• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:フジバカマの開花ぎすごく遅い理由)

フジバカマの遅い開花理由と対策

bannzaiusagiの回答

回答No.1

当地では野生のが山の東側から南方向を向いている斜面に生えているのを良く見かけます。本来は日当たりの良い場所を好み、結構肥料を好むので成長期は適切に肥料を与え続けます。ただし与え過ぎれば花芽がかえって付きにくくなります。 半日陰で育てると貧弱な小さい蕾しかつかないそうなので、今回置き場所も手入れもおそらく適切では無かったのかと・・・。無理してようやく蕾が作れたので小さくて咲くのも遅くなったのかも・・・。詳しくはネットで検索すると育て方を詳しく調べられます。ただし流通している物は野生のフジバカマと同じものでは無く近縁種との交雑由来の園芸種です。 来春芽が動き出し伸び始めた頃に日当たりの良い場所に植え替えて肥料を与えるとどんどん育ちだし、本来の開花期に花が咲いてくれると思いますが、順調に育てば育つにつれて株が殖えすぎてしまうので数年おきの株分けと植え替えが必要でしょう。日当たりの良い場所へ直接植えられないなら大きめの鉢に植えて日当たりの良い場所に置き、もしも同じ場所には2~3時間しか日当たりがないなら日当たりに合わせ鉢ごと移動させていき翌朝元の場所に戻すを繰り返していくのが良いです。 フジバカマの様な日当たりをとても好む植物の場合、半日陰の場所での栽培だと改善してあげない限り満足には育てられません・・・。 割に大型な宿根草のほとんどは(特に山野草)、本来の草丈や蕾の塊の大きさになるまでその株の年齢が関係してますので、好条件の場所と適切な管理をしつつ、満足な花の大きさに成るには成熟株へ育つのを待つしかありません。早くても更に2年くらいは必要かと思われます。

star3891
質問者

補足

来春の植え替えが良さそうですね。 現状のまま放置するか(現在は、花芽の部分はまだ青々としてますが、全体的に見ると茎の三分の一までは枯れている状態です。 土面から15cmぐらい残してあとはバッサりかり落とした方がベターでしょうか?

関連するQ&A

  • インパチエンスの花が咲きません

    いろんな本を読んでも、たくさんの花をつけます。と書いていますが、我が家では花が咲きません。つぼみも見当たりません。日当たりはまあまあ・・肥料は週に一回くらい上げています。葉っぱはたくさんで元気です。今25センチくらい。購入したのは、2月位前でそのとき5つくらいの花が付いていてそれっきりです。どなたか教えてください。

  • 水仙の花が咲かない

    日当たりの悪いせいかもしれませんが、咲きません。 2,3年前に花の咲いてる鉢を買ってきました。冬が終わり、ほったらかしでしたが、球根は 生きてたみたいです。去年の秋に掘りあげて、整理して植え替えたので今年は咲くかと思いましたが、葉っぱがひょろ長く伸びてますが、つぼみすら付いてません。 一戸建てですが、狭くて庭がないので2階のベランダにプランター植えしてます。 なるべく日光にあてるため、今の時期は苦労して移動させてます。気になるのは、よその咲いてるのは葉っぱがあまり伸びず上を向いてしっかりしてるのに、我が家のは葉っぱがひょろひょろ長く伸びだら~んとしてる点です。これはやはり日照不足、または肥料不足が原因ですかね。 調べたら、水仙は肥料はあまりいらず日当たりが一番大事とあったのですが、どうなんでしょうか?

  • バラの蕾がつきません…。

    昨年買ったつるバラ(多分サマースノーだと思います)に蕾が つきません。昨年買った時は当然のことですが花がとても沢山 咲いていたのですが、今年は蕾は一個だけでした。 芽はよく伸びているのですが蕾がつく気配は殆どありません。 育てている環境は庭に鉢植えを置いていて、日当たりは午前中は 殆ど日が当たらず、西日が当たる状態です。 肥料は4月頃に一度与えています。 特に目立った病気にもかかってはいないのですが…。 この状態ではこの春は蕾がつく見込みはないのでしょうか?

  • 秋名菊の栽培について

    春には葉っぱが沢山出て生き生きしていますが、秋に近づくと葉っぱがちりちりに成って来ます。 置き場は、木下で半日陰のところに置いています。 肥料は遣っていません。 つぼみはひとつかふたつつくのですが、それも枯れたしまいます。 周りに家などは無いので風通しの良いところに置いています。 長いプランターに二本植えていて苗で購入し今年で4年目に入ります。 花が咲いたとしても二つ位しか咲きません。 どの様に管理したら枯れずに花が多く咲くように成りますか?

  • トケイソウの蕾が開かず枯れ落ちてしまいます

    挿し木で育てた白のトケイソウを庭のフェンスに絡ませるよう昨年秋から地植えで育てています。 今では茎がどんどん伸び、6月上旬頃から十数個の蕾をもっており、花が咲くのを楽しみにしていますが、ほとんどがつぼみのまま花が咲かずに枯れてしまいます。 それでも茎はどんどん伸び、新しい蕾ができてきますが、花が咲くのは1週間で2つか3つです。 日当たりの良い場所に植えています。 水遣りは毎日欠かさず行っています。 肥料は化学肥料を春先に少し与えた程度です。 どうすればたくさんの花を咲かすことができるのかわかる方ぜひご教授よろしくお願いします。

  • 椿のつぼみが開きません

    園芸初心者です。 10月に蕾のついた高さ50cm程の椿の苗木を購入しました。 庭の隅に穴を掘り、市販の園芸用黒土で植えました。 購入当初よりは蕾が大きくなったように思うのですが、未だ開く気配がありません。 購入した時、お店の方に12月~1月頃に咲くと言われました。 朝~11時頃までは日が当たりますが、この時期、あまり日当たりは良くありません。 枯れてきているとか、葉が変色しているということはないのですが、このまま放置しておいてちゃんと咲くのでしょうか? 肥料を与えるなど、何かしてやった方が良いことはありますか? アドバイスをお願いします。

  • 「桔梗」の苗:しおれて枯れたような葉は切りますか?

    「桔梗」の苗なんですが。 しおれた葉っぱが水をあげても枯れたようになっています。 ガーデニングは素人です。 安くて、400円で買った「桔梗の苗」です。 まだ、つぼみで買いました。 玄関の出た所に置いているので、北側で、日当たりは良くありません。 苗を植木鉢に移す時、1つかみで充分に肥料になる土を入れました。 水はけも悪くないようにしていますが、写真のように、 3本ほどの茎の葉が枯れているように見えます。 これから、「桔梗」の花が咲くのを楽しみにしているのですが、 何か、良い「手入れの方法」があるのでしょうか??? 毎日、水はあげていますが、枯れたような、しおれた葉っぱが気になります。 あまり、ハサミとかで手入れをしたことが無いので、 どうか、手入れの方法を教えて貰えませんか? 桔梗はもう「季節」では無いみたいですが、つぼみがあるので咲かせたいんですが… 枯れたような葉のある茎は思い切って切ってしまった方が良いですか???? どうか、よろしくお願いします。

  • 柿の木の育て方

    今年3月ごろに富有柿の苗を手に入れて庭に植えました。日当たりは良い場所です。 ただ、カナダの太平洋側の町なので、日本のような湿気はありません。 水や肥料も与えて、初めのころはすくすくと育っているように見えました。 しかし最近、添付の写真のように葉っぱが内側に丸まってきて、艶もよくない感じです。 これはどういうことでしょうか?何かが足りないのでしょうか? 詳しい方がいらっしゃいましたら、どうか教えてください。

  • 肥料のやり方が、枝ごとの芽吹きの差にでますか?

    庭に、桜と梨の木があり、最近葉っぱが出てきたり、つぼみが膨らんだりしております。 そんな光景に春を感じつつ、ふと思ったのですが、 枝ごとに、芽吹きに差が表れています。 数日のうちに花が咲きそうなつぼみがたくさんある枝もあれば、つぼみが少なくて葉っぱの芽吹きも少なかったり遅い枝があります。 寒い時に撒いた肥料(寒肥?元肥?)が不十分で、いきわたり方に差があることの現れでしょうか。受け継いだばかりで、去年は時期を選ばず夏頃、下手な剪定しまくったのもあるので両方かとは思いますが・・・ (その後、本を買って勉強してはいます。) 梨の枝先の下には、別の質問で示しているツツジやマサキがあったりして悩みつつ肥料を撒いております。

  • 夏のオステオスペムルマムの育て方

    オステオスペムマムを育てていますが、8月になり プランターの一株が枯れだしてきました。 下から葉っぱは枯れだして今では、上3・4節だけ残してしまいました、残りもそれも葉っぱから黄色くなり始めています。 以前は東のベランダで置いていましたが、朝から暑いし、結構日が当たるので、9時ごろから、まだ日陰の西ベランダに移動させて、午前中は管理しています。 水は普通にあげているのですが・・・・(朝か夕方) 肥料は液肥を10日に一度 7月中頃、市の緑化相談に持って行き、見てもらいましたが、問題なく、「肥料だけしっかり上げて下さい」と言って下さいましたが・・・ 「日当たりの良い場所で」と書いてあるのですが真夏の暑い日でも、日を当ててあげても問題はないのか、こうなっては、分かりません。 肥料や水遣りはどうされていますか? お家にある方はどうされていますか?