• ベストアンサー

コンポのスピーカーの数を増やしたい。

B500の回答

  • B500
  • ベストアンサー率40% (70/173)
回答No.7

こんばんは。 新しいスピーカーはスピーカーはコンポのスピーカー端子につながっているんでしょうか? ピンプラグということなので、外部アンプへの出力ではないでしょうか。  たぶん、もともとあったスピーカーと同じところへつながないとならないと思います。 このときアンプのスピーカー出力のインピーダンス以上にスピーカーのインピーダンスが高くないとアンプが壊れることがあります。たとえばスピーカーのインピーダンスがすべて6オームの場合、2個を並列につなぐと3オームになります。アンプの出力インピーダンスがこれ以下でないとアンプが壊れる可能性がありますのでやめておいた方がいいでしょう。

関連するQ&A

  • RCAピンプラグでのスピーカーとコンポの接続

    先日もこのページを利用させて頂いたのですが、新たな問題が出たので質問させて頂きます。 私の使っているコンポはAIWAのXR-MJ10なんですが、メーカーに問い合わせたところ、イヤホン部にスピーカーを繋いでしまうとイヤホン部のスピーカーからしか音が出なくなってしまうとのことでした。ちなみに使っているスピーカーはowltech社のGentle Breezeです。 そこで考えたのですが、そのスピーカーをコンポの裏にRCAピンプラグで繋げばそのスピーカーと、裏に繋いでいる両方のスピーカーから音が出るのではないかと思ったんです。そのスピーカーには裏に赤白のコードをつなぐプラグがあるので、接続は出来ると思うんですが、音がなるかは分からないので知識や実例がある方で教えて頂けたら嬉しいです。 ちなみにhttp://www.sanwa.co.jp/product/syohin.asp?code=KM-A4-50&cate=1 のようなプラグです。

  • PCとコンポをつなぎました

    今まではPC普通のPC用スピーカーを使っていました。過去ログをたくさん読んでPCとコンポをつなぎました。 PCの出力(今までスピーカーを挿していた)と コンポのAUX(赤と白のピンプラグ)をつないでいます。 現在、音はコンポの両方のスピーカーから出ていますが、教えて欲しいことがあります。 1.AC97オーディオ設定のスピーカーのテストというのをクリックすると右側で音が出ません。今までのPC用スピーカーでは両方とも音が出ました。 2.同じくコンポでHRTF Demoを試しても右側に行くと音が小さくなります。 3.WINDOWSのボリュームコントロールでもバランスを右側にすると音が出なくなってしまいます。 過去ログをたくさん検索し、読んでいる間にiTunesでずっと音楽を聴いていましたが、個人的に不都合はなく、今までのPC用スピーカーよりは快適に聴けてはいるのですが、スピーカーのテストの結果が気になって仕方がありません。 わたしの今の状態で問題はないですか? また、1について、なぜPC用スピーカーでは両方で音が出てコンポでは右側が無音なのか、わかりやすく解説をしていただけたらとても嬉しいです。 初めての質問で失礼があったらすみません。 どうぞよろしくお願いいたします。

  • PCとコンポのスピーカーをつなげられる?

    こんにちは。 もう使わなくなったコンポがあるのですが、そのコンポのスピーカーの出力入力?端子のとこは、コードの先のゴムを切って針金みたいのをはめるようになっています。 そのようなコンポのスピーカーを、PCのスピーカーとして使うことは可能でしょうか? むしろスピーカーだけでなく、コンポをそのまま使用して、コンポからPCの音を出すようにしたいのです。 それは可能なのでしょうか? そしていくらくらいかかるものなんでしょうか?

  • コンポのスピーカーをPCのスピーカーに

    PCのスピーカーが欲しいのですが どんなものがいいのか選ぶのが面倒だし 無駄な出費はしたくないので コンポのスピーカーで代用できないかと思ったのですが 音量がしょぼくなる??そうなので 一回コンポを経由したほうがいいということはわかったのですが そこから先がわかりません。 何を買ってきてどうつなげばいいのか、 また、増幅器?を買えばコンポを置かなくて済む という方法も ご存知であればお教えてください。 PCの方は 青のINとイヤホンの緑、ピンクのマイク端子があります。 コンポ:Victor ux-w500 スピーカーは銅線のもので コンポはサブウーハー出力、IN、OUT、イヤホンです。

  • コンポのスピーカーを転用したい

     ミニコンポがCDを読み込まなくなってしまいました。 音が気に入っているのでなんとかして使いたいのです。 今、PS2でCDを読み込んでコンポにつないで~という感じで音を出しているのですが、不便なので、 CDラジカセで読み込んで、かつCDラジカセに内蔵されているスピーカーを使わずにコンポのスピーカーから音を出したい。と思っているのですが可能でしょうか?ちなみにスピーカーは配線?の先がむき出しになっていてそれをコンポの本体の後ろで挟むタイプです。

  • 1つのコンポで4つのスピーカーと響かせた音を聞きたい

    普通、1つのコンポに2つのスピーカーですよね? そこで全く同じスピーカーがまだ2つあるんですけど、同じコンポに繋げて4つのスピーカーで聞くことは出来るのでしょうか? 何か線が必要でしょうか?? また、響かせた音を楽しみたいのですが、大きいスピーカーだけ買って今使ってるコンポに繋げればいいことだけなのでしょうか? それともセットで買いなおしたほうがいいのでしょうか??

  • 手持ちのスピーカーをコンポにつなぐ

    最近、友人に手持ちのスピーカーをコンポにつなぐのにつなぎ方が わからないと言われて、コンポを見るとスピーカー出力が片チャンネル 2系統あって「高音」「低音」となっていました。スピーカーの方も 同じで4本のコードで接続するような仕様になっています。たかがコンポ でまさか片チャンづつ「高音」「低音」アンプ独立は無いとは思うの ですが、アンプ側の出力はどういう風にして片チャン2系統にしてるのか ご存知の方、御教授ください。コンポはパナソニック製だったと思います。

  • 片方のスピーカーだけ!?

    パソコンの中に入っている音楽をコンポのスピーカーで聴きたくて パソコンとコンポをつなぎました。 ですが、パソコンの音楽をコンポの聴くときには 左側のスピーカーからしか音が出ません。 コンポだけでの利用時には両方のスピーカーから音が出ます。 パソコンの音楽をコンポの両方のスピーカーから 聴きたいのですが、何か解決方法はあるのでしょうか?

  • コンポで、小さいスピーカーか大きいスピーカーかどちらが音質いいですか?

    下宿に持っていくスピーカーで迷っています。アパートなのであまり大きな音はだせないと思います。 最近買ったばかりのコンポに付属していた小さめのスピーカーか、 35年くらい前の付属のものより2倍くらいでかいスピーカーかどちらが音は良いでしょうか? やはり古くてもでかい方が音は良いのでしょうか?

  • TVにコンポ用のスピーカーを繋げたいのですが、

    29インチのTVにコンポで使っていたスピーカーを繋ぎたいと思っています。 家の構造上、TVの音が割れてしまい、TV内蔵のスピーカーでは大変聞きづらいので コンポ用のスピーカーを繋いだらどうかと検討しています。 接続方法は音声端子で繋ぐだけでOKでしょうか? もし、音割れを防ぐ他の方法がありましたら教えてください。