• 締切済み

化学

この(5)なんですが 二酸化硫黄の物質量xmolとおくと 2×x+1×0.100×6.50/1000=2×0.254/254×100/1000で式は合ってますか?そのあと10/1000で割って答えであっていますでしょうか。 上の式を解くとxが負になってしまうので間違いの指摘お願いします。できれば詳しい解説をお願いします。

みんなの回答

回答No.1

両辺とも物質量で計算しているのであれば、 記載されている数式の右辺の最後の * ( 100 / 1000 ) が不要と思われます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 化学初心者の質問です。よろしくお願いします。

    こんにちは。この4月から化学を習い始めた者です。化学の問題とその解説がよく理解できず困り果ててしまっています。よろしくお願いします。 ---------- <問題>ミョウバンの組成式は AIK(SO4)2・12H2O である。ミョウバンを水に溶かすと、水溶液中には、AI3+ K+ SO42-が存在する。いま、ミョウバン21,34gを水25,00gに溶かした水溶液がある。ただし、原子量は、H=1,0 O=16,0 Al=27,0 S=32,1 K=39,1とする。 <問題>この水溶液中には何molのAl2(SO4)3が溶解していることになるか? <解説>この水溶液中に溶解しているAl2(SO4)3の物質量をXmolとすれば、これに含まれるAl3+の物質量は2Xmolとなる。溶解前後で、Al3+の物質量は同じであるから、 2X=0,0450 よって、X=0,0450/2=0,0225mol ---------- <質問>:「この水溶液中に溶解しているAl2(SO4)3の物質量をXmolとすれば、これに含まれるAl3+の物質量は2Xmolとなる。」とありますが、「Al3+の物質量は2Xmolとなる。」の部分の意味が分かりません。Al2(SO4)3をどう計算すればよいのでしょうか? どうか皆様、解説をよろしくお願いいたします。

  • 化学初心者の質問(ミョウバンの組成式についてです)

    化学初心者の質問(ミョウバンの組成式についてです) 化学初心者の質問です。よろしくお願いします。 こんにちは。この4月から化学を習い始めた者です。化学の問題とその解説がよく理解できず困り果ててしまっています。よろしくお願いします。 --------- <問題>ミョウバンの組成式は AIK(SO4)2・12H2O である。ミョウバンを水に溶かすと、水溶液中には、AI3+ K+ SO42-が存在する。いま、ミョウバン21,34gを水25,00gに溶かした水溶液がある。ただし、原子量は、H=1,0 O=16,0 Al=27,0 S=32,1 K=39,1とする。 <問題>この水溶液中には何molのAl2(SO4)3が溶解していることになるか? <解説>この水溶液中に溶解しているAl2(SO4)3の物質量をXmolとすれば、これに含まれるAl3+の物質量は2Xmolとなる。溶解前後で、Al3+の物質量は同じであるから、 2X=0,0450 よって、X=0,0450/2=0,0225mol --------- <質問>:「この水溶液中に溶解しているAl2(SO4)3の物質量をXmolとすれば、これに含まれるAl3+の物質量は2Xmolとなる。」とありますが、「Al3+の物質量は2Xmolとなる。」の部分の意味が分かりません。Al2(SO4)3をどう計算すればよいのでしょうか? 【疑問点】 Al2(SO4)3中にAl^3+が2つあるからこの物質量をXmolとすると、Al^3+は物質量が2分の1の0.5Xmolになるのではないのでしょうか?なぜ「Al^3+の物質量は2Xmolとなる。」のかがわかりません。 どうか皆様、解説をよろしくお願いいたします。

  • 化学初心者の質問(ミョウバンの組成式についてです)

    化学初心者の質問です。よろしくお願いします。 こんにちは。この4月から化学を習い始めた者です。化学の問題とその解説がよく理解できず困り果ててしまっています。よろしくお願いします。 --------- <問題>ミョウバンの組成式は AIK(SO4)2・12H2O である。ミョウバンを水に溶かすと、水溶液中には、AI3+ K+ SO42-が存在する。いま、ミョウバン21,34gを水25,00gに溶かした水溶液がある。ただし、原子量は、H=1,0 O=16,0 Al=27,0 S=32,1 K=39,1とする。 <問題>この水溶液中には何molのAl2(SO4)3が溶解していることになるか? <解説>この水溶液中に溶解しているAl2(SO4)3の物質量をXmolとすれば、これに含まれるAl3+の物質量は2Xmolとなる。溶解前後で、Al3+の物質量は同じであるから、 2X=0,0450 よって、X=0,0450/2=0,0225mol --------- <質問>:「この水溶液中に溶解しているAl2(SO4)3の物質量をXmolとすれば、これに含まれるAl3+の物質量は2Xmolとなる。」とありますが、「Al3+の物質量は2Xmolとなる。」の部分の意味が分かりません。Al2(SO4)3をどう計算すればよいのでしょうか? どうか皆様、解説をよろしくお願いいたします。

  • 有機化学教えてください

    ある炭素を燃焼したところ、二酸化炭素と水が同じ物質量得られた。 また、この炭化水素の標準状態では気体で、その密度は2.5g/Lだった。 この炭化水素の分子式は? 答え C4H8 物質量をxとして考えてみたのですが、うまくいきません。 解き方を教えてください。 解説が詳しいとありがたいです。

  • 中3 化学の問題です

    次のように酸化還元滴定の実験を行った。 0.080mol/L のヨウ素水溶液(ヨウ化カリウムを含む)100mL に、ある一定量の二酸化硫黄をゆっくりと通し反応させた。 この反応溶液中に残ったヨウ素を定量するため、デンプンを指示薬として加え、0.080mol/L のチオ硫酸ナトリウムで滴定した。25mLを加えたときに、溶液の色が変化した。 ただし、実験において、ヨウ素とチオ硫酸ナトリウムとは、(式1)のように反応する。 【問題】『ある一定量の二酸化硫黄をゆっくりと通し反応させた』で反応した二酸化硫黄の物質量〔mol〕を求め、有効数字2桁で示せ。 添付写真は(式1)と、解答です。 解答はあるのですが、どうしてそうなるのか わかりません。 解き方を教えていただけると嬉しいです。 どうか よろしくお願いします!

  • 化学 物質量比について

    高校化学で分からない問題があり質問します 混合気体(一酸化炭素とメタン)を完全燃焼させると2酸化炭素と水が 2:1の物質量比(モル比)で生じた1酸化炭素は何モルあったか COとCH4を分けて考えてみましたがよく分かりませんでした 解答でCOをXmol、CH4をYmolとしてX+Y=2.00、および (X+Y):(2Y)=2:1これを解くと書いてありましたが、この式の考え方を教えてくださいお願いします。

  • 化学の問題です

    化学の問題ですが、解説がなくて解き方が分かりません。 ある金属X2.6gを十分酸化したところ、組成式X2O3で示される酸化物3.8gが生じた。 この金属Xの原子量はいくらか? (X2O3の2と3は小さい文字です) 答えは52です。 すみませんが、解説よろしくお願いします。

  • 化学反応式の量的関係

    化学基礎の授業でこの問題を取り扱ったのですが、十分に理解ができなかったのでよろしければ回答解説をお願いしたいです。 硫黄と炭素との混合物20.0gを完全に燃焼させて、二酸化硫黄と二酸化炭素の混合物を60.0gを得た。原子量C=12,S=32,分子量CO2=44,SO2=64 このとき (1)硫黄と炭素が完全に燃焼するときの化学反応式をそれぞれ記せ。 (2)はじめの混合物中の硫黄の質量の割合は何%か。 の二問です。わたしは化学反応式は S+C+2O2→SO2+CO2 と考えたのですが、これだと問題の「それぞれ記せ」の意に沿わないと思ったので、正しい回答が知りたいです。よろしければお願いします。

  • 化学です。

    ある質量の亜硫酸ナトリウムと希硫酸を完全に反応させ発生した二酸化硫黄の物質量と標準状態における体積リットルを有効数学2桁で求めよ 至急お願いします!!!

  • 化学 さくさん

    問、アンモニアは窒素と水素から以下の反応で合成される。 N2+3H2⇔2NH3 窒素と水素の物質量の比が1:3である混合気体を、容積が3.0Lの容器を温度400℃に保って反応させたところ、やがて平衡状態に達した。塀小路のアンモニアの体積百分率は60%であり、反応後の期待の全物質量は60molであった。この反応の平衡定数はいくつか。最も適当な数値を、下から選べ。 a 0.17  b 0.33  c 0.67  d 1.33  e 2.67  f 3.00 答えはbです。 先生の解説でN2をXmolとすると、H2は3mol、N2のamolが反応したとすると N2+3H2→2NH3 という式から、反応前、変化量、反応後のmol計算の式をたてて 反応後がN2は(X-a)mol、3H2が(3X-3a)mol、2NH3が2amolできました。 それで、そのmolの合計が60molということから全てを足して (X+a)+(3X-3a)+2a=60 となっていたのですが なぜ、反応後ででたN2は(X-a)molに対し、計算するのは、(X+a)molなのですか? わかる方がいらっしゃいましたら、ご回答よろしくお願いします。

このQ&Aのポイント
  • Windows10を使用している方で、DCP-J577Nで印刷する際に白い帯が現れるトラブルにお困りですか?この記事では、その原因と対処法について詳しく説明します。
  • DCP-J577Nで白い帯が印刷されない問題にお困りですか?無線LANを使用している場合、接続の不安定さが原因である可能性があります。この記事では、接続の確認と改善方法を解説します。
  • DCP-J577Nの印刷で白い帯が出力されるトラブルに遭遇しましたか?クリーニングをしても改善しない場合、印刷ヘッドの詰まりが原因かもしれません。この記事では、クリーニング方法やヘッドの交換方法について詳しく解説します。
回答を見る