• ベストアンサー

JR切符の期限延長を無人駅からの乗車券では可能?

suitonの回答

  • suiton
  • ベストアンサー率21% (1098/5204)
回答No.2

そもそもJRの切符には期限延長という制度はありません。 今ある切符を払い戻して、新たな切符を購入することになります。 当然手数料も必要です。

関連するQ&A

  • 無人駅で切符を払い戻すために有人駅に行く運賃は?

    万座鹿沢口駅から浦和までの乗車券の期限がきたので 鹿沢温泉でで滞在を延長するために乗車券を期限内に 払い戻しして3日後の切符を購入したいと思います。 万座鹿沢口駅は無人駅なので4つ先の長野原駅まで 行かないと払い戻し新規購入出来ません。 長野原駅まで往復する運賃は有料ですか無料ですか お教え下さい。 万座鹿沢口駅は無人なので列車に乗って長野原に行き 改札を出るときはどのような状況が発生しますか。 もし無料なら長野原で万座鹿沢口までの切符をこちらに 手渡ししてくれるのですか。お教え下さい。

  • JRの無人駅で精算しないで下車するのは違法ですか

    浦和駅でみどりの窓口が長蛇の列なので最大1620円しか買えない自動発券機で1000円切符を購入して高崎駅で10分待ちの吾妻線に乗り換え無人駅の万座鹿沢口駅に降りたらスイカの読み取り機と「乗車券入れ」の箱が置いてあるだけでした。来る途中で車掌は来ないし高崎駅の構内精算所も長い列なので2時間に1本の吾妻線を逃すわけにはいかないしそのまま万座鹿沢口までやってきました。この場合不正乗車をしないで済む方法をお教え下さい。差額1690円と1000円切符を切符入れ箱に入れれば精算したことになりますか。システムの欠陥を個人の良心の問題で補うことに割り切れなさを感じますが・・・

  • 乗車券の有効期限を無理やり増やす

    以下の行程と乗車券&払い戻しで旅行しようと思っているのですが、可能でしょうか? [行程] 1日目:府中本町→武蔵浦和→大宮→宇都宮→池袋→新宿 9日目:新宿→東京→(名古屋)→千種→塩尻→八王子 なお、名古屋は途中下車しません。 [乗車券] 連続1:府中本町→武蔵浦和→大宮→宇都宮→鶴田 連続2:鶴田→宇都宮→東京→金山→塩尻→八王子 有効期限を増やすために連続乗車券にした上で、更に、日光線の鶴田まで延長して(+2日)しています。 これだと、 有効期限が8日の乗車券になるかと思います。 でも1日足りない。。。 そこで、有効期限を増やすために、、、 連続2を、八王子から(八高線方面に)200km分延長して、無理やり有効期限を増やした上で、、、 9日目に八王子で200km以上残ってる前途の払い戻しすれば、手数料210円で有効期限を増やせるはず??? うーん。でも、この方法を使えば、どんな区間でも任意の有効期限の切符が作れてしまう気がするし。。。 この方法でよいのか? はたまた別の良案があるのか? よろしくおねがいします。

  • 無人駅から乗車の学割切符

    JRの切符購入について教えてください。 無人駅から学割で乗車したい場合は、 どのようにして切符の購入または乗車料金を支払えばいいのでしょうか? 前もって購入が出来ない場合です。 以前、車内の車掌さんに聞きましたら、 「有人の駅まで普通に払って乗り、そこで降りて窓口で買ってください」と言われました。 これしか方法はないのでしょうか?

  • 無人駅から乗車すると切符は車内で買えるのか。

    無人駅から乗車すると切符は車内でかえますか?

  • JR切符の払戻し

    JRの切符(乗車券と自由席特急券)を購入したのですが、予定が完全に中止になり、払戻しせざるをえなくなりました。 払戻しをする際、購入駅と同じ駅でないといけないのでしょうか? 違う駅でも可能かどうか、またJR西日本の路線の切符を東日本エリアの駅で購入したのですが、これを西日本エリアの駅で払い戻すことが可能かどうかご存知の方がいらっしゃいましたら 教えてください。 乗車券購入の際、学割を使ったのですが、その払戻しの場合、学割1枚を流してしまうということになりますよね? 以上、よろしくお願いします。

  • 無人駅での乗車

    乗車整理券を配ってない無人駅(土合など)からは、 どうやって列車に乗ればいいのですか? また、北藤岡は整理券配ってますか?

  • JR乗車券の払い戻し、または乗車変更

    本日5/13 23:15にて 5/15のJR切符 富山→名古屋 しらさぎ 乗車券、特急券 の払い戻しを忘れてました。 5/15は予定が 富山→東京 会議 東京→名古屋 変更になった為です。 5/15の東京→名古屋 乗車券、特急券(新幹線) は未購入の為 乗車変更可能ですか? それとも払い戻した方が無難ですか? ※ちなみに しらさぎ 乗車券、特急券は JTBで購入したものです。

  • JR七尾線の乗車券

    JR七尾線の乗車券購入についてお尋ねします。 七尾線は、金沢・津幡~七尾を結んでいる路線ですが 七尾~和倉温泉間は、のと鉄道の管轄だと思うんですが とあるホームページを見ると和倉温泉駅もJRになって いる写真が載っていたのですが金沢駅で乗車券を購入する 場合、券売機で和倉温泉までの乗車券の購入できるんで しょうか。 また、反対に和倉温泉駅で金沢までの 乗車券を券売機で購入することができるんでしょうか。

  • JR乗車券の有効期限の疑問

    JRの乗車券の有効期限についての疑問です。 最近東京近郊区間が拡大され、松本~都内でも有効期限が1日限りになりましたね。 東京近郊区間内発着の乗車券は距離に関わらず、1日限りの有効期限になったということかと思ってました。 でも最近、辻堂⇒高崎の乗車券を見たら、有効期限が2日になっていました。 これも東京近郊区間内の発着のはずですが、なぜこの区間だと有効期限が2日間あるのでしょうか? もちろん往復切符ではありません。 JRのルールに詳しい方、よろしくお願いします。