• ベストアンサー

ミシンで縫える布の厚さ

ナイロン生地でバッグを作ってもらおうと考えているのですが、一般のミシンでこういった生地を縫うのは可能なのでしょうか? また、可能であればどのくらいの厚さまで可能なんでしょうか? 入れる中身が折りたたみ自転車なので、なるべく丈夫な生地で作りたいのです。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • Jin_1111
  • ベストアンサー率69% (142/204)
回答No.3

元アパレルの技術者です。 ◎ナイロン生地でバッグ;入れる中身が折りたたみ自転車  素材は、ナイロン帆布で、防水加工の生地を選んでください。  用途として、底角と、ショルダーベルトには、革当てが合ったほうが長持ちします。 ◎ミシン;家庭用では、ちょっときびしいかも、     工業用ミシンあれば、針を、15番以上、糸を30番で、     かつ、ミシンのどぶ板(下糸が出てくる板)の穴の大きなものに変え、     ナイロンで防水加工のしてある物であれば、滑りますので、押さえ金を、テフロンに変えます。 ◎服のリフォームを中心にこなすお店なので、使うミシンは家庭用ミシンと同レベルらしいのです。  足踏みであっても、工業用であれば、問題なく縫えます。薄いシルクから、革までOKです。  服のリフォーム屋さんが、革商品のお直しも受け付けているのであれば、全く問題ないとおみますが。 別の考え方で、依頼先を変更してみてはいかがですか? 大手量販店に入っているミニッツとかの靴・鞄の直し屋です。 そこで使っているミシンは、革他ナイロン厚手用です。それようの特殊ミシンですので、素材にあっていますよ。 うちの近くで大手量販店Nにはっている御直しやさんは、喜んで作ってくれますが。 職人さん堅気の店長ですので、順番で、1ヶ月待たされますが、できは、いつも、いいです。 検討の余地はあるともいますよ! 自分で工業用ミシンは持っていますが、針・どぶ板交換・革部分は、革用専用針<メス針>の交換が大変ですし、 部材の用意を考えると、やはり専用ミシンのほうが上がりがきれいですので、いつもお願いしています。

bridgewood
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 すごく詳細ですね。助かります。 >別の考え方で、依頼先を変更してみてはいかがですか? 探しているのですが、見つからないんです(泣)。 私は埼玉在住なので、埼玉・東京・神奈川辺りまでなら足を伸ばす気はあります。 どこか良いところ、ないですかねぇ... 既製品のサイズ修正という形でも構わないのです。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (3)

  • Jin_1111
  • ベストアンサー率69% (142/204)
回答No.4

埼玉在住なら、 伏せて書きましたが、ヨーカドー・西友・ダイエーとかに必ず、鍵のスペアを作ってくれる小さな1坪ショップが、 1店舗は、ありますよね。 そんな店は、靴のお直し、バッグの直しもしています。そこには、それようの専用ミシンがあります。 代表的なチェーン店が、ミスターミニットです。 ちなみに、ミスターミニットの埼玉店舗一覧をご紹介します。 持ち込んでください。 1から作るのでも良いし、既製品のリフォームも受けてくれるとおもいます。 自分の愛車にあったバッグができると良いですね。

参考URL:
http://www.minit.co.jp/shop/saitama.html
bridgewood
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 お礼が遅れまして、すいません。 ミスターミニットという名前は知らなかったですが、このお店は見たことあります。 靴の修理屋さんなんだと思ってました。 バッグもやってくれるんですね。 行ってみます!

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.2

専門のお店に出すのなら、布のサンプルを持っていってお店で相談するのが一番確実かと思います。 服のリフォームをするお店なのに、家庭用ミシンなんですか… ちなみにミシンには、工業用と職業用と家庭用があります。工業用ではない、と言っているのではないでしょうか?もう一度確認されたほうがいいかもしれないです。プロに頼むのに、家庭用ミシンってのはあんまり考えにくいですが…。 リフォームのお店なのに、コートのリフォームがきたらどうするのでしょうか?できなくはないけど、それでお金をとるのは疑問です。 本当に家庭用なら、先ほど回答したように特殊生地やものすごい厚地はやめたほうがいいですね。 多分、布を買ってこられてから「やっぱり縫えない」ということじゃ困るから、念のためサンプルを持ってきてためし縫いさせてほしいと言っているのではないでしょうか。 問屋街だと1mからしか売ってくれなかったりしますが、大きな手芸店なら10cmから売ってくれるし、親切なところだとサンプルくださいと言えばくれるところもあります。 >>まずはお使いのミシンで、いらなくなったジーンズなどの厚地を縫って試してみてはいかがでしょうか? >お店でも同じようなことを言われました。 リフォーム店が、どれぐらいの厚みまで縫えるかわからない、ということは絶対にないです。 多分、買ってくる布自体がどれぐらいの厚みなのかと、素材自体縫いにくくないか(モノによっては、布が滑ったりずれたりなどする)を知りたいのだと思いますので、サンプルを持っていくのをお勧めします。

bridgewood
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 >ミシンには、工業用と職業用と家庭用があります。 そ、そうなんですか...もう全くそういうことをわかってなくて... でも、これなら職業用ですね。 補修できる物の中にコートは確実に入っているので。 >多分、買ってくる布自体がどれぐらいの厚みなのか>と、素材自体縫いにくくないか(モノによっては、>布が滑ったりずれたりなどする)を知りたいのだと>思います お店側の言わんとしていることがよくわかりました。 本当にお願いすると決めたら(まだ他の方法も探し回っているので)サンプルを買いに手芸店に行くことにします。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.1

一般のミシンって、家庭用ミシンってことですかね?? 家庭用だと、分厚いのは苦手なことが多いですね。 特に安いミシンだとだめなことが多いと思います。 高くてもだめなときはだめかもしれませんが。 からまったり、目が飛んだりする可能性があります。 職業用ミシンなら、どんなミシンでも、大体どんなものでも縫えます。 皮革も縫えるし、ビニールも縫えるし、キャンパス地やジーンズなどの厚地を4枚ぐらい重ねても平気です。 要は、押さえ金の下に入りさえすれば、がんばれば大体なんでもいけます。家庭用ミシンでも縫えないことはないかもしれませんが、糸が絡まったりしてかなりイラつくかもしれません。 一口にナイロンと言っても、厚さも様々です。 折りたたみ自転車を入れるぐらいですから、厚めじゃないと耐えられないですしね。 使うミシンにもよるので、可能ともいえるし不可能ともいえます。 まずはお使いのミシンで、いらなくなったジーンズなどの厚地を縫って試してみてはいかがでしょうか?素材が違っても、厚さが同じぐらいなら参考にはなるはずです。 ちなみに、入れるものが自転車だとかーなり丈夫に作らないと、厚い生地を使ってもすぐにだめになってしまう可能性があります。例えばもち手はバッグの底からつけて、後ろに当て布をするとか、糸を太めのものを使うとか、もち手の部分は返し縫いで×に縫うとか、底を補強するとかしないといけないと思います。 洋裁初心者の方でしたら、素直に販売品を使ったほうがいいかもしれませんね…。

bridgewood
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 一応、専門のお店に注文する予定です。 が、服のリフォームを中心にこなすお店なので、使うミシンは家庭用ミシンと同レベルらしいのです。 >まずはお使いのミシンで、いらなくなったジーンズなどの厚地を縫って試してみてはいかがでしょうか? お店でも同じようなことを言われました。 生地はお店の方では用意できないので、私が探してくることになったのですが、縫えるかわからないのでサンプル程度に少し買ってきて試させてほしい、と。 >素直に販売品を使ったほうがいいかもしれませんね…。 そうしたいのは山々なんですが、合うサイズのバッグが見つからなくて仕方なくこんな手段に出たんです。 頼んだお店もこんなものは作ったことないので、かなり暗中模索状態です。 他にバッグ専門のオーダーメイドで1個からバッグを作ってくれるようなところはなかなかないみたいで。 どこかもっと良いところがあれば良いんですけどね。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 業務用ミシンと家庭用ミシンの違い

    ミシンを買おうと思っています。 アウトドアを趣味としているのでナイロン生地のバックパックやナイロンバンド、ネオプレーンなどの生地が縫えて強い引っ張り力が掛かっても大丈夫なように縫える物を選びたいのです。 ナイロン生地などで強い力が掛かる物は業務用のミシンではないとダメだと聞きましたが、家庭用でも厚物縫いが出来る物ではダメなのでしょうか? どなたか詳しい方おしえてください。

  • 【ミシン】大きな布を縫製する場合に適したミシンは?

    ミシン初心者です。例えばですが、200cm x 200cm のキルト生地を自作するなどの想定で、大物を縫製したいときに適したミシンはブラザーさんにあるでしょうか?やったことはないため想像ですが、家庭用ミシンは右手側の作業スペースが狭くてそのようなハンドメイドは難しいでしょうか? ※OKWAVEより補足:「ブラザー製品」についての質問です。

  • ミシンについて。

    今持っているミシンはずっと使わず押入れに入れていたのですが、急遽トートバッグを作ることになってしまったので質問させていただきます。 今持っているミシンはJAGUARというメーカーのMS-02という商品です。 このミシンを持っているor知っている方に教えて欲しいのですが、 このミシンで鞄などの厚手の生地を重ねて縫うことは可能でしょうか? 不可能ならば買い換えようと思っております。 その場合お勧めのミシンはありますか? 私の条件としては ・値段は2万円未満。場合によってはそれ以上もいけますが出来る限り抑えたいです。 ・安心できるメーカー。保障が長期だとなお良いです。 質問ばかりですみませんが、どなたかご教授願います。

  • ミシン購入についてアドバイスいただけますでしょうか。

    こんにちは。 ミシンの購入を考えております。 ネットでいろいろ調べたのですが、どれがいいのか分からず、質問させていただきます(;_;) 使用用途としましては、 衣類やバッグを作りたいと思います。厚手の生地やジーンズ生地も縫うかと思います。 最初は通販の3万くらいの可愛らしいミシンを購入しようかと思ったのですが、コンピュータミシンなどのほうがよいのでしょうか? 経験者の方、アドバイスいただけますでしょうか。 よろしくお願いしますm(, ,)m

  • 職業用ミシンでニットの布は縫えますか?

    ニットの布を買った時にその布用のミシン糸 「50番 ナイロン100% 合繊用」を店員さんが選んでくれました。 ミシンのことは聞かれなかったので家庭用のミシンだと思われたかも しれませんが、家庭用ミシンだとジグザグ縫いで縫えばいいと思うのですが、 直線縫いしかない職業用ミシン(ジャノメ HS-80)でもニットの布は このミシン糸で縫えるのでしょうか? 試してみたらわかるのですが、ミシンの調子が悪くなったら困るので 質問させてもらいました。 以前、ジーパンの裾上げをした時に伸縮性があることに気づかず、 「ジーンズステッチ糸 20番 ポリエステル100%」のミシン糸で縫ったのですが、 不ぞろいな縫い目になり、伸縮性のある布は職業用ミシンでは縫えないのかも しれないと思いました。 よろしくお願いします。

  • ミシンについて

    6万ほど出してミシン屋で買った有名なところのミシンは厚手のものが縫えませんので、困る事が多いです。ミシンを買うときに、厚手の生地の事まで考えず、ミシン屋さんにうまいこと言われて買ってしまったのが間違いでした。だまされたようなものです。 テレビや広告などで、厚手の生地(ジーンズ等)が縫えて、お値段が2.3万のミシンを良く見かけます。 本当に厚手の生地は縫えるのでしょうか。 オーバーに言っているだけのような気もします。 ミシンの購入を考えています。お勧めの安いミシンはありますか。 テレビなどの厚手のものが縫えるミシンを使っておられる方、使い心地はどうですか。

  • ミシンの選び方・・・

    こんにちは。 ニット生地やふつうの生地両方でカットソーや スカート、その他かばんなどの小物も作りたいと 思っています。 どのようなミシンがいいのでしょうか? テディベアも作っていて、足の裏の刺繍ができたらと 思い、刺繍ミシンがほしかったのですが、いろいろ 見てるうちに洋服も作りたくなりました。 ふつうのミシンではニット生地は難しいですか? ロックミシンのほうがいいかな~と思うようになってきました。使い方は勉強しないといけませんが・・・。 おすすめのミシンを教えてください! だいたい5~7万までと思っています。

  • バッグ作るのが多いおすすめミシン

      こんなタイプにおすすめのミシンを教えて下さいますか?    ・これまで使っていたのは10万程度のしっかりしたミシンでしたが、15年ほど使って壊れました。(部品が無いので買い換え)  ・裁縫の勉強などはしておらずまったくの素人です。  ・の割に使用頻度は高めで2日に一回くらいチョコチョコと動かしてます。  ・作るのはやや厚手生地を使ったバッグやビニル生地ものが多い。  (フェイクレザーも縫える範囲で少々使う)  ・薄手の生地やサテンを使った簡単な舞台衣裳。  ・後は服を直したり小物を作ったり、道具の大きめカバーで長い直線縫いなど。  ・刺繍などはしません。    ・バッグの縫い代などはかなり無理して縫っていたような気がしますので、職業用ミシンも検討していますが、使ったことが無いので躊躇してます。 (他に安いミシンもあるので、ボタンホール機能などはそれで出来る状態)  ・予算はこの際、糸目をつけません(おそるおそる)  ・しかし、身分不相応なものを買うのも避けたいので、その辺りご指摘頂けたらと思います。  よろしくお願いします。    

  • オススメのミシン教えて下さい!

    今までは家庭用ミシンとロックミシンで色々作っていたのですが、簡単な洋服作りを経て→最近ではバッグなどの小物作りが主になりました。 でも、ちょっと厚めの生地や接着芯などを使うとどうしても厚くなってしまうので家庭用ミシンではパワー不足だな…と感じながら作っておりました。 今回、新しいミシンが買えることになりまして、どんなのが良いか迷っています。 (現在、ネットやミシンを扱うお店で情報を集め始めているところです。) (1) しっかりしたバッグなどを主に作る予定(作った物を今後ネットやフリマで販売予定)  (2) 刺繍機能は特に必要ない (3) 縫い目をキレイに仕上げたい (4) 夜でも縫えるよう出来たら静かなほうが良い (5) 価格は10万前後を目安に上限15万くらいまで 上記の条件に合うようなミシンってどんなタイプでしょうか? また、パッチワークも好きなのですが、キルト作家さんや仕事で手作りをされておられる方はどんなミシンを使われているのでしょうか? オススメのミシンありましたら是非教えて下さい! 宜しくお願い致します。

  • ラミネート生地、ミシンのかけ方

    こんにちは。 ラミネート加工された生地を購入しました。 バッグを作りたいのですが、どこかで、薄い紙やティッシュをはさむと 縫いやすいと書いてあったのを思い出しました。 が、どこにはさむのかが分かりません。 つるつるした面の間? ミシンをかける時、上にくる面?下にくる面? その他、ラミネート生地を縫うにあたって、アドバイスがあればお願いします!!

このQ&Aのポイント
  • パソコンのデスクトップアイコンが真っ白になる現象が発生しています。
  • PC-XC740DABというデスクトップパソコンで発生しており、OneDriveを使用している他のパソコンでも同様の症状が起きています。
  • アプリをダウンロードした際に発生した可能性も考えられます。改善方法を教えてください。
回答を見る