• 締切済み

AviUtl 録音の確認

umimonogetの回答

回答No.3

>多分出力しなかったからでしょう。画像と音がマッチしていれば出力します。他のアプリでも同じでしょうね。 録音はWAVファイルで出力し保存されてます。 貴方の場合は録音ファイルの音質如何でしたか?

関連するQ&A

  • aviutlで字幕を入れると重いです

    OSはビスタなんですが 動画に字幕を入れるのに『aviutl』を使用してるんですが 動画に字幕を入れると再生が重くなるという質問です ちなみに『aviutl』のバージョンは0.99k2です それで、内容なんですが 複数の動画と静止画を結合し、静止画にも字幕を入れましたが 動画の途中に字幕を入れたんですが その動画を普通に再生する分には動画を単独でも 『aviutl』を通してでも問題無く再生出来ます しかし、字幕の部分を通ると再生がスロー…と言うか カクカク状態に変わり、字幕を過ぎると正常に戻るんです 但し、正常に反映する時も確認してるんですが 正常な時と重い時との区別が出来ないんです 尚、一応ネットでも確認したんですが正確な事は分かりませんでした ただ…この動画に関しては 作成後に動画HPにアップする予定なんですが 『aviutl』で再生してスローでも、出力したら… あるいは動画HPにアップしたら正常に反映してるなら構わないんです でも、出力しても この状態での反映だったら意味が無いと思ったんです 従って、出力した場合の反映は 実際に出力すれば1番分かると思うんですが 動画の時間が長い上に、出力も時間が掛かる為 その前に知りたいと思い、質問しました

  • AviUtlでAVIファイルが開けません!!

    この前、AVI形式の動画を見ていたら、途中で画質が荒くなり、変な色になったりしました。その後「AviUtl」というソフトを見つけ、なんとかなったと思いきや「ファイルの読み込みに失敗しました。」となっていました。どうすればいいですか?ちなみにちゃんとAvi出力ファイルは入れました。

  • aviutlについて。

     ConvertX To DVD4 で動画をDVDプレーヤーで観れる様にエンコード→DVD-Rに焼いていたのですが、最近バージョンアップ出来ると表示されていたので、バージョンアップしたところ、以前はたぶん問題無くドラッグ&ドロップ出来ていたであろうwmv形式の動画ファイルは、エラーが出るようになりました。   そこで、aviutlというソフトを知り、mp4形式にしてからConvertX TO DVDで焼くことにしたのですが、時々なのですが、aviutlでエンコードを終了しても、動画の画像が途中で止まってしまっていることがあります。 音声は最後までキチンと出力されているのですが、画像はある一定のところまで行くと、静止画状態で同じ画像が映っている、というような状態です。  作業的には、拡張プラグイン出力→拡張 x264出力でmp4出力を選んで開始、という感じです。  設定などは、解説サイトなどで一般的に解説されているそのままで、いじったりはしていません。  OSはWindowsXP SP3 aviutlのバージョンは0.99k2です。  とりあえず、状況と現象程度しか書けませんが、お分かりなられる方や経験の有る方などの回答、よろしくお願いいたします。

  • AviUtl について

    御閲覧頂き有難う御座います。AviUtlで動画の編集をしているのですが、所々で再生の途中停止したりしてスムーズに再生出来ません。一度編集の途中でAviで出力して見たのですが、同様にスムーズに再生が出来ず、所々で止まってとても見ていられない様な出来になってしまいます。それで音声を抜いて動画だけAVIで出力して音声をMP3に変換後windows movie メーカーで混ぜてみようともしたのですが、問題は解決せずスムーズに再生されません。 それで思い当たる原因を考えてみたのですが、AviUtlで動画を読み込む際に再生速度の変更等をしたいと思い (1)拡張編集の設定から”新しいオブジェクトを追加” (2)動画を読み込む (3)スペースが出来てしまっておりスペースを埋める為に動画を拡大した。 のですがこの操作が原因でしょうか? あるいはフェードイン・アウト等の動画を3~4個重ねたりしたのが原因かとも思うのですが、何分初めて使うので実際よく解かりません。 どなたか親切な方もし何か解決方法等御存じでしたら回答頂ければ幸いです。

  • Aviutl

    ニコニコにMP4をあげたくてAviutlでエンコしようと試みました そこで必要なプラグインを全部インストールしてくれてるというファイルをもらいました (​http://kissho1.xii.jp/7/src/7jyou12425.rar.html​ パス:bardiche分) そしてこれを解凍しさぁH.264に挑戦しようとmpg動画を開きました でも、 ファイル→プラグイン出力→ AVI出力(マルチスレッド)                   FLV(PV6/MP3)出力                   MPEG4/AVC出力                   NALL出力 だけで拡張x264出力(GUI)だけありません・・・ 他の方がこのファイルをDLしプラグイン出力にカーソルを合わせるとNALL出力の下にx264出力(GUI)があるみたいなのですが自分だけ何故かないのです なのでこの先に進もうにも進めないのですがどうしたらいいのでしょう?

  • Aviutlでaviファイルが読み込めない

    windows10です。 先日ゆっくりムービーメーカー3で動画編集をし、exoファイルでAvitulに 動画を出力した所、Aviファイルのアイテムが正しく読み込まれませんでした。 読み込む際には「音声ファイルの読み込みに失敗しました 対応していないフォーマットの可能性があります」というメッセージが数回表示されました。 アマレコTVの設定で音声は録音せず、ゆっくりムービーメーカー側でもaviファイルの音声は切ってあります。exedit.iniも確認したのですがAviutlはaviファイルは対応してますよね? ならばどうして読み込めないのでしょうか? CPUはIntel(R) Core(TM) i7-4700MQ、メモリは8GBです。 Aviutlは、https://www.youtube.com/watch?v=oh_ASqSweF0を参考にインストールしました。 今まで何度か正常にエンコードが成功しています。

  • Aviutlについてです。

    Aviutlで動画編集をすることがあるのですが、動画を高画質に出力できません。 動画を高画質に出力できる、ソフト等を教えてください。 普通の動画と同じぐらいの画質でいいです。

  • アマレコTVとAviutl

    前に質問して解決したと思われていた問題ですが再発生しました。 普通に動画編集をゆっくりmoviemaker3を使って、12分ほどの出力ファイルで出力したのですが、メモリが確保できませんでしたといつものエラーメッセージが表示され、Enterを押していたら強制終了してしまいました。ビットレートの事を思い出し、編集ファイルに使用している動画を上書きでXMediaRecodeでエンコードしてAviutlに出力してもダメだったのですが、どうにかエンコード開始まで漕ぎ着けもメモリが確保できませんというエラーメッセージが、けれどOKボタンを押し続ければエンコードが進んでいたので、クリック連打ツールなどを用いてエンコードしたのですがエンコードしたファイルに動画の内容が入っていませんでした...回りくどい長文ですみませんが、どなたか分かる人がいらっしゃったら返答お願いします。

  • AviUtlで2つ質問です

    お世話になります。 WINDOWS7使用です。 aviファイルを結合したのですが、出来上がった物が 全てのaviの合計容量より大きくなってしまいました。 (合計が約3GBに対し、結合した動画は80GB!) 調べてみた所、 http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1497529609 で「「再圧縮なし」にチェックを入れると、無圧縮ファイルが出力されます」とありましたが、 設定を見てみたらチェックは入っていませんでした。 (合成したいファイル選択→ファイル→AVI出力 の部分) これ以外にどうすればよいでしょうか? もう一つ。 動画の向きを変えて結合したいのですが、 向きを変えた動画は一旦保存できないのでしょうか? 無理に横方向の動画と縦動画を結合すると、どちらかが潰れたサイズになってしまいます。

  • 録音ソフトで、録音前に録音レベル調整が出来るもの

    録音ソフトで、録音開始後に録音レベルの確認が出来るものはたくさんあるのですが、録音ソフト起動後すぐに(録音前に)音量が視覚的に確認でき、予め録音レベル調整が出来るソフトを探しています。別にフリーソフトでなくても良いのですが、DTMソフトのような大掛かりなものは必要としていません。出力はMP3、128kbps、ステレオがあれば良いです。どなたかお教え頂けないでしょうか。