• ベストアンサー

スピードテストについて

USENとFASTで値が全然違うんですが、どっちが正確なんでしょうか? ちなみに、FASTなら400Mbps前後ですが、USENなら60Mbpsくらいです。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • heyboy
  • ベストアンサー率21% (1852/8729)
回答No.1

確か、FASTは一番早い回線を 取りその速度を表しています。 ちなみに言うと「インターネット」 は世界にあるサーバーの集合体で 繋げ方によって速さが変わるのです。 ですので、 FASTは最大公約数 USENは最小公倍数 だと思っても構いません。 まあ、でも基本的に 通信速度は10Mbpsを超えると かなり快適なので、 400Mbpsと60Mbpsの 違いは体感的に 判別出来きないと思われます。

yuseiok
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (1)

  • bya00417
  • ベストアンサー率36% (58/161)
回答No.2

どちらも正しい。 FASTのサーバと貴方のPCの通信速度は約400Mbpsで、USENのサーバと貴方のPCの通信速度は約60Mbpsと言う事です。 接続先のサーバが異なれば通信経路が異なるので、ボトルネックになる場所が変わるため、それぞれで異なる通信速度になります。 最大通信速度を知りたいのであれば、複数の計測サイトで計測して一番早かった結果が貴方の環境での最大通信速度です。 但し、その最大通信速度は特定サーバとの接続時に出る速度であって、他のサーバにアクセスした時に同じ通信速度は出ないという事を理解しておきましょう。

yuseiok
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • fast.comのスピードテストについて

    fast.comでスピードテストをしてみた結果280mbps 4ms 5ms 140mbpsと出たのですがフォートナイトのpingは30pingです。 改善策を教えてください

  • 「スピードテスト」をする優良な機関を教えてください

    ADSLの最速(のはずw)のプランを契約しています。 「スピードテスト」とググると色々なサイトが出てきますが、場所によって全く表示される値が違うので どこを信用したらいいのかわかりません。 みなさんはどちらでスピードテストを行っていますか? ちなみに理論値は40~50Mbps出るはずなのに 収容局から遠いためアベレージは2~3Mbpsです^^; こんなものですかね? 安いプランに変更したほうがいいのかもw

    • ベストアンサー
    • ADSL
  • スピードテストをしたら・・・・・;;

    ある家の子供です。自分の家の回線の速度を調べました。ちなみにADSLモデム-MS5です。フレッツモアスペシャルとかに対応してます http://speed.rbbtoday.com/ このサイトでスピードテストをした結果が出ました 下り 542kbps 上り 481kbps このスピードはどうなんでしょうか?遅いのでしょうか?多分遅いと思うのですがこんぐらいのスピードしかでないということは繋いでるADSLとかは価格は安いのでしょうか?こんぐらいのスピードしかでない ならどのサービスを使っているのでしょうか?(12mbpsとか?)すみませんがどなたか教えてください(>_<;;)

  • モバイル通信でのスピードテスト

    先日、ファミレスでスピードテストしたら214Mbpsでした。 スマホの表示は4Gだったのですが5Gだった可能性はありますか? ちなみに、エリア内には入ってました。

  • スピードテストとJ:COMの通信速度について

    J:COMの通信速度について疑問を持ったので質問したいと思います。 1ヶ月ほど前、フレッツ光(西日本)からJ:COM160Mコースに回線を変更しました。 無事工事も終わり、インターネットに接続できるようになったのですが、インターネットの接続が以前よりも遅く感じるようになりました。 PCの性能がすでに古かったので、そのせいもあるのかと思い、ちょうど新しいPCを買おうかと思っていたので新しいPCを購入しました。 PCのスペックは OS:Win7Ent(64Bit) CPU:i7-2600K メモリ:8GB 無線アダプタ:BUFFALO WLI-UC-G301N 無線親機:Netgear 新しいPCで試してみたところ、やはり同じような感じでした。 オンラインゲーム(FPS)をしていても、プレイヤーが瞬間移動したり、飛び飛びになるようになりました。 また、ブラウザでサイトを開いてもしばらく待たないと開かないことがしばしばあります(普通に開くときは待たなくても開くのですが)。以前はそうしたことが少なかったのですが。 そうしたことがありましたので、スピードテストサイトにて計測することになりました。 契約の都合もあり、以前1ヶ月ほどはフレッツ光とJCOM回線が共存している状態でしたので2つの回線でスピードテストしてみようと思いました。 すると、フレッツ光は50Mbps前後、JCOMは20Mbps前後という結果になりました。(USENスピードテストサイトにて) また、フレッツ光回線の契約終了後、RadishにてJCOMは下り23Mbps(品質91.3)、上り1Mbps(品質91.4)となりました。 JCOMは160Mコースでしたので、もっと速度が出るものだと思いましたが、無線環境ですので、多少速度が遅いのも仕方ないのかと、そのときは納得しました(でも、フレッツ光の時も無線だったのでやはり遅くなっている?)。しかし、やはり遅いのが気になるので質問することを決めました。 そこで質問なのですが、 (1)スピードテストサイトはどこを使用するのが一番良いでしょうか? (2)JCOMの回線速度はこの程度なのでしょうか?無線では、速度がここまで落ちるものなのでしょうか? (3)遅いならば、改善する方法はありますか? ご回答よろしくお願い致します。 長文失礼しました。

  • 無線ランルーターを変えたらスピードは上がりますか

    パソコンは、ソニーのVPCL118FJ/Sで、現在使っている無線ランルーターはバッファローのWBR-G54です。回線はNTTの光フレッツ。ルーターをNECのAtermWR9500N(HPモデル)に変えるべきか迷っています。USENのスピードテストでは現在日中は10Mbps前後。有線ランは工事が難しいので何とか無線ランで速度を上げたいのですが…お知恵をください。

  • 回線スピードの見方を教えてください

    初歩的質問ですみません。 一応、同じ質問があるか検索したのですが 私はADSL54Mだと思うのですがいろいろな回線速度のサイトで計測しても夜だと1.5Mbps、 お昼でも3.2Mbps(下り)と測定されるのですが54M近くの値にならないのは見方が間違ってるのでしょうか? 友人の12メガADSLでも1.2Mbpsと出るようです。 いろいろなサイトで測定しましたが、今は簡単な http://www.speedmeter.jp/ で測定しています。 よろしくお願いします。

    • ベストアンサー
    • ADSL
  • LANスピード出ない

    NECのPC-VL3509Dパソコンで光1Gbpsの接続をしようと、IO-DATAの有線LANカード(ETG3-PCI 1Gbps対応)を購入し差し替えました。 認識しネットには繋がりますがスピードが出ません(50Mbps程度)、ちなみにもう1台のPCは550Mbpsの速度が出ています。 PCはXPからwin7 32bit proにアップしています。 CPU intel(R)2.7GHz、 メモリー1GB マザーボードはsis651です。 原因と対処方法をご教示ください。

  • スピードテストの精度

     インターネット・サイトのスピードテスト(回線通信速度測定)って、どのぐらい信用おけるものなのでしょうか?  現在、Bフレッツ(西日本)・ファミリー100(100M)を使っているのですが、実際にどれ位の速度が出ているのか知りたいと思って、スピードテストをやってみたら、サイトごとに数値がバラバラなんですよ。  あんまり遅いのなら、接続会社なりプロバイダーなりを変えようかと思っているのですが、どの測定数値を信用したら良いか分からず、判断できないのですよ。  ちなみに、測定してみたサイト及び測定数値は、 一、下り48.7M 上り52.0M 二、http://speed.rbbtoday.comの大手町サーバが、下り37.19M 上り20.27M  同名古屋サーバが、下り17.9M 上り13.55M 三、http://www.usen.com/gyaostが、36.897M(上り下り明記無し) 四、http://www.musen-lan.com/speedが、下り30.798M 上り30.3M 五、http://netspeed-osaka.studio-radish.comが、下り23.74M 上り16.44M でした。  また、開通時にNTTの工事人が測定した値は、「73Mでてます」と言ってました。  50M超えてるなら、このままでも良いだろうけど、20Mを割ってるなら何とかしなゃと思えるし、どれを信用したら良いのやら?  どなたか、詳しい方、宜しく御願いします。

  • インターネットの接続スピード

    Bフレッツのマンションタイプなんですが、 速度が遅いような気がします。 NTTのVH-100E→コレガCG-WLBARGP→有線でPC2台・無線で1台 gooのスピードテストで測ってみました 有線が18.2Mbps pen4-2.53G 無線が1.36Mbps セレロン2.0 特に無線が遅いのはルーター?に問題があるのですか? 後、PC側にも問題があるのでしょうか? よろしくお願いいたします。

このQ&Aのポイント
  • 都市銀行や地銀でも、普通貯金の出し入れが10年以内に一度でもあれば、定期貯金も休眠扱いにならない。
  • 普通貯金に出し入れを一度もしておらず、定期の金利だけを普通貯金に入れている場合は休眠扱いになる可能性がある。
  • 大手銀行では通帳記入だけでは出し入れがあったとは認められない場合がある。委任状は本人がもらいに行かなければならない。
回答を見る