• ベストアンサー

もし、100万円がもらえるなら

もし、100万円がもらえるならすぐにもらえる100万円と5年後にもらえる100万円、どっちが良いですか? 1.すぐにもらえる100万円 2.5年後にもらえる100万円 僕は、1のすぐにもらえる100万円が良いです。 皆さんはもし、100万円がもらえるならすぐにもらえる100万円と5年後にもらえる100万円、どっちが良いですか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • fs64vvz
  • ベストアンサー率31% (353/1129)
回答No.13

すぐもらえる100万円のほうがいいです。 現状困窮しているので、いい仕事に就くための投資もできてないです。 例えば夜勤で車通勤が必要な職場とか、車の車検が切れちゃってるので行けないですし、面接用のスーツすら揃えられません。 軍資金があれば、それを回すようにできる自信はあるんですが…。 こんな回答にも、このご時世の不況具合がわかりますよね。 多分回答がなくても私のような人は多いと思います。 多くの人が、後でもらえる100万でもいい、あるいは辞退する、というくらいの世の中になってほしいです。

Marimari1986
質問者

お礼

すぐもらえる100万円のほうですか。アンケートに答えてくれて、ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (17)

  • KoalaGold
  • ベストアンサー率20% (2539/12476)
回答No.7

同額ならば待つ理由は全くないんです。5年後には倍額とかならわかります。 すぐにもらって投資します。物価上昇中の国に住んでいますから、現金は取っておくと目減りしますし銀行の利息はあまりにも少ないです。

Marimari1986
質問者

お礼

そうなんですか。アンケートに答えてくれて、ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.6

No5、すみません訂正です。 ×どう考えても100万円です。  ↓ ○どう考えてもすぐにもらえる100万円です。

Marimari1986
質問者

お礼

全然大丈夫です。アンケートに答えてくれて、ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.5

どう考えても100万円です。運用できますから。 お金ってのは流動性が重要なので、5年間使えない100万円より今すぐ使える100万円の方が価値が断然高いんです。 5年後に手元に戻したいなら定期でも何でも預ければいいんだし。

Marimari1986
質問者

お礼

>お金ってのは流動性が重要なので、5年間使えない100万円より今すぐ使える100万円の方が価値が断然高いんです。 そうなんですね。それは知らなかったです。アンケートに答えてくれて、ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • 5mm2
  • ベストアンサー率9% (322/3233)
回答No.4

「5年後にもらえる100万円」 何か、良いことありそうな気がします。

Marimari1986
質問者

お礼

5年後にもらえる100万円ですか。確かに、そっちの方が良いことありそうな気がしますね。アンケートに答えてくれて、ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • okok456
  • ベストアンサー率43% (2607/6025)
回答No.3

同額なら 1.すぐにもらえる100万円 5年後200万円なら・・・。 5年後500万円なら5年待ちます。

Marimari1986
質問者

お礼

そうなんですね。アンケートに答えてくれて、ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • t_ohta
  • ベストアンサー率38% (5126/13387)
回答No.2

すぐに貰える100万円でしょう。 100万円貰って運用すれば5年後には100万円以上に増えますから、利息分お得です。

Marimari1986
質問者

お礼

>100万円貰って運用すれば5年後には100万円以上に増えますから、利息分お得です。 確かに。アンケートに答えてくれて、ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.1

どっちも100万円ならばすぐに貰える方ですよ。 こういった質問は普通5年後に貰えるのは500万円とかでは? 同じ金額では意味がありません。

Marimari1986
質問者

お礼

>どっちも100万円ならばすぐに貰える方ですよ。 確かにそうですが、僕が言っているのはすぐに100万円が欲しいか、5年後に100万円が欲しいかという質問なんですが。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 10億円。

    皆様は10億円あったら何に使いますか?? 私は月々166万666666666............円の 生活を50年して、あとは死にます。

  • 0円で貰うことって、ありますか?

    0円食堂なるものがテレビで放送されています。 皆さまは、0円で貰うことはありますか? 私は、10年前くらいに職場の人からナスを一度、貰ったくらいしかないです。 (貰うと言わなくても、くれる場合とかも含めて)

  • 1ドル130円?

    ドルは112円までいったのに109円まで戻ってしまいました。私は2006年ころには130円まで行くと思っていますが、皆さんはどう思いますか?教えてください。

  • 20歳で10万円と、50歳で1億円。あなたなら?

    50歳になったら1億円もらえるのと、今10万円もらえるのって、あなたならどっちを選びますか? こんな内容で、友達と熱い討論になってしまいました。 私は「20歳で今10万円ほしい!」って主張しました。 みなさんはどう思いますか? 私は、20歳での10万円は、50歳の1億円に勝る価値がある、と思っています。 明確な根拠はないんですけどね。 でも、正反対の意見を持つ友達を、なんとか言い負かしたいです。 みなさんなら、10万円ですか?それとも1億円ですか?

  • 100万円 どこに預けたらいい?

    現在 郵便貯金5年定期 100万 1年定期 100万 普通預金100万ちょっと 東京スター銀行 10年円定期100万円 6年豪ドル定期100万円分 豪ドル投信100万円分 現金 120万円 という資産状況でこのお金は使う予定がないので 現金100万円分をどこかに預けたいのですが、 ここのところ自民党政権の影響で円安、株価上昇。。 ただ、これからの予測が自分では全くできず、 どの商品に手を出して良いか悩んでいます。 希望はローリスク商品です。 皆さんならどこに預けますか? また、時期的なアドバイス、全体の資産状況についての アドバイスも頂けると嬉しいです。 よろしくお願いします。

  • なんに使う?この10万円

    結婚し節約に節約を重ねまともな小遣いすら貰えなかった私が5年ぶりに誕生日祝いに10万円を妻から支給されました みなさんならこんなようにして手に入れた一握りのお小遣い何に使いますか? 私は最初から無かった物と割り切ってFXに投資するか、安物のデジタル一眼レフを買おうか10万円くらいする電気炊飯器を買おうか迷っています 滅多にないことなのでお金の使い道や物欲を忘れてしまったようです(笑) 既出の回答でもいいので皆さん一人一人10万円の使い道を教えてください なお、基本的には10万円という額が容易く手に入れることができない方を対象にしていますが、それ以外の方もそういった過去を思い出したりその気になって回答頂けると嬉しいです 注意:私に勧めるお金の使い道ではありません みなさんの回答お待ちしております よろしくお願いします

  • 貯金150万円、毎月の貯金費用12万円、住宅ローン3000万円、どうしますか?

    現在、預金が150万円。 毎月の貯金用資金が月12万円。 住宅ローンが3000万円程(利息1.8%、残り34年) みなさんならどういう資産設計を行いますか? 株、債券、繰り上げ返済、是非、みなさんの考えを教えてください。

  • 住宅ローン2300万円借り入れ 年収300万円

    年齢30歳 有限会社で働いています。 諸費用込で2300万円の借り入れ 40年ローンで十年固定金利1.95 月返済額66000円です。 妻は仕事を今から探します。 頭金50万で貯金100万円です。 この借り入れ額は無謀なのでしょうか⁇ 皆様教えてください。 お願い致します。 これは難しいでしょうか⁇ 皆様、ご指導よろしくお願い致します。

  • 三万円もらいましたが…

    僕は高校生の男です。この前、僕があまりにもダサい服しかもっていなかったので、母親が「これで夏の服を自分で買いなさい」と言って三万円を渡してくれました。普段はケチなのに…(笑)まずは、この三万円で、ジーパンの501を買おうと思います。なので残りは二万円です。この二万円、皆さんならどのように使いますか?それなりにいい服が欲しいのですが(ユニクロとかチョットって思います)…。もし皆さんの意見があればよろしくお願いします!

  • 30歳の1000万円と60歳の1億円、どちらを選ぶ?

    30歳の1000万円と60歳の1億円、どちらを選ぶ? あなたが今30歳だとします。 「今1000万円」受け取る権利と「60歳で1億円」受け取る権利と どちらか一つだけ選択できるとしたら、 あなたなら、どちらを選びますか? この権利は、人に譲ることはできないし、なくなることもない、 ただし60歳までに死んだ場合は失われる、 という前提でお選びください。 30年後がどうなっているかは想像にお任せします。

このQ&Aのポイント
  • 年賀状のあて名が黒にならずグレーになるトラブルについて相談します。何度チェックしても問題はなく、電源を抜いて時間をおいても改善されません。
  • お使いの環境はWindows10で、接続は無線LANで、電話回線はひかり回線です。
  • ブラザー製品に関するトラブルの解決方法について教えてください。
回答を見る