• ベストアンサー

そもそもマクロってどういう意味なんですか?通常は経

そもそもマクロってどういう意味なんですか?通常は経済用語でマクロ経済学ミクロ経済学で大きい小さいという意味ですよね? それと同じ意味だとしたら、プログラミングやエクセル等でマクロ大きいというのはおかしいですよね? 実態は何かを順番に動作させるようなものな気がしますが マクロってどういう語源由来意味なんでしょうか?大きい なのに 順番?プログラミングカテゴリでも質問しましたが、英語の専門家の方にもご意見を伺いたくて質問させていただいております

  • 英語
  • 回答数5
  • ありがとう数5

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#250479
noname#250479
回答No.4

>>makros という古典ギリシャ語から来ました。それは、long, large という意味でした。 上のようにすでに答えましたが、macro はギリシャ語の macros から来ていて、large だけでなく long という意味でもありました。 念のために、手元の古典ギリシャ語辞典を引いてみましたら、確かに macro には large 以外にも long という意味もあったと書いてあります。なお、ギリシャ語は英語のラテンアルファベットではなくギリシャ文字で書いてあってややこしいので、ここではすべてラテン文字で書き表します。 makros long (whether of space or time) (1) in length, long (2) in height; tall, high (3) in distance; long, far, remote (4) generally; large in size or degree. great 出典:Greek-English Lexicon, Liddel & Scott; ninth Edition, with Revised Supplement; 1996 上に引用したのは、辞書に書いてある定義文のごく一部ですが、これだけ見ても、古典ギリシャ語の makros には広い意味があったことがわかります。というわけで、macro と言えば「大きい」という意味だけであって他の意味はないかのように感じるのは早計です。 すでに言ったように、情報工学における「マクロ」という言葉は「長い命令グループ(の系列)を1つにまとめたもの」だと考えれば、この macro という言葉の本来の long という意味合いが生かされているということになります。

okwaveokw
質問者

お礼

ありがとうございます

その他の回答 (4)

  • SPS700
  • ベストアンサー率46% (15295/33014)
回答No.5

 マクロってどういう語源由来意味なんでしょうか?大きい なのに 順番?プログラミングカテゴリでも質問しましたが、英語の専門家の方にもご意見を伺いたくて質問させていただいております 1。下記では、マクロとは、印欧語の*mak- 長い、薄い、からギリシャ語の makros、フランス語を経て英語に入ったそうです。   https://www.etymonline.com/search?q=macro-&ref=searchbar_searchhint 2。僕はコンピュータ画面の「+」のボタンを押すとどんどん拡大され、「ー」のボタンを押すと虫眼鏡で見ないとわからないような点になるような過程で「ー」のやってることの結果がマクロなんとかだと思います。なんとか言う政治家がマスターしたとか。

okwaveokw
質問者

お礼

ありがとうございます

  • gongorogon
  • ベストアンサー率16% (705/4247)
回答No.3

非常に小さいミクロの対義語だと思います。 ミクロは昔からよく使われていますよね。 アニメや映画にもありました。

okwaveokw
質問者

お礼

ありがとうございます

noname#250479
noname#250479
回答No.2

もし単なる語源の話でしたら、英語語源辞典を引けばすぐにわかります。 macro は、「長い、大きい、異常な」の意味を表す連結形です。これは、中世フランス語(お呼び現代フランス語)の macro- が英語の中に入ったものです。そしてそれは、中世ラテン語から入りました。さらにそれは、古典ギリシャ語ギリシャ語の makro- から来ました。そしてさらにそれは、makros という古典ギリシャ語から来ました。それは、long, large という意味でした。 情報工学における macro が「大きい」という意味だったらおかしいと感じていないで、もう少し柔軟な考え方をしないと、言語や人文科学という fuzzy で主観的な世界のことはわかりにくいと感じるだろうと思います。 情報工学における「マクロ」とは、次の単語から派生したのだろうと思います。 macroinstruction (n.) also macro-instruction, in computing, "a group of programming instructions compressed into a simpler form and appearing as a single instruction," 1959, from macro- + instruction. つまり、「いくつもの命令を束ねた "長い" (macro な) グループ命令を1つにしたもの」というわけですから、ちゃんと macro という本来の意味合いがきちんと生かされています。

okwaveokw
質問者

お礼

ありがとうございます

  • t_ohta
  • ベストアンサー率38% (5078/13272)
回答No.1

英単語の macro は巨大とか巨視的と言う意味ですので、経済学では大きいとか広いと言ったニュアンスで使われます。 コンピュータにおけるマクロとかマクロ言語は、アプリケーションの自動操作等を行うプログラムとかプログラミング言語の事を指しており、細かな計算処理などを指示するプログラムに対してボタンを押すとかフォームに値を入れる、アプリを起動すると言った大まかな処理を指示するという事からマクロと呼ばれるようになったそうです。

okwaveokw
質問者

お礼

ありがとうございます

関連するQ&A

  • そもそもマクロってどういう意味なんですか?通常は経

    そもそもマクロってどういう意味なんですか?通常は経済用語でマクロ経済学ミクロ経済学で大きい小さいという意味ですよね? それと同じ意味だとしたら、プログラミングやエクセル等でマクロ大きいというのはおかしいですよね? 実態は何かを順番に動作させるようなものな気がしますが マクロってどういう語源由来意味なんでしょうか?大きい なのに 順番?

  • マクロ

    エクセル、アクセスの「マクロ」(vba) と 経済用語の「ミクロ」「マクロ」 は全く別の意味ですか?

  • 「マクロ」の語源

    エクセルなどに、「マクロ」って機能がありますよね。 この、「マクロ」の語源って何でしょう? 一般名詞の、「巨大」とか「巨視的」といった意味の「マクロ」(ミクロの反対語)から来ているのでしょうか??それともまったく別のもの??? 簡易言語などで使われている「スクリプト」は、「台本」って意味から転じたものと想像できるんですが…

  • プログラミング用語の meta という意味がよくわ

    プログラミング用語の meta という意味がよくわからないんですが 英語の語源と絡めて説明していただけますか? metabolic とかmetamolphoseとかも同じmetaらしいんですが

  • 「握る」の意味

    ふと気になったのですが。。 釣り情報とかで「握る」という言葉がよく使われてますが、 これってどういう意味なんでしょうか? 推測するに「坊主」「おでこ」とかだと思うのですが、 知らずに使うのはどうも。。 また、その由来、語源はどこからきてるのでしょうか? くだらない質問ですいません。。

  • 概念フレームワークに出てくる用語の意味について。

    概念フレームワークに出てくる用語の意味について。概念フレームワークの記述されている本を読んでいると「経済的実態」「経済的事実」「経済的便益」という言葉が頻出します。 一体これらの用語は何を意味しているのでしょうか? 辞書で分解して意味を調べてみましたが、全くしっくりきませんでしたので、れっきとした専門用語かと思います。 頭が非常に悪く想像力が乏しい身ですので、噛み砕いて出来れば例など挙げて頂きわかりやすく意味をご教授お願い致します。 どうぞ宜しくお願いします。

  • 経済学用語集をさがしてます。

    独学で経済を勉強しようと思うのですが、 ・ミクロ、マクロについての用語が入門レベルで解説してあり、 ・それぞれの語の英訳が載っている 用語集でお勧めありましたら教えてください

  • マクロ経済でいう雇用者

    マクロ経済でいう雇用者というのは、労働者という意味で、通常の意味 での使用人とは逆の意味になっているのでしょうか?

  • ツイッターとかで使われる不等号の意味

    このブタヤロウ! < すみこ このように「 ~ < 発言者」として"<"は漫画でいう発言者のふきだしのように使われていますよね。 ">"の時は">>1"のように矢印(発言の対象を指す)の意だと思いますが、"<"の成り立ちというか語源みたいなものは何ですか?単に">"の逆だということですか? そもそも私は普段から使ってないので勘違いしてるかもしれませんが、チャットでの">","<"の意味、由来が知りたいです。よろしくお願いします。

  • 債券の保有(ポートフォリオ)について

    債券に関する用語なのですが、ラダー型やダンベル型といった債券保有方法についての用語は聞いたことがあるのですが、ブレット型という用語は聞き慣れないため意味がよく分かりませんでした。ご存知の方がいらっしゃいましたら教えていただけないでしょうか。 語源や由来なども教えていただけると助かります。 よろしくお願いいたします。