- ベストアンサー
パソコンのCPUについて
WindowsパソコンならインテルとAMDだと思うのですが、使ってるうえで両者の違いってありますか?
- みんなの回答 (6)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
コア数の違いといコアの速度の違いがここのところ 決定的な違いです https://www.tsukumo.co.jp/bto/parts/parts_cpu_hikaku.html 値段を無視して コンシュマー向けで AMDは64コア128スレッドです インテル18コア36スレッドです 一つのコアはAMDの方が遅いのですが 集団でかかるような 計算ではAMDの方が早いです また 後発のAMDの方が 同じ価格帯だと ちょっと安いです ここ2-3年この現象により AMDの方が若干早く安いイメージがついてます ⇡ 数値の上だけで 同じ価格帯なら 素人は気が付かない速度差です ただ素人がAMDを買うかと言えばネームバーリューからすれば Intelを選ぶので 結局 AMD最強の声は信者しか言わない
その他の回答 (5)
- bardfish
- ベストアンサー率28% (5029/17766)
「使い勝手」という意味では違いはありません。 同じ価格帯で比べるとAMDの方がコスパは優れています。 反面、バッテリー駆動時間の長さではIntelに劣ることが多い。 私が感じる違いは消費電力および発熱ですね。 今まで使用してきたノートパソコンの実績からAMDの方が高性能だけど消費電力と発熱が多いですね。 プログラムも作っているのですが、開発者目線では違いはありません。仕事として開発するならAMDはコスパがいいのでIntelパソコンと同じ金額を出すならAMDの方が処理能力が一段上を期待できるのでストレスが少ないです。 搭載メモリ容量と起動ストレージの速度によっても大きく変わるのでCPU/MPUだけで判断できませんけどね。
お礼
ご回答ありがとうございます。
- ni6res
- ベストアンサー率46% (107/229)
ベースとなる演算回路はどちらともAMD64と言うx86系の64bit演算 ができる演算回路を使っていますが、拡張回路や演算回路間のつな ぎ方の違いで処理の傾向が違います。 Intelの場合、Core2以降1データを分割処理する事を主体にしている 為、マルチスレッド処理は得意でしたが、複数の処理を同時に実行 するマルチタスク処理は弱く、ソフトウェアの複数同時起動で問題 が出やすいという特徴がありました。 同時にアクティブなソフトを使用すると目に見えて遅延が発生する 事が多々ありました。 更に、2018年に処理速度を稼ぐ為にセキュリティを無視した回路設 計である事が露呈し、回路設計の欠陥からくる20以上のセキュリテ ィの脆弱性がほぼ毎月公表されています。 回路設計の問題なので設計自体を変えないと修正が出来ず、攻撃方 法が発覚する度に場当たり的な迂回処理で緩和する事しかできず、 緩和策を充てる度に迂回処理で性能が落ちるという問題があります。 因みに直近で出る予定のAlder LakeもFamily6であったので、脆弱性 のある基本設計は変わっていません。 後は、Rocket LakeまでIntelの製造工場が一度10nm開発でコケたた め、14nmで製造して消費電力と発熱が高く、次は7nmでAlder Lake を製造する予定ですが、コアの基礎設計が古いままなので、周波数 を上げる事と、拡張回路のAVX2の増量で対処している為、結局消費 電力と発熱が高くなっている様です。 AMDの場合はマルチタスク処理を優先で1コア辺りの処理性能はそこ そこでしたが、Zenアーキから1コア辺りの性能も上がり、Zen2で緩 和策無しのIntelCPUと並び、Zen3で1コア辺りの性能もこえました。 複数のソフトを同時起動していても遅延が発生する事が殆どありま せんでした。 脆弱性はIntel特有の演算回路間のつなぎ方の問題であったのでAMD とはほとんど関係が無いのと、Googleの研究グループがいまだに攻 撃を成功させていない為、IntelCPUの様に性能が下がっていくとい う事はありません。 消費電力もプロセスが14→12→7nmと移行する過程でだいぶ下がっ ています。 複数のソフトを同時に処理したい場合はAMDの方を使用した方が良 いですが、現状は通常用途でもAMD CPUの方が性能、セキュリティ 的にも良いですね。
お礼
ご回答ありがとうございます。
- dragon-man
- ベストアンサー率19% (2712/13696)
インテルとAMDの同程度の性能のCPUで自作し、使っています。見た目の違い以外まったく同じで、何の違いもありません。
お礼
ご回答ありがとうございます。
- 2012tth
- ベストアンサー率19% (1893/9468)
60歳男 現在、AMD の工場で自社製品、自社新製品開発を手掛けて 別ライン工場でインテル社製品を製造しています。 自社ライン工場とインテル・ライン工場が隣接しています。 2つのラインの距離は、約50mとの事です。 AMD Radeon のビデオカード開発、製造工場を持ち、更に 近年、NVIDIA GeForce の委託生産を開始しています。 *AMD って総合会社と言う事です。 インテルは、自社の新製品を開発工場で製造しています。 自社ライン工場は、持たずに製品も部品も他社への委託生産 をされています。
お礼
ご回答ありがとうございます。
- 121CCagent
- ベストアンサー率52% (15648/30072)
一般的な使い方ならCPU的にはどちらもx86-64と同じ系列にCPUなどで違いを感じる場面は少ないかも。 藤井聡太二冠、「本当はZen 3のThreadripperが買いたかった」。そしてどうやら買いそうだ https://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/yajiuma/1278287.html 他の方が回答されていますが上記のようなCPUだと特定の使い方に絞った場合には差が出るような事はあるかと。
お礼
ご回答ありがとうございます。
お礼
ご回答ありがとうございます。