• ベストアンサー

1歳半の指しゃぶり・・・

今日、息子の1歳半の検診に行ってきました。 うちの子は未だに歩くことができず、言葉もほとんど出ず、 おまけに指しゃぶりのしすぎで上の前歯2本が 出っ歯になっていると言われました。 問診にも診察にも人一倍時間がかかり、最後に個別に呼び出しまでされてしまい、何でこうも問題ばっかりなのかと何だかガックリしてしまいました。 周りの子がみんなサッサと検診を終えて帰っていくのを見ると、比べることはないとは分かっていても落ち込んでしまいます。 歩くことができないのと言葉の遅れは もう少し様子をみましょうということでした。 私もやれるだけのことはしているつもりですし、 あまり親が躍起になると余計子供はやらない、とも言われました。 指しゃぶりなんですが・・・。 寝る前だけではないんです。 集中して遊んでいたり食べたりしている時以外は指が口に入っています。 暇だと入ってる感じなんですね。 安心するみたいです。 今日の歯科の先生は、「癖になるから早くやめさせた方がいい」 「手袋をはめさせて手首をしばっておけば、自分では取れないから、やめられる」と言ってました。 その場は「そうですか」と聞いてしまいましたが、 本当にそんなことをして無理にやめさせていいのでしょうか? でもこのまま放っておくと出っ歯がひどくなるそうで、それもイヤです。 おしゃぶりの方がまだマシと聞きますが、 いまさらおしゃぶりを渡して納得するとも思えませんし、1歳半にもなって外でおしゃぶりをされるのも・・・ちょっとはずかしいです。 指しゃぶりもはずかしいのですが・・・。 何だか今日は落ち込んでしまって、ダラダラと書き込んでしまいました。 何かいい方法をご存知の方がいましたら、ぜひ教えてください。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • mock
  • ベストアンサー率21% (143/678)
回答No.1

>「手袋をはめさせて手首をしばっておけば、自分では取れないから、やめられる」と言ってました。 きゃ~!!信じられません!!なんて乱暴な!! うちの娘は5才ですが、今でも時々寝ている時などにやります。 3才くらいまでは、質問者さまのお子さんと同じで、夢中で遊んでいる時と、食べている時以外はずっとしゃぶっていました。 やはり、出っ歯になると言われて、治そうと努力をしましたが、無理に治そうとするのは決してよくないことだそうです。 昔の人は、親指にカラシを塗って舐めないようにさせて、やめさせたそうですが、そんなことをしたら、子どもの心のバランスが崩れてしまいかねないそうです。 指しゃぶりの意味について、詳しく書いてあるサイトがあったので、読んでみて下さい。 私は、この文の中で紹介されている「指しゃぶりにはわけがある」という本を買って読みました。 また、この文の中にあるように、幼稚園や保育園に行き始めると、面白い事がいっぱいで、指しゃぶりなんてやってる暇がなくなり、自然に治った子はたくさんいますよ。 うちの娘も、昼間は全くしなくなりました。 もっと大きくなるまで様子を見ていいと思いますよ。 あと、前歯は生え替わります。多少出っ歯でも永久歯になったら治りますよ。 ついでですが、うちの息子は全くと言っていいほどしゃべらなくて、2歳半になった途端、堰を切ったようにしゃべりはじめました。 心配いりません。

参考URL:
http://fujiwarasika.web.infoseek.co.jp/frame077.html
naosuke_v
質問者

お礼

やっぱり乱暴にやめさせるのは、よくないですよね。 もう少し様子をみたいと思います。 おかげで少し元気になりました。 ありがとうございました。

その他の回答 (8)

回答No.9

家にも同月齢の子供がいますが同じように指しゃぶりしていますよ。 寝るときだけでなく遊んでいるとき、食事のときどんなときでもやっています。 周りからは歯並びが悪くなるから止めさせなさいと注意されますが、私自身は無理に止めさせることは考えていません。 私自身も指しゃぶり期間が長かったようで親を困らせたようです。 小学校低学年まで指をしゃぶっていた記憶があるので親が止めさせようと試行錯誤していたことを覚えています。 親指に“わさび”や“からし”を塗られて泣きながらそれでも指をしゃぶった記憶があります。 自分自身がそういう経験をしているので自然と外れることも理解しています。 指をしゃぶるのは親の愛情不足という人もいますが、私は子供にとっての体は一番のおもちゃだと思っています。 遊びの中で様々なものに興味が移っていくと自然に外れると思いますよ。

naosuke_v
質問者

お礼

しばらくは様子をみてみることにしました。 無理に今やめさせて、心のバランスをくずされたらもっとかわいそうなので。 早く自然に外れてくれるといいんですが・・・。 ありがとうございました。

  • musimusi29
  • ベストアンサー率14% (188/1274)
回答No.8

うちも同じような月齢ですが、ゆびしゃぶりしてます。でも無理にやめさせようとは思ってません。 無理やりすると、精神的に不安定になる子もいると聞きました。知り合いの子は小学校低学年までしてたそうですが、指の皮がむけ痛くなってやめたそうです。 (そこまでいくとかわいそうですが) 保健所の健診は、なにかと大げさに言われがちみたいです。言葉が遅いからと、知恵遅れみたいなこと言われた友人がいます。現在小学生ですが、何の問題もないので、悩んで損したと言ってます。 個人差が大きいので、気にせず様子を見たほうが いいと思います。 私も健診で言われても、適当に返事して何もしないと思います。

naosuke_v
質問者

お礼

本当に想像以上に個人差ってあるんですね。 最近つくづく思います。 昨日はいろいろ言われて落ち込んでしまいましたが、 みなさんのお返事を読んで、今は元気になりました。 息子の「個性」をできる限り尊重してあげたいと思います。 ありがとうございました。

回答No.7

私は子どもの頃、指しゃぶりの癖がひどかった者です。 私の場合、大きくなるにつれて人前ではやらなくなりましたが、 家ではなんと!小学校六年生まで指しゃぶりをしておりました。 私の親も、なんとか止めさせようと、指に薬品を塗ったりしたようですが、一向に効果がなかったそうで。 その結果ですが、出っ歯になるだけでなく、顎の噛み合わせが歪んでしまい、自業自得とは言え、非常に後悔しました。 私の場合、指に薬品を塗っても、その薬品を嘗め尽くしてしゃぶり続けていたそうで、 そのため一時期しゃぶる回数が少なくなってもすぐに元に戻ってしまったようです。 止めさせるのであれば、お医者様がおっしゃったくらい徹底した方法で、一気に直してしまうほうがいいかと思います。 ただ、指をしゃぶるという行為自体は、口唇欲を満たし、安心感を得られるものだそうです。 他の方も書かれたように、影響の出始める3歳以降も続くのであれば、何か対策をとられたほうがよいと思いますが、 お子様はまだ1歳半ですし、自然に止められればそれが一番ですので、もう少し見守られてはいかがでしょうか? 今はまだ、この子には指しゃぶりが必要な時期なんだ、とお考えになられてはどうでしょう?

naosuke_v
質問者

お礼

そうですね、とりあえず3歳くらいまでは 様子をみてみることにしました。 その後続くようであれば対策を考えたいと思います。 ありがとうございました。

  • kuropy
  • ベストアンサー率13% (20/149)
回答No.6

出っ歯は小学校になってからでも矯正できると思うのです。。 言葉が達者でない時期には、親が心の成長に重点をおいてゆったりと見てあげた方が。。 小学校でも、考え事をしてる時、指しゃぶりしてるお子さんもいます。集中力のあるお子でね! おしゃぶりの玩具を与えるのよりお母さんや自分の指しゃぶりさせた方が本来の「おしゃぶり」期のプロセスをしっかりと経験できて、きれいに通過できるかも。。??

naosuke_v
質問者

お礼

しばらくは様子を見てみることにします。 ありがとうございました。

回答No.5

子育てにはいつまで経っても悩みは付き物ですね。うちの子も言葉は遅かったですよ。お母さんの語りかけが少ないとか言われても・・・って感じで。。。今は中1なんですが、やっぱりおかしい所があるので、学習障害の検査をしてもらおうかと思っています。 爪を噛む癖があったので、爪に塗る「バイターストップ」という商品を教えて頂き、わが子の爪は伸びてくるようになりました。 「伸びない爪」という題名で、教えてgooを利用して回答をもらったので、検索してみて下さい。指しゃぶりもなくなるといいけど。 落ち込まないでくださいね、広い世の中、障害児3人抱えている家庭もあるくらいですから。

naosuke_v
質問者

お礼

そうですね、こんなことで悩んでいたらはずかしいですね。 きっともっと大変な思いをして子育てしてる方がたくさんいるんですよね。 ありがとうございました。

  • ats_ats
  • ベストアンサー率24% (174/704)
回答No.4

こんにちは、 >比べることはないとは分かっていても落ち込んでしまいます。 これ反対です。比べてもいいけどガックリしちゃいけないんです。 1歳半の男の子だと1番差が出るころじゃぁないでしょうか。あまり気にしないのが一番ですよ。 回りの子と比べてみてください。言葉は遅いかもしれないけど、どの子よりも1番かわいいでしょ? それだけで十分じゃないですか!!!(ホントの1番はうちにいますけどね(^^)

naosuke_v
質問者

お礼

そうですね、うちの子が一番かわいいです(^^) できないことは多いですけど、できることもたくさんあるよなって思うことができました。 ありがとうございました。

  • rokko
  • ベストアンサー率30% (26/86)
回答No.3

naosuke_vさんこんにちは。 指しゃぶりは精神安定剤で不安なときにその傾向がある、と医師に教えられたことがあります。 うちの長男は2歳くらいまでずっとおしゃぶりがないと泣いて大変でしたが、下の子が生まれて赤ちゃんと一緒だね、と冷やかしたらいっぺんにやめました。ちなみに出っ歯にはなりませんでしたけど。 これがいいことだったのかはわかりませんが、お母様が神経質になりすぎると子供がその不安を感じて余計やめられないという悪循環にはしないほうがいいですよね。手を縛るのはかえってストレスになりそうですが。 指しゃぶりをしないくらい夢中になって遊べることをお子さんと一緒にやってみてはいかがでしょう?その時は忘れてるんですよね。 無害の紙粘土やブロック、塗り絵など手を使うもの。 お子さんの成長は個々違うし、私も3年生になった長男の心配はまだまだつきません。でも小さいころ使っていたおしゃぶりを見ると、可愛かったなあと懐かしいくらいです。 大きくなればまた回りの環境も違ってきますし。 将来的には歯科医師と相談してお子さんにあった矯正の方法なども検討できるのではないでしょうか。 長男は何年か前にもチック症状を出してそのときも悩みましたら、注意しなくなったらいつの間にかやめていました。子供といる時間は思ったより短いです。あんなに辛かった育児ももうそれほど手も掛からなくなっています。あの時もっとやさしく冷静に接していたら、と後悔したりもします。でもいつからでも気を取り直して子供と一緒に成長すればいいのではないでしょうか? 私は31歳ですが、母親年齢は9歳。 子供と同じでまだまだ満足にはできません。一緒に気長に、成長してみてはいかがでしょう。 上手くかけなくてすみません、でも気持ちはすごく分かりますよ。

naosuke_v
質問者

お礼

ありがとうございます。 何だか涙がでました。 今悩んでいることも、懐かしく思い出す日がくるんですよね。 あんまり深く考えすぎず、ゆっくり見守っていきたいと思いました。 本当にありがとうございました。

  • mkak3
  • ベストアンサー率0% (0/4)
回答No.2

指しゃぶりと出っ歯の関係について、とりあえず3才くらいまでなら問題ないようです(参考URL参照)。 また、指しゃぶり(あるいはおしゃぶり)をしていないと鼻呼吸が自然に身に付かない、という話を聞いたことがあります。私は指しゃぶりをほとんどしなかった(正確にはさせてもらえなかった)らしいのですが、成人した現在も、油断すると口呼吸になってしまいます。口がポカンと開いちゃうんですよね…。しかもやや出っ歯。 というわけで、まだ1歳半ということですし、指しゃぶりは気にしなくてもいい!に1票です。

参考URL:
http://www.akachan.co.jp/c_07/nursin/nursin_1_8.html
naosuke_v
質問者

お礼

もう少し様子をみることにしました。 ありがとうございました。

関連するQ&A

専門家に質問してみよう