- ベストアンサー
桃はなぜ割れているのですか?
- 桃の美味しい季節もまもなく終わりますね。
- ところで桃って、なんで割れている様な形状なのでしょう?
- その形状でのメリットでもあるのでしょうか?
- みんなの回答 (3)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
>桃って、なんで割れている様な形状なのでしょう? →割れている理由ははっきりわかりませんが、もともとはアーモンドの実のように、成熟すると果肉が割れることで内部の種子が露出して散布しやすく、子孫の繁栄に有利だったのかもしれません。 アーモンド https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%A2%E3%83%BC%E3%83%A2%E3%83%B3%E3%83%89 >では、桃の割れた形状にも何かしらの意味があって、それも含めて今も生き残れている訳ですね。梅やアンズ、プラムも実が割れた様な形状です。 →質問者さんが挙げられたものは、スモモ属(サクラ属)に属しています。属の元になったもの(共通祖先)がそのような形質を持っていて、そこから、進化(変化)していったため、同じような形質を維持しているのだと思います。 >そして種は桃と同様に、とても固い殻で出来ています。種には線が入っていて、何かで叩けばパックリ2つに割れそうです。 →硬い殻でおおわれているのは、動物などに殻の中の種を食べられないように保護しているのだと思います。発芽の時には線のところから二つに割れて芽が出てきます。 https://tanegomi.com/archives/6214
その他の回答 (2)
- kaitara1
- ベストアンサー率12% (1158/9166)
回答になりませんが、モモに限らずどんな植物でも同じことがふしぎになります。形だけでなく働きまで考えると自分がわかっていることの乏しさに愕然とします。動物でも同じです。
お礼
回答にならないだなんて仰っしゃらないでで下さい。(笑) 皆さんの、どんなご意見ご感想でも大歓迎です。 植物ってほんと不思議ですよね。例えば、シソ科の植物のシソやハッカの茎の断面は四角形です。なぜあえて四角形なのか?こんな調子で、分からない事ばかりです。でも、こういう事を丁寧に調べて行くと、魚に詳しいサカナ君みたいになれるのかも? ご回答ありがとうございました。
- chie65536(@chie65535)
- ベストアンサー率44% (8754/19862)
>ところで桃って、なんで割れている様な形状なのでしょう? 理由は判りませんが「そういう形状の物が生き残った」と考えられます。 >その形状でのメリットでもあるのでしょうか? 現在の進化論では「現存する形状、形質の物だけが生き残った」と考えられています。 つまり「理由や詳細は不明ですが、現在まで絶滅せずに生き残れたというメリットがあった」のです。 生物が現在の形質・形状を持っているのは「現在まで生き残れたから」です。
お礼
では、桃の割れた形状にも何かしらの意味があって、それも含めて今も生き残れている訳ですね。 ふと気付いたのですが、梅やアンズ、プラムも実が割れた様な形状です。そして種は桃と同様に、とても固い殻で出来ています。種には線が入っていて、何かで叩けばパックリ2つに割れそうです。 このあたりに実が割れた形状になるヒントが何かあるかもと思い、自分でも調べています。 ご回答ありがとうございました。
お礼
こんばんは。 私なりに色々調べてみました。 桃の1本の縦線(縫合線)は1枚の心皮の両端がつなぎ合わさった名残りとか、種の線に沿って果肉が付いて育つため桃は線が入った形状になるとか、他にもいくつかそれらしい説を見つけました。 リンクを貼って下さり、ありがとうございました。そちらもじっくり読みました。あんなに固い殻の種が、本当に2つに割れて発芽するのですね。他の果実の種も発芽させて育てているのを見て、とても興味を持ちました。 元々は ”桃は何故割れている形状なのか?”という質問でしたが、頂いたご回答から新たな楽しみを見つけてしまいました。私も果実の種を蒔いてみようと思います。味も含めて、売り物の様な実が付く事は期待しませんが、樹姿や花を見たいからです。 ご回答ありがとうございました。