• 締切済み
  • すぐに回答を!

ルーターの接続状況について

何回もお電話させて頂いたのですが繋がることが無かったためメールをさせて頂きます。まずは電話が繋がるように対策をお願いします。メールで書くとごちゃごちゃするのですが伝えます。去年の4月にWMC-2LX-Bをエディオンさんの紹介で買わせて頂き、家が3階建てのため2階に親機、1階の玄関付近に子機を設置して頂きました。しかし設置時点から接続が不安定だったため再度エディオンさんに出張して頂き確認して貰った所、子機の方に問題があるということだったため総替えをして頂き、再度2階に親機を、1階のテレビ台の裏に子機を置きました。そしたら接続もある程度安定はしたためそのまま2、3ヶ月位は過ごしました。しかし、今回、7月の初めに何人かで集まる機会があり、その時にWi-Fiをその人達にも教えて共有をしたら、その次の日からネットが繋がらなくなりました。そこで、親機の電源を抜いて再起動してみたら繋がったのですが、その日の夜にまた繋がらなくなり、再度、再起動をしたところ、今ではネットも安定はしています。しかし、このように、皆が家に集まりWi-Fiを共有するとなった時に必ずネットが切れて再起動を繰り返さなければなりません。過去にも何回もありました。これは明らかにルーターに問題があると考えられます。そこでエディオンさんの方に電話をし、総替えをして貰いましたが結局こうして繋がらないことが多く再起動を繰り返さなければならないためエレコムの製品を全部返品して全額保証をして頂き、違う製品と交換して設置をして欲しいとお伝えした所、エレコムの方に電話をしてくれと言われたためこうしてメールをさせて頂きました。何故このように人が集まってWi-Fiを共有したら必ず接続が失われるのか、ルーターに問題があるとしか考えられません。設置場所に問題があるのではないかと思われるかもしれませんが、実際にエディオンさんがここでいいと設置をして頂いたため、設置場所には問題はないと考えられます。全部返品をするため全額保証をして頂きたいです。 ※OKWAVEより補足:「エレコム株式会社の製品」についての質問です。

共感・応援の気持ちを伝えよう!

みんなの回答

  • 回答No.2
  • aki43
  • ベストアンサー率19% (909/4721)

何か?思い違いしてませんか 此処サポセンじゃ無いよ

共感・感謝の気持ちを伝えよう!

  • 回答No.1
noname#248574
noname#248574

誠に申し訳ありませんが、こちらはエレコムのサポートサイトではなく、OKWAVEが運営している外部のコミュニティーサイトです。 回答者はエレコムとは何ら関係のない一般ユーザーです。 質問者さんの投稿はエレコムには届きませんし、エレコムからの回答もありません。 エレコムへの質問は、電話、チャット、FAXの3通りの手段があります。 何故かメールフォームでの問い合わせはありません。 以下の、「サポートお問い合わせ先(エレコムネットワークサポート)」を参照しましょう。 http://qa.elecom.co.jp/faq_detail.html?id=5118 電話が繋がりにくようでしたら、上記ページをスクロールして、「1 ルーター」→「6 その他シリーズや、Logitechに関する製品」の右側にある「チャット」の吹き出しをクリックしてチャットで問い合わせるか、ページを下方にスクロールすると【FAXでのお問い合わせについて】とありますので、手順に従って問い合わせてください。 なお、FAXの場合は回答もFAXだと思われますので、ご自宅にFAXがないと難しいかと思います。

共感・感謝の気持ちを伝えよう!

関連するQ&A

  • エレコムのルーター接続悪い

    先日エレコムの無線ルーターを買いました。同じような経験した方いらっしゃいますでしょうか? エレコムのWRC-1167GS2-B [ブラック]を買いました。  前の無線LANもエレコムでお引越し機能を使いパスワードはそのままにデータを引き継いで、Wi-Fiは接続できました。 しかし、Wi-Fiに接続しているのにLINEが送信できない時があったりSafariがページを表示できません。と表示されたりYouTubeが読み込みができなかったり、、Wi-Fiに繋いでいるがネットに接続できない時が多々あります。Wi-Fiの位置を変えたり、携帯はiPhoneを使っており、再起動したりなど方法は試しました。 サポートセンターに問い合わせればいいのですが二日間試してチャットも電話も繋がらなかった。 同じような経験の方いらっしゃいますでしょうか?ちなみに4人家族で私以外は何も弊害なくWi-Fiを繋げネットもできます。今回この商品に買い替えたらこのような症状が出ました。 モデムを一回再起動させたり ルーターも再起動させたりしても やはり調子の悪い時があります よろしくお願い致します ※OKWAVEより補足:「エレコム株式会社の製品」についての質問です。

  • メッシュルーター親機+子機+子機+子機つなぐ

    メッシュルーターWMC-C2533GSTーWを購入し親機、子機共に設置をしました。その後更にWi-Fiの範囲を広げたいと思い、WMCーX1800GSTーBを購入しましたが、うまく繋がらないようです。(電源を入れPOWERランプが黄色の状態になり、で2.4GHz 5GHzランプは消灯したまま反応無しです) そもそも親機+子機+子機+子機とつなぐことはできるのでしょうか?どうすればつなぐことができるのでしょうか?教えて下さいよろしくお願い致します。 ※OKWAVEより補足:「エレコム株式会社の製品」についての質問です。

  • ELECOMのルーターを使っていて

    最近Wi-Fiの工事をしたのですがエレコムのルータをつけたらWi-Fiのマークは携帯などにつくのですが起動していないのかエラーが起こりますどうしらよろしいですか? ※OKWAVEより補足:「エレコム株式会社の製品」についての質問です。

  • WDC-433SUM2パソコンのWi-Fiに接続

    au光電話を使用しています。ウインドウズ7のパソコンにCDをダウンロードしました。子機をパソコンにいれましたが、LANが切断されています。とメッセージがでてパソコンに認知されません。auに問い合わせたら携帯にもWi-Fiが飛んでいるので子機の問題ではないかということでした。エレコムの相談センターに電話をしましたが、ずっと混みあっていてつながりません。どなたか教えていただけると助かります。よろしくお願いします。 ※OKWAVEより補足:「エレコム株式会社の製品」についての質問です。

  • Wi-Fiの接続が不安定

    Wi-Fiの接続が安定しない。e-Meshルーターと中継器の設置場所についてお聞きしたい。 ※OKWAVEより補足:「エレコム株式会社の製品」についての質問です。

  • elecomのwifiルーター

    wi-fiルーターはWRC-300FEBK、モデムはNTTのVH-100「4」E「S」です。無線LAN親機は無く、この2つの機器の接続だけでwi-fiを飛ばすことはできるでしょうか。 ※OKWAVEより補足:「エレコム株式会社の製品」についての質問です。

  • Wi-Fiの接続が不安定

    Wi-Fiの接続が安定しません。e-Meshルーターと中継器の設置場所を教えていただきたい。 ※OKWAVEより補足:「エレコム株式会社の製品」についての質問です。

  • LANケーブルでインターネットに接続できない

    先日、Wi-Fi非搭載のパソコンを購入したため、ELECOMのWRH-583WH2-Sを子機として使用しようとしましたが、インターネットに接続できませんでした。 2階建ての2階に当該のパソコンがあり、親機(SoftbankAir)は1階にあります。 管理画面では親機と接続ができている、子機になっている、と表示されているため、どうしていいのかわかりません。 試しにPS4で接続してみたところ、繋がりませんでした。 ドライバー等が存在するのでしょうか。 詳しい方、どなたか教えてくださると幸いです。 PC環境 Windows10 Home 64ビット CPU:Ryzen 5 3500 グラフィック:GeForceGTX 1660 SUPER 6GB GDDR6 メモリ:16GB ストレージ:256GB SSD 1TB HDD ※OKWAVEより補足:「エレコム株式会社の製品」についての質問です。

  • 二代目のルーター接続方法

    ソフトバンク光のWi-Fiを使用しています。 Wi-Fiが途切れやすいので、エレコムのルーターを購入しました。 WRC2533GST2 接続方法を教えて下さい。 ※OKWAVEより補足:「エレコム株式会社の製品」についての質問です。

  • ルーター?中継機?アクセスポイント?

    3階建ての家で、2階までは有線LANが通っているのですが、3階はWi-Fiしか使えません。3階ではかなり電波が不安定になります。プロバイダのサービスの方に来ていただいて中継器(レンタル)をつけてもらったのですが改善せず、数日で引き取ってもらいました。 ルーターを増やせば改善するのかな?という単純な考えでエレコムのWRC-2533GST2を買ってきたのですが、ネットで調べてみるとルーターが複数になると干渉しあってかえって通信が悪くなると書いていあるところがあり、躊躇しています。本器はルーターモードのほかに中継機モードやアクセスポイントモードもあるのですが、何モードで設置するがよいのでしょうか。 ※OKWAVEより補足:「エレコム株式会社の製品」についての質問です。