• ベストアンサー

我以外、皆師なり。この言葉を翻訳すると・・

Ganbatteruyoの回答

  • ベストアンサー
回答No.7

アメリカに36年住んでいる者です。  私なりに書かせてくださいね。 誰もが教えてくれる、と言う発想から少し視点を変えて、(teacherと言う単語が悪い、と言うことではなく) I learn from anybody. 誰からも私は習います. と言う言い方もできると思います. つまり、教える事をするのは誰でもできる、でもその教えから自分の物にするという行為は自分しかできない、と言う考えですね. 吉川英治の代表作である「宮本武蔵」の主人公である武蔵自身が書いた五輪書には「万事において、我、師なし」と書かれています. いかにも吉川英治自身の言葉と逆の事を言っているように聞こえますね. また、いかにも自己満足に徹し、奢っていると普通は取ってしまいがちですね. しかし、「我以外、皆師なり」の精神を使うと「万事において、我、師なし」からも習える事はあると感じる事もできるはずですね. 私自身は全く同じ事を言っていると解釈してきました. つまり、万事においてすべてが師であり、また、師でもない、と言うことですね. 万事において全てが師であるという姿勢が必要であるし、また、同時にそれらから自分の物にするのは全て自分である、とするわけです. 馬を水辺につれていくことはできても水を飲ます事はできない、と言うことわざにも通じるわけです. 連れて行ってくれるのが師であり、飲むのは師ではなく自分だ、と言う観念なわけです. 連れて行ってくれ、どんな水が自分のためになるのかを教えてくれ、どのように飲んだらいいかをしえてくれ、など、をしてくれたのが師であるわけですね. 師なし、ではなく、師ではなく自分だ、と強調した言葉と私はとるわけです. (五輪書は具体的に書いているようで解釈はいろいろ、と言うことからアメリカでもベストセラーになった書物でもあるわけです)だからこそ、吉川英治の言っている事も武蔵が言った事も結局は同じ事になるわけです.  I may be a teacher/instructor to you, but it's you who learn.と言う観念がモチベーション(やる気を起こさせる技術)のひとつになるわけです. ですから、#4さんのlearn fromや#6さんのご回答が生きてくるわけです. と言う事で、恩師、つまり、自分が習う事をさせてくれた人、自分を向上させてくれた人。つまり、習えた人、と私は感じる事から、learn fromと言う表現をこの恩師と言う日本語の中から汲み取りたいわけです. 長々と自己主張してしまいましたが、これでいかがでしょうか。 分かりにくい点がありましたら、補足質問してください。

shibata0p
質問者

お礼

お返事遅くすいません。 非常に興味深いことが盛りだくさんで書かれていて勉強になります。「五輪書」ぜひ、読んでみたいです!! 将来、教師になりたいと思っており、その中での私の教訓はこの吉川先生の言葉なんです。 その中でもまた、武蔵との関係もいろいろあるということでまだまだ勉強することは盛りだくさんです☆ 今回の質問で改めて多くの人に支えられている自分がいると認識しました。 本当にありがとうございました★

関連するQ&A

  • 翻訳して欲しいのですが…

    今度Tシャツのプリントに文字を入れようと思ってその英語をどうしようかと思い ”地球を守る?人間すら救えないのに?” という言葉を思いついたので、色々翻訳サイトや辞書を使ってみたのですが いまいちな英語になってしまうのでどなた様か翻訳をお願いします… "英語で伝える?英語が出来ないのに?"等のツッコミはしないで下さい orz

  • 翻訳をお願いします

    彼に上手く伝えれなかったので伝えたい言葉を翻訳をお願いします… あなたは私に沢山の思い出をくれた 私はあなたに本当に恋をしていました 私達には沢山の壁があってもあなたとならどこまでも…とすら考える事も出来た相手でした。 どんなに喧嘩しても冷静な対応をしてくれるあなた 私はあなたの愛に甘えてたようです。 私の英語力のなさで何回あなたを怒らせたか分かりませんが 私はあなたを彼氏に持てて本当に幸せでした。 私には子供が居る事も受け入れてくれたあなた 私はそんなあなたに甘えていました。 あなたは私より若いけれど本当に良い男性です。 あなたに英語でスムーズに伝えられたらどれだけ幸せか毎日考えてました。 本当は電話をして自分の言葉であなたに伝えたかったけれど今も翻訳をお願いしてあなたに私の気持ちを書いています。 あなたの幸せは私の幸せです。 身体に気をつけて下さい 私はいつもあなたの味方です。

  • 「明朗会計」という言葉を英語に翻訳するとどうなるのか英語に詳しい方教え

    「明朗会計」という言葉を英語に翻訳するとどうなるのか英語に詳しい方教えてください! 一応エキサイトの翻訳と、goo辞典の例文はチェックしたのですが、違う言い回しや、聞いたことの無いような言い方、逆に短文でスパッと決まるような英語が知りたいです! お店のTシャツを作るので使いたいです!助けてください! <エキサイト> Dainty and demnedest cheerful accounting <goo辞典> accounting is open and aboveboard

  • 翻訳家を目指す場合

     どうも、こんにちは。今年受験の高校3年生です。  私は将来、出版翻訳か字幕翻訳かはまだはっきりと決めていないのですが、翻訳家になりたいと考えています。  そこで翻訳家の方に、翻訳家を目指す場合、大学はどういう選択をすべきかと尋ねたところ「大学時代がりがり英語をやり続けてもどうしようもない。翻訳家の勉強は卒業後に専門学校とかでもできる。学生のうちは、留学にしろ友達作りにしろ、やりたいことをすべきだし、興味のある学部を選ぶべき。そこで必ず将来役に立つものを得られるはず」という答えが返ってきました。しかし私は、大学でもやっぱり異国の歴史や外国語(特に英語以外の)が勉強したいので、外国語学を選択しようと思っていたのです。  ところが、ここで一つ疑問が浮かびました。大学に行って一番勉強したいのは、英語以外の外国語です。でも、英語はまだ高校卒業レベルしかできません。その上、翻訳家という職業は、外国語で書かれた文学作品を、日本語に訳す仕事ですから、当然日本語は人並み以上にできていなければなりません。となると、大学で第二外国語を必死に勉強して習得できても、3つとも翻訳に使えるほどのレベルに達しないような気がするんです。  翻訳家さんは上のように仰いましたが、大学を出て専門学校に入れるほど金銭面での余裕がない為、大学である程度学びたいと思っているんです。大学で英語を専門的に学んで将来に生かすか、第二外国語を学んで2つともあちらの小学生並には使えるようにするか、文学部で日本語の表現力をつけつつ外国語で2つのどちらかを勉強するか。と、いろいろ悩んでいます。  なんかイマイチわかりにくい説明で申し訳ありません。よろしければ、皆さんの考えを聞かせて下さい。 ※大学のカテゴリに書き込むべきだったかもしれません。申し訳ありません。

  • この言葉英語にするとどうなりますか?

    ハンドメイドをしています。 オリジナルのタグをつくりたいのですが 日本語だと 『いつまでも、あなたに幸せが訪れますように・・・。』 とか、 『なにげない日々の暮らし。そして、大好きな手作りのある暮らし。どれもみんな大切な毎日、幸せな日々』 これを英語にしていただけませんか? よろしくお願いします

  • 英語に翻訳

    クリックありがとうございます! 今度私はiPodを購入予定で 好きな言葉を英語になおして iPodに刻印しようと考えているのですが 刻印できるような うまい翻訳文を思いつくことができません‥ 英語が得意な方が居りましたら 是非知恵を貸してください >< 翻訳したい言葉は 夢を夢と呼ぶうちは、 それは叶わない です。 (ちなみに藤原基夫さんの言葉です) よろしくお願いします。

  • 英語以外の、翻訳の需要が高い言語は何

    翻訳の仕事に興味があります。 とりあえず、今は「興味がある」、それだけです。私の外国語のスキルや翻訳の仕事の現状など、そういった現実問題はひとまず置いておいて、興味を持っています。 何か外国語を勉強したいんです。 どうせ勉強するのなら、「翻訳の仕事を得る」という高い高い、遠い遠い「夢」を自分の中で掲げたいんです。旅行に行きたいから、講師になりたいから、など、人にはそれぞれ目標がありますよね。 それが、私は「翻訳の仕事につきたいな」、なんです。 そこで、英語以外で、日本の国内で翻訳の需要が高く、かつ翻訳者がそこまでありふれていない言語って何でしょうか。 あまり翻訳者が少ないものを狙うとそもそも仕事がなさそうですし、かと言って誰でもできますよという言語では自分の中であまり魅力を感じません。フランス語、ドイツ語、中国語、韓国語、などなど。 その辺の大学生が、単位で取るような言語はパスしたいです。 翻訳の仕事って、いろいろあると思います。文学や映画もそうだけど、けっこう日本が経済的に外交が深い国の言葉とか…。インドネシアとかインドとかもそうなんでしょうか。スウェーデン語とかも(大学の授業にありそうだけど)いいかもしれない…。 それとも、大学の授業にもあるし超メジャーだけど、スペイン語とか需要高いかも…。 すみません、ふわふわした質問で。 しつこいですが、現実問題はひとまず置いておいて、翻訳の仕事を将来するって時に、英語のようにありふれておらず需要がそこそこありそうな言語は、何がいいでしょうか? よろしくお願いします。

  • 韓国語に翻訳お願いします。

    韓国語に翻訳お願いします。 片思いの彼に宛てた手紙です。 とても恥ずかしいのですが。。。。 翻訳お願いします。 どうか、お力を貸してください。 ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~ 大好きな○○。 今日も沢山幸せでしたか?。 あなたに恋する私は、 毎日、まるで子供みたいに浮かれて とっても幸せです♪。 恋をすると見える世界の色が変わるというけど 本当みたい。 痛みも辛さもない、幸せな毎日。 こんな気持ちにさせてくれたあなたに 心から感謝の気持ちを伝えたい。 『ありがとう。』 まだまだ、寒いはずなのに 私の周りには、すでに春が訪れているみたい。 ポカポカ温かい気持ちなんだよ。 あなたのする全ての事が愛おしい。 こんな気持ちは、初めてです。 これからもずっと、ずーーーっと 大好きだよ。 いつか、言葉の壁を越えたいよ。 伝えたい気持ちが伝わらない歯痒さを毎日感じる。 頑張って、あなたの国の言葉を勉強しなくちゃ。 今日も、あなたの幸せを願っています。 ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

  • 翻訳家

    翻訳家になるには どうしらいいですか? 大学の進学を 希望しているのですが、 翻訳家になるための 専門学校もあるらしい ので、やっぱり そういうところに 行かないと厳しいものが あるでしょうか? 翻訳家になるためには 英語の能力はもちろんの こと、自国の言葉である 日本語の能力も相当 必要になりますよね? そのような能力は どのようにすれば 身につくの でしょうか? 少し質問が漠然と しているので わかりにくいところは 補足いたします。 ちなみに英検2級程度 です

  • 日本語から韓国語への翻訳をお願いします!

    日本語から韓国語への翻訳をお願いします! なんでもない毎日を特別に思わせてくれるあなたが大好きです いつかあなたに会いに行けるように、日々努力しようと思います! あなたの幸せを1番に願っています( ^-^)(ハート) 長くてすみませんよろしくお願いします🙇🏻‍♂️💧