• ベストアンサー

37週になり次第産みたいです!どうすれば?

396の回答

  • 396
  • ベストアンサー率0% (0/15)
回答No.8

はじめまして。   私は9ヶ月の子供がいます。 暑いのに妊婦辛いですねェ。そしてすごい不調のオンパレードですね。私も妊婦のときはがんばりました。 予定日3週間前から先生に 「予定日前には生まれるぞォ、子宮口がやわらかくなってる」それならと意気込んで・・・ 1.毎朝ラジオ体操 2.週に2回の病院でのマタニティービクス 3.ドライブ 4.夕方のウォーキング 毎日がんばった成果はむなしくも予定日2週間遅れでした。赤ちゃんは出てきたい時に出てくるんだと実感しました。辛いのは分かりますがあせってはダメですよ。      夜泣きやミルク吐いたりしてお腹の中に戻したくなるときもあるかもしれませんよ 私は実際、寝不足で『お腹の中に戻れば寝れるのに・・・』(笑)と思いました。 逆にお腹の中にいるうちにやりたい事やっておいた方がいいですよ。睡眠でも何でもいいと思います。赤ちゃんがくれたパワーを溜める時と思って乗り切ってください。        あーっ あぐらかく赤ちゃん下りてきやすくなるとも聞いたことあるなーぁ。 がんばって元気な赤ちゃん産んでください。

ucha
質問者

お礼

お返事どうもありがとうございました! 予定日3週間前から子宮口がやわらかくなってるって言われたんですね。でも実際は予定日2週間遅れでしたか、どうしてなんでしょうね。 私の知人も予定日3週間前子宮口2cm開いてていい感じと思っているんですが、まだ出てきません。睡眠も今はお腹が苦しくて、熟睡できません。でもベビが産まれたらもっと熟睡できないんでしょうけど・・・^^;;)できるだけ今のうちに眠るようにがんばりまーす。

関連するQ&A

  • ラズベリーリーフティーは出産を早める?

    あさってで正産期に入る妊婦です。 ラズベリーリーフティーを飲む予定で買ってあるんですが、子宮を収縮を促す作用があるってことは、今から飲むと予定日より早く産まれる可能性が高くなるんでしょうか? できれば予定日を2、3日過ぎたあたりで出産したいなと思って、動きすぎないようになるべく安静にしてるんですが(神頼みということはわかっています笑)、ラズベリーリーフティーが出産を早めるようなら、予定日ギリギリになってから飲み始めようかなと思っています。 予定日より早く産むのを助ける方法はネットで結構見たんですが、遅くさせるというのはあんまり載っていないので、もしその方法を知っている方がいらしたら、それも教えていただきたいです。 赤ちゃんが一番出てきたい時に出てきたらいいというのはわかっているんですが、予定日が1月7日なので、年末年始の慌ただしい時よりも、どちらかといえば、ちょっと落ち着いてからの方がいいなと思ってのことです。 経験談、アドバイス、よろしくお願いします。

  • ラズベリーリーフティーは妊娠6ヶ月から飲んでも大丈夫ですか?

    ラズベリーリーフティーが妊婦にオススメで、お産が軽くなり、母乳の出もよくなる、とかいう話をききますが、「初期から飲んでもOK」とある一方、「助産院で臨月からすすめられた」「安全の為にも予定日の1ヶ月前からの飲用にとどめて置いた方がよい」ともあります。私は現在22週目なのですが、飲み始めちゃってもよいのでしょうか?子宮口が柔らかくなる作用があるようですが、早産の可能性が増えたりするのでしょうか?私は初期から飲んでいたけど平気だったよ、とか、なんでも何かご存知の方いらっしゃったらお教え下さい。

  • 28週 妊婦 太りすぎをどうしたら。。。

    28週の妊婦です。思いのほか体重が増えすぎています。(現8キロ増) 妊娠中の体重の簡単に増える様子に驚きました。 体重管理をしっかりしたいのですが、私は尾てい骨、足の付け根の関節を痛めており、まったく動けなくなってしまって、今週半ばまで1週間入院しておりました。 食事でカロリーに気をつけるとか、食べる時間帯も気をつけるのはもちろんなのですが、どうしても家事の他、運動をしないとカロリーを消費できないと思っています。 しかしまた悪化したら・・・と考えると無理な運動は出来ません。 そこで、サウナスーツとか、シェイプアップシューズとかを今さっきテレビで見かけたのですが、そういうのを着て無理なくゆっくりペースでもウォーキングできれば汗をかく量も違ってくるのではと思ったのです。 妊婦でサウナスーツとか着て散歩をするのって危険ではないですか? 散歩中は適度に水を飲みながら~なんて考えています。 シェイプアップシューズはもしかしたら、今の私には足に負担がかかって良くないかなぁなんても思うのですが、やめた方がいいのでしょうか。 教えてください。お願い致します。

  • 浮腫に○が・・・・!

    妊娠30週目に入る主婦です。今日検診の日だったのですが、帰ってきて母子手帳を見直してみると浮腫の+マークに○が付いているではないですか!医者からは検査の結果治療の必要な貧血なので鉄剤を渡され、他には何も言ってませんでした。 尿蛋白、尿糖は今の所-で、血圧の方も正常値です。体重管理のために出来る限り毎日歩いています。今の所体重は5キロ増と言うところです。浮腫が出てきたのは何がいけなかったのか自分では分かりません。これまで順調出来たのでちょっとショックです。これから浮腫がひどくならないようにするにはどのようなことに気を付ければいいのでしょうか?動きすぎというのも悪いのでしょうか?けど動かないと太るような気がしてなりません・・・。いいご意見を!

  • 臨月ですが赤ちゃんが全然下がらないです。

    妊娠10ヶ月・36週に入った妊婦です。 検診では、赤ちゃんの頭が全然下がって来てないから この分だと予定日よりかなり遅れるので、どんどん歩くように言われました。 「ショッピングとかではなく、ウォーキングとして 1日20~30分は継続して毎日歩いた方がいい、出来れば1時間」ということです。 一応、マタニティビクスは妊娠8ヶ月から週3~4回(1回30分)続けているのと、 週何回も、電車に乗って遠くに出かけたり ガンガン歩いていた方なのですが、それでも全然足りないのですね。。 そこでお聞きしたいのは、 (1)今日のように雨の日はウォーキングどうされていましたか。  踏み台昇降でも効果ありますか。  何か家の中でも出来る事があったら教えて下さい。 (2)マタニティビクスの頻度を、1日1時間で毎日など、  出来る限り増やすのも効果あるでしょうか? (3)今日からラズベリーリーフティーも飲用開始しましたが、  それも赤ちゃんが降りてくるのに効果あるでしょうか。 (4)他にも出来る事があればお教え下さい。 お手数ですが、どうぞ宜しくお願い致します。

  • これは妊娠中毒症でしょうか?

    明日からついに37週(正規産)に入ります。 今日、妊婦健診に行ったところ、 血圧(129/83)、浮腫+、尿蛋白+、尿糖-でした。 (今までの経過は、血圧(120台/70台)、浮腫~尿糖は全て-) 体重は、急に食欲が出てきて、2週間前から1kgちょっと増えています。 尿蛋白が+だった事については、帰宅してゆっくり母子手帳を見ていた所、+と書いてあった事に気づきました(先生・看護士からは何も言われなかったので気づかなかった) 足の浮腫を見た看護士さんから「浮腫みがちょっとあるわね~、体重も増えすぎ」と言われ、 「柴苓湯」という漢方薬を7日分処方して貰いましたが、 先生からは、特に「妊娠中毒症です」などとは言われませんでした。 そして、母子手帳の特記事項欄も「異常なし」のままです。 このような場合、私は妊娠中毒症だと考えて良いのでしょうか?軽症なので中毒症だとは言われなかったのでしょうか? 血圧・浮腫みについては漢方薬と減塩、安静などで快復させようと思いますが、 尿蛋白が出たのは初めてなので、どう対処したら良いかわかりません。 何か気を付けることはありますでしょうか?(帰宅してから+に気づいたので、先生に聞けなくて・・・) よろしくお願い致します。

  • 妊娠糖尿病でしょうか?

    妊娠27週の妊婦です。検診で気がかりなことがあるのですが、皆様のご意見いただきたいと思います。検診での尿検査なのですが、妊娠18週、26週時の検診で尿糖が+。23週での検診では尿糖3+がでました。検診時での先生はいつも『順調ですよ。』といわれるので、気にしないようにしていたのですが、最近妙に喉が渇き、尿意がひどくなりました。 これは妊娠糖尿病の症状なのでしょうか?もしそうであれば、日常生活において、何を気をつければいいのでしょうか?また、お腹の子供への悪影響はあるのでしょうか?血液検査では毎回貧血でひっかかっています。喉が渇いたときには、ベビー麦茶や爽けんび茶などをこまめにのむようにしています。何分はじめてのことで戸惑いと不安でいっぱいです。ご回答、アドバイスよろしくお願いいたします。

  • 予定日前日 子宮口がかなり硬いです 出産はどれくらい遅れましたか?

    明日が予定日の28歳妊婦です。(初産) 11日(土)の検診で医師から《まだまだ子宮口がかなり奥にあり硬いです。とにかく歩いて。おっぱいマッサージは2時間やるように。41週まで経過を見ましょう。頑張っていればいずれはお産できますから・・ 》と言われました。 まだまだ胎動も激しく、お腹の張りも少なく、前駆陣痛なども全くなくお産の兆候がありません。赤ちゃんはかなり下がってきているようですが。。 子宮口も柔らかくなるどころかかなり奥にあるとの事でこのままでは41週を超えてしまうのではないかと思っています。 今やっている事は、1~2時間の散歩(ウインドショッピングなど)、階段30段位を50~100往復、お風呂のなかでおっぱいマッサージ20分位、ラズベリーリーフティーを飲む事です。 先輩ママさんの中で予定日間際もしくは予定日超過で子宮口がかなり硬かった方で質問です。出産はどれくらい遅れましたか?予定日過ぎてからどのような努力をされましたか?ご回答お願いいたします。

  • 子宮口が固いといわれました

    現在39週にはいったところの初産婦です。 今週の検診の際、子宮口が固いので、来週子宮口をやわらかくする注射をしましょうといわれました。自宅に帰った後、どういう注射なのか自分なりに調べてみたところマイリスという薬の可能性が高そうです。この薬は副作用があると書いてあるサイトもあるし、害もないが効き目もないと書いてあるところもあります。 できればこの注射を打ちたくないのですが、医者にそのように伝えてうるさい患者と思われいざ出産という時に不利ではないか心配なのですが大丈夫でしょうか? また、子宮口をやわらかくするために、ラズベリーリーフティーや滑り台のポーズ、階段の上り下りなどが有効と聞いて試していますが、もし他に良い方法をご存知の方いらっしゃいましたら教えてください。

  • 元々太っている妊婦の体重増加

    こんにちは。 今妊娠27週目に入る初産婦(29歳)です。 私は元々体重の増減が割りとある方で痩せたり太ったりを 繰り返していたのですが 妊娠が分かった時は、今までの中で一番太っている状態でした。 (158cmで64kg) 切迫流産になったりしましたが、食べつわりだったので 体重が減ることもなく逆に毎回検診で増えました。 そして、前回23週目の検診で70kgになってしまい、それから 医師からの苦言が始まってしまいました。 最初は浮腫が+と判定されて、栄養指導を受けたのですが 今回26週5日目の検診で、いつも診てもらっていない医師によると 浮腫ではなく太りすぎだ、との判断をいただきました。 前回の検診から、今回の検診まで、浮腫だと思っていたので 運動は控えていたのですが・・・ 産道が狭くなるとか本当に厳しいお言葉を貰い、 本当に辛かったのですが、今回の検診は前回から100gしか増えてなかったのに 開口一番「着々と体重が増えてるねー困ったなー」 といわれ、何だか気分が悪くなりました。 4週で100gの増加でもダメなのでしょうか。 いつもの医師からは「痩せろとは言わないからこれ以上増えないで」 と言われていたのですが 他の医師に「太りすぎ」と言われると正直本当に凹みました。 私の妊娠前の体重から行くと 最終的に何キロ増までなら許容範囲なのでしょうか。 また、27週の妊婦が今後体重を減らすことは可能なのでしょうか。 ご回答よろしくお願いいたします。

専門家に質問してみよう