• ベストアンサー

ウィキペディアに寄付したことありますか?

fujic-1990の回答

  • fujic-1990
  • ベストアンサー率55% (4505/8062)
回答No.5

 ありません。  OKウェブからの賞金が、ネット上のどこかに計5,000円くらい溜まっているはず(通知があった分)なのでそれをそのまま渡して貰ってもいいし、財布から1,000円や2,000円なら払ってもいいと思っているのです(あの表示、一々目障り)が、クレジットカードなどのデータを渡したくないので寄付したことはありませんし、これから寄付する気持もありません。  また、寄付した後は「協力して下さい」的なあの文言が表示されないならいいのですが、私のパソコンを識別できないんですからたぶん表示され続けるんだろうな(表示された場合の苦情の持って行き先が不明)、と思いますので、「この口座に振り込んで下さい」的なことが判明したとしても、たぶん振り込まないと思います。  なにやら自主運営とやらで、ウィキは責任の所在がハッキリ分からない組織らしいので、そんな組織の運営は信用できません。書かれている内容にも絶対の信頼を置いているわけではありませんし。

noname#256320
質問者

お礼

得体のしれないサイトに寄付はしたくありませんよね。 寄付したとして、それがサイトの運営に使われるとは限りませんものね。 寄付してくださいと表示されても、スルーするのが一番ですよね^^ ありがとうございました^^

関連するQ&A

  • Wikipediaに寄付するものですか?

    Wikipediaを使っていると、時々寄付してくださいのお願いが出てきます。 日ごろお世話になってますので寄付しようかとも思うのですが、 一度寄付すると、何度も要求されるということがあれば困ります。 そこで質問です。 普通寄付するものですか?寄付するならいくらぐらいですか? よろしくお教えください

  • ウィキペディア寄付について

    いつも大変お世話様になっております。 さて、私は数年前からウィキペディアを利用してこのサイトの質問や個人的な知識の習得しておりましたが、数年前からウィキペディアのサイトを開くごとに寄付を要請する文章が出てくるようになりました。これは寄付したほうがよろしいのか、いけないのかこの方面にお詳しい方、よろしくお願い致します。

  • ウィキペディアの寄付について

    良く利用させてもらっています。 最近、寄付募集画面が出るようになりました。 そこで、わずかながら…と、寄付することにしました。 しかし、コンピューター世界に暗いもので、不思議が発生してしまいました。 氏名、住所、メールアドレスの入力の後に送金先のIDなどが表示されましたが、私の銀行の情報などを入力する画面がありません。 どの通帳から引き落とされるのか不思議です。 どなたか、解説をお願いします。 ウィキペディアの中は、いろいろ覗いて見たのですが、これに関するものが見つけられませんでした。 解る者には解ることなのでしょうが、年寄にも解るように解説をお願いします。

  • 【Wikipedia(ウィキペディア)の不思議】

    【Wikipedia(ウィキペディア)の不思議】 ウィキペディアの内部に詳しい人、教えて下さい。 ウィキペディアは国別に管理組織があります。日本のウィキペディアは日本の管理組織が管理しています。だから、寄付のお願いも日本語で表示されるわけです。 ここからが疑問です。 日本のウィキペディアは日本の管理組織が管理しているのに、寄付のお願いの日本語が片言だということです。日本の管理組織が運営しているのでピュアな日本語で寄付お願いを呼びかけるポップアップが作れるはずです。 それなのに英語のアメリカ人の片言の日本語で寄付を呼びかけています。 日本のウィキペディアの管理は日本人がやってるのに片言の寄付の呼びかけはおかしいのでは?

  • wikipediaの寄付

    最近ウィキを見ると寄付をしろというメッセージが表示されます。 いつから営利になったんでしょうか? 無償でやる、というウィキの方針はすごく評価できたのですが、 金儲け主義に走ってからなんだか内容まで信頼したくなくなりますよね。 お金が欲しいために記事を書いてるんでしょうか? 違うはずです。 みんなが無償で記事を書き、無償で見ることで成り立っている ウィキに寄付は馴染まないとおもいます。 皆さんはどうお考えですか? そんなお金が欲しいのかなぁ??

  • Wikipediaはどうやって運営されてるんですか?

    Yahooやgoogleは、主に広告収入で運営されているそうです。 しかし、Wikipediaはどうやっても広告らしきものが 表示されません。 すごく便利でありがたいサイトだとは常々思ってはいるものの このサイトがなぜ存在していられるのかが謎です。 トップページに「寄付をお願いします」と書いてありますが、 まさかユーザーの寄付だけでは運営は成立しないですよね? いくらWikipediaに日頃お世話になってても、わざわざ寄付する人なんて、 めったにいないでしょうし、いてもその金額はごくわずかでしょう。 Wikipediaは広告以外でどうやって運営されてるんですか?

  • wikipediaのシステムは?管理者団は何?

    有難くwikipediaを利用させていただいています。 最近運営のため寄付依頼の表示が見える。 これは怪しい詐欺ではないのか、判断が付きません。 1)wikipediaのこのシステムはどうなっているのか? 2)管理者はどんな団体でしょうか? 3)識者が記事を記載するのでしょうが、その手段は? 4)寄付をするにも、納金方法が判らない。   paypayなどカード支払いは登録もしていないので・・・

  • Wikipediaは財源不足?

    Wikipediaを表示すると500円の寄付を依頼する文章が表示されます。 前は300円だったけど、足りないんでしょうか? Wikipediaは世界中の誰もが編集できるわけですよね。 では要求されているのはサーバーの費用なんでしょうか? 専門家しか編集できない分野があってその人たちの人件費なんでしょうか?

  • ウィキペディアの画像なんですが

    ウィキペディアの画像の事で知りたい事があります。 例えば、 ゼネラルモーターズの記事に車の画像が載っていたとします。 僕と違う人が編集で、画像を消したとします。 もちろんサーバーにも容量があるから、使われていない画像は消去されますよね? その画像は何日間でウィキペディア財団に消されるのでしょうか?

  • 寄付金について・・・

    皆さんよろしくお願いします。 このたび、町内のママさんバレーの皆さんが全国大会に行かれることになり、寄付金のお願いを・・・。と当社にこられました。寄付金ってだいたいいくらぐらいしたらいいのでしょうか?またお渡しする時は金封袋とかに入れておわたしするのでしょうか? 初めてのことでどうしていいか分かりません・・・。 回答をよろしくおねがいします。