• 締切済み

友達に静電気当てたい

g27anatoの回答

  • g27anato
  • ベストアンサー率29% (1166/3945)
回答No.4

普通の人なら感電させない事を考えるのですが、 偶然ではなく故意に感電させたいとは、どういう目的での質問なのでしょうか。 一部の医師や専門家は、 静電気感電でも心臓麻痺や神経異常を発症する可能性を否定できないと言ってるそうです。 故意に感電させた事が原因で転倒や精神ショックなど、たとえ間接的な行為でも被害が発生した場合は犯罪性を問われる事にもなりかねません。 …目的が意図的な加害行為であることから迂闊な事は答えられないので、 この忠告を回答に代えさせてもらいます。

関連するQ&A

  • 静電気?

    最近、パソコンをしているとディスプレイから「カサッ」というような乾いた音が度々するようになりました。 なんだろうと思っていたのですが、たまたま画面を触ったときに静電気で同じような「カサッ」とした音がしました。 推察ですが、寒くなって乾燥してきたこともあり、ディスプレイに静電気がたまって、それの音なのかと思っています。 で、この静電気ですが、「カサッ」という音が気になってしょうがないので、出ないようにしたいのです。 ディスプレイに帯電した静電気を減らすとしたら、どういうことをしたらよいのでしょうか?

  • 静電気対策

    もうすぐ冬ですね。 特に乾燥する地方の方々は 静電気に悩まされている方も多いかと思います。 自分は特に乾燥肌で静電気が走る機会が多く 金属に対して恐怖心すら感じてしまいます。 何か対策を!と 考えるのですが いい知恵が浮かびません そこで こんな静電気予防をしているよ! なんてのがありましたら ぜひ教えてください! よろしくお願いします^^

  • 静電気とは

    帯電体とは  +、-の電気を帯びたもの 電荷は帯電体と同意 では、静電気とはどういう意味なんですか? よろしくお願いします。

  • 静電気について

    お世話になります。静電気について、いろいろと調べているのですが、帯電列に記載されている物質で、+に帯電しやすい物質と-に帯電しやすい物質を混ぜ合わせると、その物質はどちらに帯電しやすくなるのでしょうか?(たとえば、+に帯電しやすい雲母と-に帯電しやすいPEを溶融混練して成形品を作った場合など)

  • 竹とプラスチックの電気抵抗

    よろしくお願いします。 現在、静電気関係の実験を行うのですが、対象物を取り扱う際にピンセットを用いることを考えています。 帯電した対象物からピンセットへできるだけ帯電量が逃げないようにするために、調べたところピンセットは絶縁性に優れた竹かプラスチックを使おうかと考えています。さらに絶縁手袋も装着しようと思います。 扱う帯電量を考えれば竹でもプラスチックでもどちらの絶縁性でも問題ないとは思いますが、竹とプラスチックではどちらが電気抵抗が大きいのでしょうか? 竹の電気抵抗は乾燥木材なので10の10乗~10の13乗ΩM程度とわかったのですが、プラスチックの電気抵抗はどのくらいなのでしょうか? よろしくお願いします。

  • 静電気について

    静電気の発生メカニズムについて教えてください。静電気にはプラス、マイナスの種類があるのですか?  帯電しない金属はありますか? 非金属に帯電した静電気を金属に接触させると放電してしまうのでしょうか? そのエネルギーを利用したいと思っているのですが・・・

  • 電気

    静電気によって帯電した物体について、負に帯電している物体は、電子が移動してきたので微量であれど、質量が増加したと考えて良いですか? あと、見やすい帯電列を張っていただけると喜びます。

  • 静電気(?)による全身の痒み

    冬の乾燥した時期になると、ドアノブでバチッと静電気がとてもひどいです。帯電しやすい体質なのか、暖房の効いた部屋なりお店に入るととたんに、全身がぴりぴりするような痒みに襲われます。ちょっと緊張したときにも同様の症状が出ます。精神的なものかとも思いましたが、冬の寒い時期以外はこのようにはなりませんでした。何か対策はありますでしょうか?よろしくお願いします。

  • 静電気

    乾燥肌だからなのか 車のドアを開けようと するとビリッときます 乗るときに車体に足が 触れるとまたビリッと します。ポストを開ける ときもドアを開けるときも ビリッときて、開けるのが 怖いです(´・ω・`) 静電気除去リングを 買いましたが、まったく 効果ありませんでした。 何か静電気を防ぐ方法 または商品はありませんか?

  • 静電気について教えてください!?

    自在に静電気を、帯電させて、微細な粒子(花の種)を選別したり、したいと考えています。花の種などに帯電させる時、市販の乾電池で行うことが出来るでしょうか?何方か、電気に詳しい方、ご指導お願いします!!