 加工後に大きく外形寸法が変わることはあるのでしょうか? 素材:PD613(HRC56~60) 外形寸法:100×100×20 変化する値:測定時99.996mm 加工後100.008mm 加工内容:マシニング(穴明け/切削) ※弊社も材料屋さんも温度管理されています ※焼入れてから、研磨・納品・加工までの期間は2週間程度です

  • 研磨加工後の磁化について

    流動バレル研磨機において下記品物のバリ取り、R付けを行っております。 材料:SAE1050(S50C相当品) 前加工工程:打抜き→真空脱脂→熱処理→研磨 となっています。 バレル(研磨)加工前は磁気は無いんですが、研磨後に磁気を帯びている物が何点か確認されました。 研磨加工に限らず、加工後に材料が磁化してしまう事があるのかどうか教えていただきたいです。 出来れば、資料を頂きたいです。

  • アルミ薄板の加工方法

    こんにちわ。 A7075の厚み6mmで134mmX134mmの切り板を 1工程 マシンニグ加工で 中心に34mmの穴とR28mm上に3ヶ所均等に10mmの穴を空け、10mmの穴に外形18mm深さ2mmの座ぐり加工をします。 2工程 NC旋盤で 外形133mm、厚み5mmに仕上げます。 3工程 NC旋盤で 2工程の反対側を厚み4mmに仕上げます。 4工程 マシニングでポケット加工です。 2工程と3工程で中心より外側が-0.05ほど薄くなります。 原因を調べるとチャッキング時に歪が出ています。 チャッキング方法は内径34mmに内張りでチャッキングしています。 チャックは油圧北川B206です。 圧力はストロークする最弱まで下げています。 (色々圧力は変えています。) 主軸回転数は1500回転まで抑えています。 (機械はMAX4500回転です。) 薄板をNC旋盤で加工するのが始めてで、困っています。 歪まない方法は何かありますでしょうか? アドバイス宜しくお願いします。

  • JBという加工機?加工方法?について教えて下さい。

    こんにちは、度々失礼いたします。 今回はJBという加工機?なのか加工方法?なのかわかりませんが、教えて下さい。精度穴の荒加工後に仕上げ工程にてこのJBを用いて精度XY方向±0.01、H7公差にて仕上げます。この機械について調べても出てこなかったので・・・。 研磨機・研削機ではなくバイトにて当てて加工するものだと思います。(材料はアルミのジュラルミンの生材) 以上、よろしくお願いします。 穴径についてはφ10H7とφ15H7です。