• 締切済み

元旦那の子を妊娠

kano20の回答

  • kano20
  • ベストアンサー率16% (1149/6946)
回答No.2

義親との交流があるのなら、元夫の発言をそのまま伝えに行きましょう。 祖父母である元義親にも反対される出産なら、病院に相談し「養子に出す」ことも考えては。 実際問題今の二人のお子さんたちとも生活が苦しく、父親である元夫に誕生を望まれないのですから元義親の意見も聞きましょう。 貴方と元夫の子。 望まれないなら望んでくれる夫婦の元で育つことも選択肢に入れてはどうでしょう。

2934anna
質問者

お礼

義母にはそのまま伝えたのですが 私ならおろすかな…戻るなら別だけど… との事でした… 病院にも相談したらまだ時間はあるからよく考えてと… 養子も視野に入れてみようと思います…

関連するQ&A

  • 妊娠中の離婚…子の名付け

    2人目妊娠中に離婚しました。 離婚しても元旦那とたまに会ったり連絡しています。 当初妊娠してから元旦那は「2人目の名前は俺が考えるね」って言って色々候補出してくれて私もそれなりに納得 していました。 でも、悪阻が落ち着いた時に元旦那から突然「お腹の子は俺の子じゃない」「堕ろして欲しい」「上の子と違ってお腹の子は愛情がない、その子はどうでもいい」と言われて喧嘩勃発でもう耐えられなくなってしまって離婚してしまいました。 「堕ろしたらやり直す事も考える」とも言われました。私にはやり直す事も考えましたが堕ろすのは出来ませんでした。 --- あんな事も言われて耐えられられなかったけど今では普通です。離婚したけど… もう出産間近なのですが、子供の名前は元旦那が考えた名前にするか新たに私が考えた名前にするかかなり悩みます。 生まれて元旦那に名前を聞かれた時に自分が考えた名前じゃないと思われたらまた何か言われそうで… 妊娠中に離婚した方はお子さんの名前は自分で考えましたか?それとも元旦那が考えていましたか?

  • 元旦那ともめています

    婚姻関係のある時に旦那の変わりにローンなどの私名義になったものがあります、離婚してから元旦那は支払いを滞り私に毎日、催促がきています。弁護士さんに相談してもどうにもならないと言われるばかりです。シングルマザーでパートに出ていますが、余分に支払いできる余地などありません、泣き寝入りして私が返済するほか方法はないのでしょうか? 元旦那の親にも相談していますが、ごめんね、息子にきつく言っておくから、と言うだけです。 元旦那は自営業でクルマも3台所有しています、こちらが支払い催促すると逆ギレしてきます、支払う気がないのだと思います。 名義人になった私にも責任があります、何か良い方法はないでしょうか?宜しくお願いします

  • 元旦那との子供を愛せない

    ×2の2児ままで、子供二人とも父親が違います。 子連れで再婚して、また子供を産み離婚した感じです。 今は子供と三人で暮らしています。 けど上の子だけ可愛がれないんです。再婚する前にも育児放棄したり、施設に預けたりと大変で、それからずっと手をあげたりと、親として最低と批判されるのはわかりますが、どうしても上の子だけ愛せません。なぜでしょうか。 たまに本当に嫌になるのは、仕草や言い方が元旦那にそっくりなとこです。 でもそんなんで、我が子をここまで愛せなくなるんでしょうか。 上の子は夏で4才になります。こんなんなら元旦那に親権を戻そうかと考えています。 どう思いますか・・?

  • 元旦那の再婚?

    世間的にはどう思いますか? 元旦那です。私と離婚して×2。 前前妻と間に子供3人いて婚姻中に元旦那が私の事を好きになり前前妻とは調停離婚した。結婚当時に建てた家ありローン35年。月給22万で養育費9万支払っていたが前前妻が再婚した為、養育費無し。 月の支払いが多額。 離婚後、私と付き合いデキ婚。 3歳の子が居て現在私は2人目妊娠8ヶ月。2人目妊娠発覚4ヶ月までは喜んでいた。 急に私の過去の男関係が気になり、2人目は自分の子では無いと言い出す。そこから喧嘩勃発。私はやり直したかったけど元旦那はやり直すならお腹の子は堕ろしてくれと言われる。離婚するの一点張り。両親に話はした。 私はあんな事言われてもう無理だと思い離婚届を書きあとは出すだけだった。離婚届を出す五日前と一日前に出さないで欲しいと元旦那から言われた。 私は出してしまった。あとから「やり直したい」と言われて少し後悔… 元旦那は転職し、月給18万に。支払いが多額の為に私は養育費無し。 寂しさのあまりたまに私が呼ばれる。新しい彼女かセフレを作ろうとするが×2で条件が悪いから出来ないか振られた。子供5人… こういう人はまた結婚出来るのでしょうか?初婚の人とは無理?相手の親は嫌う? 離婚したから関係無いですが離婚してすぐ作ろうとしたりするのが腹立ってしまって…

  • 元旦那の子供への接し方

    モラハラと喧嘩の際に暴力を受け離婚しました。 二人の子供(6歳と3歳)がいますが、上の子はお父さんの事を好きだと思います。 面会など、子供の気持ちを最優先にと決めています。 この前、元旦那と上の子が元旦那の家に泊まりに行く約束をしたそうなのですが、前の日になってやっぱり寂しいから行きたくない。 でも、お父さんかわいそうだから行った方がいいかな?と悩んでいました。 私は自分はどうしたいか考えてみたら?と言いました。そして結局子供は泊まりに行くのをやめました。 すると元旦那から電話がかかってきて、子供に話があると。 約束していたのに、破るのは信用を無くすし、嘘つきと言われるからやめたほうがいい。 子供たちがいないから、寂しくて夜も眠れない。 父親として必要がないなら、父親をやめる。 どう思う? 自分は何の為にいるの? 等と上の子に言っていました。 子供は泣きながらお父さんをやめないでと言っていました。 こんなことを子供に話す元旦那は普通でしょうか?

  • 元旦那の葬儀や喪主は誰がするのでしょうか?

    離婚した際に、私が子供三人の親権を持ち、子供達も元旦那の戸籍から除籍し、 私の新しい戸籍に入れました。 現在は、長女は結婚をし、次女と長男も社会人として自立して生活をしております。 元旦那と子供達とは離婚後から現在も、たまに会っている様です。 元旦那は現在も独身で、恋人や婚約者等はおりません。 元旦那の母親は先月他界しており、父親はご存命で二人で暮らしています。 元旦那には、弟と妹の四人の弟妹がおり、みんな結婚しております。 この場合、元旦那が亡くなると、葬儀は誰が出すのでしょうか? 先月他界された元旦那の母親の葬儀の後に、 元旦那の弟妹が私の子供達に、あなた達のお父さんが亡くなったら、 費用面を含め全て、あなた達で全てやる様に言われたみたいで、 長男が私に、本当に全部兄弟だけでやらないといけないのか質問され、 私の認識で正しいか分らず、答えてやれなかったので、皆様のご意見をお伺いしたいです。 私の認識では、除籍しているとはいえ、元旦那と子供達は血の繋がった親子なので、 実子の長男で有る息子が、喪主になり葬儀を行う事に何の問題も無いと思っておりますが、 この認識は正しいでしょうか? ただ本音を言えば、喪主は元旦那の親弟妹の誰かがやって欲しいです・・・ 葬儀費用等は、最終的には元旦那の預貯金や、生命保険や香典の残り等で賄い、 もし足りなかった場合は、不足分を元旦那の親弟妹と子供達で、 均等に負担する方が良いのでは?と思っておりますが、この認識は正しいでしょうか? それともやはり、離婚していない普通の家庭ならば、妻子で費用を出すのが当たり前だと思うので、 離婚し除籍しているとは云え、旦那の弟妹が言う様に、実子で有る子供達で負担するのが普通なのでしょうか? 世間知らずの質問かと思いますが、ご意見をお伺い出来れば大変助かります。

  • 元嫁に何も言えない旦那。

    当方、31歳女性(初婚)、旦那35歳(バツイチ子あり、子は元嫁が引き取っている)夫婦です。元嫁に何も言えない旦那にとてもイライラしてしまい… ごめんなさい、愚痴です。長いです。 ただ、同じようにバツイチ子持ちとご結婚された先輩方に、叱咤激励頂ければ幸いです。 最近、旦那の行動に色々変だなぁと思うことが増え、 悪いとは思いつつも、LINEを見たところ旦那も元嫁も意味わからなさすぎて…。 子供と遊ぶときに、嫁(私)がいるのは納得がいかない、 子供と会う権利があるのは、法的にも旦那と旦那の兄弟、旦那の親だけだとか、 子供の制服を「旦那と子供二人で」買いに行くのは、嫁(私)が現実を受け入れられない器の小さい嫁で反対してるだからだろとか、バツイチ子ありと結婚するという覚悟が足りないからだとか…。 何にせよ、自分の思い通りにならない事は、 「私の器が小さくて旦那に何かにつけ反対してるから」と解釈されている様です。 そして旦那に対しても 「あなたに上から物を言うのは当然でしょ。私は子供を一人で育てたんだから。 確かに借金はしたけど、それでもその問題を二人で乗り越えるのが夫婦のはずなのに、 離婚を切り出したのはそっちだから。 制服だって、嫁に反対されて3人そろって行けないなら、お金だけだせばいいの。 底辺を生きて私は強くなったの。私を怒らせるんじゃないよ。 私の言う事を聞きなさい。」 とかなんとか…。 結婚前提~結婚当時は、旦那が私も含め子供とあっていることについて、 元嫁も特に何も文句もなく、 再婚する際も「子供が認めてる相手だし、いいんじゃない?私も再婚するし」って言ってきてたくらいなんです。 親族の会社の下請けさんがお相手だったようで、 二人で会社の交流会に参加していた様なので、本当だったのだろうと思います。 ところが。最近になり、その再婚予定相手と別れたらしく。 その途端に上記の様な私に対する攻撃が始まりました。 事の発端は、文中にある通り、 子供が4月から中学生になるので、旦那が子供と「二人で」制服を買いに行って、 揃えてやりたいと言い、元嫁が一緒に行きたがったそうなのですが、断ったことです。 別に、私は子供に必要なことは旦那も元嫁も子供の親であることには変わらないのだから、 してあげるべきだと思います。 だから、これまで面会に関しても、それに伴って旦那と元嫁が連絡を取るのも、 子供のためにかかるお金に関しても、正直何とも思ってきませんでした。 旦那とも積極的に「子供が18歳になるまでに○○円は貯めておかないとね」と 相談してやりくりして…。 むしろ、子供が「話したい時にはお母さん夜の仕事でいないんだよねー…」とか こぼしてる事に対して心配し、 なかなか行動に移せない旦那に「あんた父親でしょ?!」って文句を言ってきました。 私自身が精神的な環境面で恵まれた子供時代ではなかったので、 自分と同じ思いを旦那の子供にして欲しくないと言い続けてきました。 なのに、なのにです。 旦那は、元嫁から私についてこんなに言われた事に対して、何もフォローせず反論せず。 挙句、「愛情はないにせよ、ママも大事な人だから」って返事を…。 ・・・は?!です。 旦那が制服を「二人で」買いに行くと言ったのは、 私も旦那も建設業の会社に勤めており、 近い年齢の子供をもった共通の業者さんも多々いるため、 もし万が一、元嫁と3人で買いに行って、事情を知らない人に見られたときに、 私に嫌な思いをさせる可能性があるからだと言っていました。 また、元嫁はお金もないのに相手の財布をあてにして見栄をはる所があるそうで、 一緒に行ったら全て必要以上に買わされる可能性があるからだとの事です。 その説明を元嫁にきちんとしないどころか、 「愛情はないにせよ、ママも大事な人だから」って。 だから元嫁が調子にのって変な言いがかりをつけてるのではと思えてなりません。 旦那の元嫁は、数回の借金を繰り返し、旦那に離婚されました。 (すべて合計すると安い土地と一軒家が買えるくらいだったそうです。) もともと子供の面倒もろくにみず、子供を預けては1日中パチンコに行って、 寝ている旦那の財布から勝手に免許証を持ち出し、何枚もコピーをとり、 借金を繰り返したそうです。 旦那からも、旦那サイドの親族からも当時の話をよく聞きますが、 離婚されても仕方ない人だなぁという相手です。 しかも、離婚されてもなお、ギャンブル癖は治らず。 泣いてすがって親権をとって、生活保護を受給しているにも関わらず 子供は元嫁の親に預けっぱなし。 自分は夜のお店で働いたり、男の影もあったり。 小さい町ですので、見かけた人が「元嫁、またパチンコ屋にいたよー」とか 情報が入ってきます。 男がいる時には、旦那に「次いつ子供と遊んでくれるの?」とか 「○日、子供預かってくれない?」とか連絡してきてたくせに。 夜働いてるとか、再婚するから同棲してる(元嫁だけが。子供はジジババのところ)とか、 生活保護受けてる人間とは思えないことばっかりだったくせに。 そんな元嫁に、器が小さいだの、覚悟が足りてないだの、言われる筋合いありません。 むしろ、子供を引き取った以上、最低限の覚悟も準備もしていない元嫁に、 そっくりそのまま「覚悟が足りなく、器も小さい」と返してやりたいくらいです。 それに何も言えない旦那も旦那です。 どちらにも腹が立ってしかたないのですが、 LINEを見てしまった自責の念もあり、 言ったら最後、自分も元嫁と同じラインに並んでしまう様で悔しいし… 旦那に言って良いものか…。 バツイチ子持ちの方とご結婚された先輩方、よろしくお願いいたします。

  • 旦那さんに元嫁(もしくは元旦那)がいる方に質問です

    旦那さんに元嫁(もしくは元旦那)がいる方に質問です。 私は初婚 旦那 バツイチ 子持ちで、 結婚しました。 私のお腹には赤ちゃんがいます。 旦那が元嫁と離婚した理由は、浮気などではなく、元嫁の奇行が原因です(奇行の元を正せば精神疾患) 子供はまだ小さいですが、元嫁が引き取りたいと強い希望があり、子供は向こうの親権です。 旦那のこの元嫁に対する対応についてここのところ悩んでいます。 元嫁は精神的に不安定なところもあり、 1日に何度も旦那にラインをしたり電話をかけて来たりします。 辛いとか死にたいとか。 それだけならともかく、 旦那が、向こうのことを心配して週に2ー3回元嫁のところに行って(元嫁は実家で両親と住んでいる)子供の面倒を見たり、元嫁を慰めたりしています。 週に1回は泊りがけで行って子供の面倒を見たり、子供や元嫁を買い物に連れて行ったりします。 バツイチ、小さい子供がいる人との再婚はある程度は覚悟していましたが、 なぜ離婚しているのにこんなに向こうに付きっ切りで面倒を見ないといけないのか…と正直私自身も疲れて来ました。 旦那の優しいところに惚れて結婚したのですが、優しすぎるというか…。 離婚しても相手に子供がいる場合はこんなに頻繁に行くのが普通なのでしょうか? なんか、逆に私はまだ子供も生まれていないし、 向こうがメインで私はサブ?の扱い?と涙が出て来ます。 私の中では離婚したら月に一回とか、数ヶ月に一回子供に会いに行くくらいかと思っていました…。が、世間ではこれが普通なのですか? 養育費も渡しています。 このまま私はこの子を産んで、旦那と生きていけるのか不安になって来ました。 私としてはもう離婚したんだし、向こうには行って欲しくないですし、行く理由もわかりません。 これを伝えたところ、これで自殺でもされたら後々面倒だろう? 向こうの子供も俺の子なんだよ。 と…。 旦那が向こうの子を引き取るのならそれも覚悟の上です。 でも、私の旦那なのに、いくら元嫁と言えど、旦那にべったりだとすごく嫌な気分です。 これをうまく旦那に伝える方法はありますか? 私は離婚するしかないのでしょうか? いまはよくてもこのままずっとこの生活が続くのなら私の方が病んでしまうだろうなと思います…。

  • 元旦那が浮気相手と結婚

    元旦那のことで、誰にも言えず毎日悩んでいるので長文ですが相談させてください。 3年前、元旦那が愛人のところに行ってほとんど帰ってこなくなったので離婚しました。 子供が1人いるのですが、離婚前に「今後一切、慰謝料と養育費を請求しない。」という同意書にサインをしろ。ということだったのでサインをしました 元旦那は少し暴力をふるうこともあり、離婚のことで揉めていると、私の実家に借金取りの振りをしてマンション内で怒鳴り続けたりすることもあったので、別れてくれるならいいや、と思いサインをし、相手が要求した車や貯金、子供の為に貯めていたお金も渡しました。 元旦那の実家と私の実家は近いのですが、離婚後は私の親が「心配だから目の届く範囲にいてくれ」と言ったことと、祝日は親に子供を預けて仕事に行かなければいけなかったので実家の近くに住みました。 そして今年、私は再婚しました。 同時期にたまたま同じアパートに越してきたAさんの子と私の子供が同級生で子供同士も親同士も仲良くなったのですが、そのAさんは元旦那の同級生だと知りました。 Aさんは元旦那とは遊んだこともないようなのですが元旦那と共通の友人がいます。 その友人からAさんが最近聞いた事実が 元旦那は約3年前にその愛人と再婚して子供が2人いて、うちのアパートから歩いていける距離に住んでいる。ということでした。 そしてその元旦那の奥さんとAさんが偶然同じ職場でした。 元旦那の名字は珍しくないない名前なのでAさん疑いもしなかったそうです。 Aさんは今年の春に入社して、その後すぐ元旦那の奥さんは産休に入ったのであまり会ってないそうです。 元旦那の上の子はうちの子と4つ違いです、幸い学区は違うのですが、その子が入学するところは隣の小学校という感じです。 家が近いのでいつも使っているスーパーも一緒らしく、たぶん何度もすれ違ってると思います。 実際その事実を知ってから一度すれ違っています。(奥さんの方は私の顔を知らないはずです) うちの子も元旦那の顔は覚えていると思います。 事実を知ってからどこに行くにも意識してしまいます。 元旦那への未練はまったくありません、もしろ別れて今の旦那に出会えてよかったと思っています。 ですが、あの2人には悲しい思いや辛い思いをいっぱい味あわされました。 きっと見るたびにその感情がよみがえります。 なぜ人を傷つけた人間が幸せになれるのか?と考えてしまいます。 そんな自分にも嫌気がさします。今、私は幸せなはずなのに、胃が痛くなるほどあの2人のことを考えてしまいます。 子供が相手家族を見てしまった時、いつか子供同士が関わりを持つ可能性も怖いです。 引っ越しも考えましたが、転校はさせたくないし、なぜ私たちが逃げなくてはいけないのか?と思いやめました。 もうどう気持ちの整理をすればいいのかわかりません。 みなさんの意見、アドバイスを聞かせていただけたくて相談しました。

  • 元旦那との関係について

    長文、愚痴混ざりな内容になるかと思いますがお付き合い出来る方の回答お願いします。 現在私には「元旦那」という存在が居ましてその方との3歳になる子供を私が育てています。 元旦那は私の 妊娠中に逮捕され、世間体もあるので実質は離婚し私は手紙などで彼とつながっていて、最近約3年の刑期をつとめ終え帰ってきました。 今は一緒には住めないし(生活が安定しません)信用もあまり無いので、そういうのが出来た時に長い時間をかけてまた一緒になる。という話です。 しかし 元旦那には、私の前にも奥さんと子供がいます。 覚悟して結婚したのですが それは「妊娠~出産~子育て~」それも二人で出来るものだと思っての覚悟でした。 付き合う前に「前妻はすごく美人だった、前妻とはここで結婚式した、出産の時はずっと腰をさすっていた」 等の話を聞いていたので、今になっては思い出し、何もしてもらっていない(←言い方悪いですが)自分と見比べて嫉妬やら悔しいやら自分ってなんなんだろう。って考えたり、、、。 私はウェディングドレスも着てなければ出産も一人。 ずっと一人でした。 なんだか泣けてきちゃいました。 過去の話なんてどうにも出来ないのに。 辛くて。 元旦那からは、私に対してもすごく愛を感じます。 でも 自分の気持ちがついていけない、、、 私はまだ20代半ばなので、新しい人生を見つけても良いのかな?と考えたり。 でも子供はパパに慣れてきてます。 こういうのは第三者目線で見た方が良い回答が出そうなので質問しました。 真剣な回答よろしくお願いします。

専門家に質問してみよう