• ベストアンサー

SNS 依存性を治す為に

inclodeの回答

  • inclode
  • ベストアンサー率44% (12/27)
回答No.10

すみません、SNSを続ける以外の選択肢として、リラックスした状態で勉強 or 仕事をするはいかがでしょうか? まず、自分でも「少しくらいな」というぐらいに部屋を暗くしまdす。 そうして、目をつぶって30秒ほど待って、自分を落ち着かせます。 最後に、手を後ろで組んで、引っ張ります。 (これは立った方がいいと思います。) そうして、自分が触りたくなるものは全部自分より一番遠いところに隔離(?)します。 そうすると、自然にやる気が起きてくると思います。 感想をよろしくお願いします。

noname#252104
質問者

お礼

SNSのアプリ削除して音楽が聴けるようになって、更に会話を心がけています。 やりたくないことを行動してやってみることも必要でした。 ご回答ありがとうございました。

関連するQ&A

  • ネットの利用時間を抑える方法は

    こんにちは。 いつもお世話になります。 SNS 依存でした。 アプリからログアウトしています。 Apple製品にはスクリーンタイムや他にはApple Watchで睡眠の管理をして夜睡眠を十分取れることがありました。 気付いたのでこれから使っていきます。 YouTubeはiPhone は深夜は設定して見ることに制限がかかっています。 ここで質問します。 皆様はデジタルデバイスの利用に対して健康の為にどのようなことをなさっていますか。

  • スマホ依存ゲーム依存はもう治りませんか?

    スマホ依存とゲーム依存の原因はなんですか?治すことは不可能ですか? 彼がスマホとゲーム依存です。 どちらかといえばスマホのほうが依存してて少しでも暇さえあればスマホをいじっててLINEとかTwitterの返事が来たら寝てて気づかない時かゲームに熱中して気づかない時以外すぐ返事をします。 とにかくスマホが鳴ったらどんな通知でも必ずすぐ見ます。 私が話してても誰かから返事が来て通知が鳴ったらすぐスマホを見て私の話は無視でスマホの返事をしててスマホ第一優先です。 TwitterとかLINEって別に後でも返事できるじゃないですか、でも彼はすぐ返事をしなきゃダメみたいです。 スマホはお風呂に入ってる時以外肌身離さず持ってるか手の届くとこに置いていてトイレにもスマホを持っていきます。 寝るときもベッドでスマホを見ながらそのままスマホをにぎったまま眠ってます。 ゲームも平日で次の日が仕事なのに夜遅くまでやってて朝起きれなくてよく休んだりしてます。明け方までスマホをやってて朝起きれなくて休むこともあります。 せっかく二人で海外旅行に行っても彼は本当にほぼずっとスマホでまとめサイトとTwitterとLINEを見てます。日本にいる時と変わりません。 スマホで何か調べてくれてるならいいですが行き方などは全部私まかせで彼は全く調べてくれずTwitterとかLINEとかどうでもいいことばっかりやってました。 なんで海外に行ってまで日本でいつでもできるTwitterとかずっと見てるのか全く理解できません。これって病気ですよね? それで私が怒ったら彼も怒って「お前なんかカスだよ!カス!」って言われました。 日本に帰ってきてからそのことは謝られましたがただ謝ればいいって問題じゃないですよね。 あと海外でバスを待ってるとき、バスは来たら乗る意思を示さないと止まってくれないので彼にバスが来たら教えてって言って私は行き先のバスを調べてたのですが彼はバスが来るかなんて全く見ないでずっとスマホをいじっててバスが通り過ぎたこともありました。 スマホもゲームも依存してて病気だと思うことを言ってもそんなことないよって言われて全く自分がおかしいことに気づいてません。 ここまでスマホとゲームに夢中なのっておかしいですよね? 今日は寝ないで一晩中昼までずっとゲームをやってて私が怒ってテレビを消しても逆ギレされました。 しかも友達とオンラインで話しながらやってるんです。 昼間ならまだいいですが一晩中ずっとベラベラ話しながらカチャカチャゲームをやられてもう我慢の限界になりました。 昼過ぎになって彼がやっとゲームをやめて寝たのでその隙に自分の荷物をまとめて実家に帰りました。 それで数時間経って彼が起きて「睡眠の邪魔してごめん」って一言だけ来ました。 いつもただ謝ればいいって感じで何がいけないのか分かってません。 このまま無視してもう別れます。 何を言っても無駄でした。 スマホ依存とゲーム依存が治ってくれればいいですがもうこれって治りませんよね? 中学生くらいならスマホとかゲームにハマるのも分かりますがいい歳した大人がずっと寝る間も惜しんでやるのって病気ですよね?

  • 質問:ケータイ、パソコン、ゲーム等の依存

    皆さんはケータイ(アプリ,SNS...など)、パソコン(youtube,オンライン...など)、ゲーム(テレビゲーム...など)等々の依存についてどう思いますか?出来れば意見をお願いします!  これ等の他に依存が多い物、なぜ依存をしてしまうのか...出来ればその回答もお願いします!

  • スマホ依存と眠剤の正しい飲み方について。

    私はうつ病の睡眠障害で、ハルシオンとデパスを眠剤として飲んでいます。11時くらいに眠剤飲むのですが、飲む瞬間は全くと言っていいほど眠気は無く、部屋を真っ暗にして、スマホを見ながら眠くなるのを待ちます。入眠までは2時間くらいかかります。全く眠くないの「10」と睡眠状態の「0」しか無いという感じで、その中間がなくイライラします。原因はおそらく、『目の使いすぎ』だと思っています。 「パソコンやスマホを見るのは眠剤を飲む2時間前まで」 とよく言いますが、依存している私には2時間イライラ状態が続くと思うと、やっぱりスマホに手が出てしまいます。 本を読んだりテレビを見ることは全く興味がありません。 どうすれば毎日気持ちよく入眠することが出来るでしょうか。 アドバイスが有れば回答よろしくお願いします。

  • 依存されやすい性格とは

    いつもお世話になっています。 先日友人に悩み相談をした所、今までの傾向から「依存されやすい性格」じゃないかと言われました。 その悩み相談の内容とは、好意を寄せてくる異性から受ける行為についてです。 どんな行為があるのかは詳しく書きませんが、恐ろしい・異常だと感じる様になっています。 真夜中の連続コールに睡眠もまともに取れない日が続いているので、私が依存されやすい性格ならば、どこに注意して接していけばそれを防げるのか知りたいと思っています。 依存されやすい性格とは一体どのような性格だと思いますか? 申し訳ありませんが、連絡を絶て等の回答はご遠慮いたします。 絶ちたいと思い少なからず飽きられる様努力していますが、何をされるか分からないと感じさせる発言もあり、今は大胆な行動に出るのが怖いと思っています。 面倒な質問ではありますが、皆様が個々に思う依存されやすい性格を教えて頂けるととても助かります。 回答宜しくお願いいたします。

  • Twitterに画像を載せたいのですが

    いつもお世話になっております。 私は今Androidのスマホを使っていて、スマホに最初から入っていたアプリ?(ついっぷるとかではなくてTwitterと書いてあるところを押してやっています)でTwitterをやっているのですが、 画像をSNS上に載せるときってそのまま画像を載せてもGPSなどの情報は流出したりしないでしょうか?(いつも写メを撮るとき、GPS機能はオフにしています) 分かる方がいらっしゃいましたら教えていただけると嬉しいです。 回答宜しくお願いします。

  • 依存?執着?を直したい

    お世話になります。 私は小さい頃から、物や人にたいし 依存?執着?をしてしまうんです。 例えば、物だと誰にも渡したくない! みたいに思ってしまい、他人に 貸すのも嫌だと感じてしまいます。 そして人だと、行動とか一緒にいたい とかはないのですが、メールを送って 1日連絡がないと気になってしまうのです。 もちろん、何度も送るようなことは しませんが、何か変な事書いたかな? とか嫌われるような事書いたかな? とかすごく気になって頭に残ってしまいます。 最近だとTwitterでツイートに何人もが 返事を書いてあるなか、他の人への 返事があって、私宛にはなかったりすると 何でだ?私の書き方が悪かったのかな? というふうに、考え込んでしまいます。 中学生の頃、いじめでクラスの半分くらいの 女子に無視されたことが頭からいつも 離れないため、友達ができてもいつも 嫌われないように…というふうに、考え 神経を使いすぎて疲れていました。 専門学校に入り、本当の友人ができてからは だいぶ神経も楽になってきてたのですが 最近はSNSでの付き合いもでてきて 相手が見えない分、逆に神経を使い 疲れてしまいます。 SNS をやめればいいのかもしれませんが 色々な方と出会えてプラスになることも 多いのでやめたくないのです。 どうしたら、心を大きく持ち、執着や 依存をせずにいられるでしょうか? どうか皆様、アドバイスをお願いいたします。

  • アルコール依存でしょうか?

    毎日晩酌をします。日本酒換算で3~5合。 飲まないと眠れません。 確かに酒は好きです。美味いし、楽しいし。 もう習慣です。休肝日なんて、年に3回もありません。(風邪などの時だけ) ただ、お酒は楽しみの一つですが、無くなっても生きていけると思います。 お酒止めますか?それとも趣味のバイクを止めますか?と聞かれたら 迷わずお酒をやめます。 止められると思ってます。でも、仕事で飲む機会も多いんです。 因みに、健康診断の各数値では異常なしの健康体です。 でも最近、健康を考えて、週に2日はお休みしようかと・・・ すると、眠れない,寝付けないんです。 最近、飲まないと眠れないので、医者にかかり、 飲まずに眠れない時は医者から貰った睡眠薬でなんとか眠るんですが、 最近効きが悪くなってきたみたいです。 アルコール依存かな?って頭をよぎります。 別に飲まなくても辛いとか、イライラするとかはないんです。 飲まなくても、それはそれで、全然平気です。 これまで、酒で失敗したとか、家族に迷惑をかけた、人間関係にひびが入ったとか、 そんな事は皆無、全くない楽しい酒だったと自負しています。 実際妻も酒を止めろとは言いません。(金銭面で言われることはありますが) 医者はあまり深刻にならないで、リラックスしろと言います・・・ 睡眠薬と、安定剤を処方されています。 みなさん、どう思われますか? 私はアルコール依存症だと思いますか? 私はどうすべきでしょう? 酒をきっぱり断つのは、付き合いもあり、また、ささやかな楽しみであるため、 出来れば平日は飲まない、休みの前日だけ飲む、と言うのが理想なんですが、 飲まないと眠れないのです。 睡眠不足は仕事にも障りますし、困っています。

  • スマホ依存防止策について

    iPhoneを使用しており、特にLINEやFacebookに一日当たり一時間~二時間を費やしています。 ジョージアの集中タイマーというアプリを使用したり、ケータイ電源を切ったりするも、長続きしません。 将来の自分、大切な人の為にも、脱スマホ依存したいです。 皆様の良い案があればお願いします。 個人的には、意思が弱いので、定時に強制で電源オフしてくれるアプリや機能があれば良いのですが。。。 どうぞ宜しくお願いします。

  • 1日の大半をスマホのどのアプリに日々の生活を縛られ

    1日の大半をスマホのどのアプリに日々の生活を縛られていますか? ニュースアプリは毎日見ますよね? 寝不足気味なのにニュースアプリを1日欠かさず見ないと気持ち悪い。 その日、1日のニュースの空白が出来るのは睡眠を削ってでも解消しないとと心理的に責められる。 といったような毎日、欠かさず見ないと睡眠を削ってまで見ないと気持ち悪い依存症に陥っているアプリを教えてください。 その占有時間が1番多いものを上げてください。 欠かさず見るけど時間をそれほど消耗しない天気アプリとかではなく1日の30分とか1時間を消費する時間を奪う依存症アプリを教えてください。