- 締切済み
芸術の音楽の楽しみ方は
文化芸術論です、 クラシック音楽は最高芸術と言われてます。 西欧のクラシック音楽が日本に入っていてからそれほど経ってませんので上流階級の方々のクラシック音楽の世界がある程度ありませんか。 わたしの住むところではクラシック音楽が流れる事はありません。 クラシック音楽はゆとりがないと楽しめない音楽ではありませんか。 そして世界でゲームが流行ってサブカルチャーばかりの人間が増えて害は出てませんか。 https://youtu.be/xW-oYvtg654 https://youtu.be/XwJaQWhDZkU https://diamond.jp/articles/-/274045?_gl=1*12jwdt4*_ga*T2FXWm5SbWhtVGJ3ZVZEV1ZNR2xoSExuZTJJOWMzQkNXRUhwdWRsMUpsOWVqSVlYRlNVbWJmQlZLUGZJNnctWQ..
- みんなの回答 (6)
- 専門家の回答
みんなの回答
- Sakura2568
- ベストアンサー率42% (2143/5066)
二度目ですが You Tubeでは物足りないことでしょう ぜひでかけて行って生の音楽を聞いてください。 クラシックが最高芸術だなんていう演奏家めったにいませんからね。 特に極めた人ほどそう言うでしょうね 有名な「モン…」から始まるゲームの作曲者はオーケストラの弦楽器奏者ですよ。 よくご一緒しますが電子音楽にも、クラシックにも造詣が深く勉強の量が半端ないです。 私もご縁あってサントリーホールやオーチャードホールなどで演奏させてもらう機会もありましたが指揮者が音楽論など持ち出すことはないですよ なぜかわかりますよね? 険悪になるし一つの音楽を作るには個人の音楽論など邪魔だから。 打ち上げで酔が回ればそういう話題にもなるけどなるべく避けます。 音楽論を語り合いたいなら音楽家と話してみてはどうですか? どこのオケもホームページなどあるし会員になれば小さなコンサートの案内も届くし奏者との交流もコロナが収まればできるようになると思います。ゲネプロを公開してくれるところも探せばあるでしょう。 余裕のある音楽論などまずいません。譜読み、練習、生活に青息吐息。 世界を股にかける指揮者でも今は放っておいてもチケットが売れるばかりではありません。 必死の思いで演奏している音楽を上流階級の聞くものだとか余裕がなくちゃ聞けないとか敷居を高くするのはやめてほしいです。 オペラもバレエも稽古に稽古を重ねただけの普通の人です。 作曲者だって楽譜に書いたことがすべて。あとは演奏者に託すと言って手放す人も多いのです。 オケの稽古は広い場所でなければできないし、新国立歌劇だって都内の市民センターを渡り歩いてます。 芸術がーとか文化がーなどは是非彼らを支援してからにしていただきたい。 生の音楽を聞いてその上で音楽論を語りたいならYou Tubeで語ってみては。 きっと同好の士がたくさんコメントをくれるでしょう。
- aeromakki
- ベストアンサー率36% (870/2378)
クラシックが上等であって、邦楽は下等なのか? この辺には普通に、民謡や三味線があるよね? バイオリンやピアノという楽器は、借り物であって、日本人本来の魂に合っているとは言えないかもしれない。 こういう考え方もあってもいいけど、排他的になっては、やはり行けないよ? 音楽はね、音を楽しむと書くんだ。学問じゃあないんだよ。 ジャズでなければ音楽ではないとか、クラシックでなければと言う人はいるけどね……。 そういう人に、優秀な演奏家っていないもんだよ。感想を言うだけの人だから。 そういう人には、人の心を打つだけのものは宿らないようだね。 音楽に貴賤はないんだよ。 楽しむ心こそが、大切なんだよ? というのは、全部、ピアノがそこそこ弾けて、NHKの地方支部コンクールの審査員程度には確かなったことがある、親からの受け売りですがw ここまで書いても、貴方にはやはり、難し過ぎて分からないでしょうか?
お礼
ご回答ありがとうございます。 こんな音楽もありました。 https://youtu.be/7jdwjb9BUdk https://youtu.be/FSljqSCgIKA
補足
NHK の合唱コンクールは毎回楽しみににします。 本当に音楽を愛してる人間なら機械の音楽など苦手なはずですね。 欧米にもそうした音楽があります。 ですから最近の若者の音楽理論もわかってない音楽は評価は低く成ります。 ジャンルは幅広く聴いてきたという文章がお分かりでしょうか。 一人一人の個性を尊重する人間でありたいです。 https://youtu.be/DDS_k8CAmRo https://youtu.be/zpq6La72lWI 日本の大手楽器メーカーが不完全なソフトウェアを世界に広めた恥ずかしいい事だと感じてます、 https://youtu.be/jkGEq2uXG34 https://youtu.be/KvZPY1-cAWA
なんか補足に文字じゃなくYoutubeののアドレスだけ貼り付けられていましたけど。 意味がようくわからないんですがw でも、1番目の曲は千本桜ですから、すでにたくさんのオーケストラや楽団でアレンジされながら演奏されている曲ですよね。 2番目の曲も、あれ、オーケストラに乗せても面白そうですよね。 オーケストラの楽器用にして演奏したら結構面白いものになると思いますよ。 こういう楽器使って、こんなアレンジかけてとか考えていくだけでも面白そうです。 そういう意味で載せられたのかな?と思いたいですし、そういう演奏がされればまた音楽として楽しく、面白いと思います。 そもそも、クラシックだって、なんで指揮者が演奏の表に出てくるかご存知ですよね。 決まったように演奏するだけなら、オーケストラなんかは指揮者、No.1バイオリニストなんていらない訳ですから。 指揮者は演奏を受け持つときにアレンジャーの役割を行い、同じクラシックの楽曲でも指揮者によってその演奏が変わる。 まさか、指揮者は指揮棒を持ってメトロノームのようにタクトを振ってるだけ。なんて思われてないですよね。 なので、楽曲と、誰が指揮をした(する)か。が結構表に出てくるんですからね。 指揮者って、全体のリズムをとりながら、各楽器に対してその音の強さやテンポなどを指揮しているわけで、演奏にアレンジを加えながら演奏を進めています。釈迦に説法かと思いますが。 作曲家が楽曲を作り、その楽曲を指揮者の元で演奏することで、クラシックのコンサートとして完成するわけで、楽曲だけあればいい。楽団だけあればいい訳じゃない。 料理に例えれば、楽曲は食材。楽器は調理器具。指揮者は料理人であり調味料です。 個人とかアマチュアや規模が小さい人たちが作れるのは、楽曲と指揮者。まぁ、指揮者と言っても専門の教育を受けている訳じゃないから全てはできない。 楽器になる部分を用意するにも限度がある。 そういうところを馬鹿にするようなことは私にはできないです。 でもね、そういう個人ではやりきれない所を、たまにやっちゃう楽団やプロなんかもいるんですよねぇ。 リズムボックスのリズムとボーカロイドの旋律をもっと楽器を増やしそれぞれに合わせた楽譜を作って合わせちゃう人とかね。 あなたが貼り付けたものは、そういう考えでなく、馬鹿にするような意味合いで載せたのなら、そういう音楽なんかは聞かれたことはないんだろうなぁ。と思ってしまう訳です。 違う意味で載せられたのなら良いのですけどね。 1番目の曲はそもそもボーカロイドの曲を人間のバンドがアレンジしたものでうよね。 まさか千本桜をこれしか聞いていないとは思いませんが東京音楽大学オーケストラの演奏もありますね。 陸上自衛隊音楽隊でも複数の音楽隊で演奏されたましたね。 海外のオーケストラでも演奏されている楽曲です。 そのほかにもたくさんの人たちでアレンジされながら演奏されていましたからね。 ボーカロイドなど用に作られた楽曲でも、こういうポテンシャルがあるということなんですよね。 そういうものも聞かれているとは思うのですが。 そこまでは出来なくても音を楽しんで作れる。 そういうのが音楽で、わざわざ最高だそうじゃない。なんて区別する必要もないと思いますけどね。 音楽は差別や区別なく楽しめる。わかっていただけたから載せられたのかな?と思いながら書いていますが。 まぁ、中には、クラシックというジャンルでないとと言うどうしても肩から離れられない方もいるとは思うんですが、海外の名の通ったオーケストラでも楽曲として採用して演奏している。 楽しいものですよね。
お礼
繰り返しになりますが 芸術文化論を考えるきっかけになってくれたら嬉しいです。 ご回答ありがとうございます。
補足
申し訳ないですがご回答者様の見識は偏りすぎて論ずるに値しないように思いました。 わたしにとって千本桜はクズの音楽とみなしてます。 https://youtu.be/3hPkJW95jsw ましてや音楽理さえわかってない若者の作る音楽は砂漠の中から宝石を見つけるようです。 https://youtu.be/QscuYmQgIM8
ここは、QAの場所で、自己主張や、同意を集める場所ではありません。 自己主張や同意する人を集めて楽しまれたいのであれば、別のところを使われたほうが良いと思うのですけどね。 既にあなたは、終着点に達されたという事ですよね。 私は、すべてのことに終着点はないし、私が生きている間に私にとっての終着点が見つかるとも思って居ません。 なので、どんなものでも変な固定概念を持たずに自分で見て経験した内容で判断してどんどん意識を変えながら行こうと思って居ます。 なので、クラシックが最高とも考えません。 あくまで音楽の中の一つとして考えて居ます。 小学校で見に行ったコンサートの内容の一つですが、クラシックの音楽は、いくらでもその顔が変えられる。これが皆さんがよく聴いているものですと、とても明るく爽快な楽曲を演奏した後、一気に転調させて同じ楽曲を暗くおどろおどろしい雰囲気に変えて演奏し、音楽というのはこういう事ができるんだよ。というのも教えてくれたりもして居ました。普通のコンサートじゃそんなことできないですよね。 クラシックにはそういうポテンシャルもある。という説明の一つですが、当然クラシック以外でもそういうことはできるわけですし、オーケストラだからと言って、決まった楽器以外を入れてはいけないという決まりはなく、例えば和楽器を入れることもできる。やってはいけないことではないという事も言って居ましたね。 なので、私は固定概念は持たない様にする。としているので、何という枠はつけたくないんですよ。それに、他の人が楽しんで聴いているものを否定したくもない。 面白かったものには、クラシックを和楽器だけで演奏しているというのも聴いた事があります。おぉ!和楽器だけでも綺麗に成立するんだ!と驚いたものです。 逆に、アニメの主題歌や歌謡曲などをオーケストラで演奏しているのも聴いた事があります。 ポップスの中に、クラシックを入れ込んでいる曲なんてのもあります。 あなたにとっては、そんなものは邪道と考えられるんかもしれません。 ただ、私は、その曲の世界観の中で、全体の曲調や歌詞なども見ながら、そこにクラシックのその曲が嵌め込まれていてそれが良い演出となっているものなら、それは良いものと思います。 それが曲の世界観の一構成要素として成立していれば、それは良く出来ていると思いますからね。 まぁ、なんとか論というのを気にする人って、どうしても枠を求めて、その枠を外れると拒絶したり非難するという人が多いんですよね。 でも、論というのは、そもそも考え方であって、多種多様になるのが普通だと思うんですよ。 ただ、そういうのだと不安になる人が、しがみついちゃうんですよね。 枠があるとそこにいれば安心ができるから。 でも、そういう中からは新しいものは出てこないし・・・ 再度書くのですが、もっと気軽に楽しみませんか? フォーマルとして聴くときは、フォーマルとしてコンサートなどを聞きにいけばいいし。 普段で聞くのなら、車の中だって電車だって家にいたって聴ける。 そんなんじゃダメだと否定して聞かないほうがよっぽどつまらないと思うのですけどね。 もともと結論ありきで質問されている内容のようなので、これで終わりにしたいと思います。 何度も書きますけど、音楽は、音を楽しむもので、その楽しみ方はいくらでもある。 なのに否定してしまうのは、「音楽」じゃなく、「音我苦」になってしまいませんか?それだと寂しいですよね。
お礼
芸術文化論を伺いたかったです。 ご回答ありがとうございます。
寂しい考え方をされてもったいないなぁと思いますが。 私が住んでいる地区では、小学校、中学校、高校で計4回はオーケストラによるクラシックを聞く機会があります。 そのほかにも、地元の楽団では、年間の半分くらいコンサートが行われて居ます。(3/4がクローズドなので一般の人は入れないのですが。) 当たり前ですが日本国内ですよ。 小学生から経験することで、オーケストラやクラシック音楽を楽しめる機会を作るという考えなんですよね。 なので、小中学生向けのコンサートは、一般的なコンサートの様な硬っ苦しい内容だけではなく、クラシックとオーケストラってこんな事も出来るんだよ。というのが入れられて、格式ばる事なく楽しみましょう。なんですね。 楽しいですよ。普通のコンサートではまずやらない様なことをオーケストラでやったりしますからね。 また、クラシックの楽曲もクラシックと言っても、こんなふうにアレンジして全く雰囲気などを変える事もできると、実際にオーケストラで演奏して教えてくれます。基本はこうだけど、こうでなければいけないというものではない。っていう事。 そういうのが影響したのかもしれませんが、私自身、変な型にハマらない楽しみ方をするのもあるのだと思います。 まぁ、そんなのは田舎楽団だからねぇと思われてるんだろうなぁと思いますが、そこでコンサートを開く田舎楽団は、N響などと一緒の正会員の楽団ですけどね。 私は、そういう楽しみ方をその楽団から教えてもらいました。 子供向けプログラムだからできるものなんでしょうけどそういうのが本当は重要なんだと思うんですけどね。 まぁ、格式張ったのも否定する気はありません。それも好きですしね。 もっと肩の力を抜いて楽しんだほうがいいのになぁ。と思いますけどね。
お礼
ご回答ありがとうございます。
補足
わたしは今住んでいるところは文化がなくて唯一庶民はパチンコとお酒のところです。 その前は学校がオーケストラなどやったりしてるところに住んでいました。 CD ショップがクラシック専門のお店があり頻繁に利用してました。 店主さんとのやり取りは楽しかったです。 沢山の事を教えてもらいました。 学生さんも利用されてました。 子供から大人まで文化のある街でした。 経済的事情があって今のところに引っ越して来ました。 幼い頃は楽器演奏した合奏も楽しみました。 それからビートルズに始まりありとあらゆる音楽を聴いてたどり着いたのがクラシック音楽です。 歌謡曲やフォークソングなど沢山聴いてました。 幸いジャズには染まりませんでした。だがコルトレーンなども聴きました。チックコリアもよく知ってます。 わたし最終的に好きなものはクラシック音楽に落ち着いたのです。 聴衆はどのやうな方々だと思いますか。 https://youtu.be/AgPsP0AjRkI
- Sakura2568
- ベストアンサー率42% (2143/5066)
何をどう楽しむかなんて人それぞれ あなたがクラシックを楽しみたいなら 好みの作曲家を見つけるなり、演奏家を見つけるなど 沢山聞いて楽しめばいいのでは? 勝手に流れるのを待っていないで自分で好きな曲を流せばいいじゃないですか。 ゆとりなんかなくたって電車で聞いても、車で聞いてもいいんですよ。 クラシックが最高なんて勝手な思い込みでしかないと思います。 ただ、確かに最高に金のかかる分野だとは思います。 音が良く響くホールで、大勢の奏者を使って 奏でる音楽は確かに贅沢ですものね。 でも、今は録音もきれいだし自宅で聞くなら機材さえそろえれば相当良い環境が整うと思います。 ゲーム音楽だってオーケストラ演奏されているような凝ったものもあるし、ボカロ曲なども作曲はクラシックもできるような人が作っているのもあるので案外もとをただせば似たようなものでしょう。 ゲーム音楽の作曲家が実はクラシック風な曲も作ってたりするでしょ。表現の色が違うだけでそこに垣根なんてないです。 商店街のBGM、CMの音楽、あらゆる場所にクラシックが使われています。キューピーの料理番組のテーマソング「おもちゃの交響曲」とか給湯器のお知らせのメロディ「人形の夢と目覚め」ヤマハ音楽教室の㎝ソングは元はドイツの童謡でオペラ「ヘンゼルとグレーテル」にも使われています。 クラシックを知ると世の中にどれだけそれらの音楽が形を変え、浸透しているか実感されることでしょう。ポピュラー音楽の中にもクラシックの曲をアレンジしたものが沢山ありますからね。 どうぞ構えないで楽しんでみれば良いと思います。
お礼
ご回答ありがとうございます。 質問に文化芸術と載せました。 意味がわからかったようですね。
補足
音楽がどういう意図で作曲されてるかわからない方はこうした回答をします。 ごめんなさい。 この曲はわかりやすく作ららてますがわかりませんか? https://youtu.be/aG89Fdc1jk0 音楽には思想やその他があるから芸術なのです。 時間と共に消える芸術はわかりませんか。 ですからコンサートは価値があります。 わたしの住むところでは音楽ホールでクラシックは演奏さらません。 ただ単に音を楽しんでるのではありません。 げーむ音楽がどのように使われてるか。 何故クラシック音楽をゲームに使ってるかわかりますか。 ご質問者様には難しいでしょうかね。
お礼
SNSでとっくにプロの方々にアクセスして学識を深めてます。 サロンコンサートにも行きました。 日本はクラシック後進国です。 今はYouTubeだけではないですよ。 それからテレビ放送のクラシックは全て自動録画されるようになってます。 オーディオでかなり音が良く聴こえます。 サラウンド放送もあります。 以前はベルリンフィルの生放送を視聴してました。物足りずもうやめました。 ゲームは申し訳ないですが少々足りない方々のなさってる事だと思ってます、 もしくはサブカルチャー好きな方たち 3S 政策の犠牲者だと思います。 芸術ではなくご回答者さま失礼ですが娯楽でしょう。 ポストモダンの意味がわかってますか? 大変失礼なお礼になってしまいました。 ご回答ありがとうございました。 ご回答者さまのことがわかってよかったです。
補足
申し訳ないですがこの子達が下らないゲームに時間をかけたと思いますか。 https://youtu.be/qE0FdDKvxn8 若い時の体験は貴重です。 ゲーム黎明期にそんなプログラムによって作られたもので時間を過ごすのは苦手だったから一切今までも関わってません。 3S 政策の極みですよ。 表しているものすぐに子供の世界だとわかります。 https://youtu.be/VRRPlMFXI0g 日本で有名なコンサートホールで演奏されても音楽の感じ方が違うようです。 https://youtu.be/XqKz2JkFfVQ 失礼ですが笑ってしまいます。 どの様な楽器を演奏なさってるかも告げずいささかご回答者さまの品格が問われます。 わたしは幼い頃からクラシックギターを弾いてます。 この方のテレビデビューで驚きました。 https://youtu.be/ww9kr5a9pn8 音の出し方で違いははっきりわかりました。 残念ながらサントリーホールは会員なってますがまだ行ってません。